JP5199217B2 - ペリクル - Google Patents
ペリクル Download PDFInfo
- Publication number
- JP5199217B2 JP5199217B2 JP2009251991A JP2009251991A JP5199217B2 JP 5199217 B2 JP5199217 B2 JP 5199217B2 JP 2009251991 A JP2009251991 A JP 2009251991A JP 2009251991 A JP2009251991 A JP 2009251991A JP 5199217 B2 JP5199217 B2 JP 5199217B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- adhesive layer
- pellicle
- pellicle frame
- photomask
- inclined surface
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Landscapes
- Preparing Plates And Mask In Photomechanical Process (AREA)
Description
本発明によれば、さらに、ペリクルフレームの一方の表面とペリクルフレームの外表面との間に、ペリクルフレームの他方の表面に向けて、10度ないし30度の角度で傾斜する傾斜面が形成されているから、ペリクルフレームの剛性低下を最小限にとどめ、ペリクル膜の張力によって、ペリクルフレームが変形するのを防止しつつ、粘着剤層の視認性および粘着剤層を引きずり出す際の作業性を大幅に向上させることが可能になる。
一方、図9は、本発明の他の好ましい実施態様にかかるペリクルとフォトマスクの接触面を示し、図1ないし図7に示された実施態様と同様に、傾斜面15が、ペリクルフレーム11の角部に形成されている。
図9に示されるように、本実施態様においては、傾斜面15が、ペリクルフレーム11の角部に形成され、ペリクルフレーム11の傾斜面15とフォトマスク(図9には図示していない)との間の間隙に、粘着剤層引き出し具33を挿入して、粘着剤層引き出し具33の先端部に付着した粘着性物質32と粘着剤層16とを付着させ、粘着剤層16を引きずり出すように構成されている。
A5052アルミニウム合金の圧延板から、外寸1526×1748mm、内寸1493×1711mm、全体の厚さ6.2mm、粘着層を形成する側の一方の表面の内側に沿って、幅6mmで、高さ0.2mmの段差を設けた四辺形状のペリクルフレームを機械加工により製作した。
傾斜面15を形成していない点を除き、上記実施例と全く同様にして、ペリクル10を作製した。
11 ペリクルフレーム
12 ペリクルフレームの粘着剤層が形成されるべき表面
13 ペリクルフレームのペリクル膜が接着されるべき表面
14 段差
15 傾斜面
16 粘着剤層
20 ペリクル膜
21 接着剤層
25 フォトマスク
31 金属薄板
32 粘着性物質
33 粘着剤層引き出し具
40 剥離治具
50 ピンセット
Claims (5)
- ペリクルフレームのフォトマスクに対向する一方の表面に、前記ペリクルフレームの内側から、前記ペリクルフレームの幅の80%以下の領域にのみ、粘着剤層が形成され、前記粘着剤層が形成された前記ペリクルフレームの一方の表面の少なくとも四隅近傍の領域と前記ペリクルフレームの外表面との間に、前記ペリクルフレームの他方の表面に向けて、10度ないし30度の角度で傾斜する傾斜面を備えたことを特徴とするペリクル。
- 前記ペリクルフレームが4つ以上の辺を有し、前記ペリクルフレームの少なくとも1つの角部に、前記傾斜面が形成されていることを特徴とする請求項1に記載のペリクル。
- 前記ペリクルフレームの他方の表面に、接着剤層を介して、ペリクル膜が接着されていることを特徴とする請求項1または2に記載のペリクル。
- 前記粘着剤層がシリコーン樹脂を含んでいることを特徴とする請求項1ないし3のいずれか1項に記載のペリクル。
- 前記粘着剤層がシリコーン樹脂によって形成されていることを特徴とする請求項4に記載のペリクル。
Priority Applications (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2009251991A JP5199217B2 (ja) | 2009-11-02 | 2009-11-02 | ペリクル |
TW099135577A TWI465840B (zh) | 2009-11-02 | 2010-10-19 | 防塵薄膜組件 |
CN 201010527717 CN102053484A (zh) | 2009-11-02 | 2010-10-26 | 防尘薄膜组件 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2009251991A JP5199217B2 (ja) | 2009-11-02 | 2009-11-02 | ペリクル |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2011095661A JP2011095661A (ja) | 2011-05-12 |
JP5199217B2 true JP5199217B2 (ja) | 2013-05-15 |
Family
ID=43957954
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2009251991A Active JP5199217B2 (ja) | 2009-11-02 | 2009-11-02 | ペリクル |
Country Status (3)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5199217B2 (ja) |
CN (1) | CN102053484A (ja) |
TW (1) | TWI465840B (ja) |
Families Citing this family (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP5411200B2 (ja) * | 2011-04-26 | 2014-02-12 | 信越化学工業株式会社 | リソグラフィ用ペリクル |
JP5746662B2 (ja) * | 2012-05-11 | 2015-07-08 | 信越化学工業株式会社 | ペリクルフレーム |
TWI670562B (zh) * | 2018-06-21 | 2019-09-01 | 美商微相科技股份有限公司 | 光罩保護組件結構 |
Family Cites Families (13)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US4861402A (en) * | 1984-10-16 | 1989-08-29 | Du Pont Tau Laboratories, Inc. | Method of making a cellulose acetate butyrate pellicle |
JPH0812418B2 (ja) * | 1987-05-28 | 1996-02-07 | 三井石油化学工業株式会社 | ペリクルの製造方法 |
JPH05341502A (ja) * | 1992-06-09 | 1993-12-24 | Tosoh Corp | ペリクル枠 |
JPH0968793A (ja) * | 1995-08-30 | 1997-03-11 | Shin Etsu Chem Co Ltd | ペリクル |
JP3209073B2 (ja) * | 1996-01-30 | 2001-09-17 | 信越化学工業株式会社 | ペリクル |
US5820950A (en) * | 1996-10-30 | 1998-10-13 | Micro Lithography, Inc. | Optical pellicle and package |
JP3575516B2 (ja) * | 1997-01-07 | 2004-10-13 | 信越化学工業株式会社 | 気圧調整用孔保護フィルター付きペリクル |
JPH1124240A (ja) * | 1997-07-07 | 1999-01-29 | Shin Etsu Chem Co Ltd | ペリクルの収納方法及びペリクル収納容器 |
JP2000122266A (ja) * | 1998-10-13 | 2000-04-28 | Oki Electric Ind Co Ltd | ペリクル |
JP4100813B2 (ja) * | 1999-04-09 | 2008-06-11 | 信越化学工業株式会社 | ペリクルフレームおよびこれを用いたリソグラフィー用ペリクル |
JP2006146085A (ja) * | 2004-11-24 | 2006-06-08 | Shin Etsu Chem Co Ltd | 大型ペリクル |
JP4478557B2 (ja) * | 2004-12-08 | 2010-06-09 | 大日本印刷株式会社 | 大型ペリクル、ペリクル搬送方法、ペリクルケース及びペリクル移載装置 |
JP5134418B2 (ja) * | 2008-04-01 | 2013-01-30 | 信越化学工業株式会社 | リソグラフィ用ペリクル |
-
2009
- 2009-11-02 JP JP2009251991A patent/JP5199217B2/ja active Active
-
2010
- 2010-10-19 TW TW099135577A patent/TWI465840B/zh active
- 2010-10-26 CN CN 201010527717 patent/CN102053484A/zh active Pending
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
TW201124795A (en) | 2011-07-16 |
TWI465840B (zh) | 2014-12-21 |
CN102053484A (zh) | 2011-05-11 |
JP2011095661A (ja) | 2011-05-12 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5051840B2 (ja) | ペリクル収納容器内にペリクルを保管する方法 | |
TWI497197B (zh) | Mask mask film, mask mask and mask mask the use of the box | |
KR101312478B1 (ko) | 페리클 및 페리클 박리 장치 | |
TWI411873B (zh) | 防塵薄膜組件 | |
CN1854891B (zh) | 防护胶膜框架 | |
JP2011008082A (ja) | ペリクル | |
TWI718143B (zh) | 防塵薄膜的製造方法及帶防塵薄膜的光罩的製造方法 | |
TWI423382B (zh) | 防塵薄膜組件剝離用夾具及剝離方法 | |
JP5199217B2 (ja) | ペリクル | |
TW201931005A (zh) | 防護薄膜框架及防護薄膜組件 | |
JP2016062055A (ja) | ペリクルフレームおよびペリクル | |
JP4202554B2 (ja) | 半導体リソグラフィ用ペリクル | |
CN111679551B (zh) | 防尘薄膜组件 | |
TWI656035B (zh) | 保護貼及貼保護貼之方法 | |
JP4358683B2 (ja) | ペリクルフレーム及びフォトリソグラフィー用ペリクル | |
TW201336689A (zh) | 保護膜及其製造方法 | |
KR101930723B1 (ko) | 펠리클 및 그 제조 방법 | |
JP2005308901A (ja) | ペリクルフレーム及びそれを用いたフォトリソグラフィー用ペリクル | |
KR20110048454A (ko) | 펠리클 | |
JP4100813B2 (ja) | ペリクルフレームおよびこれを用いたリソグラフィー用ペリクル | |
JP6004582B2 (ja) | ペリクル | |
JP7609463B2 (ja) | ワーク保持機構及びワーク保持方法 | |
KR102172217B1 (ko) | 펠리클 수납용기 및 이를 이용한 파티클 제거 방법 | |
JP2010067761A (ja) | 基板保持治具 | |
JPH0812418B2 (ja) | ペリクルの製造方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20111125 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20120918 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20121112 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20130205 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20130207 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20160215 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5199217 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |