JP5211989B2 - 電動送風機、及び、この電動送風機を有する掃除機 - Google Patents
電動送風機、及び、この電動送風機を有する掃除機 Download PDFInfo
- Publication number
- JP5211989B2 JP5211989B2 JP2008250403A JP2008250403A JP5211989B2 JP 5211989 B2 JP5211989 B2 JP 5211989B2 JP 2008250403 A JP2008250403 A JP 2008250403A JP 2008250403 A JP2008250403 A JP 2008250403A JP 5211989 B2 JP5211989 B2 JP 5211989B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- stator
- rotor
- electric blower
- frame
- bracket
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 238000001816 cooling Methods 0.000 claims description 41
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 claims description 14
- 230000000149 penetrating effect Effects 0.000 claims 1
- 238000009423 ventilation Methods 0.000 description 6
- XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N Iron Chemical group [Fe] XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 3
- 238000009413 insulation Methods 0.000 description 2
- 238000004804 winding Methods 0.000 description 2
- OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N Carbon Chemical compound [C] OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000005452 bending Methods 0.000 description 1
- 238000007664 blowing Methods 0.000 description 1
- 229910052799 carbon Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000004020 conductor Substances 0.000 description 1
- 229910052742 iron Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000000463 material Substances 0.000 description 1
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 1
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000000843 powder Substances 0.000 description 1
- 239000000758 substrate Substances 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Electric Suction Cleaners (AREA)
- Structures Of Non-Positive Displacement Pumps (AREA)
Description
このような電動送風機は、電動送風機をコンパクトに構成する為、ファンケースを投影することにより形成される領域と、フレームの外郭とで形成される空間に収まるように、モータの制御部を搭載した基板が設けられる(例えば、特許文献1参照)。
従って、制御基板を設ける領域を大きく確保することが困難であり、フレームと制御基板の位置関係をより近接した配置にする必要があることから、制御基板とフレームの絶縁距離の減少や制御基板の冷却効果を低下させる問題がある。
また、このような電動送風機を掃除機に搭載する際に、掃除機の高さをより低く構成する為に、モータの回転軸と直交する方向の小型化を求められている。
これにより、出力軸に対して直角方向のステータ及びフレームの大きさを小さく構成することができ、電動送風機のモータを小型化することが可能となる。
以下、図面を参照しながら本発明の実施の形態1について説明する。
図1は、本発明の実施の形態1における電動送風機を示す側面図。
図2は、図1における電動送風機の縦断面図。
図3は、図1における電動送風機の背面図。
図4は、図1における電動送風機のA−A断面図。
図5は、図1における電動送風機のB−B断面図。
図6は、図1における電動送風機のステータを示す斜視図。
図1〜図4を参照すると、電動送風機100は、モータ部10と、このモータ部10により回転し冷却風を取り込む送風用ファン32と、この冷却風を整流するブロア部30を有する。
モータ部10の外郭11は、一端に開口部11aを他端には底部11bを有する筒状のフレーム11により構成される。
尚、ブラケット12は、フランジ12aを有し、外周端12bは、フレーム11とは逆方向に折り曲げられている。
そして、後述するロータ16に取付けられた出力軸15が、ブラケット12を貫通して前軸受14から先端部15aが突出した状態で、前軸受14及び後軸受13に回転自在に支持されている。
そして、この出力軸15のロータ16と後軸受13の間には、整流子17が固着して取付けられている。整流子17は、ロータ16のコイル16cに電気的に接続され、フレーム11に設けられた一対のブラシ18と接触する。
このように各部を構成したステータ19は、フレーム11の内面11fに、ステータコアの外周面20dの4角を当接して保持され、向かい合う一対の磁極20aが介する空隙には、ロータ16が回転可能に位置する。
整流子17の径方向に位置するフレーム11の内周面11fには、主に、ロータ16を冷却した空気をフレーム11外部に排気するロータ用排気口11dが形成されている。
また、ステータコア20に巻回されたコイル20cの軸方向に位置するフレーム11には、主にステータ19を冷却した空気をフレーム11外部に排気するステータ用排気口11eが形成されている。
尚、ロータ用吸気口12dの開口面積Sdとステータ用吸気口12eの開口面積Se関係は、Sd<Seとなっている。
ブロア部30は、ファンケース31と送風用ファン32とファンガイド33により構成されている。
ファンケース31は、後述する送風用ファン32を覆う円形状であり、先端に吸気口31aが形成され、他端31bが円形状のブラケット12の外周端12bと一致した状態で、嵌合されている。
ファンガイド33は、送風用ファン32とブラケット12の間に位置し、送風用ファン32からの気流を整流して、効率良くロータ用吸気口12d及びステータ用吸気口12eへ送出する。
これにより、出力軸15に対して直交する方向のステータ19の大きさを小型化できると共に、筒内周面にステータコア20の外周面20dを当接して保持するフレーム11の大きさも、より小さく構成することができる。
従って、電動送風機100のモータ部10を小型化することが可能となる。
これにより、出力軸15を送風用ファン32の回転中心と一致させながらも、モータ10はファンカバー31の中心から偏った位置に、配置することができるので、ファンカバー31を投影することにより形成される領域と、フレーム11の外郭11gとで形成される空間部K(図中、点線で示す領域)を、フレーム11の片側に、より広く確保することができる。
これにより、フレーム11の片側に空間部Kが大きく確保されたモータ部10であっても、強固にファンケース31を固定することが可能となる。
モータ部10に電源が印加されると、ロータ16が回転すると共に、送風用ファン32も回転する。これにより、ファンカバー31の吸気口31aから外気が吸引され、送風用ファン32を通過し、ファンガイド33により整流される。
この整流された気流は、モータ10の内部を冷却する冷却風として、ロータ用吸気口12d及びステータ用吸気口12eに分流され、フレーム11内に形成される通風路A及び通風路Bに導かれる。
つまり、通風路Aは、主にステータ19で発生する熱を冷却する風路であり、冷却風を流すことに対して抵抗となる物が、ステータ21しか存在しない。
つまり、風路Bは、主に電機子部16と整流子17とブラシ18を冷却する風路である。
これに加え、冷却風の風路を、ステータ19を冷却する風路Aと、ロータを冷却する風路Bの主に2種類の風路をフレーム内に築き、冷却風の風量を適切に配分することで、効率良くフレーム内部を冷却することが可能となる。
具体的には、発熱量がロータ16より多いステータ19を冷却する風路Aに冷却風を導入するステータ用吸気口12eの開口面積を、ロータ用吸気口12dの開口面積より大きく形成することで、風路Aに流れる冷却風をより多くして、ケース11の内部の部材を効率良く冷却することができる。
そこで、吸引用ファン32とファンガイド33をファンカバー31とブラケット12に代わるベース部材で覆うことにより、ブロア部30のユニットを構成する。
尚、ベース部材には、ブラケット12に形成されたステータ用吸気口12e及びロータ用吸気口12dと連通する開口部が形成されている。
以下、図面を参照しながら本発明の実施の形態2について説明する。尚、実施の形態1と同じ構成は、同一の符号を付し説明を省略する。
図7は、実施の形態2である電動送風機200を示す側面図である。
図8は、図7の平面図である。図9は、図7の背面図である。
この時、制御基板45とフレーム11の外周面11gとの間には、所定の絶縁距離を確保する為の空隙が形成されている。尚、保持部材46は、ブラケット12に取付けても良い。
尚、制御基板冷却口12jの形状は、ブラケット12に透孔を開けることにより形成される開口部のみならず、ブラケット12のフランジ12aの端を切り欠いて、ブラケット12とファンケース31との間に、隙間を生じさせたものでも良い。
また、制御基板冷却口12jをブラケット12に形成することで、送風用ファン32からの冷却風により、発熱部品を多数搭載した制御基板体45を直接冷却できるので、冷却効率が向上する。
更に、導電材より成るカーボンブラシ18の粉末が飛散しても、制御基板冷却口12jからの冷却風により、制御基板体45への付着を防止できる。
以下、図面を参照しながら本発明の実施の形態3について説明する。尚、他の実施の形態と同じ構成は、同一の符号を付し説明を省略する。
図10は、実施の形態4を示す電動送風機100が組み込まれた電気掃除機60を示す断面図である。
コードリール冷却口12kは、ブラケット12に形成された開口で、送風用ファン32からの外気をコードリール62に直接吹き付けて、コードリールにある電源コードを冷却する為のものである。
また、コードリール冷却口12kをブラケット12に設けることで、送風用ファン32からの外気によりコードリール62を直接冷却できるので、冷却効率は向上する。
10 モータ部
11 フレーム
11d ロータ用排気口
11e ステータ用排気口
12 ブラケット
15 出力軸
16 ロータ
19 ステータ
20 ステータコア
20a 磁極
20c コイル
20d ステータの外周部
30 ブロア部
31 ファンカバー
32 送風用ファン
A 通風路A
B 通風路B
Claims (6)
- 両端部に一対の磁極を形成した略コ字状のステータコアを有するステータと、
前記磁極に対向して配置された出力軸を有するロータと、
前記ロータと前記ステータを収納する有底筒状のフレームと、
前記フレームの開口部を覆うと共に、前記ロータの出力軸を貫通状態に保持するブラケットと、
前記ブラケットの外部に位置して、前記ロータの出力軸に固定された送風用ファンと、
を備え、
前記ステータは、前記フレームの筒内周面にステータコアの外周面を当接して保持され、
前記ブラケットには、前記ロータと対向するロータを冷却する為のロータ用吸気口と、前記ステータと対向するステータを冷却する為のステータ用吸気口を形成し、
前記フレームには、前記ロータ及び前記ステータを冷却した空気を排気する為のロータ用排気口及びステータ用排気口が形成され、
前記ロータ用吸気口と前記ロータ用排気口の間には、前記ロータが位置し、
前記ステータ用吸気口と前記ステータ用排気口の間には、前記ステータが位置することを特徴とする電動送風機。 - 前記ブラケットは、前記送風用ファンを覆うファンケースが取付けられ、該ファンケースを軸方向に投影することにより形成される領域と、前記フレームの外郭とで形成される空間部に、モータの制御基板を配置したことを特徴とする請求項1に記載の電動送風機。
- 前記ブラケットは、前記出力軸を中心とする円形に形成されたことを特徴とする請求項1又は2に記載の電動送風機。
- 前記ブラケットには開口部が形成されており、該開口部に対向する位置には前記制御基板が配置されることを特徴とする請求項2又は3に記載の電動送風機。
- 前記ステータ用吸気口は、前記ロータ用吸気口より開口面積が大きいことを特徴とする請求項1乃至4のいずれかに記載の電動送風機。
- 請求項1乃至5のいずれかに記載の電動送風機を有する掃除機。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008250403A JP5211989B2 (ja) | 2008-09-29 | 2008-09-29 | 電動送風機、及び、この電動送風機を有する掃除機 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008250403A JP5211989B2 (ja) | 2008-09-29 | 2008-09-29 | 電動送風機、及び、この電動送風機を有する掃除機 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2010077951A JP2010077951A (ja) | 2010-04-08 |
JP5211989B2 true JP5211989B2 (ja) | 2013-06-12 |
Family
ID=42208652
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2008250403A Expired - Fee Related JP5211989B2 (ja) | 2008-09-29 | 2008-09-29 | 電動送風機、及び、この電動送風機を有する掃除機 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5211989B2 (ja) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP5609456B2 (ja) * | 2010-09-13 | 2014-10-22 | パナソニック株式会社 | 電気掃除機 |
Family Cites Families (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0788838B2 (ja) * | 1986-06-16 | 1995-09-27 | 松下電器産業株式会社 | 電動送風機 |
DE4037953A1 (de) * | 1990-11-29 | 1992-06-04 | Bosch Gmbh Robert | Stator fuer eine elektrische maschine |
JPH0626494A (ja) * | 1992-07-07 | 1994-02-01 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | 電動送風機 |
JP3767119B2 (ja) * | 1997-10-08 | 2006-04-19 | 松下電器産業株式会社 | 電気掃除機 |
JP3704016B2 (ja) * | 2000-03-24 | 2005-10-05 | 三菱電機株式会社 | 電動送風機 |
JP2006353029A (ja) * | 2005-06-17 | 2006-12-28 | Sanyo Electric Co Ltd | 電動機及びそれを用いた電動送風機 |
-
2008
- 2008-09-29 JP JP2008250403A patent/JP5211989B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2010077951A (ja) | 2010-04-08 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6260838B2 (ja) | 空調用ブロアモータユニット | |
US7884520B2 (en) | Brushless motor | |
JP6599791B2 (ja) | 電動送風機および電気掃除機 | |
TW200818668A (en) | Brushless fan motor | |
CN111742148B (zh) | 电动鼓风机、电动吸尘器以及手干燥装置 | |
EP3760878B1 (en) | Electric blower, electric vacuum cleaner and hand dryer | |
US20210226486A1 (en) | Stator, motor, fan, vacuum cleaner, and hand dryer | |
WO2020255807A1 (ja) | 電動機及び電動送風機 | |
JP5211989B2 (ja) | 電動送風機、及び、この電動送風機を有する掃除機 | |
JP2006325315A (ja) | ファンモータ | |
JP5135111B2 (ja) | モータジェネレータおよび汎用エンジン | |
JP2002101614A (ja) | モータ及びこれを備えた電動工具 | |
JP2016044559A (ja) | 電動送風機とそれを用いた電気掃除機 | |
JP3370514B2 (ja) | ブラシレス電動機 | |
JP2020054067A (ja) | 電動送風機およびそれを用いた電気掃除機 | |
JP2004343914A (ja) | 電動送風機 | |
JP2022062289A (ja) | 電動機及び電動送風機 | |
KR100390333B1 (ko) | 전동송풍기 | |
CN110475646A (zh) | 电动工具 | |
CN110680229B (zh) | 电动风机和搭载其的电动吸尘器 | |
JP3494057B2 (ja) | レギュレータ付きアウターロータ型磁石発電機 | |
JP2009100598A (ja) | モータアクチュエータ | |
JP2005163757A (ja) | 電動送風機 | |
CN219164320U (zh) | 外转子无刷电机 | |
JP2021078194A (ja) | 電動アクチュエータ |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20100818 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20120221 |
|
RD03 | Notification of appointment of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423 Effective date: 20120511 |
|
RD04 | Notification of resignation of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424 Effective date: 20120517 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20120717 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20120827 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20130129 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20130211 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5211989 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20160308 Year of fee payment: 3 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |