JP5228981B2 - Disc loader swing arm mounting structure - Google Patents
Disc loader swing arm mounting structure Download PDFInfo
- Publication number
- JP5228981B2 JP5228981B2 JP2009034989A JP2009034989A JP5228981B2 JP 5228981 B2 JP5228981 B2 JP 5228981B2 JP 2009034989 A JP2009034989 A JP 2009034989A JP 2009034989 A JP2009034989 A JP 2009034989A JP 5228981 B2 JP5228981 B2 JP 5228981B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- swing arm
- chassis
- opening
- protrusion
- swing
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Landscapes
- Feeding And Guiding Record Carriers (AREA)
Description
本発明は、ディスクローダの揺動アーム取付構造、特に、ディスクローダに記録媒体としてのディスクが挿入されたことを検出して動作を開始したり、他の動作機構の動作が伝達されたりする揺動アームの取付構造に関する。 The present invention relates to a rocking arm mounting structure of a disk loader, and more particularly, a rocking motion that starts when a disk as a recording medium is inserted into the disk loader and starts the operation of the disk loader or transmits the operation of another operation mechanism. The present invention relates to a moving arm mounting structure.
スロットインタイプのディスクローダの中には、シャーシに揺動アームが取り付けられていて、その揺動アームの正方向又は逆方向の揺動動作を通じてディスクのローディング(挿入)やアンローディング(排出)が行われるようになっているものがある(たとえば、特許文献1、特許文献2、特許文献3参照)。
In a slot-in type disk loader, a swing arm is attached to the chassis, and the loading (insertion) and unloading (discharge) of the disk are performed through the swinging motion of the swing arm in the forward direction or the reverse direction. Some have been implemented (see, for example, Patent Document 1,
上掲特許文献のうち、特許文献1には、スロットインタイプのディスクローダに関し、シャーシに回転軸を介して取り付けられたディスクアーム(揺動アームに相当)が上記回転軸を中心に旋回し、そのようなディスクアームの旋回動作が、ディスクの挿入動作に連動することなどが記載されている。また、ローディング途中工程でのディスクのセンタリングを、上記ディスクアームの作用を通じて確実に行わせるための対策についての記述もある。 Among the above-mentioned patent documents, Patent Document 1 relates to a slot-in type disk loader, and a disk arm (corresponding to a swing arm) attached to a chassis via a rotating shaft revolves around the rotating shaft, It is described that such a disc arm turning operation is interlocked with a disc insertion operation. There is also a description of measures for ensuring that the centering of the disk during the loading process is performed through the action of the disk arm.
また、特許文献2や特許文献3には、スロットインタイプのディスクローダに関し、ローディング途中工程でのディスクのセンタリング作用の安定性を高めるための対策についての記述がなされている。
上掲特許文献1〜3の記載によっても判るように、ディスクローダに係る分野では、ディスクのセンタリング作用が確実に安定して行われるようになっていることは有意義なことであり、そのようなセンタリング作用の確実性や安定性を高めるためには、揺動アームの揺動動作の確実性や安定性を向上させることが有益であると云える。 As can be seen from the descriptions in the above-mentioned Patent Documents 1 to 3, it is meaningful that the centering action of the disk is reliably and stably performed in the field related to the disk loader. In order to improve the reliability and stability of the centering action, it can be said that it is beneficial to improve the reliability and stability of the swinging motion of the swinging arm.
図3には従来例によるディスクローダの揺動アームの取付構造を平面図で示してある。また、図4には、図3のIV−IV線に沿う部分を拡大断面図で示してある。次に、図3及び図4を参照して従来例による揺動アームの取付構造を説明する。 FIG. 3 is a plan view showing a mounting structure of a swing arm of a conventional disk loader. FIG. 4 is an enlarged cross-sectional view showing a portion along line IV-IV in FIG. Next, referring to FIG. 3 and FIG. 4, the mounting structure of the swing arm according to the conventional example will be described.
図3及び図4において、10はシャーシであり、このシャーシ10は板金製である。20は樹脂成形体でなる揺動アームであり、その基部21が支軸23によって上記シャーシ10に回転自在に取り付けられている。揺動アーム20のアーム部22は、基部21から長く延び出ている。揺動アーム20は、その基部21の周囲に揺動ガイド機構30を備えている。
3 and 4,
従来例による揺動アームの取付構造では、揺動ガイド機構30が、シャーシ10に打抜き加工によって円弧状に形成された開口41と、シャーシ10からの揺動アーム20の浮き上がりを防ぐ浮き上がり防止片51とを有していた。図4のように、浮き上がり防止片51は略L字状に形成されていて、揺動アーム20から延び出て上記開口41に遊嵌状態で挿通されている。そして、その浮き上がり防止片51の先端部52の平坦な上面が摺動部53とされていて、その摺動部53が、上記開口41の口縁部でシャーシ10の裏側に形成されている摺動面(裏側摺動面)12に摺動可能に当接している。また、シャーシ10の表面には揺動アーム20が接触状態で重なっているので、上記開口41の口縁部でシャーシ10の表側に摺動面(表側摺動面)13が形成され、その表側摺動面13に揺動アーム20の平坦な裏面25が重なり状に摺動可能に接触している。
In the mounting structure of the swing arm according to the conventional example, the
この構成を採用している従来例による揺動アームの取付構造では、支軸23によってシャーシ10に取り付けられている揺動アーム20の停止時及び矢印Rで示した揺動動作時に、浮き上がり防止片51の摺動部53が、開口41の口縁部でシャーシの裏側摺動面12に常時当接しているので、揺動アーム20がシャーシ10の表面から離れる方向に変位することが抑制されて、その揺動アーム20の浮き上がりが防止される。なお、図3に示した揺動アーム20は、その基部21を挟んで片側に長く延び出たアーム部22を有し、他側に図示していない動作機構との連係ピン24を有している。そして、アーム部22が、ディスクローダに挿入されたディスクを検出して押し込まれる動作を行ったりする。また、連係ピン24を介して、他の動作機構の動作が揺動アームに伝達されたりする。
In the mounting structure of the swing arm according to the conventional example adopting this configuration, when the
図4を参照して説明した従来例による揺動アームの取付構造では、図4によって明らかなように、浮き上がり防止片51の先端部52の平坦な上面が摺動部53とされて、その摺動部53が、シャーシ10の開口41の口縁部でシャーシ10の裏側摺動面12に摺動可能に当接している。したがって、摺動部53が当接しているシャーシ10側の領域には、開口41の裏面側の口縁エッジ部aが含まれている。また、シャーシ10の表側摺動面13には揺動アーム20の平坦な裏面25が摺動可能に接触していて、揺動アーム20の裏面25が当接しているシャーシ10側の領域には、開口41の表面側の口縁エッジ部bが含まれている。さらに、開口41を、シャーシ10に段付状に形成した膨出部15の頂部に開設してある場合には、その膨出部15の頂部外縁cが、揺動アーム20の裏面25が当接しているシャーシ10側の領域に含まれる。
In the swing arm mounting structure according to the conventional example described with reference to FIG. 4, the flat upper surface of the
しかしながら、シャーシ10が板金製であると、開口41が打抜き加工によって形成され、また、膨出部15がプレス加工によって形成されるため、開口41の表裏それぞれの口縁エッジ部a,bや膨出部15の頂部外縁cに、打抜き加工やプレス加工に伴ってバリの発生することがある。そして、それらの口縁エッジ部a,bや膨出部15の頂部外縁cにバリが発生していると、そのバリが微細なものであるとしても、バリに揺動アーム20の浮き上がり防止片51の摺動部53や揺動アーム20の裏面25が引掛かって、揺動アーム20の円滑な揺動動作が損なわれるおそれがある。併せて、揺動アーム20の動作の円滑性が損なわれると、ディスクのローディングやアンローディングの動作に悪影響が及ぶほか、ディスクのセンタリング動作に悪影響が及ぶこともあり、ディスクローダの動作性能が低下することにつながるという問題がある。
However, if the
本発明は以上の状況や問題に鑑みてなされたものであり、揺動アームをシャーシに沿わせて揺動させるための揺動ガイド機構を備えているにもかかわらず、打抜き加工やプレス加工が施されることによってシャーシの開口の口縁エッジ部などにバリが発生したとしても、そのバリによって揺動アームの円滑な揺動動作が損なわれるというおそれのないディスクローダの揺動アーム取付構造を提供することを目的とする。 The present invention has been made in view of the above situation and problems. Despite having a swing guide mechanism for swinging the swing arm along the chassis, punching and pressing are not necessary. Even if burrs are generated at the edge of the opening of the chassis, etc., the oscillating arm mounting structure of the disk loader does not cause the smooth oscillating operation of the oscillating arm to be impaired by the burrs. The purpose is to provide.
また、本発明は、上記揺動ガイド機構によって揺動アームの浮き上がりを防止することができることは勿論、揺動アームの反りなどに起因する沈み込みをも防止することのできるディスクローダの揺動アーム取付構造を提供することを目的とする。 Further, according to the present invention, the swing arm of the disk loader that can prevent the swing arm from being lifted by the swing guide mechanism as well as the sinking caused by the warp of the swing arm. An object is to provide a mounting structure.
本発明に係るディスクローダの揺動アーム取付構造は、板金製シャーシと、このシャーシに揺動可能に取り付けられた揺動アームと、上記シャーシに対する上記揺動アームの遠近方向の変位を防いでその揺動アームを上記シャーシに沿わせて揺動させるための揺動ガイド機構と、を有する。そして、上記揺動ガイド機構が、上記シャーシに打抜き加工によって開設された開口と、この開口の口縁部で上記シャーシの裏側摺動面に当接して上記揺動アームの浮き上がりを防ぐ浮き上がり防止片と、上記開口の口縁部で上記シャーシの表側摺動面に当接して上記揺動アームの沈み込みを防ぐ沈み込み防止片とを備えている。 A swing arm mounting structure for a disk loader according to the present invention includes a sheet metal chassis, a swing arm that is swingably mounted on the chassis, and a displacement of the swing arm relative to the chassis in a near-distant direction. A swing guide mechanism for swinging the swing arm along the chassis. The swing guide mechanism has an opening formed by punching the chassis, and a lift prevention piece that prevents the swing arm from lifting by contacting the back side sliding surface of the chassis at the opening edge of the opening. And a sinking prevention piece that prevents the swinging arm from sinking by coming into contact with the front sliding surface of the chassis at the mouth edge of the opening.
また、上記浮き上がり防止片が、上記揺動アームから延び出して上記開口に遊嵌状態で
挿通されて上記シャーシの裏面側にまで延び出た支持片部と、上記支持片部の上記シャー
シの裏面との対向部位に設けられて上記シャーシの裏側摺動面に摺動可能に当接すること
によって上記支持片部と上記開口の口縁エッジ部との間に隙間空間を形成させる第1突部
と、を有し、上記沈み込み防止片が、上記揺動アームに設けられて上記シャーシの表側摺
動面に摺動可能に当接することによってその揺動アームと上記開口の口縁エッジ部との間
に隙間空間を形成させる第2突部、を有し、第1突部及び第2突部が、揺動アームの揺動
経路の半径方向に位置をずらして設けられており、開口が、シャーシに段付状にプレス加
工された膨出部の頂部に形成されていて、浮き上がり防止片の第1突部が、膨出部の頂部
裏面に形成された裏側摺動面に摺動可能に当接し、沈み込み防止片の第2突部が、膨出部
の根元付近でシャーシの非膨出部に形成された表側摺動面に摺動可能に当接している。
Further, the lifting prevention piece extends from the swing arm and is inserted into the opening in a loosely fitted state and extends to the back side of the chassis, and the back side of the chassis of the supporting piece part A first protrusion for forming a gap space between the support piece and the lip edge portion of the opening by being slidably contacted with a back side sliding surface of the chassis. And the sinking prevention piece is provided on the swing arm so as to slidably contact the front sliding surface of the chassis so that the swing arm and the rim edge portion of the opening a second collision section, to form a clearance space between the first protrusion and the second protrusion, the swing of the swing arm
The position is shifted in the radial direction of the path, and the opening is pressed into the chassis in a stepped shape.
It is formed on the top of the bulged part that has been worked, and the first protrusion of the lift-off preventing piece is the top of the bulged part
The second protrusion of the sinking prevention piece is swelled in contact with the back side sliding surface formed on the back surface so as to be slidable.
Near the base of the slidable contact with the front sliding surface formed in the non-bulged portion of the chassis .
この構成を有していると、浮き上がり防止片がシャーシの裏側摺動面に当接して揺動ア
ームの浮き上がりを防ぎ、沈み込み防止片がシャーシの表側摺動面に当接して揺動アーム
の沈み込みを防ぐので、揺動アームに加わる負荷によって生じることのある揺動アームの
反り変形が抑制される。そのため、揺動アームの円滑な揺動動作が、揺動アームの浮き上
がりや沈み込みによって阻害されるという事態が生じなくなる。また、浮き上がり防止片
の第1突部や沈み込み防止片の第2突部が、シャーシの開口の口縁エッジ部が浮き上がり
防止片や揺動アームに接触することを阻止しているので、仮に開口の口縁エッジ部に打抜
き加工に伴うバリが形成されていたとしても、そのバリに浮き上がり防止片や揺動アーム
が引っ掛かって揺動アームの円滑な動作が妨げられるという事態も生じなくなる。また、
第1突部及び第2突部がシャーシの同一部分を挟んでいる場合に比べ、シャーシに対する
第1突部や第2突部の接触圧(接触力)が過多になりにくい。そのため、第1突部や第2
突部がシャーシ側の裏側又は表側の摺動面に接触しているとしても、その接触圧によって
揺動アームの円滑な揺動動作が阻害されにくいという利点がある。
With this configuration, the anti-lifting piece abuts against the rear sliding surface of the chassis to prevent the swinging arm from lifting, and the sinking prevention piece contacts the front sliding surface of the chassis to prevent the swinging arm from moving. Since sinking is prevented, warp deformation of the swing arm that may be caused by a load applied to the swing arm is suppressed. Therefore, a situation in which the smooth swing operation of the swing arm is not hindered by the lifting or sinking of the swing arm does not occur. Also, since the first protrusion of the lifting prevention piece and the second protrusion of the sinking prevention piece prevent the opening edge of the chassis from coming into contact with the lifting prevention piece and the swing arm, Even if burrs associated with the punching process are formed at the edge edge portion of the opening, a situation in which the floating prevention piece and the swing arm are caught on the burrs and the smooth operation of the swing arm is prevented does not occur. Also,
Compared to the case where the first protrusion and the second protrusion sandwich the same part of the chassis,
The contact pressure (contact force) of the first protrusion and the second protrusion is unlikely to be excessive. Therefore, the first protrusion and the second
Even if the protrusion is in contact with the back side of the chassis or the sliding surface on the front side, the contact pressure
There is an advantage that the smooth swinging motion of the swinging arm is hardly hindered.
したがって、本発明では、上記第1突部によって上記支持片部と上記開口の口縁エッジ部との間に形成される隙間空間及び上記第2突部によって上記揺動アームと上記開口の口縁エッジ部との間に形成される隙間空間が、打抜き加工によって上記開口の口縁エッジ部に形成されるバリの突出し幅よりも広くなっている。 Therefore, in the present invention, a gap space formed between the support piece and the opening edge edge portion of the opening by the first protrusion, and the swing arm and the opening edge of the opening by the second protrusion. The gap space formed between the edge portion and the edge portion is wider than the protruding width of the burr formed at the edge portion of the opening by punching.
さらに、本発明では、上記揺動アームが樹脂成形体でなり、その樹脂成形体に、上記浮き上がり防止片と上記沈み込み防止片とが樹脂で一体成形されていることが望ましい。 Furthermore, in the present invention, it is desirable that the swing arm is a resin molded body, and the lifting prevention piece and the sinking prevention piece are integrally formed of resin on the resin molded body.
以上のように、本発明によれば、揺動アームをシャーシに沿わせて揺動させるための揺動ガイド機構によって揺動アームの浮き上がりを防止することができることは勿論、揺動アームの反りなどに起因する沈み込みをも防止することのできる。また、揺動ガイド機構を備えているにもかかわらず、打抜き加工やプレス加工が施されることによってシャーシの開口の口縁エッジ部などにバリが発生したとしても、そのバリによって揺動アームの円滑な揺動動作が損なわれるというおそれがなくなる。そのため、バリの発生などによってディスクのローディングやアンローディングの動作に悪影響の及ぶことが防止されるほか、ディスクのセンタリング動作に悪影響の及ぶことも防止され、ディスクローダの動作性能の低下を有効に防止することが可能になる。 As described above, according to the present invention, it is possible to prevent the swing arm from being lifted by the swing guide mechanism for swinging the swing arm along the chassis. It is also possible to prevent subsidence caused by. Even if a swing guide mechanism is provided, even if burrs are generated at the edge of the opening of the chassis due to punching or pressing, the burrs cause the swing arm to move. There is no possibility that the smooth swinging motion is impaired. For this reason, it is possible to prevent the disk loading and unloading operations from being adversely affected by the occurrence of burrs, etc., and to prevent the disk centering operation from being adversely affected, effectively preventing the performance of the disk loader from being degraded. It becomes possible to do.
図1には本発明の実施形態によるディスクローダの揺動アームの取付構造を平面図で示してある。図2には図1のII−II線に沿う部分を拡大断面図で示してある。次に、図1及び図2を参照して本発明の実施形態による揺動アームの取付構造を説明する。 FIG. 1 is a plan view showing a mounting structure of a swing arm of a disk loader according to an embodiment of the present invention. FIG. 2 is an enlarged cross-sectional view showing a portion along line II-II in FIG. Next, a swing arm mounting structure according to an embodiment of the present invention will be described with reference to FIGS.
図1及び図2に示した揺動アームの取付構造において、シャーシ10は板金製であり、揺動アーム20は樹脂成形体である。揺動アーム20の基部21が支軸23によって上記シャーシ10に回転自在に取り付けられている。揺動アーム20のアーム部22は、基部21から長く延び出ている。揺動アーム20は、その基部21の周囲に揺動ガイド機構30を備えている。
In the swing arm mounting structure shown in FIGS. 1 and 2, the
揺動ガイド機構30は、シャーシ10に打抜き加工によって円弧状に形成された開口41と、シャーシ10からの揺動アーム20の浮き上がりを防ぐ浮き上がり防止片51と、揺動アーム20の沈み込みを防ぐ沈み込み防止片61とを有している。
The
図2のように、浮き上がり防止片51は略L字状に形成されていて、揺動アーム20から延び出てシャーシ10側の上記開口41に遊嵌状態で挿通されていると共に、開口41の口縁部でシャーシ10の裏側摺動面12に当接している。すなわち、この浮き上がり防止片51は、揺動アーム20から延び出してシャーシ10側の開口41に遊嵌状態で挿通され、シャーシ10の裏面側にまで延び出た支持片部55と、この支持片部55のシャーシ10の裏面との対向部位に設けられた第1突部56とを有している。そして、第1突部56の頂部が、シャーシ10に備わっている裏側摺動面12に摺動可能に当接していることによって、支持片部55と開口41の裏側の口縁エッジ部aとの間に隙間空間S1が形成されている。この実施形態では、第1突部56を支持片部55の先端部に設けてあるけれども、第1突部56を支持片部の先端部以外の箇所に設けておいてもよい。
As shown in FIG. 2, the lifting
図2のように、沈み込み防止片61は、揺動アーム20に設けられたリブ状の第2突部62だけによって形成されている。そして、第2突部62の端部が、シャーシ10に備わっている表側摺動面16に摺動可能に当接している。また、第2突部62の端部がシャーシ10の表側摺動面16に当接していることによって、揺動アーム20と開口41の表側の口縁エッジ部bとの間に隙間空間S2が形成されている。この実施形態では、第2突部62が、アーム部20の全幅に亘ってリブ状に延びている。
As shown in FIG. 2, the sinking
以上のように構成された揺動ガイド機構30によると、浮き上がり防止片51の第1突
部56の頂部がシャーシ10の裏側摺動面12に当接していることによって、揺動アーム
20に加わる負荷などによって揺動アーム20がシャーシ10から許容できない程度に浮
き上がったり反り変形したりすることなどが防止される。また、沈み込み防止片61の第
2突部62の端部がシャーシ10の表側摺動面16に当接していることによって、揺動ア
ーム20がシャーシ10に近付く方向に許容できない程度に沈み込んだり反り変形したり
することなどが防止される。また、第1突部56の頂部はシャーシ10の裏側摺動面12
に摺動可能に当接し、第2突部62の端部はシャーシ10の表側摺動面16に摺動可能に
当接しているので、第1突部56や第2突部62がシャーシに10に当接している、とい
うことが、揺動アーム20の円滑な揺動動作を妨げることにはならない。
According to the
Since the end of the
特に、この実施形態では、第1突部51の作用によって、浮き上がり防止片51の支持
片部55と開口41の裏側の口縁エッジ部aとの間に隙間空間S1が形成されている。そ
のため、シャーシ10に打抜き加工を施して開口41を形成する工程で、上記口縁エッジ
部aに微細なバリが生じたとしても、そのバリに浮き上がり防止片51の支持片部55が
引掛かったりして揺動アーム20の円滑な揺動動作が妨げれるという事態の生じる余地が
ない。これと同様に、第2突部62の作用によって、揺動アーム20と開口41の表側の
口縁エッジ部bとの間に隙間空間S2が形成されている。そのため、シャーシ10に打抜
き加工を施して開口41を形成する工程で、上記口縁エッジ部bに微細なバリが生じたと
しても、そのバリに浮き上がり防止片51の支持片部55が引掛かったりして揺動アーム
20の円滑な揺動動作が妨げられるという事態の生じる余地がない。このように上記隙間
空間S1,S2は、浮き上がり防止片51の支持片部55や揺動アーム10が、上記開口
41の口縁エッジ部a,bに生じているバリに擦れ合うことを防ぐために確保されている
。したがって、それらの隙間空間S1,S2は、打抜き加工によって上記口縁エッジ部a
,bに形成される可能性のあるバリの突出し幅よりも広くなっていることが要求される。
In particular, in this embodiment, a gap space S <b> 1 is formed between the
, B is required to be wider than the protrusion width of the burr that may be formed.
この実施形態において、シャーシ10の開口41は、シャーシ10に段付状にプレス加
工された膨出部15の頂部に形成されている。このため、開口41の形成箇所の面積がシ
ャーシ10の全体面積に比べて小さくなり、そのことが、開口41の形成箇所の歪みや反
り変形などを抑制して、揺動アーム20に円滑な揺動動作を行わせることに役立つ。加え
て、膨出部15の頂部外縁cにバリが発生したとしても、その頂部外縁cと揺動アーム2
0との間には、第2突部62の作用によって隙間空間S3が形成されているために、バリ
に揺動アーム20の裏面25が引掛かって、揺動アーム20の円滑な揺動動作が損なわれ
る余地はない。
In this embodiment, the
Since the clearance space S3 is formed by the action of the
また、浮き上がり防止片51の第1突部56が、膨出部15の頂部裏面に形成されてい
る上記裏側摺動面12に摺動可能に当接している。また、沈み込み防止片61を形成して
いる第2突部62が、膨出部15の根元付近でシャーシ10の非膨出部に形成された上記
表側摺動面16に摺動可能に当接している。この構成により、第1突部56及び第2突部
62が、支軸23を中心とする揺動アーム20の揺動経路の半径方向に位置をずらして設
けられていることになる。このため、第1突部56及び第2突部62がシャーシ10の同
一部分を表裏から挟んでいる場合に比べ、シャーシ10に対する第1突部56や第2突部
62の接触圧が過多になりにくくなる。その結果、第1突部56や第2突部62がシャー
シ10の裏側又は表側の摺動面12,16に接触しているとしても、その接触圧によって
揺動アームの円滑な揺動動作が阻害されにくいという利点がある。
Further, the
62 is provided with a position shifted in the radial direction of the swing path of the
The
以上では、揺動ガイド機構30を、揺動アーム20のアーム部22側で適用した事例を説明したけれども、同様の揺動ガイド機構を、揺動アーム20のアーム部22とは反対側、具体的には、連係ピン24の設置箇所側に適用することも可能である。
Although the case where the
なお、図1〜図4では、説明の便宜上、同一又は相応する部分に同一符号を付してある。 1 to 4, the same reference numerals are assigned to the same or corresponding parts for convenience of explanation.
10 シャーシ
12 裏側摺動面
15 膨出部
16 表側摺動面
20 揺動アーム
30 揺動ガイド機構
41 開口
51 浮き上がり防止片
55 支持片部
56 第1突部
61 沈み込み防止片
S1,S2 隙間空間
a,b 開口の口縁エッジ部
DESCRIPTION OF
Claims (3)
ーシに対する前記揺動アームの遠近方向の変位を防いでその揺動アームを前記シャーシに
沿わせて揺動させるための揺動ガイド機構と、を有するディスクローダの揺動アーム取付
構造であって、
前記揺動ガイド機構が、前記シャーシに打抜き加工によって開設された開口と、この開
口の口縁部で前記シャーシの裏側摺動面に当接して前記揺動アームの浮き上がりを防ぐ浮
き上がり防止片と、前記開口の口縁部で前記シャーシの表側摺動面に当接して前記揺動ア
ームの沈み込みを防ぐ沈み込み防止片とを備え、
前記浮き上がり防止片が、前記揺動アームから延び出して前記開口に遊嵌状態で挿通さ
れて前記シャーシの裏面側にまで延び出た支持片部と、前記支持片部の前記シャーシの裏
面との対向部位に設けられて前記シャーシの裏側摺動面に摺動可能に当接することによっ
て前記支持片部と前記開口の口縁エッジ部との間に隙間空間を形成させる第1突部と、を
有し、
前記沈み込み防止片が、前記揺動アームに設けられて前記シャーシの表側摺動面に摺動
可能に当接することによってその揺動アームと前記開口の口縁エッジ部との間に隙間空間
を形成させる第2突部、を有し、
前記第1突部及び前記第2突部が、前記揺動アームの揺動経路の半径方向に位置をずら
して設けられており、
前記開口が、前記シャーシに段付状にプレス加工された膨出部の頂部に形成されていて
、前記浮き上がり防止片の第1突部が、前記膨出部の頂部裏面に形成された前記裏側摺動
面に摺動可能に当接し、前記沈み込み防止片の第2突部が、前記膨出部の根元付近で前記
シャーシの非膨出部に形成された前記表側摺動面に摺動可能に当接している、ディスクロ
ーダの揺動アーム取付構造。 A sheet metal chassis, along a swing arm swingably mounted to the chassis, the swing arm to prevent displacement of the direction of access of said oscillating arm to said Shah <br/> over sheet to the chassis And a swing arm mounting structure of a disk loader having a swing guide mechanism for swinging together,
The swing guide mechanism, an opening which is opened by punching the chassis, and prevention pieces floating at the mouth edge of the opening in contact with the rear sliding surface of the chassis to prevent the floating of the swing arm, contact with the front sliding surface of the chassis at the rim of the opening and a prevention piece sinking prevent sinking of the swing arm,
The floating preventing member comprises a support piece which extend out to the back side of the chassis is inserted in a loosely fitted into the opening extending out from the swing arm, the rear surface of the chassis of the support piece a first projection for forming a clearance space between the rim edge portions of the opening and the support piece by provided on the counter portion slidably contacts the rear sliding surface of the chassis, the Have
Prevention pieces sinking said is a clearance space between the rim edge portions of the opening and its swing arm by said provided to the swing arm abuts slidably on the front sliding surface of the chassis second collision section to form, has,
The first protrusion and the second protrusion are displaced in the radial direction of the swing path of the swing arm.
Is provided,
The opening is formed at the top of the bulging portion that is pressed into the chassis in a stepped shape.
The first protrusion of the anti-lifting piece is formed on the back of the top of the bulging portion.
Slidably abutting the surface, and the second protrusion of the sinking prevention piece is near the base of the bulging portion.
A swing arm mounting structure for a disk loader that is slidably in contact with the front sliding surface formed on a non-bulged portion of the chassis .
空間及び前記第2突部によって前記揺動アームと前記開口の口縁エッジ部との間に形成さ
れる隙間空間が、打抜き加工によって前記開口の口縁エッジ部に形成されるバリの突出し
幅よりも広くなっている請求項1に記載したディスクローダの揺動アーム取付構造。 Between the rim edge portions of the opening and the swing arm by a gap space and the second projection which is formed between the rim edge portions of the opening and the support piece by the first projection 2. The rocking arm mounting structure for a disk loader according to claim 1, wherein the gap space formed is wider than the protruding width of the burr formed at the edge of the opening by punching.
沈み込み防止片とが樹脂で一体成形されている請求項1または請求項2に記載したディス
クローダの揺動アーム取付構造。 The result in the swing arm resin molding, the molded resin, wherein the floating and prevention piece and the <br/> prevent sinking piece according to claim 1 or claim 2 are integrally formed of plastic Mounting structure for the swing arm of the disk loader.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2009034989A JP5228981B2 (en) | 2009-02-18 | 2009-02-18 | Disc loader swing arm mounting structure |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2009034989A JP5228981B2 (en) | 2009-02-18 | 2009-02-18 | Disc loader swing arm mounting structure |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2010192037A JP2010192037A (en) | 2010-09-02 |
JP5228981B2 true JP5228981B2 (en) | 2013-07-03 |
Family
ID=42817923
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2009034989A Expired - Fee Related JP5228981B2 (en) | 2009-02-18 | 2009-02-18 | Disc loader swing arm mounting structure |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5228981B2 (en) |
Family Cites Families (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS6339169A (en) * | 1986-08-01 | 1988-02-19 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | Shutter opening device |
JPH06150507A (en) * | 1992-11-11 | 1994-05-31 | Sony Corp | Disk driving device |
JP2000040275A (en) * | 1998-07-17 | 2000-02-08 | Olympus Optical Co Ltd | Sliding mechanism |
JP3114720B2 (en) * | 1999-03-15 | 2000-12-04 | ソニー株式会社 | Disk unit |
JP2002100175A (en) * | 2000-09-27 | 2002-04-05 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | Magnetic recorder |
JP2003077265A (en) * | 2001-09-04 | 2003-03-14 | Sony Corp | Recording medium drive unit |
JP2003127638A (en) * | 2001-10-30 | 2003-05-08 | Denso Corp | Air passage opening/closing device |
JP4964665B2 (en) * | 2006-05-16 | 2012-07-04 | 株式会社ソニー・コンピュータエンタテインメント | Disk unit |
-
2009
- 2009-02-18 JP JP2009034989A patent/JP5228981B2/en not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2010192037A (en) | 2010-09-02 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4834657B2 (en) | Sealing structure with gasket | |
JP4715124B2 (en) | Laminated shim for disc brake and pad unit having the laminated shim | |
JP6168828B2 (en) | Car weather strip | |
US7954352B2 (en) | Sheet metal bending brake | |
CN209539867U (en) | Gasket for brake apparatus pads | |
JP2006220167A (en) | Sealing structure between gasket and two members | |
JP2007216870A (en) | Back door for automobile | |
JP4683663B2 (en) | Pull-out dishwasher | |
JP2008144889A (en) | Disk brake | |
JP5228981B2 (en) | Disc loader swing arm mounting structure | |
JP2010280275A (en) | Seal structure between component for vehicle | |
KR200445832Y1 (en) | The butterfly valve | |
CN101264579A (en) | scraper | |
JP7494770B2 (en) | Door Weather Strip | |
JP5140514B2 (en) | Glass run | |
CN209262127U (en) | Friction plate return spring | |
JP2013212800A (en) | Weather strip structure of sunroof and mounting method of weather strip | |
JP2008301881A (en) | Drawer dishwasher | |
JP2007022202A (en) | Vehicle body front structure | |
CN217482980U (en) | Air conditioner shell assembly and air conditioner | |
CN211592719U (en) | Connection structure between front windshield and front wall louver board | |
KR102718511B1 (en) | Pad liner for braking apparatus | |
JP4808176B2 (en) | Lamp for magnetic disk unit | |
TWI335022B (en) | Resilient tab for fixing a leader of a pickup head | |
JP3937353B2 (en) | Disk unit |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20111208 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20120809 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20120821 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20121016 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20130219 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20130304 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20160329 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |