JP5197440B2 - 光電変換装置 - Google Patents
光電変換装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP5197440B2 JP5197440B2 JP2009046072A JP2009046072A JP5197440B2 JP 5197440 B2 JP5197440 B2 JP 5197440B2 JP 2009046072 A JP2009046072 A JP 2009046072A JP 2009046072 A JP2009046072 A JP 2009046072A JP 5197440 B2 JP5197440 B2 JP 5197440B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- cell unit
- memory cell
- transfer
- sensor
- unit
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 claims 9
- 239000003990 capacitor Substances 0.000 claims 4
- 230000003321 amplification Effects 0.000 claims 1
- 238000003199 nucleic acid amplification method Methods 0.000 claims 1
Images
Landscapes
- Solid State Image Pick-Up Elements (AREA)
- Transforming Light Signals Into Electric Signals (AREA)
- Light Receiving Elements (AREA)
Description
前記構成によれば、センサセル部及びメモリセル部にそれぞれ対応して個別にスイッチを設けなくとも、センサセル部及びメモリセル部の各々への転送回路部からのフィードバックが可能となる。
本発明の第1の実施形態について説明する。
図1は、第1の実施形態における光電変換装置の構成例を示す回路図である。また、図2は、第1の実施形態における光電変換装置の動作を示すタイミングチャートである。
図2において、PMOSトランジスタに入力される信号は、/(バー)信号表記としてハイレベルでPMOSトランジスタが導通することを表現している。
次に、本発明の第2の実施形態について説明する。
図5は、第2の実施形態における光電変換装置を適用したエリア型AFセンサレイアウトの構成の一部を示す模式図であり、図3(B)とは異なる配置順でレイアウトした一例を示している。
M11〜M13、M23、M31、M32 PチャネルMOSトランジスタ
M21、M22、M24 NチャネルMOSトランジスタ
CT 転送容量
CM フレームメモリ容量
SC センサセル部
TC 転送回路部
MC メモリセル部
CL 共通出力線
10 センサセル部
11 センサ部
12 画素アンプ
13 転送回路部
14 メモリセル部
15 シフトレジスタ
Claims (8)
- 光電変換により得られた信号を反転増幅して出力するセンサセル部と、
該信号を蓄積し、反転増幅して出力するメモリセル部と、
前記センサセル部と前記メモリセル部とが接続された共通出力線が第1のノードに接続され、該第1のノードに第1のスイッチを介して接続される転送容量を有し、前記センサセル部及び前記メモリセル部から出力された信号を転送する転送回路部と、
前記第1のスイッチと前記転送容量との間の相互接続点と、電源とに接続された第2のスイッチとを備えることを特徴とする光電変換装置。 - 前記センサセル部と前記メモリセル部とが、前記反転増幅を行う反転増幅器の負荷素子を共有することを特徴とする請求項1記載の光電変換装置。
- 前記転送回路部は、前記転送容量に入力部が接続された転送アンプを有し、
該転送アンプの出力部が第3のスイッチを介して前記第1のノードに接続されていることを特徴とする請求項1又は2記載の光電変換装置。 - 前記センサセル部と、該センサセル部に対応する前記メモリセル部とは隣接して配置され、かつ前記センサセル部と前記メモリセル部とは交互に配置されていることを特徴とする請求項1〜3の何れか1項に記載の光電変換装置。
- 前記センサセル部をアレイ状に配置したセンサセル部アレイと、前記メモリセル部をアレイ状に配置したメモリセル部アレイとが、隣接して配置されていることを特徴とする請求項1〜4の何れか1項に記載の光電変換装置。
- 前記メモリセル部アレイ、前記センサセル部アレイ、前記転送回路部の順に配置されていることを特徴とする請求項5記載の光電変換装置。
- 前記センサセル部アレイ、前記メモリセル部アレイ、前記転送回路部の順に配置されていることを特徴とする請求項5記載の光電変換装置。
- 前記第2のスイッチは、前記センサセル部、前記メモリセル部、前記転送容量、及び前記共通出力線をリセットするスイッチであることを特徴とする請求項1〜7の何れか1項に記載の光電変換装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2009046072A JP5197440B2 (ja) | 2009-02-27 | 2009-02-27 | 光電変換装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2009046072A JP5197440B2 (ja) | 2009-02-27 | 2009-02-27 | 光電変換装置 |
Publications (3)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2010200276A JP2010200276A (ja) | 2010-09-09 |
JP2010200276A5 JP2010200276A5 (ja) | 2012-04-12 |
JP5197440B2 true JP5197440B2 (ja) | 2013-05-15 |
Family
ID=42824476
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2009046072A Expired - Fee Related JP5197440B2 (ja) | 2009-02-27 | 2009-02-27 | 光電変換装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5197440B2 (ja) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP6057568B2 (ja) * | 2012-07-04 | 2017-01-11 | キヤノン株式会社 | 光電変換装置 |
Family Cites Families (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP3495866B2 (ja) * | 1996-12-24 | 2004-02-09 | キヤノン株式会社 | 光電変換装置 |
JP2000078473A (ja) * | 1998-08-31 | 2000-03-14 | Canon Inc | 光電変換装置 |
JP4006111B2 (ja) * | 1998-09-28 | 2007-11-14 | キヤノン株式会社 | 固体撮像装置 |
US6795117B2 (en) * | 2001-11-06 | 2004-09-21 | Candela Microsystems, Inc. | CMOS image sensor with noise cancellation |
-
2009
- 2009-02-27 JP JP2009046072A patent/JP5197440B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2010200276A (ja) | 2010-09-09 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4818018B2 (ja) | 光電変換装置及びそれを用いた撮像システム | |
JP4979375B2 (ja) | 固体撮像装置及び撮像システム | |
JP4956084B2 (ja) | 光電変換装置及びそれを用いた撮像システム | |
JP6555890B2 (ja) | 撮像装置、撮像システム、および撮像装置の駆動方法 | |
KR101595687B1 (ko) | 고체 촬상 장치 | |
US7692702B2 (en) | Solid-state imaging device with amplifiers corresponding to signal lines and alternating control voltage | |
JP6021344B2 (ja) | 固体撮像装置、固体撮像装置の駆動方法、固体撮像システム | |
JP5856392B2 (ja) | 固体撮像装置およびカメラ | |
CN104243862B (zh) | 固态图像传感器 | |
JP6459025B2 (ja) | 固体撮像装置 | |
JP2009141631A (ja) | 光電変換装置及び撮像装置 | |
US8836837B2 (en) | Photoelectric conversion apparatus, focus detecting apparatus, and imaging system | |
JP2002077731A (ja) | 固体撮像装置および撮像システム | |
JP2011015158A (ja) | 固体撮像装置 | |
JP5419635B2 (ja) | 全差動増幅器、全差動増幅器を用いた光電変換装置、および撮像システム | |
JP4661212B2 (ja) | 物理情報取得方法および物理情報取得装置並びに半導体装置 | |
JP2010200025A (ja) | 固体撮像装置 | |
JP5441651B2 (ja) | 光電変換装置 | |
JP5197440B2 (ja) | 光電変換装置 | |
US9344659B2 (en) | Image pickup apparatus | |
JP6057568B2 (ja) | 光電変換装置 | |
JP4418809B2 (ja) | 固体撮像装置及び撮像システム | |
JP5177198B2 (ja) | 物理情報取得方法および物理情報取得装置 | |
JP2021028989A (ja) | 撮像装置、撮像システム、および撮像装置の駆動方法 | |
JP2018057048A (ja) | 固体撮像装置及び撮像システム |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20120224 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20120224 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20130104 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20130108 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20130205 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20160215 Year of fee payment: 3 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 5197440 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20160215 Year of fee payment: 3 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |