JP5247276B2 - 耐熱制振性エラストマー組成物 - Google Patents
耐熱制振性エラストマー組成物 Download PDFInfo
- Publication number
- JP5247276B2 JP5247276B2 JP2008184487A JP2008184487A JP5247276B2 JP 5247276 B2 JP5247276 B2 JP 5247276B2 JP 2008184487 A JP2008184487 A JP 2008184487A JP 2008184487 A JP2008184487 A JP 2008184487A JP 5247276 B2 JP5247276 B2 JP 5247276B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- mass
- elastomer
- styrene
- parts
- hydrogenated
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 229920001971 elastomer Polymers 0.000 title claims description 94
- 239000000203 mixture Substances 0.000 title claims description 75
- 239000000806 elastomer Substances 0.000 title claims description 74
- 238000013016 damping Methods 0.000 title claims description 23
- PPBRXRYQALVLMV-UHFFFAOYSA-N Styrene Chemical compound C=CC1=CC=CC=C1 PPBRXRYQALVLMV-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 107
- 229920001169 thermoplastic Polymers 0.000 claims description 30
- 239000004416 thermosoftening plastic Substances 0.000 claims description 30
- 239000011347 resin Substances 0.000 claims description 26
- 229920005989 resin Polymers 0.000 claims description 26
- 229920000642 polymer Polymers 0.000 claims description 24
- 239000003208 petroleum Substances 0.000 claims description 21
- 239000005060 rubber Substances 0.000 claims description 20
- 239000004743 Polypropylene Substances 0.000 claims description 18
- -1 diene compound Chemical class 0.000 claims description 18
- 229920001155 polypropylene Polymers 0.000 claims description 18
- 239000000945 filler Substances 0.000 claims description 16
- 229920002554 vinyl polymer Polymers 0.000 claims description 16
- 229920001955 polyphenylene ether Polymers 0.000 claims description 14
- 239000002245 particle Substances 0.000 claims description 13
- 229920001400 block copolymer Polymers 0.000 claims description 5
- 238000002844 melting Methods 0.000 claims description 5
- 230000008018 melting Effects 0.000 claims description 5
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 15
- 238000007906 compression Methods 0.000 description 9
- 230000006835 compression Effects 0.000 description 9
- 239000005662 Paraffin oil Substances 0.000 description 8
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 8
- 229920002725 thermoplastic elastomer Polymers 0.000 description 8
- 229920001577 copolymer Polymers 0.000 description 7
- 239000004902 Softening Agent Substances 0.000 description 6
- 229920005549 butyl rubber Polymers 0.000 description 6
- 239000004793 Polystyrene Substances 0.000 description 5
- 239000000463 material Substances 0.000 description 5
- 229920002223 polystyrene Polymers 0.000 description 5
- VTYYLEPIZMXCLO-UHFFFAOYSA-L Calcium carbonate Chemical compound [Ca+2].[O-]C([O-])=O VTYYLEPIZMXCLO-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 4
- VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N Silicium dioxide Chemical compound O=[Si]=O VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 238000005227 gel permeation chromatography Methods 0.000 description 4
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 4
- 238000002156 mixing Methods 0.000 description 4
- 239000003921 oil Substances 0.000 description 4
- 235000019198 oils Nutrition 0.000 description 4
- 239000008188 pellet Substances 0.000 description 4
- 229920003251 poly(α-methylstyrene) Polymers 0.000 description 4
- 239000000454 talc Substances 0.000 description 4
- 229910052623 talc Inorganic materials 0.000 description 4
- VSKJLJHPAFKHBX-UHFFFAOYSA-N 2-methylbuta-1,3-diene;styrene Chemical compound CC(=C)C=C.C=CC1=CC=CC=C1.C=CC1=CC=CC=C1 VSKJLJHPAFKHBX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 238000010521 absorption reaction Methods 0.000 description 3
- FACXGONDLDSNOE-UHFFFAOYSA-N buta-1,3-diene;styrene Chemical compound C=CC=C.C=CC1=CC=CC=C1.C=CC1=CC=CC=C1 FACXGONDLDSNOE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 238000011156 evaluation Methods 0.000 description 3
- 238000009472 formulation Methods 0.000 description 3
- 238000002347 injection Methods 0.000 description 3
- 239000007924 injection Substances 0.000 description 3
- 239000010445 mica Substances 0.000 description 3
- 229910052618 mica group Inorganic materials 0.000 description 3
- 229920006132 styrene block copolymer Polymers 0.000 description 3
- 229920000468 styrene butadiene styrene block copolymer Polymers 0.000 description 3
- 238000012360 testing method Methods 0.000 description 3
- KPAPHODVWOVUJL-UHFFFAOYSA-N 1-benzofuran;1h-indene Chemical compound C1=CC=C2CC=CC2=C1.C1=CC=C2OC=CC2=C1 KPAPHODVWOVUJL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- KAKZBPTYRLMSJV-UHFFFAOYSA-N Butadiene Chemical compound C=CC=C KAKZBPTYRLMSJV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- UQSXHKLRYXJYBZ-UHFFFAOYSA-N Iron oxide Chemical compound [Fe]=O UQSXHKLRYXJYBZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- RRHGJUQNOFWUDK-UHFFFAOYSA-N Isoprene Chemical compound CC(=C)C=C RRHGJUQNOFWUDK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229920002633 Kraton (polymer) Polymers 0.000 description 2
- 229920000459 Nitrile rubber Polymers 0.000 description 2
- 239000004698 Polyethylene Substances 0.000 description 2
- XLOMVQKBTHCTTD-UHFFFAOYSA-N Zinc monoxide Chemical compound [Zn]=O XLOMVQKBTHCTTD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- MCMNRKCIXSYSNV-UHFFFAOYSA-N Zirconium dioxide Chemical compound O=[Zr]=O MCMNRKCIXSYSNV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- TZCXTZWJZNENPQ-UHFFFAOYSA-L barium sulfate Chemical compound [Ba+2].[O-]S([O-])(=O)=O TZCXTZWJZNENPQ-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 2
- 229910000019 calcium carbonate Inorganic materials 0.000 description 2
- OSGAYBCDTDRGGQ-UHFFFAOYSA-L calcium sulfate Chemical compound [Ca+2].[O-]S([O-])(=O)=O OSGAYBCDTDRGGQ-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 2
- 238000007542 hardness measurement Methods 0.000 description 2
- 238000001746 injection moulding Methods 0.000 description 2
- 238000000034 method Methods 0.000 description 2
- 239000005011 phenolic resin Substances 0.000 description 2
- 229920000573 polyethylene Polymers 0.000 description 2
- 239000000843 powder Substances 0.000 description 2
- PMJHHCWVYXUKFD-SNAWJCMRSA-N (E)-1,3-pentadiene Chemical compound C\C=C\C=C PMJHHCWVYXUKFD-SNAWJCMRSA-N 0.000 description 1
- VXNZUUAINFGPBY-UHFFFAOYSA-N 1-Butene Chemical compound CCC=C VXNZUUAINFGPBY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- NVZWEEGUWXZOKI-UHFFFAOYSA-N 1-ethenyl-2-methylbenzene Chemical compound CC1=CC=CC=C1C=C NVZWEEGUWXZOKI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- UVHXEHGUEKARKZ-UHFFFAOYSA-N 1-ethenylanthracene Chemical compound C1=CC=C2C=C3C(C=C)=CC=CC3=CC2=C1 UVHXEHGUEKARKZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- IGGDKDTUCAWDAN-UHFFFAOYSA-N 1-vinylnaphthalene Chemical compound C1=CC=C2C(C=C)=CC=CC2=C1 IGGDKDTUCAWDAN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ROGIWVXWXZRRMZ-UHFFFAOYSA-N 2-methylbuta-1,3-diene;styrene Chemical compound CC(=C)C=C.C=CC1=CC=CC=C1 ROGIWVXWXZRRMZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- WJQOZHYUIDYNHM-UHFFFAOYSA-N 2-tert-Butylphenol Chemical compound CC(C)(C)C1=CC=CC=C1O WJQOZHYUIDYNHM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- JLBJTVDPSNHSKJ-UHFFFAOYSA-N 4-Methylstyrene Chemical compound CC1=CC=C(C=C)C=C1 JLBJTVDPSNHSKJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- APMOEFCWQRJOPS-UHFFFAOYSA-N 5-ethenyl-1,5-dimethylcyclohexa-1,3-diene Chemical compound CC1=CC=CC(C)(C=C)C1 APMOEFCWQRJOPS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- RSWGJHLUYNHPMX-UHFFFAOYSA-N Abietic-Saeure Natural products C12CCC(C(C)C)=CC2=CCC2C1(C)CCCC2(C)C(O)=O RSWGJHLUYNHPMX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- OYPRJOBELJOOCE-UHFFFAOYSA-N Calcium Chemical compound [Ca] OYPRJOBELJOOCE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N Iron Chemical compound [Fe] XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000005909 Kieselgur Substances 0.000 description 1
- 239000004727 Noryl Substances 0.000 description 1
- 229920001207 Noryl Polymers 0.000 description 1
- CTQNGGLPUBDAKN-UHFFFAOYSA-N O-Xylene Chemical compound CC1=CC=CC=C1C CTQNGGLPUBDAKN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000005062 Polybutadiene Substances 0.000 description 1
- 239000004721 Polyphenylene oxide Substances 0.000 description 1
- KHPCPRHQVVSZAH-HUOMCSJISA-N Rosin Natural products O(C/C=C/c1ccccc1)[C@H]1[C@H](O)[C@@H](O)[C@@H](O)[C@@H](CO)O1 KHPCPRHQVVSZAH-HUOMCSJISA-N 0.000 description 1
- GWEVSGVZZGPLCZ-UHFFFAOYSA-N Titan oxide Chemical compound O=[Ti]=O GWEVSGVZZGPLCZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000002723 alicyclic group Chemical group 0.000 description 1
- 239000000956 alloy Substances 0.000 description 1
- 229910045601 alloy Inorganic materials 0.000 description 1
- XYLMUPLGERFSHI-UHFFFAOYSA-N alpha-Methylstyrene Chemical compound CC(=C)C1=CC=CC=C1 XYLMUPLGERFSHI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- HSFWRNGVRCDJHI-UHFFFAOYSA-N alpha-acetylene Natural products C#C HSFWRNGVRCDJHI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N aluminium Chemical compound [Al] XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- WNROFYMDJYEPJX-UHFFFAOYSA-K aluminium hydroxide Chemical compound [OH-].[OH-].[OH-].[Al+3] WNROFYMDJYEPJX-UHFFFAOYSA-K 0.000 description 1
- PNEYBMLMFCGWSK-UHFFFAOYSA-N aluminium oxide Inorganic materials [O-2].[O-2].[O-2].[Al+3].[Al+3] PNEYBMLMFCGWSK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000003118 aryl group Chemical group 0.000 description 1
- 239000010425 asbestos Substances 0.000 description 1
- 239000010426 asphalt Substances 0.000 description 1
- 239000000440 bentonite Substances 0.000 description 1
- 229910000278 bentonite Inorganic materials 0.000 description 1
- SVPXDRXYRYOSEX-UHFFFAOYSA-N bentoquatam Chemical compound O.O=[Si]=O.O=[Al]O[Al]=O SVPXDRXYRYOSEX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000000903 blocking effect Effects 0.000 description 1
- QVWMGZGGWUIGPT-UHFFFAOYSA-N buta-1,3-diene;pyridine Chemical compound C=CC=C.C1=CC=NC=C1 QVWMGZGGWUIGPT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052791 calcium Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011575 calcium Substances 0.000 description 1
- AXCZMVOFGPJBDE-UHFFFAOYSA-L calcium dihydroxide Chemical compound [OH-].[OH-].[Ca+2] AXCZMVOFGPJBDE-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- 239000000920 calcium hydroxide Substances 0.000 description 1
- 229910001861 calcium hydroxide Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000001506 calcium phosphate Substances 0.000 description 1
- 229910000389 calcium phosphate Inorganic materials 0.000 description 1
- 235000011010 calcium phosphates Nutrition 0.000 description 1
- 239000000378 calcium silicate Substances 0.000 description 1
- 229910052918 calcium silicate Inorganic materials 0.000 description 1
- GBAOBIBJACZTNA-UHFFFAOYSA-L calcium sulfite Chemical compound [Ca+2].[O-]S([O-])=O GBAOBIBJACZTNA-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- 235000010261 calcium sulphite Nutrition 0.000 description 1
- OYACROKNLOSFPA-UHFFFAOYSA-N calcium;dioxido(oxo)silane Chemical compound [Ca+2].[O-][Si]([O-])=O OYACROKNLOSFPA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000011088 calibration curve Methods 0.000 description 1
- 239000006229 carbon black Substances 0.000 description 1
- 239000004568 cement Substances 0.000 description 1
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 1
- 239000004927 clay Substances 0.000 description 1
- 229910052570 clay Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011280 coal tar Substances 0.000 description 1
- 238000012937 correction Methods 0.000 description 1
- 230000001186 cumulative effect Effects 0.000 description 1
- 230000002542 deteriorative effect Effects 0.000 description 1
- 239000010459 dolomite Substances 0.000 description 1
- 229910000514 dolomite Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000001035 drying Methods 0.000 description 1
- BXOUVIIITJXIKB-UHFFFAOYSA-N ethene;styrene Chemical group C=C.C=CC1=CC=CC=C1 BXOUVIIITJXIKB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229920001038 ethylene copolymer Polymers 0.000 description 1
- 239000010685 fatty oil Substances 0.000 description 1
- 239000010881 fly ash Substances 0.000 description 1
- 235000010985 glycerol esters of wood rosin Nutrition 0.000 description 1
- 238000010559 graft polymerization reaction Methods 0.000 description 1
- 239000010440 gypsum Substances 0.000 description 1
- 229910052602 gypsum Inorganic materials 0.000 description 1
- 229920001903 high density polyethylene Polymers 0.000 description 1
- 239000004700 high-density polyethylene Substances 0.000 description 1
- 229920003049 isoprene rubber Polymers 0.000 description 1
- 229920000092 linear low density polyethylene Polymers 0.000 description 1
- 239000004707 linear low-density polyethylene Substances 0.000 description 1
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 1
- 229920001684 low density polyethylene Polymers 0.000 description 1
- 239000004702 low-density polyethylene Substances 0.000 description 1
- ZLNQQNXFFQJAID-UHFFFAOYSA-L magnesium carbonate Chemical compound [Mg+2].[O-]C([O-])=O ZLNQQNXFFQJAID-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- 239000001095 magnesium carbonate Substances 0.000 description 1
- 229910000021 magnesium carbonate Inorganic materials 0.000 description 1
- VTHJTEIRLNZDEV-UHFFFAOYSA-L magnesium dihydroxide Chemical compound [OH-].[OH-].[Mg+2] VTHJTEIRLNZDEV-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- 239000000347 magnesium hydroxide Substances 0.000 description 1
- 229910001862 magnesium hydroxide Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000000395 magnesium oxide Substances 0.000 description 1
- CPLXHLVBOLITMK-UHFFFAOYSA-N magnesium oxide Inorganic materials [Mg]=O CPLXHLVBOLITMK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- AXZKOIWUVFPNLO-UHFFFAOYSA-N magnesium;oxygen(2-) Chemical compound [O-2].[Mg+2] AXZKOIWUVFPNLO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 1
- 239000000155 melt Substances 0.000 description 1
- 239000002480 mineral oil Substances 0.000 description 1
- 235000010446 mineral oil Nutrition 0.000 description 1
- 239000000178 monomer Substances 0.000 description 1
- 238000000465 moulding Methods 0.000 description 1
- 239000010690 paraffinic oil Substances 0.000 description 1
- 230000000737 periodic effect Effects 0.000 description 1
- 229920001084 poly(chloroprene) Polymers 0.000 description 1
- 229920002857 polybutadiene Polymers 0.000 description 1
- 229920001083 polybutene Polymers 0.000 description 1
- 229920005990 polystyrene resin Polymers 0.000 description 1
- 238000002360 preparation method Methods 0.000 description 1
- 229920001384 propylene homopolymer Polymers 0.000 description 1
- 229920005653 propylene-ethylene copolymer Polymers 0.000 description 1
- 230000000717 retained effect Effects 0.000 description 1
- 229910052895 riebeckite Inorganic materials 0.000 description 1
- 229920006395 saturated elastomer Polymers 0.000 description 1
- 239000000377 silicon dioxide Substances 0.000 description 1
- 239000002893 slag Substances 0.000 description 1
- 239000000243 solution Substances 0.000 description 1
- 239000002904 solvent Substances 0.000 description 1
- 238000003756 stirring Methods 0.000 description 1
- 239000004575 stone Substances 0.000 description 1
- 238000003860 storage Methods 0.000 description 1
- 229920003048 styrene butadiene rubber Polymers 0.000 description 1
- 229920003002 synthetic resin Polymers 0.000 description 1
- 239000000057 synthetic resin Substances 0.000 description 1
- 239000003784 tall oil Substances 0.000 description 1
- 239000011269 tar Substances 0.000 description 1
- OGIDPMRJRNCKJF-UHFFFAOYSA-N titanium oxide Inorganic materials [Ti]=O OGIDPMRJRNCKJF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- KHPCPRHQVVSZAH-UHFFFAOYSA-N trans-cinnamyl beta-D-glucopyranoside Natural products OC1C(O)C(O)C(CO)OC1OCC=CC1=CC=CC=C1 KHPCPRHQVVSZAH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- QORWJWZARLRLPR-UHFFFAOYSA-H tricalcium bis(phosphate) Chemical compound [Ca+2].[Ca+2].[Ca+2].[O-]P([O-])([O-])=O.[O-]P([O-])([O-])=O QORWJWZARLRLPR-UHFFFAOYSA-H 0.000 description 1
- 235000015112 vegetable and seed oil Nutrition 0.000 description 1
- 239000008158 vegetable oil Substances 0.000 description 1
- 239000003643 water by type Substances 0.000 description 1
- 239000008096 xylene Substances 0.000 description 1
- 239000011787 zinc oxide Substances 0.000 description 1
Landscapes
- Vibration Prevention Devices (AREA)
- Springs (AREA)
- Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
Description
る。該ブチルゴムは、tanδ(25℃、30Hz)0.3以上の優れた制振性と、CS
(70℃×24時間)30%未満の優れた耐熱性とを併せ持つ。
とした組成物の使用が検討されている(例えば、特許文献1,2参照)。
いるが、耐熱性が悪く、またべたつきが強く、実用性に乏しい。このため、ブチルゴムの
代替品とはなりにくいという問題があった。
S)と共役ジエン化合物重合体ブロック(B)とからなる水素添加されたブロック共重合
体であって、重量平均分子量が15万〜50万、スチレン系単量体含有量が20質量%以
上、1,2−ビニル結合量が50質量%以上の水添熱可塑性スチレン系エラストマー〔I
〕、及び、スチレン系重合体ブロック(S)と共役ジエン化合物重合体ブロック(B)とからなる水素添加されたブロック共重合体であって、重量平均分子量が15万〜50万、スチレン系単量体含有量が20質量%以上、1,2−ビニル結合量が50質量%未満の水添熱可塑性スチレン系エラストマー〔II〕が95:5〜50:50質量比で混合されたエラストマー混合物100質量部、フロー式粒子分析装置で測定したアスペクト比のLower値が0.5未満の充填剤50〜600質量部、動粘度が40℃において100センチストークス以上であるゴム用軟化剤100〜500質量部、ポリフェニレンエーテル20〜100質量部、並びに、ポリプロピレン1〜200質量部からなることを特徴とする耐熱制振性エラストマー組成物を提供するものである。
前記エラストマー組成物には、更に粘着付与剤10〜160質量部を添加したものが望
ましい。
さらに、前記粘着付与剤は、融点100℃以上の水添石油樹脂であるものが望ましい。
水添熱可塑性エラストマー〔I〕にあっては、スチレン系単量体含有を20質量%以上
として、組成物の耐熱性を確保し、また重量平均分子量を15万〜50万の範囲として、
ブロッキングを阻止し、かつ圧縮永久歪みを抑制しつつ成形性を確保する。また、1,2
−ビニル結合量を50質量%以上として、エラストマー分子鎖に枝分かれを多くし、組成
物に振動が付与された場合に、分子同士の衝突の確率を高め、振動エネルギーを効率良く
熱エネルギーに変換する。
水添熱可塑性エラストマー〔II〕にあっては、1,2−ビニル結合量を50質量%未
満として、組成物にべたつきが発生しないようにする。
なお、前記エラストマー混合物にあっては、前記スチレン系エラストマー〔I〕、及び
、前記水添熱可塑性スチレン系エラストマー〔II〕が、95:5〜50:50質量比の
割合で混合される。前記スチレン系エラストマー〔I〕の比率が前記割合より小さいと、
組成物に付与された振動エネルギーの熱エネルギーへの変換効率が悪くなり、また、前記
水添熱可塑性エラストマー〔II〕の比率が前記割合より小さいと、得られる組成物にべ
たつきが生じるおそれがある。
本発明の組成物において使用される充填剤として、フロー式粒子分析装置で測定したア
スペクト比のLower値が0.5未満のものを使用して、組成物に振動が及ぼされた場合に
分子同士が衝突する確率を高め、振動エネルギーを効率良く熱エネルギーに変換する。
本発明で使用するゴム用軟化剤は、組成物にクッション性を付与して振動吸収効果を高
める。
前記水添熱可塑性エラストマー〔I〕,〔II〕は、該エラストマー分子に含まれるス
チレン系重合体ブロック相互の親和力によって分子相互が会合して弾性を発揮するが、該
組成物にポリフェニレンエーテル(PPE)を添加すると、PPE中に含まれる芳香族の
仲介によって、前記エラストマー分子の会合が補強され、該エラストマー組成物の耐熱性
が向上する。
さらに、前記粘着付与剤を添加すると、該エラストマー組成物の粘性が強化し、得られ
る組成物のtanδ(損失正接)と温度との関係曲線のピークが高くなる。このような高
いピークのtanδを有するエラストマー組成物は、振動エネルギーを吸収して、より良
い制振性を備える。
ここで、前記粘着付与剤は、融点100℃以上の水添石油樹脂が好ましい。前記水添石
油樹脂のtanδは、前記水添熱可塑性スチレン系エラストマーのtanδに比べ、ピー
クが高い温度にある。そのために、前記水添石油樹脂を前記水添熱可塑性スチレン系エラ
ストマーに添加することによって、tanδのピークが常温側にシフトするから、常温に
おける制振性が向上する。なお、前記水添石油樹脂の溶解性パラメーター(SP値)は、
熱可塑性樹脂に近く、例えば、該水添石油樹脂のSP値は8.3、熱可塑性スチレン系エ
ラストマーのSP値は8.2〜8.5であり、相溶性に優れる。また、該水添石油樹脂は
、水添された脂環族系石油樹脂であるので、耐熱性、耐候性に優れている。
本発明の組成物に使用するゴム用軟化剤の動粘度は、40℃において100センチスト
ークス以上であることが好ましい。このようなゴム用軟化剤は、組成物全体のクッション
性を改良し、振動吸収効率を高める。一方、それ以下の動粘度のゴム用軟化剤を使用する
と、組成物の反発弾性が強くなり、制振性が悪化する。さらに、前記エラストマー組成物
を成形する際に、著しくガスが発生することとなり、組成物の表面性が劣化するおそれが
ある。
本発明のエラストマー組成物は、ブチルゴムと同等な制振性を有し(すなわちtanδ
(25℃、30Hz)が0.3以上)、しかも耐熱性に優れている(すなわちCS(70
℃×24時間)が30%未満)。
〔水添熱可塑性スチレン系エラストマー〔I〕〕
本発明に使用する水添熱可塑性スチレン系エラストマー〔I〕(以下、水添熱可塑性エ
ラストマー〔I〕、又はスチレン系エラストマー〔I〕、又はエラストマー〔I〕
とも記載する。)とは、スチレン系重合体ブロック(S)と、共役ジエン化合物重合体ブ
ロック(B)とからなるものであって、前記共役ジエン化合物重合体ブロック(B)は、
一部または全部が水素添加されている。
前記スチレン系重合体ブロック(S)とは、例えばスチレン、o−メチルスチレン、p
−メチルスチレン、p−t(ターシャリー)−ブチルスチレン、1,3−ジメチルスチレ
ン、α−メチルスチレン、ビニルナフタレン、ビニルアントラセン等のスチレン系単量体
の重合体ブロックである。
前記共役ジエン化合物重合体ブロック(B)とは、ブタジエン、イソプレン、1,3−
ペンタジエン等の共役ジエン系化合物の重合体ブロックである。
本発明が使用する前記水添熱可塑性スチレン系エラストマー〔I〕としては、例えばス
チレン−エチレン−ブチレン−スチレンブロック共重合体(SEBS)、スチレン−エチ
レン−プロピレン−スチレンブロック共重合体(SEPS)、スチレン−エチレン−エチ
レン−プロピレン−スチレンブロック共重合体(SEEPS)、スチレン−ブタジエンゴ
ム(SBR)、アクリロニトリル−ブタジエンゴム(NBR)、ピリジン−ブタジエンゴ
ム、スチレン−イソプレンゴム(SIR)、スチレン−エチレン共重合体、ポリスチレン
−ポリブタジエン−ポリスチレン(SBS)、ポリスチレン−ポリイソプレン−ポリスチ
レン(SIS)、ポリ(α−メチルスチレン)−ポリブタジエン−ポリ(α−メチルスチ
レン)(α−MeSBα−MeS)、ポリ(α−メチルスチレン)−ポリイソプレン−ポ
リ(α−メチルスチレン)、エチレン−プロピレン共重合体(EP)、スチレン−クロロ
プレンゴム(SCR)、スチレン−ブタジエン−スチレン(SBS)共重合体、スチレン
−イソプレン−スチレン(SIS)共重合体等が例示される。
ー〔I〕の重量平均分子量(Mw)は15万以上50万以下であることが望ましい。ただ
し、50万より大きいと組成物の成形性が悪くなる。更に望ましい重量平均分子量(Mw
)の範囲は24万〜45万である。重量平均分子量(Mw)が15万未満のものを使用す
ると、組成物のペレットが乾燥時にブロッキングしてしまったり、70℃における圧縮永
久歪が大きくなる。
エラストマー〔I〕のスチレン系単量体含有量が20質量%以上のものを選択する。前記
スチレン系単量体含有量の更に望ましい範囲は20〜40質量%である。
るゲル浸透クロマトグラフ法(GPC)により、下記の条件で測定したポリスチレン換算
の重量平均分子量である。
〔GPC(ゲル浸透クロマトグラフ)法によるポリスチレン換算分子量測定〕
測定条件
a)測定機器:SIC Autosampler Model09
Sugai U―620 COLUMN HEATER
TYPE 30VP
Uniflows UF−3005S2B2
b)検出器:MILLIPORE Waters410
Differential Refractometer
c)カラム:Shodex KF806M×2本
d)オーブン温度:40℃
e)溶解液:THF 1.0ml/min
f)標準試料:ポリスチレン
g)注入量:100μl
h)濃度:0.020g/10ml
i)試料調製:2,6−ジ−t−ブチル−p−フェノール(BHT)を0.2重量%添加
したTHFを溶媒とし、室温で攪拌して溶解させた。
j)補正:BHTのピークが検量線測定時と試料測定時と全て0.03333分ずれてい
たので、それを補正して分子量計算を行った。
が少なくとも2個、共役ジエン化合物重合体ブロック(B)が少なくとも1個で構成され
たブロック共重合体であって、前記共役ジエン化合物重合体ブロック(B)の1,2−ビ
ニル結合量が50質量%以上のものが使用される。更に望ましくは1,2−ビニル結合量
が50〜80質量%の範囲のものが使用される。
かれが多く、嵩高い構造を有している。このため、本発明の組成物に振動エネルギーが及
ぼされた際、分子同士が衝突する確率が高くなり、振動エネルギーが熱エネルギーに効率
良く変換され、本発明の組成物に良好な制振性を与える。
熱可塑性エラストマーの特異な性質は、軟らかいゴム成分からなるソフトセグメント(
軟質相)と硬い樹脂成分からなるハードセグメント(硬質相)に分離している構造に由来
する。そして、後述するゴム用軟化剤は、前記ソフトセグメント部分に保持されるのであ
り、さらには該ソフトセグメント部分の長さに応じて保持される。
前記水添熱可塑性スチレン系エラストマー〔I〕は、1,2−ビニル結合量が50質量
%以上であるので、該水添熱可塑性スチレン系エラストマー〔I〕のみを使用すると、枝
分かれの多い分子鎖ではソフトセグメント部分の長さが短くなり、このためゴム用軟化剤
が保持されにくくなり、組成物にべたつきが生じる可能性がある。そこで、本発明の組成
物では、1,2−ビニル結合量が50質量%未満の水添熱可塑性スチレン系エラストマー
〔II〕を使用することが好ましい。該水添熱可塑性スチレン系エラストマー〔II〕は
、枝分かれの少ない長い分子鎖を有するので、ソフトセグメント部分の長さが長くなり、
ゴム用軟化剤が保持されやすい。これまでに述べたような水添熱可塑性スチレン系エラス
トマー〔I〕と水添熱可塑性スチレン系エラストマー〔II〕との併用により、制振性と
べたつきの改善が向上する。
なお、水添熱可塑性スチレン系エラストマー〔I〕と水添熱可塑性スチレン系エラスト
マー〔II〕との混合比率は、95:5〜50:50質量比とする。
本発明の組成物には、充填剤が添加される。前記充填剤としては、フロー式粒子分析装置(例えば、FPIA−3000/FPIA−3000S)で測定したアスペクト比のLower値が0.5未満のものとする。ここで、アスペクト比のLower値とは、アスペクト比の累積10%のデータをいい、最小粒径/最大粒径と考える。なお、フロー式粒子分析装置でアスペクト比を測定する場合、充填剤粒子の形状を種々の方向から画像に取った最大粒径と最大垂直長とからアスペクト比の平均値を算出するが、このようにして算出された平均値では各種粒子形状の充填剤について、アスペクト比に差がみられない。
本発明の充填剤としては、例えばタルク、炭酸カルシウム、炭酸マグネシウム、硫酸バ
リウム、硫酸カルシウム、亜硫酸カルシウム、燐酸カルシウム、水酸化カルシウム、水酸
化マグネシウム、水酸化アルミニウム、酸化マグネシウム、酸化チタン、酸化鉄、酸化亜
鉛、アルミナ、シリカ、珪藻土、ドロマイト、石膏、焼成クレー、アスベスト、マイカ、
ケイ酸カルシウム、ベントナイト、ホワイトカーボン、カーボンブラック、鉄粉、アルミ
ニウム粉、石粉、高炉スラグ、フライアッシュ、セメント、ジルコニア粉等が例示される
。前記充填剤は、二種以上用いられてもよい。
本発明で使用するゴム用軟化剤としては、従来から使用されている公知のものが使用で
き、例えば、パラフィン系オイル、ナフテン系オイル、アスファルト系オイル等の鉱物油
系軟化剤、脂肪油系、松根油系、トールオイル、ファクチス等の植物油系軟化剤、タール
類、クマロンインデン樹脂等のコールタール系軟化剤、フェノール樹脂低縮合物、低融点
スチレン樹脂、ポリブテン、ターシャリィブチルフェノールアセチレン縮合物等の液状も
しくは低分子量合成樹脂等が用いられる。
JIS K2283に準拠した方法によって測定された前記ゴム用軟化剤の動粘度は、
40℃において100センチストークス(cSt)以上であることが望ましい。このよう
な高粘度軟化剤は、本発明の組成物に高度なクッション性を与えるため、優れた振動吸収
性を付与する。
軟化剤の動粘度が、40℃において100センチストークス未満である場合には、組成
物の反発弾性が大きくなり、制振性が悪化する。
本発明の組成物には、PPEを添加することが望ましい。本発明に使用するPPEはポ
リスチレン系樹脂をアロイ化したものでもよいし、スチレン系単量体をグラフト重合した
変性PPEであってもよい。
本発明の組成物には、tanδを高め、振動エネルギーの損失を増大させて振動を吸収
するための材料として、粘着付与剤を添加することが望ましい。このような粘着付与剤と
しては、クマロンインデン樹脂、フェノール樹脂、キシレン樹脂、ロジン、エステルガム
、石油樹脂、水添石油樹脂等が例示されるが、望ましい粘着付与剤としては、融点100
℃以上の水添石油樹脂がある。前記したように、該水添石油樹脂は、SP値が8.3であ
り、スチレン系エラストマーのSP値8.2〜8.5に近く、本組成物中に良好に相溶し
て、70℃での圧縮永久歪みを悪化させることなく、tanδを効果的に高める。さらに
水添石油樹脂は、耐熱性、耐候性に優れているため、本組成物のtanδのピークが常温
側にシフトし、使用温度(常温)における制振性が向上する。
ここに、周期的応力が組成物に与えられた場合の複素弾性率E*は、
E*=E1+τE2
(E1:貯蔵弾性率、E2:損失弾性率)
とし、
tanδ=E2/E1
である。
なお、一周期あたりのエネルギー損失ΔEは、E2に比例する。
本発明に用いられるポリプロピレン(PP)は、組成物の硬度調節のために添加される
。該PPとしては、従来から使用されている公知のものが使用でき、例えば、プロピレン
単独重合体(ホモPP)、プロピレン−エチレン共重合体(ランダムPP、ブロックPP
)、PPにポリエチレンやエチレン−プロピレン共重合体を添加した変性PP等が含有さ
れる。Tgが室温付近に近いこと、耐熱性が良好なことからホモPPが最も好ましい。
また、機械特性を調整する際に、ポリエチレン(高密度ポリエチレン、低密度ポリエチ
レン、直鎖状低密度ポリエチレン等)、ポリ−1−ブテン、エチレン−1−ブテン共重合
体、エチレン−1−ヘキセン共重合体、エチレン−1−オクテン共重合体などを用いるこ
とができる。
本発明にあっては、水添熱可塑性スチレン系エラストマー〔I〕と水添熱可塑性スチレン系エラストマー〔II〕の混合物100質量部に対して、前記充填剤が、50〜600質量部添加される。該充填剤の添加量が50質量部未満の場合には、本発明の組成物の制振性を向上させる効果がなく、また600質量部を超えると、70℃の圧縮永久歪みが大きくなり、かつ本発明の組成物の溶融物の流動性が低下し成形性を悪化させる。
これにゴム用軟化剤を含浸させて混合物とし、該混合物を押出機で溶融混合して紐状に押
出し、ペレタイザー等で切断してペレットを製造する。
〔材料〕
下記の材料を使用した。
1.水添熱可塑性スチレン系エラストマー
1)SEBS(エラストマー〔I〕)
G1641(商品名、クレイトンポリマージャパン((株))製)
スチレン含有量32質量%、重量平均分子量20.9万、数平均分子量19.9
万、1,2−ビニル結合量67%
2)SEBS(エラストマー〔I〕)
G1642(商品名、クレイトンポリマージャパン((株))製)
スチレン含有量22質量%、重量平均分子量13.5万、数平均分子量12.
7万、1,2−ビニル結合量65%
3)SEBS(エラストマー〔II〕)
G1651(商品名、クレイトンポリマージャパン((株))製)
スチレン含有量33質量%、重量平均分子量24.7万、数平均分子量23万
、1,2−ビニル結合量37%
4)SEBS(エラストマー〔II〕)
G1650(商品名、クレイトンポリマージャパン((株))製)
スチレン含有量29質量%、重量平均分子量10.9万、数平均分子量10.
3万、1,2−ビニル結合量37%
2.ゴム用軟化剤
1)パラフィンオイル
PW380(商品名、出光興産(株)製))
動粘度(40℃)383.4cSt
2)パラフィンオイル
NTK400(商品名、日本サン石油製)
動粘度(40℃)75〜90cSt
3)PPE
ノリルPPO640(商品名、SABIC製)
4)PP
5)PWH00N(商品名、サンアロマー製)
ホモPP、MFR500g/10min以上
6)PX600A(商品名、サンアロマー製)
ホモPP、曲げ弾性率1600MPa、MFR7.5g/10min以上
3.充填剤
1)タルク
タルカンハヤシ(商品名、林化成製)
平均粒径11μm、アスペクト比(Lower値)0.47
2)重質炭酸カルシウム
スーパー3S(商品名、丸尾カルシウム製)
平均粒径1.8μm、アスペクト比(Lower値)0.60
3)マイカ
斐川マイカZ20(商品名、斐川礦業製)
平均粒径20μm、厚さ0.01〜0.1μm、アスペクト比(Lower値)0.
47
パラフィンオイル以外の材料をドライブレンドし、これにパラフィンオイルを含浸させ
て混合物を作製する。その後、混合物を下記の条件で押出機により溶融混練して、熱可塑
性組成物のペレットを製造する。
押出機・・・KZW32TW−60MG−NH(商品名、(株)テクノベル製)
シリンダー温度・・・250〜300℃
スクリュー回転数・・・300rpm
射出成形機・・・100MSIII−10E(商品名、三菱重工業(株)製)
射出成形温度・・・170℃
射出圧力・・・30%
射出時間・・・10秒
金型温度・・・40℃
前記条件で厚さ2mm、幅125mm、長さ125mmのプレートを作製した。
(1)硬さ測定
硬さ測定は、厚さ6mmの試験片を用い、JIS K 6253Aに準拠して行っ
た。
(2)制振性tanδ(25℃、30Hz)
測定機:ARES−RDS(ティー・エイ・インスツルメント製)
昇温速度:10℃/min
振動周波数:30Hz
試験片:パラレルプレート(肉厚2mm、直径21mm)
試験温度:−50℃〜80℃まで前記昇温速度で測定を行い、25℃の値を算出。
(3)圧縮永久歪み(70℃)
JIS K 6252に準拠して行った。
(4)べたつき
触感にて判断した。
◎:全くべたつきがない
○:ほとんどべたつきがない
△:若干のべたつき
×:顕著なべたつき
Claims (2)
- スチレン系重合体ブロック(S)と共役ジエン化合物重合体ブロック(B)とからなる
水素添加されたブロック共重合体であって、重量平均分子量が15万〜50万、スチレン
系単量体含有量が20質量%以上、1,2−ビニル結合量が50質量%以上の水添熱可塑
性スチレン系エラストマー〔I〕、及び、スチレン系重合体ブロック(S)と共役ジエン化合物重合体ブロック(B)とからなる水素添加されたブロック共重合体であって、重量平均分子量が15万〜50万、スチレン系単量体含有量が20質量%以上、1,2−ビニル結合量が50質量%未満の水添熱可塑性スチレン系エラストマー〔II〕が95:5〜50:50質量比で混合されたエラストマー混合物100質量部、
フロー式粒子分析装置で測定したアスペクト比のLower値が0.5未満の充填剤50〜
600質量部、
動粘度が40℃において100センチストークス以上であるゴム用軟化剤100〜50
0質量部、
ポリフェニレンエーテル20〜100質量部、
並びに、ポリプロピレン1〜200質量部
からなるエラストマー組成物に、
更に粘着付与剤10〜160質量部を添加した
ことを特徴とする耐熱制振性エラストマー組成物。 - 前記粘着付与剤は、融点100℃以上の水添石油樹脂である請求項1記載の耐熱制振性
エラストマー組成物。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008184487A JP5247276B2 (ja) | 2008-07-16 | 2008-07-16 | 耐熱制振性エラストマー組成物 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008184487A JP5247276B2 (ja) | 2008-07-16 | 2008-07-16 | 耐熱制振性エラストマー組成物 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2010024275A JP2010024275A (ja) | 2010-02-04 |
JP5247276B2 true JP5247276B2 (ja) | 2013-07-24 |
Family
ID=41730398
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2008184487A Active JP5247276B2 (ja) | 2008-07-16 | 2008-07-16 | 耐熱制振性エラストマー組成物 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5247276B2 (ja) |
Families Citing this family (18)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP5238535B2 (ja) * | 2009-02-05 | 2013-07-17 | アロン化成株式会社 | 難燃性エラストマー組成物 |
JP5612444B2 (ja) * | 2010-11-10 | 2014-10-22 | アロン化成株式会社 | 熱伝導性エラストマー組成物 |
JP5698542B2 (ja) * | 2011-01-14 | 2015-04-08 | アロン化成株式会社 | 放熱構造体及びその製造方法 |
JP6026255B2 (ja) * | 2012-12-07 | 2016-11-16 | クレイトン・ポリマーズ・ユー・エス・エル・エル・シー | 塗装面の保護フィルム用粘着剤組成物およびその調製方法 |
JP5992312B2 (ja) * | 2012-12-07 | 2016-09-14 | クレイトン・ポリマーズ・ユー・エス・エル・エル・シー | 塗装面の保護フィルム用粘着剤組成物およびその調製方法 |
CN106164166B (zh) * | 2014-04-08 | 2019-02-19 | 旭化成株式会社 | 组合物和表面保护膜 |
JP6623592B2 (ja) * | 2015-07-21 | 2019-12-25 | 三菱ケミカルインフラテック株式会社 | 蓄熱材 |
JP6783980B2 (ja) * | 2016-07-21 | 2020-11-11 | 北川工業株式会社 | 耐熱防振材用組成物、耐熱防振材の製造方法及び耐熱防振材 |
WO2019058447A1 (ja) | 2017-09-20 | 2019-03-28 | 北川工業株式会社 | 組成物、耐熱防振材の製造方法及び耐熱防振材 |
JP7126369B2 (ja) * | 2018-04-11 | 2022-08-26 | 旭化成株式会社 | 樹脂組成物 |
JP2020152810A (ja) * | 2019-03-20 | 2020-09-24 | Jsr株式会社 | 熱可塑性重合体組成物、繊維及び制振材 |
JP7239691B2 (ja) * | 2019-05-21 | 2023-03-14 | アロン化成株式会社 | 制振部材用熱可塑性エラストマー組成物 |
JP7433082B2 (ja) * | 2020-02-25 | 2024-02-19 | アロン化成株式会社 | 制振用熱可塑性エラストマー組成物 |
CN112080051B (zh) * | 2020-09-29 | 2022-08-05 | 昕中和成都胶业有限公司 | 一种高阻尼比的特种橡胶组合物及其制备方法和应用 |
CN112625396B (zh) * | 2020-12-10 | 2022-12-30 | 杭州之江有机硅化工有限公司 | 一种适用于焊装工序的阻尼胶片及其制备方法 |
CN113275557A (zh) * | 2021-05-14 | 2021-08-20 | 青岛恒基暖通制冷配件有限公司 | 一种抗老化高强度阻尼块的配方材料及其试验方法 |
WO2023002932A1 (ja) * | 2021-07-21 | 2023-01-26 | クラレプラスチックス株式会社 | 熱可塑性エラストマー組成物、および該組成物からなる成形体 |
JPWO2023027060A1 (ja) * | 2021-08-27 | 2023-03-02 |
Family Cites Families (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2790313B2 (ja) * | 1989-05-15 | 1998-08-27 | 株式会社クラレ | ポリプロピレン組成物 |
JP2948845B2 (ja) * | 1989-12-08 | 1999-09-13 | 株式会社クラレ | ポリフェニレンエーテル系樹脂組成物 |
JPH06293853A (ja) * | 1993-04-08 | 1994-10-21 | Kuraray Co Ltd | 柔軟性組成物 |
-
2008
- 2008-07-16 JP JP2008184487A patent/JP5247276B2/ja active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2010024275A (ja) | 2010-02-04 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5247276B2 (ja) | 耐熱制振性エラストマー組成物 | |
JP5238535B2 (ja) | 難燃性エラストマー組成物 | |
JP5575232B2 (ja) | 医療容器用栓体用エラストマー組成物および医療容器用栓体 | |
MXPA05004529A (es) | Composicion de elastomero termoplastico. | |
JP5185662B2 (ja) | 熱可塑性エラストマー組成物 | |
JP3946080B2 (ja) | 熱可塑性エラストマー組成物 | |
CN103391971A (zh) | 注塑制品和用于其中的聚(亚芳基醚)组合物 | |
JP5456264B2 (ja) | 熱可塑性エラストマー組成物 | |
JP2008291117A (ja) | 耐熱性スチレン系熱可塑性エラストマー組成物 | |
US20030022977A1 (en) | Soft gel compatibilized polymer compound having low hysteresis | |
JP4027771B2 (ja) | 複層成形体 | |
JP2011111499A (ja) | 家電製品用防振部材 | |
JP5887702B2 (ja) | ガスケット及び樹脂組成物 | |
JP5612444B2 (ja) | 熱伝導性エラストマー組成物 | |
WO2023002932A1 (ja) | 熱可塑性エラストマー組成物、および該組成物からなる成形体 | |
JP4001279B2 (ja) | ガスケット用樹脂組成物およびそれを用いた医療用器具 | |
JP5386234B2 (ja) | エラストマー組成物 | |
JP5568327B2 (ja) | 熱可塑性エラストマー組成物 | |
JP5386233B2 (ja) | 衝撃吸収材料及びその製造方法 | |
JP2009191176A (ja) | ルーフィング用ポリマー改質アスファルト組成物 | |
JP7433082B2 (ja) | 制振用熱可塑性エラストマー組成物 | |
JP2008189744A (ja) | 無機フィラー強化スチレン系樹脂組成物 | |
JP2005219397A (ja) | 消しゴム | |
CN106221043A (zh) | 一种高性能阻尼热塑弹性体复合物及其制备方法 | |
JP2022159974A (ja) | 樹脂組成物 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20110224 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20120425 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20120507 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20120703 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20130311 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20130409 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5247276 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20160419 Year of fee payment: 3 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |