JP5210441B1 - 無線リソースの管理方法および管理装置 - Google Patents
無線リソースの管理方法および管理装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP5210441B1 JP5210441B1 JP2012001874A JP2012001874A JP5210441B1 JP 5210441 B1 JP5210441 B1 JP 5210441B1 JP 2012001874 A JP2012001874 A JP 2012001874A JP 2012001874 A JP2012001874 A JP 2012001874A JP 5210441 B1 JP5210441 B1 JP 5210441B1
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- cyclic shift
- mobile station
- shift code
- channel quality
- quality indicator
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04L—TRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
- H04L5/00—Arrangements affording multiple use of the transmission path
- H04L5/003—Arrangements for allocating sub-channels of the transmission path
- H04L5/0053—Allocation of signalling, i.e. of overhead other than pilot signals
- H04L5/0057—Physical resource allocation for CQI
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04J—MULTIPLEX COMMUNICATION
- H04J13/00—Code division multiplex systems
- H04J13/16—Code allocation
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04W—WIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
- H04W24/00—Supervisory, monitoring or testing arrangements
- H04W24/10—Scheduling measurement reports ; Arrangements for measurement reports
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04J—MULTIPLEX COMMUNICATION
- H04J2211/00—Orthogonal indexing scheme relating to orthogonal multiplex systems
- H04J2211/003—Orthogonal indexing scheme relating to orthogonal multiplex systems within particular systems or standards
- H04J2211/006—Single carrier frequency division multiple access [SC FDMA]
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04L—TRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
- H04L5/00—Arrangements affording multiple use of the transmission path
- H04L5/0001—Arrangements for dividing the transmission path
- H04L5/0003—Two-dimensional division
- H04L5/0005—Time-frequency
- H04L5/0007—Time-frequency the frequencies being orthogonal, e.g. OFDM(A) or DMT
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Signal Processing (AREA)
- Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
- Mobile Radio Communication Systems (AREA)
Abstract
【解決手段】CQI報告のために使用される巡回シフト符号を管理する方法で、基地局と移動局の間で新たな通信が発生するときに、所定の優先順位に従って、巡回シフト符号をこの移動局からのCQI報告に新たに割り当てる。通信が終了または断絶するとき巡回シフト符号を解放する。割り当てるステップでは、他の移動局からのCQI報告のために直近に割り当てられた巡回シフト符号より低い優先順位を持ち、他の移動局からのCQI報告で使用されておらず、かつ最も高い優先順位を持つ巡回シフト符号を、新たに発生した通信のために移動局からのCQI報告に割り当てる。
【選択図】図6
Description
この場合、他の移動局からのチャネル品質インジケータ報告に使用済みの巡回シフト符号の数が最も少ないリソース単位を選択することで、チャネル品質インジケータ報告の送信周期がより長い第2の移動局に、干渉のおそれが少ないリソース単位を指定することができる。送信周期が長いことは、一旦受信側で受信に失敗すると、次に受信成功するまでの期間が長いことを意味する。干渉のおそれが少ないリソース単位を第2の移動局に指定することにより、送信周期が長い第2の移動局から基地局がチャネル品質インジケータ報告を受信成功する確実性が高まる。また、割り当てるステップでは、チャネル品質インジケータ報告の送信周期がより長い第2の移動局に巡回シフト符号を新たに割り当てる場合に、その第2の移動局が属することになる移動局群に共通する共通の直近割り当て巡回シフト符号より低い優先順位を持つ巡回シフト符号をその第2の移動局に割り当てる。定期的に同じリソース単位群を共用するであろう複数の移動局群に共通の直近割り当て巡回シフト符号を管理することで、各移動局群に属する複数の移動局に同一の巡回シフト符号が割り当てられることを防止することができる。
この場合、他の移動局からのチャネル品質インジケータ報告に使用済みの巡回シフト符号の数が最も少ないリソース単位を選択することで、チャネル品質インジケータ報告の送信周期がより長い第2の移動局に、干渉のおそれが少ないリソース単位を指定することができる。送信周期が長いことは、一旦受信側で受信に失敗すると、次に受信成功するまでの期間が長いことを意味する。干渉のおそれが少ないリソース単位を第2の移動局に指定することにより、送信周期が長い第2の移動局から基地局がチャネル品質インジケータ報告を受信成功する確実性が高まる。また、割り当てるステップでは、チャネル品質インジケータ報告の送信周期がより長い第2の移動局に巡回シフト符号を新たに割り当てる場合に、その第2の移動局が属することになる移動局群に共通する共通の直近割り当て巡回シフト符号より低い優先順位を持つ巡回シフト符号をその第2の移動局に割り当てる。定期的に同じリソース単位群を共用するであろう複数の移動局群に共通の直近解放巡回シフト符号を管理することで、各移動局群に属する複数の移動局に同一の巡回シフト符号が割り当てられることを防止することができる。
図1に示すように、本発明に係る無線リソースの管理方法が使用される通信システムは、基地局2と、基地局2のセル2a内に配置されて基地局2と通信する複数の移動局4を備える。簡略化のため、図1では、単一の基地局2と2つの移動局4のみが示されているが、一つの通信システムには実際には複数の基地局2が設けられ、より多数の移動局4が存在する。
図6は、本発明の第1の実施の形態に係る無線リソースの管理装置を示すブロック図である。この実施の形態において無線リソースの管理装置は、基地局2である。但し、無線リソースの管理装置は、基地局2と通信可能な他のネットワーク装置であってもよい。
さらにまた、直近割り当て巡回シフト符号が偶然解放されて符号使用管理テーブル上で非使用を示すように書き換えられても、直近割り当て管理テーブルにはその直近割り当て巡回シフト符号が記録されたまま残っている。したがって、新たに基地局と通信しようとする移動局に、基地局が解放した直後のCQI報告のための巡回シフト符号を割り当てるおそれは少ない。また、移動局に割り当てられる巡回シフト符号の優先順位は、それらの巡回生成順序と同順序でも逆順序でもなく並べられているため、巡回生成順序が近い巡回シフト符号が二つの移動局に割り当てられるおそれが少ない。このため、ある移動局からのある巡回符号を用いたCQI報告の遅延波が、他の移動局からの他の巡回符号を用いたCQI報告に干渉するおそれが少ない。
次に本発明に係る第2の実施の形態を説明する。第1の実施の形態と同様に、第2の実施の形態は、図1ないし図5を参照して上記した基本構成および基本動作を前提とする。
上記の実施の形態では、非SPS移動局のCQI報告の送信周期が40msであり、SPS移動局のCQI報告の送信周期が10msであるが、送信周期はこれらに限られない。非SPS移動局のCQI報告の送信周期がSPS移動局のCQI報告の送信周期と一致していて、SPS移動局と非SPS移動局が「完全に同じリソース単位群を利用」してCQI報告を送信してもよい。
移動局からのCQI報告の送信周期は、基地局でのスケジューリングの周期と同じでもよいし、異なっていてもよい。
Claims (16)
- 直交周波数分割多元接続方式に従って基地局が複数の移動局と通信し、複数の移動局が、これらの移動局での受信品質に対応するチャネル品質インジケータをそれぞれ基地局に報告するために、チャネル品質インジケータ報告を異なる巡回シフト符号で変調し、周波数と時刻で特定されるリソース単位を利用して変調されたチャネル品質インジケータ報告を上りリンクで送信するシステムにおいて、
前記チャネル品質インジケータ報告のために使用される無線リソースを管理する方法であって、
前記基地局と一つの移動局の間で新たな通信が発生するときに、当該移動局がチャネル品質インジケータ報告を定期的に送信するように、ある周波数帯で一定周期を有する上りリンクのリソース単位群を新たに指定するステップと、
指定された前記リソース単位群について、複数の巡回シフト符号がそれらの巡回生成順序と同順序でも逆順序でもなく並べられた所定の優先順位に従って、一つの巡回シフト符号を、当該移動局から前記基地局へのチャネル品質インジケータ報告に新たに割り当てるステップと、
前記基地局と一つの移動局の間で通信が終了または断絶するとき、当該移動局から前記基地局へのチャネル品質インジケータ報告に割り当てられていた巡回シフト符号を解放するステップと、
前記割り当てるステップで割り当てられた複数の使用済みの巡回シフト符号を、前記指定されたリソース単位群について、当該巡回シフト符号が割り当てられた移動局と対応付けて、記憶するステップと、
前記割り当てるステップで直近に割り当てられた直近割り当て巡回シフト符号を記憶するステップとを備え、
前記割り当てるステップでは、他の移動局からのチャネル品質インジケータ報告のために直近に割り当てられた直近割り当て巡回シフト符号より低い優先順位を持ち、前記リソース単位群において他の移動局からのチャネル品質インジケータ報告で使用されておらず、かつ最も高い優先順位を持つ巡回シフト符号を、前記基地局と移動局の間で新たに発生した通信のために当該移動局から前記基地局へのチャネル品質インジケータ報告に新たに割り当てる
ことを特徴とする無線リソースの管理方法。 - 前記複数の移動局には、チャネル品質インジケータ報告を一定の第1の周期で前記基地局に送信する複数の第1の移動局と、チャネル品質インジケータ報告を一定の第2の周期で前記基地局に送信する複数の第2の移動局とがあり、
定期的に同じリソース単位群を利用してチャネル品質インジケータ報告を前記基地局に送信する複数の第1の移動局と、これらの第1の移動局と少なくとも部分的に同じリソース単位群を利用してチャネル品質インジケータ報告を前記基地局に定期的に送信する複数の第2の移動局とが一つの移動局群に属するように、前記複数の第1の移動局および前記複数の第2の移動局を複数の移動局群に分類するステップをさらに備え、
前記直近に割り当てられた直近割り当て巡回シフト符号を記憶するステップでは、前記割り当てるステップで巡回シフト符号が直近に割り当てられた移動局と同じ移動局群に属する前記第1の移動局および前記第2の移動局に共通の直近割り当て巡回シフト符号として、前記割り当てるステップで直近に割り当てられた直近割り当て巡回シフト符号を記憶し、
前記割り当てるステップでは、第1の移動局に巡回シフト符号を新たに割り当てる場合に、このステップで巡回シフト符号を新たに割り当てようとする第1の移動局が属することになる移動局群に共通する共通の直近割り当て巡回シフト符号より低い優先順位を持ち、この移動局群に属する他の移動局からのチャネル品質インジケータ報告で使用されておらず、かつ最も高い優先順位を持つ巡回シフト符号を、前記基地局と当該第1の移動局の間で新たに発生した通信のために当該第1の移動局から前記基地局へのチャネル品質インジケータ報告に新たに割り当てる
ことを特徴とする請求項1に記載の無線リソースの管理方法。 - 前記割り当てるステップでは、第2の移動局に巡回シフト符号を新たに割り当てる場合に、このステップで巡回シフト符号を新たに割り当てようとする第2の移動局が属することになる移動局群に共通する共通の直近割り当て巡回シフト符号より低い優先順位を持ち、この移動局群に属する他の移動局からのチャネル品質インジケータ報告で使用されておらず、かつ最も高い優先順位を持つ巡回シフト符号を、前記基地局と当該第2の移動局の間で新たに発生した通信のために当該第2の移動局から前記基地局へのチャネル品質インジケータ報告に新たに割り当てる
ことを特徴とする請求項2に記載の無線リソースの管理方法。 - 複数の第1の移動局がチャネル品質インジケータ報告を前記基地局に送信する前記第1の周期は、複数の第2の移動局がチャネル品質インジケータ報告を前記基地局に送信する前記第2の周期よりも短く、
前記指定するステップでは、前記基地局と一つの第2の移動局の間で新たな通信が発生するときに、第2の移動局からのチャネル品質インジケータ報告に割り当て可能な上りリンクの複数のリソース単位群のうち、他の移動局からのチャネル品質インジケータ報告に使用済みの巡回シフト符号の数が最も少ないリソース単位群を選択し、
前記割り当てるステップでは、第2の移動局に巡回シフト符号を新たに割り当てる場合に、このステップで巡回シフト符号を新たに割り当てようとする第2の移動局が属することになる移動局群に共通する共通の直近割り当て巡回シフト符号より低い優先順位を持ち、前記指定するステップで選択されたリソース単位群において他の移動局からのチャネル品質インジケータ報告で使用されておらず、かつ最も高い優先順位を持つ巡回シフト符号を、前記基地局と当該第2の移動局の間で新たに発生した通信のために当該第2の移動局から前記基地局へのチャネル品質インジケータ報告に新たに割り当てる
ことを特徴とする請求項2に記載の無線リソースの管理方法。 - 直交周波数分割多元接続方式に従って基地局が複数の移動局と通信し、複数の移動局が、これらの移動局での受信品質に対応するチャネル品質インジケータをそれぞれ基地局に報告するために、チャネル品質インジケータ報告を異なる巡回シフト符号で変調し、周波数と時刻で特定されるリソース単位を利用して変調されたチャネル品質インジケータ報告を上りリンクで送信するシステムにおいて、
前記チャネル品質インジケータ報告のために使用される無線リソースを管理する方法であって、
前記基地局と一つの移動局の間で新たな通信が発生するときに、当該移動局がチャネル品質インジケータ報告を定期的に送信するように、ある周波数帯で一定周期を有する上りリンクのリソース単位群を新たに指定するステップと、
指定された前記リソース単位群について、複数の巡回シフト符号がそれらの巡回生成順序と同順序でも逆順序でもなく並べられた所定の優先順位に従って、一つの巡回シフト符号を、当該移動局から前記基地局へのチャネル品質インジケータ報告に新たに割り当てるステップと、
前記基地局と一つの移動局の間で通信が終了または断絶するとき、当該移動局から前記基地局へのチャネル品質インジケータ報告に割り当てられていた巡回シフト符号を解放するステップと、
前記割り当てるステップで割り当てられた複数の使用済みの巡回シフト符号を、前記指定されたリソース単位群について、当該巡回シフト符号が割り当てられた移動局と対応付けて、記憶するステップと、
前記解放するステップで直近に解放された直近解放巡回シフト符号を記憶するステップとを備え、
前記割り当てるステップでは、他の移動局からのチャネル品質インジケータ報告から直近に解放された直近割り当て巡回シフト符号より低い優先順位を持ち、前記リソース単位群において他の移動局からのチャネル品質インジケータ報告で使用されておらず、かつ最も高い優先順位を持つ巡回シフト符号を、前記基地局と移動局の間で新たに発生した通信のために当該移動局から前記基地局へのチャネル品質インジケータ報告に新たに割り当てる
ことを特徴とする無線リソースの管理方法。 - 前記複数の移動局には、チャネル品質インジケータ報告を一定の第1の周期で前記基地局に送信する複数の第1の移動局と、チャネル品質インジケータ報告を一定の第2の周期で前記基地局に送信する複数の第2の移動局とがあり、
定期的に同じリソース単位群を利用してチャネル品質インジケータ報告を前記基地局に送信する複数の第1の移動局と、これらの第1の移動局と少なくとも部分的に同じリソース単位群を利用してチャネル品質インジケータ報告を前記基地局に定期的に送信する複数の第2の移動局とが一つの移動局群に属するように、前記複数の第1の移動局および前記複数の第2の移動局を複数の移動局群に分類するステップをさらに備え、
前記直近に解放された直近解放巡回シフト符号を記憶するステップでは、前記解放するステップで巡回シフト符号が直近に解放された移動局と同じ移動局群に属する前記第1の移動局および前記第2の移動局に共通の直近解放巡回シフト符号として、前記解放するステップで直近に解放された直近解放巡回シフト符号を記憶し、
前記割り当てるステップでは、第1の移動局に巡回シフト符号を新たに割り当てる場合に、このステップで巡回シフト符号を新たに割り当てようとする第1の移動局が属することになる移動局群に共通する共通の直近解放巡回シフト符号より低い優先順位を持ち、この移動局群に属する他の移動局からのチャネル品質インジケータ報告で使用されておらず、かつ最も高い優先順位を持つ巡回シフト符号を、前記基地局と当該第1の移動局の間で新たに発生した通信のために当該第1の移動局から前記基地局へのチャネル品質インジケータ報告に新たに割り当てる
ことを特徴とする請求項5に記載の無線リソースの管理方法。 - 前記割り当てるステップでは、第2の移動局に巡回シフト符号を新たに割り当てる場合に、このステップで巡回シフト符号を新たに割り当てようとする第2の移動局が属することになる移動局群に共通する共通の直近解放巡回シフト符号より低い優先順位を持ち、この移動局群に属する他の移動局からのチャネル品質インジケータ報告で使用されておらず、かつ最も高い優先順位を持つ巡回シフト符号を、前記基地局と当該第2の移動局の間で新たに発生した通信のために当該第2の移動局から前記基地局へのチャネル品質インジケータ報告に新たに割り当てる
ことを特徴とする請求項6に記載の無線リソースの管理方法。 - 複数の第1の移動局がチャネル品質インジケータ報告を前記基地局に送信する前記第1の周期は、複数の第2の移動局がチャネル品質インジケータ報告を前記基地局に送信する前記第2の周期よりも短く、
前記指定するステップでは、前記基地局と一つの第2の移動局の間で新たな通信が発生するときに、第2の移動局からのチャネル品質インジケータ報告に割り当て可能な上りリンクの複数のリソース単位群のうち、他の移動局からのチャネル品質インジケータ報告に使用済みの巡回シフト符号の数が最も少ないリソース単位群を選択し、
前記割り当てるステップでは、第2の移動局に巡回シフト符号を新たに割り当てる場合に、このステップで巡回シフト符号を新たに割り当てようとする第2の移動局が属することになる移動局群に共通する共通の直近解放巡回シフト符号より低い優先順位を持ち、前記指定するステップで選択されたリソース単位群において他の移動局からのチャネル品質インジケータ報告で使用されておらず、かつ最も高い優先順位を持つ巡回シフト符号を、前記基地局と当該第2の移動局の間で新たに発生した通信のために当該第2の移動局から前記基地局へのチャネル品質インジケータ報告に新たに割り当てる
ことを特徴とする請求項6に記載の無線リソースの管理方法。 - 直交周波数分割多元接続方式に従って基地局が複数の移動局と通信し、複数の移動局が、これらの移動局での受信品質に対応するチャネル品質インジケータをそれぞれ基地局に報告するために、チャネル品質インジケータ報告を異なる巡回シフト符号で変調し、周波数と時刻で特定されるリソース単位を利用して変調されたチャネル品質インジケータ報告を上りリンクで送信するシステムにおいて、
前記チャネル品質インジケータ報告のために使用される無線リソースを管理する装置であって、
前記基地局と一つの移動局の間で新たな通信が発生するときに、当該移動局がチャネル品質インジケータ報告を定期的に送信するように、ある周波数帯で一定周期を有する上りリンクのリソース単位群を新たに指定するリソース単位群指定部と、
指定された前記リソース単位群について、複数の巡回シフト符号がそれらの巡回生成順序と同順序でも逆順序でもなく並べられた所定の優先順位に従って、一つの巡回シフト符号を、当該移動局から前記基地局へのチャネル品質インジケータ報告に新たに割り当てる巡回シフト符号割り当て部と、
前記基地局と一つの移動局の間で通信が終了または断絶するとき、当該移動局から前記基地局へのチャネル品質インジケータ報告に割り当てられていた巡回シフト符号を解放する巡回シフト符号解放部と、
前記巡回シフト符号割り当て部で割り当てられた複数の使用済みの巡回シフト符号を、前記指定されたリソース単位群について、当該巡回シフト符号が割り当てられた移動局と対応付けて、記憶する使用済み巡回シフト符号記憶部と、
前記巡回シフト符号割り当て部で直近に割り当てられた直近割り当て巡回シフト符号を記憶する直近割り当て巡回シフト符号記憶部とを備え、
前記巡回シフト符号割り当て部は、前記巡回シフト符号割り当て部で他の移動局からのチャネル品質インジケータ報告のために直近に割り当てられた直近割り当て巡回シフト符号より低い優先順位を持ち、前記リソース単位群において他の移動局からのチャネル品質インジケータ報告で使用されておらず、かつ最も高い優先順位を持つ巡回シフト符号を、前記基地局と移動局の間で新たに発生した通信のために当該移動局から前記基地局へのチャネル品質インジケータ報告に新たに割り当てる
ことを特徴とする無線リソースの管理装置。 - 前記複数の移動局には、チャネル品質インジケータ報告を一定の第1の周期で前記基地局に送信する複数の第1の移動局と、チャネル品質インジケータ報告を一定の第2の周期で前記基地局に送信する複数の第2の移動局とがあり、
定期的に同じリソース単位群を利用してチャネル品質インジケータ報告を前記基地局に送信する複数の第1の移動局と、これらの第1の移動局と少なくとも部分的に同じリソース単位群を利用してチャネル品質インジケータ報告を前記基地局に定期的に送信する複数の第2の移動局とが一つの移動局群に属するように、前記複数の第1の移動局および前記複数の第2の移動局を複数の移動局群に分類する移動局分類部をさらに備え、
前記直近割り当て巡回シフト符号記憶部は、前記巡回シフト符号割り当て部で巡回シフト符号が直近に割り当てられた移動局と同じ移動局群に属する前記第1の移動局および前記第2の移動局に共通の直近割り当て巡回シフト符号として、前記巡回シフト符号割り当て部で直近に割り当てられた直近割り当て巡回シフト符号を記憶し、
前記巡回シフト符号割り当て部は、第1の移動局に巡回シフト符号を新たに割り当てる場合に、巡回シフト符号を新たに割り当てようとする第1の移動局が属することになる移動局群に共通する共通の直近割り当て巡回シフト符号より低い優先順位を持ち、この移動局群に属する他の移動局からのチャネル品質インジケータ報告で使用されておらず、かつ最も高い優先順位を持つ巡回シフト符号を、前記基地局と当該第1の移動局の間で新たに発生した通信のために当該第1の移動局から前記基地局へのチャネル品質インジケータ報告に新たに割り当てる
ことを特徴とする請求項9に記載の無線リソースの管理装置。 - 前記巡回シフト符号割り当て部は、第2の移動局に巡回シフト符号を新たに割り当てる場合に、巡回シフト符号を新たに割り当てようとする第2の移動局が属することになる移動局群に共通する共通の直近割り当て巡回シフト符号より低い優先順位を持ち、この移動局群に属する他の移動局からのチャネル品質インジケータ報告で使用されておらず、かつ最も高い優先順位を持つ巡回シフト符号を、前記基地局と当該第2の移動局の間で新たに発生した通信のために当該第2の移動局から前記基地局へのチャネル品質インジケータ報告に新たに割り当てる
ことを特徴とする請求項10に記載の無線リソースの管理装置。 - 複数の第1の移動局がチャネル品質インジケータ報告を前記基地局に送信する前記第1の周期は、複数の第2の移動局がチャネル品質インジケータ報告を前記基地局に送信する前記第2の周期よりも短く、
前記リソース単位群指定部は、前記基地局と一つの第2の移動局の間で新たな通信が発生するときに、第2の移動局からのチャネル品質インジケータ報告に割り当て可能な上りリンクの複数のリソース単位群のうち、他の移動局からのチャネル品質インジケータ報告に使用済みの巡回シフト符号の数が最も少ないリソース単位群を選択し、
前記巡回シフト符号割り当て部は、第2の移動局に巡回シフト符号を新たに割り当てる場合に、巡回シフト符号を新たに割り当てようとする第2の移動局が属することになる移動局群に共通する共通の直近割り当て巡回シフト符号より低い優先順位を持ち、前記リソース単位群指定部で選択されたリソース単位群において他の移動局からのチャネル品質インジケータ報告で使用されておらず、かつ最も高い優先順位を持つ巡回シフト符号を、前記基地局と当該第2の移動局の間で新たに発生した通信のために当該第2の移動局から前記基地局へのチャネル品質インジケータ報告に新たに割り当てる
ことを特徴とする請求項10に記載の無線リソースの管理装置。 - 直交周波数分割多元接続方式に従って基地局が複数の移動局と通信し、複数の移動局が、これらの移動局での受信品質に対応するチャネル品質インジケータをそれぞれ基地局に報告するために、チャネル品質インジケータ報告を異なる巡回シフト符号で変調し、周波数と時刻で特定されるリソース単位を利用して変調されたチャネル品質インジケータ報告を上りリンクで送信するシステムにおいて、
前記チャネル品質インジケータ報告のために使用される無線リソースを管理する装置であって、
前記基地局と一つの移動局の間で新たな通信が発生するときに、当該移動局がチャネル品質インジケータ報告を定期的に送信するように、ある周波数帯で一定周期を有する上りリンクのリソース単位群を新たに指定するリソース単位群指定部と、
指定された前記リソース単位群について、複数の巡回シフト符号がそれらの巡回生成順序と同順序でも逆順序でもなく並べられた所定の優先順位に従って、一つの巡回シフト符号を、当該移動局から前記基地局へのチャネル品質インジケータ報告に新たに割り当てる巡回シフト符号割り当て部と、
前記基地局と一つの移動局の間で通信が終了または断絶するとき、当該移動局から前記基地局へのチャネル品質インジケータ報告に割り当てられていた巡回シフト符号を解放する巡回シフト符号解放部と、
前記巡回シフト符号割り当て部で割り当てられた複数の使用済みの巡回シフト符号を、前記指定されたリソース単位群について、当該巡回シフト符号が割り当てられた移動局と対応付けて、記憶する使用済み巡回シフト符号記憶部と、
前記巡回シフト符号解放部で直近に解放された直近解放巡回シフト符号を記憶する直近解放巡回シフト符号記憶部とを備え、
前記巡回シフト符号割り当て部では、前記巡回シフト符号解放部で他の移動局からのチャネル品質インジケータ報告から直近に解放された直近割り当て巡回シフト符号より低い優先順位を持ち、前記リソース単位群において他の移動局からのチャネル品質インジケータ報告で使用されておらず、かつ最も高い優先順位を持つ巡回シフト符号を、前記基地局と移動局の間で新たに発生した通信のために当該移動局から前記基地局へのチャネル品質インジケータ報告に新たに割り当てる
ことを特徴とする無線リソースの管理装置。 - 前記複数の移動局には、チャネル品質インジケータ報告を一定の第1の周期で前記基地局に送信する複数の第1の移動局と、チャネル品質インジケータ報告を一定の第2の周期で前記基地局に送信する複数の第2の移動局とがあり、
定期的に同じリソース単位群を利用してチャネル品質インジケータ報告を前記基地局に送信する複数の第1の移動局と、これらの第1の移動局と少なくとも部分的に同じリソース単位群を利用してチャネル品質インジケータ報告を前記基地局に定期的に送信する複数の第2の移動局とが一つの移動局群に属するように、前記複数の第1の移動局および前記複数の第2の移動局を複数の移動局群に分類する移動局分類部をさらに備え、
直近解放巡回シフト符号記憶部は、前記巡回シフト符号解放部で巡回シフト符号が直近に解放された移動局と同じ移動局群に属する前記第1の移動局および前記第2の移動局に共通の直近解放巡回シフト符号として、前記巡回シフト符号解放部で直近に解放された直近解放巡回シフト符号を記憶し、
前記巡回シフト符号割り当て部は、第1の移動局に巡回シフト符号を新たに割り当てる場合に、巡回シフト符号を新たに割り当てようとする第1の移動局が属することになる移動局群に共通する共通の直近解放巡回シフト符号より低い優先順位を持ち、この移動局群に属する他の移動局からのチャネル品質インジケータ報告で使用されておらず、かつ最も高い優先順位を持つ巡回シフト符号を、前記基地局と当該第1の移動局の間で新たに発生した通信のために当該第1の移動局から前記基地局へのチャネル品質インジケータ報告に新たに割り当てる
ことを特徴とする請求項13に記載の無線リソースの管理装置。 - 前記巡回シフト符号割り当て部は、第2の移動局に巡回シフト符号を新たに割り当てる場合に、巡回シフト符号を新たに割り当てようとする第2の移動局が属することになる移動局群に共通する共通の直近解放巡回シフト符号より低い優先順位を持ち、この移動局群に属する他の移動局からのチャネル品質インジケータ報告で使用されておらず、かつ最も高い優先順位を持つ巡回シフト符号を、前記基地局と当該第2の移動局の間で新たに発生した通信のために当該第2の移動局から前記基地局へのチャネル品質インジケータ報告に新たに割り当てる
ことを特徴とする請求項14に記載の無線リソースの管理装置。 - 複数の第1の移動局がチャネル品質インジケータ報告を前記基地局に送信する前記第1の周期は、複数の第2の移動局がチャネル品質インジケータ報告を前記基地局に送信する前記第2の周期よりも短く、
前記リソース単位群指定部は、前記基地局と一つの第2の移動局の間で新たな通信が発生するときに、第2の移動局からのチャネル品質インジケータ報告に割り当て可能な上りリンクの複数のリソース単位群のうち、他の移動局からのチャネル品質インジケータ報告に使用済みの巡回シフト符号の数が最も少ないリソース単位群を選択し、
前記巡回シフト符号割り当て部は、第2の移動局に巡回シフト符号を新たに割り当てる場合に、巡回シフト符号を新たに割り当てようとする第2の移動局が属することになる移動局群に共通する共通の直近解放巡回シフト符号より低い優先順位を持ち、前記リソース単位群指定部で選択されたリソース単位群において他の移動局からのチャネル品質インジケータ報告で使用されておらず、かつ最も高い優先順位を持つ巡回シフト符号を、前記基地局と当該第2の移動局の間で新たに発生した通信のために当該第2の移動局から前記基地局へのチャネル品質インジケータ報告に新たに割り当てる
ことを特徴とする請求項14に記載の無線リソースの管理装置。
Priority Applications (5)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2012001874A JP5210441B1 (ja) | 2012-01-10 | 2012-01-10 | 無線リソースの管理方法および管理装置 |
EP13736108.5A EP2804434A4 (en) | 2012-01-10 | 2013-01-09 | WIRELESS RESOURCE MANAGEMENT MODULE |
PCT/JP2013/050204 WO2013105576A1 (ja) | 2012-01-10 | 2013-01-09 | 無線リソースの管理装置 |
CN201380004045.XA CN103959879A (zh) | 2012-01-10 | 2013-01-09 | 无线资源管理单元 |
US14/125,764 US20140112304A1 (en) | 2012-01-10 | 2013-01-09 | Radio resource management apparatus |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2012001874A JP5210441B1 (ja) | 2012-01-10 | 2012-01-10 | 無線リソースの管理方法および管理装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP5210441B1 true JP5210441B1 (ja) | 2013-06-12 |
JP2013143611A JP2013143611A (ja) | 2013-07-22 |
Family
ID=48713138
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2012001874A Active JP5210441B1 (ja) | 2012-01-10 | 2012-01-10 | 無線リソースの管理方法および管理装置 |
Country Status (5)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US20140112304A1 (ja) |
EP (1) | EP2804434A4 (ja) |
JP (1) | JP5210441B1 (ja) |
CN (1) | CN103959879A (ja) |
WO (1) | WO2013105576A1 (ja) |
Families Citing this family (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2015062059A1 (zh) * | 2013-10-31 | 2015-05-07 | 华为技术有限公司 | 一种定时提前调整的方法和设备 |
CN105409273A (zh) * | 2013-10-31 | 2016-03-16 | 华为技术有限公司 | 无线通信方法及装置 |
JP6266463B2 (ja) * | 2014-07-31 | 2018-01-24 | 株式会社日立製作所 | 無線通信基地局及び無線通信制御方法 |
EP3920627A1 (en) * | 2015-04-10 | 2021-12-08 | Sony Group Corporation | Communications device |
US11012106B2 (en) | 2016-09-23 | 2021-05-18 | Qualcomm Incorporated | Implementation of improved omni mode signal reception |
US10873920B2 (en) * | 2017-10-09 | 2020-12-22 | Qualcomm Incorporated | Timing and frame structure in an integrated access backhaul (IAB) network |
CN111130739B (zh) * | 2019-12-19 | 2022-07-08 | 中科南京移动通信与计算创新研究院 | 空口资源的处理方法、装置、终端及存储介质 |
CN116761235A (zh) * | 2022-03-02 | 2023-09-15 | 荣耀终端有限公司 | 半静态调度方法、用户设备、基站及通信系统 |
Family Cites Families (14)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP3989512B2 (ja) * | 2005-09-15 | 2007-10-10 | 三洋電機株式会社 | 無線装置 |
CN103312486B (zh) * | 2006-04-27 | 2017-12-26 | 德克萨斯仪器股份有限公司 | 在无线通信系统中分配参考信号的方法和装置 |
JP4629056B2 (ja) * | 2006-10-03 | 2011-02-09 | 株式会社エヌ・ティ・ティ・ドコモ | ユーザ装置、送信方法及び通信システム |
PT2137865E (pt) | 2007-03-19 | 2016-01-28 | Ericsson Telefon Ab L M | (h)arq para agendamento semi-persistente |
JP4531784B2 (ja) * | 2007-03-20 | 2010-08-25 | 株式会社エヌ・ティ・ティ・ドコモ | ユーザ装置および送信方法 |
KR101548324B1 (ko) * | 2007-08-08 | 2015-09-07 | 한국전자통신연구원 | 무선통신시스템에서 신호형성방법 및 장치 |
KR101457685B1 (ko) * | 2007-08-10 | 2014-11-03 | 삼성전자주식회사 | 셀룰러 무선 통신 시스템에서 애크/내크의 송수신 방법 및 장치 |
EP2579493B1 (en) * | 2007-08-13 | 2017-04-26 | Godo Kaisha IP Bridge 1 | Radio Transmission Device and Radio Transmission Method |
US8077693B2 (en) * | 2007-09-19 | 2011-12-13 | Samsung Electronics Co., Ltd. | Resource remapping and regrouping in a wireless communication system |
JP5137959B2 (ja) * | 2007-09-21 | 2013-02-06 | パナソニック株式会社 | 無線リソース管理装置、無線通信基地局装置及び無線リソース管理方法 |
JP5280959B2 (ja) * | 2009-07-31 | 2013-09-04 | 株式会社エヌ・ティ・ティ・ドコモ | 無線基地局装置、移動端末装置及び無線通信方法 |
JP5518198B2 (ja) * | 2009-09-16 | 2014-06-11 | エルジー エレクトロニクス インコーポレイティド | 多重アンテナシステムにおける参照信号送信方法及び装置 |
BR112012006057B1 (pt) * | 2009-10-01 | 2021-08-24 | Sun Patent Trust | Aparelho terminal, método de transmissão, aparelho de comunicação e método de comunicação |
JP5685373B2 (ja) | 2009-12-08 | 2015-03-18 | 株式会社野村総合研究所 | 映像コンテンツ推奨管理装置、映像コンテンツのシーン再生指示方法及びそのプログラム |
-
2012
- 2012-01-10 JP JP2012001874A patent/JP5210441B1/ja active Active
-
2013
- 2013-01-09 CN CN201380004045.XA patent/CN103959879A/zh active Pending
- 2013-01-09 EP EP13736108.5A patent/EP2804434A4/en not_active Withdrawn
- 2013-01-09 US US14/125,764 patent/US20140112304A1/en not_active Abandoned
- 2013-01-09 WO PCT/JP2013/050204 patent/WO2013105576A1/ja active Application Filing
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
EP2804434A4 (en) | 2015-09-02 |
WO2013105576A1 (ja) | 2013-07-18 |
JP2013143611A (ja) | 2013-07-22 |
EP2804434A1 (en) | 2014-11-19 |
US20140112304A1 (en) | 2014-04-24 |
CN103959879A (zh) | 2014-07-30 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5210441B1 (ja) | 無線リソースの管理方法および管理装置 | |
KR102233105B1 (ko) | 상향링크 정보 처리 방법 및 장치 | |
US10631313B2 (en) | Resource scheduling method, radio access network device, and terminal device | |
CN107258067B (zh) | 准正交多址接入的设备、系统和方法 | |
US9326290B2 (en) | Resource scheduling method, apparatus and base station | |
JP7043395B2 (ja) | 端末、無線通信方法及びシステム | |
CA2755994C (en) | Signaling mechanisms for network-relay interface with reduced overhead | |
EP3869719B1 (en) | Method and device for transmitting uplink control information | |
EP2536234B1 (en) | Data transmission method and device in multi-carrier system | |
WO2015149645A1 (zh) | 一种ue、基站中的传输方法和设备 | |
US20180139599A1 (en) | User device and base station | |
WO2012094990A1 (zh) | 一种csi的传输方法和装置 | |
US20210298040A1 (en) | Method and device for determining and configuring scheduling request resource, and storage medium | |
KR20080082888A (ko) | 이동통신 시스템에서의 무선자원 할당 방법 | |
JP2019521566A (ja) | ワイヤレスデバイスへのリソースの割当て | |
JP5514192B2 (ja) | ネットワークにおいて通信するための方法及びそのための無線局 | |
JP2017092827A (ja) | ユーザ装置、基地局、通知方法及び設定方法 | |
EP3328144B1 (en) | User equipment, network equipment, and data transmission method | |
JP2011217383A (ja) | 移動通信方法、移動局及び無線基地局 | |
JP6211845B2 (ja) | 移動局及び移動通信システム | |
WO2017167270A1 (zh) | 控制信道检测方法、tti长度的上报方法及装置 | |
CN105101042A (zh) | 设备到设备通信与小区通信调度方法以及用户设备 | |
US9307535B1 (en) | Managing transmission power for hybrid-ARQ groups | |
JP2020502874A (ja) | データ伝送方法、ネットワーク装置、および端末装置 | |
JP5551968B2 (ja) | 無線基地局及びその制御方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20160301 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5210441 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |