JP5215534B2 - 画像表示装置 - Google Patents
画像表示装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP5215534B2 JP5215534B2 JP2006140106A JP2006140106A JP5215534B2 JP 5215534 B2 JP5215534 B2 JP 5215534B2 JP 2006140106 A JP2006140106 A JP 2006140106A JP 2006140106 A JP2006140106 A JP 2006140106A JP 5215534 B2 JP5215534 B2 JP 5215534B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- transistor
- gate
- circuit
- level shift
- drain electrode
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 239000000758 substrate Substances 0.000 claims description 32
- 229910021421 monocrystalline silicon Inorganic materials 0.000 claims description 25
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 claims description 24
- 239000004973 liquid crystal related substance Substances 0.000 claims description 17
- 239000011521 glass Substances 0.000 claims description 14
- 239000011159 matrix material Substances 0.000 claims description 9
- 239000003990 capacitor Substances 0.000 claims description 5
- 102100036285 25-hydroxyvitamin D-1 alpha hydroxylase, mitochondrial Human genes 0.000 description 33
- 101000875403 Homo sapiens 25-hydroxyvitamin D-1 alpha hydroxylase, mitochondrial Proteins 0.000 description 33
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 19
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 15
- 238000005401 electroluminescence Methods 0.000 description 14
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 9
- 239000012212 insulator Substances 0.000 description 9
- 101150110971 CIN7 gene Proteins 0.000 description 8
- 101150110298 INV1 gene Proteins 0.000 description 8
- 101100397044 Xenopus laevis invs-a gene Proteins 0.000 description 8
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 8
- 230000003071 parasitic effect Effects 0.000 description 7
- 101100286980 Daucus carota INV2 gene Proteins 0.000 description 5
- 101100397045 Xenopus laevis invs-b gene Proteins 0.000 description 5
- 238000003384 imaging method Methods 0.000 description 2
- 101000979629 Homo sapiens Nucleoside diphosphate kinase A Proteins 0.000 description 1
- 102100023252 Nucleoside diphosphate kinase A Human genes 0.000 description 1
- 230000000630 rising effect Effects 0.000 description 1
- 239000010409 thin film Substances 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G09—EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
- G09G—ARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
- G09G3/00—Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
- G09G3/20—Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
- G09G3/2092—Details of a display terminals using a flat panel, the details relating to the control arrangement of the display terminal and to the interfaces thereto
-
- G—PHYSICS
- G09—EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
- G09G—ARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
- G09G2310/00—Command of the display device
- G09G2310/02—Addressing, scanning or driving the display screen or processing steps related thereto
- G09G2310/0264—Details of driving circuits
- G09G2310/0289—Details of voltage level shifters arranged for use in a driving circuit
-
- G—PHYSICS
- G09—EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
- G09G—ARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
- G09G3/00—Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
- G09G3/20—Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
- G09G3/22—Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources
- G09G3/30—Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using electroluminescent panels
- G09G3/32—Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using electroluminescent panels semiconductive, e.g. using light-emitting diodes [LED]
- G09G3/3208—Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using electroluminescent panels semiconductive, e.g. using light-emitting diodes [LED] organic, e.g. using organic light-emitting diodes [OLED]
- G09G3/3225—Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using electroluminescent panels semiconductive, e.g. using light-emitting diodes [LED] organic, e.g. using organic light-emitting diodes [OLED] using an active matrix
- G09G3/3233—Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using electroluminescent panels semiconductive, e.g. using light-emitting diodes [LED] organic, e.g. using organic light-emitting diodes [OLED] using an active matrix with pixel circuitry controlling the current through the light-emitting element
-
- G—PHYSICS
- G09—EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
- G09G—ARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
- G09G3/00—Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
- G09G3/20—Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
- G09G3/34—Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source
- G09G3/36—Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source using liquid crystals
- G09G3/3611—Control of matrices with row and column drivers
- G09G3/3648—Control of matrices with row and column drivers using an active matrix
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Computer Hardware Design (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Theoretical Computer Science (AREA)
- Control Of Indicators Other Than Cathode Ray Tubes (AREA)
- Liquid Crystal Display Device Control (AREA)
- Liquid Crystal (AREA)
- Control Of El Displays (AREA)
- Thin Film Transistor (AREA)
Description
図14は、特許文献4(特開2003−115758号公報)に記載されているレベルシフト回路である。この回路は、チャージポンプの原理を用いることによって、レベルシフトを実現しているものである。この回路は、クロック信号CLKと、その反転信号/CLKを必要とし、TFT回路で構成することを特徴とする。回路構成上、単結晶シリコン半導体で構成すれば、NMOSトランジスタNM23が、基板バイアス効果の影響を受ける。入力信号はスイッチ用トランジスタNM21を介して、NMOSトランジスタNM22のゲート端子で受けているため、低電圧の入力信号を昇圧するためには、NMOSトランジスタNM22の閾値電圧を低く抑える必要がある。TFT回路で構成した場合、低電圧動作の限界は、TFTの閾値で決まるが、NMOSトランジスタNM22をTFTよりも閾値の低い単結晶シリコンの半導体素子に置き換えても、基板バイアス効果の影響がないため、置き換えによって、低電圧動作の実現は可能であると考えられる。
ソース電極は接地電位に接続され、ドレイン電極は第1PMOSトランジスタのドレイン電極につながり、ゲート電極に入力端子が接続される第1NMOSトランジスタと、ソース電極は基準電位に接続され、ドレイン電極は第2PMOSトランジスタのドレイン電極につながり、ゲート電極に入力反転端子が接続される第2NMOSトランジスタと、前記第1NMOSトランジスタと第1PMOSトランジスタのドレイン電極が接続されるゲート電極を有し、ソース電極とドレイン電極は、それぞれ第1NMOSトランジスタのゲート電極と第2NMOSトランジスタのドレイン電極に接続される第3NMOSトランジスタと、前記第2NMOSトランジスタと第2PMOSトランジスタのドレイン電極が、接続されるゲート電極を有し、ソース電極とドレイン電極は、それぞれ、第2NMOSトランジスタのゲート電極と第1NMOSトランジスタのドレイン電極に接続される第4NMOSトランジスタとを有し、少なくとも第3NMOSトランジスタと第4NMOSトランジスタは、絶縁体基板上に構成されることを特徴とするレベルシフト回路を複数備えるレベルシフト部と、複数の画素がマトリクス状に配置された画素部と、各画素を走査する信号を生成するゲートドライバ部と、各画素に映像信号を供給するデータドライバ部を有することを特徴とするものである。
Claims (16)
- 複数の画素回路がマトリクス状に配置された画素と、
前記各画素回路を走査する信号を生成するゲートドライバ部と、
前記画素回路に映像信号をデータ信号線を介して供給するデータドライバ部と、
保護回路と、
低振幅信号を高振幅信号へ変換し、前記ゲートドライバ部、前記データドライバ部へ前記高振幅信号を送信するレベルシフト回路を有し、
前記レベルシフト回路は、
それぞれのソース電極が電源電圧に接続され、それぞれのゲート電極が互いのドレイン電極に接続された第1PMOSトランジスタおよび第2PMOSトランジスタと、
ソース電極が接地電位に接続され、ドレイン電極が前記第1PMOSトランジスタのドレイン電極に前記保護回路を介して接続され、ゲート電極が入力端子に接続される第1NMOSトランジスタと、
ソース電極が基準電位に接続され、ドレイン電極が前記第2PMOSトランジスタのドレイン電極に前記保護回路を介して接続され、ゲート電極が入力反転端子に接続される第2NMOSトランジスタと、
ゲート電極が前記第1PMOSトランジスタのドレイン電極及び前記保護回路を介して前記第1NMOSトランジスタのドレイン電極に接続され、ドレイン電極が前記保護回路を介して前記第2NMOSトランジスタのドレイン電極に接続され、ソース電極が前記第1NMOSトランジスタのゲート電極に前記保護回路を介して接続される第3NMOSトランジスタと、
ゲート電極が前記第2PMOSトランジスタのドレイン電極及び前記保護回路を介して前記第2NMOSトランジスタのドレイン電極に接続され、ドレイン電極が前記保護回路を介して前記第1NMOSトランジスタのドレイン電極に接続され、ソース電極が前記第2NMOSトランジスタのゲート電極に前記保護回路を介して接続される第4NMOSとを有し、
前記画素部、前記ゲートドライバ部、前記データドライバ部、前記保護回路、前記第1PMOSトランジスタ、前記第2PMOSトランジスタ、前記第3NMOSトランジスタ、前記第4NMOSトランジスタは、ガラス基板上に形成されたTFT素子から成り、
前記第1NMOSトランジスタ、前記第2NMOSトランジスタは、単結晶シリコン上に形成された半導体素子から成り、
前記レベルシフト回路の出力は前記第1PMOSトランジスタのゲート出力と前記第2PMOSトランジスタのドレイン出力が共通接続されたノードより出力されることを特徴とする画像表示装置。 - 複数の画素回路がマトリクス状に配置された画素と、
前記各画素回路を走査する信号を生成するゲートドライバ部と、
前記画素回路に映像信号をデータ信号線を介して供給するデータドライバ部と、
保護回路と、
低振幅信号を高振幅信号へ変換し、前記ゲートドライバ部、前記データドライバ部へ前記高振幅信号を送信するレベルシフト回路を有し、
前記レベルシフト回路は、
それぞれのソース電極が低電源電圧に接続され、それぞれのゲート電極が互いのドレイン電極に接続された第1NMOSトランジスタおよび第2NMOSトランジスタと、
ソース電極が高電源電圧に接続され、ドレイン電極が前記第1NMOSトランジスタのドレイン電極に前記保護回路を介して接続され、ゲート電極に入力端子が接続される第1PMOSトランジスタと、
ソース電極が高電源電圧に接続され、ドレイン電極が第2NMOSトランジスタのドレイン電極に前記保護回路を介して接続され、前記ゲート電極に入力反転端子が接続される第2PMOSトランジスタと、
ゲート電極が前記第1NMOSトランジスタのドレイン電極及び前記保護回路を介して前記第1PMOSトランジスタのドレイン電極に接続され、ドレイン電極が前記保護回路を介して前記第2PMOSトランジスタのドレイン電極に接続され、ソース電極が前記第1PMOSトランジスタのゲート電極に前記保護回路を介して接続される第3PMOSトランジスタと、
ゲート電極が前記第2NMOSトランジスタのドレイン電極及び前記保護回路を介して前記第2PMOSトランジスタのドレイン電極に接続され、ドレイン電極が前記保護回路を介して前記第1PMOSトランジスタのドレイン電極に接続され、ソース電極が前記第2PMOSトランジスタのゲート電極に前記保護回路を介し接続される第4PMOSトランジスタとを有し、
前記画素部、前記ゲートドライバ部、前記データドライバ部、前記保護回路、前記第1NMOSトランジスタ、前記第2NMOSトランジスタ、前記第3PMOSトランジスタ、前記第4PMOSトランジスタは、ガラス基板上に形成されたTFT素子から成り、
前記第1PMOSトランジスタ、前記第2PMOSトランジスタは、単結晶シリコン上に形成された半導体素子から成り、
前記レベルシフト回路の出力は前記第1NMOSトランジスタのゲート出力と前記第2NMOSトランジスタのドレイン出力が共通接続されたノードより出力されることを特徴とする画像表示装置。 - 請求項1において、
前記ガラス基板上に構成されるトランジスタは、TFTであることを特徴とする画像表示装置。 - 請求項1において、
前記レベルシフト回路を構成する全てのトランジスタのサイズは、W/L=50/4以下で決定されることを特徴とする画像表示装置。 - 請求項1において、
前記画像表示パネルに用いるトランジスタは、TFTであることを特徴とする画像表示装置。 - 請求項1において、
前記画素部にマトリクス状に配置された各画素回路は、
スイッチングトランジスタと、
液晶と、
前記スイッチングトランジスタがオンの時、前記液晶に映像信号を供給するデータ信号線と、
前記スイッチングトランジスタのゲート電極に走査信号を供給するゲート信号線とを有することを特徴とする画像表示装置。 - 請求項1において、
前記画素部にマトリクス状に配置された各画素回路は、
スイッチングトランジスタと、
電流駆動型発光素子と、
前記電流駆動型発光素子の駆動トランジスタと、
スイッチングトランジスタがオンの時、電流駆動型発光素子の駆動トランジスタのゲート電極に、映像信号を供給するデータ信号線と、
前記スイッチングトランジスタのゲート電極に走査信号を供給するゲート信号線と、
前記電流駆動型発光素子に駆動電流を供給する電源供給線と、
データを記憶するためのキャパシタを有することを特徴とする画像表示装置。 - 請求項1において、
入力信号は単結晶シリコン半導体素子で構成する回路にて生成され、
前記レベルシフト部を介して、前記ゲートドライバ部に供給されるゲートドライバ制御信号と、
単結晶シリコン半導体素子で構成する回路にて生成され、前記レベルシフト部を介して、前記データドライバ部に供給されるデータドライバ制御信号とを有することを特徴とする画像表示装置。 - 請求項1において、
前記データ信号線によって供給される映像信号は、ドライバICと前記レベルシフト部と前記データドライバ部とを介して前記各画素回路に供給されることを特徴とする画像表示装置。 - 請求項2において、
前記ガラス基板上に構成されるトランジスタはTFTであることを特徴とする画像表示装置。 - 請求項5において、
前記レベルシフト回路を構成する全てのトランジスタのサイズは、W/L=50/4以下で決定されることを特徴とする画像表示装置。 - 請求項2において、
前記画像表示パネルに用いるトランジスタはTFTであることを特徴とする画像表示装置。 - 請求項2において、
前記マトリクス状に配置された各画素回路は、
スイッチングトランジスタと、
液晶と、
前記スイッチングトランジスタがオンの時に液晶に映像信号を供給するデータ信号線と、
前記スイッチングトランジスタのゲート電極に走査信号を供給するゲート信号線と、
を有することを特徴とする画像表示装置。 - 請求項2において、
前記マトリクス状に配置された各画素回路は、
スイッチングトランジスタと、
電流駆動型発光素子と、
前記電流駆動型発光素子の駆動トランジスタと、
前記スイッチングトランジスタがオンの時に前記駆動トランジスタのゲート電極に、映像信号を供給するデータ信号線と、
前記スイッチングトランジスタのゲート電極に走査信号を供給するゲート信号線と、
電流駆動型発光素子に駆動電流を供給する電源供給線と、
データを記憶するためのキャパシタとを有することを特徴とする記載の画像表示装置。 - 請求項2において、
入力信号は単結晶シリコン半導体素子で構成される回路にて生成され、前記レベルシフト部を介して、前記ゲートドライバ部に供給されるゲートドライバ制御信号と、
単結晶シリコン半導体素子で構成される回路にて生成され、前記レベルシフト部を介して、前記データドライバ部に供給されるデータドライバ制御信号とを有することを特徴とする画像表示装置。 - 請求項2において
前記データ信号線により供給される映像信号は、
ドライバICと、前記レベルシフト部と、前記データドライバ部とを介して前記画素回路に供給されることを特徴とする画像表示装置。
Priority Applications (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006140106A JP5215534B2 (ja) | 2006-05-19 | 2006-05-19 | 画像表示装置 |
US11/750,637 US8035601B2 (en) | 2006-05-19 | 2007-05-18 | Image display device |
CN2007101046426A CN101075419B (zh) | 2006-05-19 | 2007-05-18 | 图像显示装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006140106A JP5215534B2 (ja) | 2006-05-19 | 2006-05-19 | 画像表示装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2007310207A JP2007310207A (ja) | 2007-11-29 |
JP5215534B2 true JP5215534B2 (ja) | 2013-06-19 |
Family
ID=38711510
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2006140106A Active JP5215534B2 (ja) | 2006-05-19 | 2006-05-19 | 画像表示装置 |
Country Status (3)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US8035601B2 (ja) |
JP (1) | JP5215534B2 (ja) |
CN (1) | CN101075419B (ja) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US9606379B2 (en) | 2014-09-01 | 2017-03-28 | Samsung Electronics Co., Ltd. | Light modulating apparatus and method of driving the same |
TWI713631B (zh) | 2015-11-20 | 2020-12-21 | 日商Agc股份有限公司 | 附有膜之彎曲基材及其製造方法、與圖像顯示裝置 |
Families Citing this family (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP5209445B2 (ja) * | 2008-11-20 | 2013-06-12 | ローム株式会社 | データ保持装置 |
JP5489957B2 (ja) * | 2010-11-24 | 2014-05-14 | 株式会社東芝 | 半導体スイッチ |
CN105159519B (zh) * | 2015-09-28 | 2019-11-05 | 京东方科技集团股份有限公司 | 一种触摸屏、其驱动方法及显示装置 |
CN105700610B (zh) * | 2016-01-29 | 2017-06-06 | 上海华虹宏力半导体制造有限公司 | Ldo电路 |
JP6604374B2 (ja) * | 2017-12-26 | 2019-11-13 | セイコーエプソン株式会社 | 電気光学装置及び電子機器 |
JP2021093585A (ja) | 2019-12-09 | 2021-06-17 | ソニーセミコンダクタソリューションズ株式会社 | レベルシフタ回路 |
CN116704956B (zh) * | 2023-08-07 | 2023-10-13 | 上海视涯技术有限公司 | 电平转换电路、硅基有机发光微型显示面板及显示装置 |
Family Cites Families (13)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH09179095A (ja) * | 1995-12-27 | 1997-07-11 | Hitachi Ltd | 液晶表示装置 |
JP3359844B2 (ja) * | 1996-07-22 | 2002-12-24 | シャープ株式会社 | マトリクス型画像表示装置 |
JP3609956B2 (ja) | 1998-04-28 | 2005-01-12 | シャープ株式会社 | ラッチ回路、シフトレジスタ回路、および画像表示装置 |
JP2002353806A (ja) * | 2001-05-30 | 2002-12-06 | Toshiba Corp | レベルシフタ回路 |
JP3758545B2 (ja) | 2001-10-03 | 2006-03-22 | 日本電気株式会社 | サンプリングレベル変換回路と2相及び多相展開回路並びに表示装置 |
JP2003209466A (ja) * | 2002-01-11 | 2003-07-25 | Toshiba Corp | 電圧レベルシフタ、駆動回路、電極基板及び平面表示装置 |
JP3865689B2 (ja) * | 2002-01-15 | 2007-01-10 | 松下電器産業株式会社 | レベルシフト回路 |
WO2003073617A1 (fr) * | 2002-02-26 | 2003-09-04 | Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha | Circuit de conversion d'amplitude |
JP2003347926A (ja) * | 2002-05-30 | 2003-12-05 | Sony Corp | レベルシフト回路、表示装置および携帯端末 |
CN100492910C (zh) * | 2002-11-06 | 2009-05-27 | 统宝光电股份有限公司 | 利用基极偏压的电平转换器 |
JP2004228879A (ja) * | 2003-01-22 | 2004-08-12 | Nec Micro Systems Ltd | レベルシフト回路 |
JP3930498B2 (ja) * | 2003-11-25 | 2007-06-13 | 株式会社東芝 | レベルシフト回路 |
JP2005331891A (ja) * | 2004-05-21 | 2005-12-02 | Eastman Kodak Co | 表示装置 |
-
2006
- 2006-05-19 JP JP2006140106A patent/JP5215534B2/ja active Active
-
2007
- 2007-05-18 US US11/750,637 patent/US8035601B2/en active Active
- 2007-05-18 CN CN2007101046426A patent/CN101075419B/zh active Active
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US9606379B2 (en) | 2014-09-01 | 2017-03-28 | Samsung Electronics Co., Ltd. | Light modulating apparatus and method of driving the same |
TWI713631B (zh) | 2015-11-20 | 2020-12-21 | 日商Agc股份有限公司 | 附有膜之彎曲基材及其製造方法、與圖像顯示裝置 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
CN101075419B (zh) | 2010-06-02 |
CN101075419A (zh) | 2007-11-21 |
US20070268219A1 (en) | 2007-11-22 |
JP2007310207A (ja) | 2007-11-29 |
US8035601B2 (en) | 2011-10-11 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5215534B2 (ja) | 画像表示装置 | |
JP7346766B1 (ja) | 半導体装置 | |
US20240177683A1 (en) | Liquid crystal display device and electronic device including the same | |
JP5057828B2 (ja) | 表示装置 | |
US9905311B2 (en) | Shift register circuit, drive circuit, and display device | |
US9886050B2 (en) | Adaptive voltage source, shift register and unit thereof, and display | |
US8847933B2 (en) | Display device | |
KR20180066375A (ko) | 시프트 레지스터 및 이를 이용한 표시장치 | |
US8587577B2 (en) | Signal transmission lines for image display device and method for wiring the same | |
US10529296B2 (en) | Scanning line drive circuit and display device including the same | |
KR20150131189A (ko) | 레벨 시프트 회로, 전기 광학 장치 및 전자 기기 | |
US20170061911A1 (en) | Shift register and display device | |
JP4665525B2 (ja) | レベルシフタ、レベルシフタの駆動方法、電気光学装置、電気光学装置の駆動方法及び電子機器 | |
JP2010141496A (ja) | 半導体集積回路、半導体集積回路の駆動方法、電子機器および電子機器の駆動方法 | |
US8493290B2 (en) | Integrated circuit device, electro optical device and electronic apparatus | |
JP2006079114A (ja) | ライン駆動回路、電気光学装置及び表示装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20090106 |
|
A711 | Notification of change in applicant |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712 Effective date: 20110218 |
|
RD03 | Notification of appointment of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423 Effective date: 20110218 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20111024 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20111122 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20120112 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20120529 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20120711 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20130205 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20130301 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5215534 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20160308 Year of fee payment: 3 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
S531 | Written request for registration of change of domicile |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531 |
|
S533 | Written request for registration of change of name |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |