JP4956084B2 - 光電変換装置及びそれを用いた撮像システム - Google Patents
光電変換装置及びそれを用いた撮像システム Download PDFInfo
- Publication number
- JP4956084B2 JP4956084B2 JP2006209754A JP2006209754A JP4956084B2 JP 4956084 B2 JP4956084 B2 JP 4956084B2 JP 2006209754 A JP2006209754 A JP 2006209754A JP 2006209754 A JP2006209754 A JP 2006209754A JP 4956084 B2 JP4956084 B2 JP 4956084B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- photoelectric conversion
- conversion element
- voltage supply
- unit
- conversion device
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 title claims description 119
- 238000003384 imaging method Methods 0.000 title claims description 15
- 230000003321 amplification Effects 0.000 claims description 32
- 238000003199 nucleic acid amplification method Methods 0.000 claims description 32
- 238000009792 diffusion process Methods 0.000 claims description 24
- 238000012546 transfer Methods 0.000 claims description 13
- 238000012545 processing Methods 0.000 claims description 11
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 claims description 4
- 239000011159 matrix material Substances 0.000 claims description 3
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 3
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 13
- 230000003071 parasitic effect Effects 0.000 description 12
- 230000000875 corresponding effect Effects 0.000 description 7
- 208000009989 Posterior Leukoencephalopathy Syndrome Diseases 0.000 description 3
- 230000001276 controlling effect Effects 0.000 description 3
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 3
- 230000004298 light response Effects 0.000 description 3
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 description 3
- 230000035945 sensitivity Effects 0.000 description 3
- 230000004888 barrier function Effects 0.000 description 2
- 239000003990 capacitor Substances 0.000 description 2
- 238000012937 correction Methods 0.000 description 2
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 2
- 230000004044 response Effects 0.000 description 2
- 230000008859 change Effects 0.000 description 1
- 230000002596 correlated effect Effects 0.000 description 1
- 230000003247 decreasing effect Effects 0.000 description 1
- CNQCVBJFEGMYDW-UHFFFAOYSA-N lawrencium atom Chemical compound [Lr] CNQCVBJFEGMYDW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 1
- ORQBXQOJMQIAOY-UHFFFAOYSA-N nobelium Chemical compound [No] ORQBXQOJMQIAOY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000005375 photometry Methods 0.000 description 1
- 230000009467 reduction Effects 0.000 description 1
- 238000004904 shortening Methods 0.000 description 1
- 239000000758 substrate Substances 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N25/00—Circuitry of solid-state image sensors [SSIS]; Control thereof
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N25/00—Circuitry of solid-state image sensors [SSIS]; Control thereof
- H04N25/70—SSIS architectures; Circuits associated therewith
- H04N25/76—Addressed sensors, e.g. MOS or CMOS sensors
- H04N25/78—Readout circuits for addressed sensors, e.g. output amplifiers or A/D converters
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Multimedia (AREA)
- Signal Processing (AREA)
- Solid State Image Pick-Up Elements (AREA)
- Transforming Light Signals Into Electric Signals (AREA)
Description
図1(a)は第1の実施例の光電変換装置の配線レイアウトを概念的に示す図である。図1(b)は図1(a)のX−X´における断面図を示す図である。102は光電変換素子であり入射光を電荷に変換する。103は転送部であり、光電変換素子の電荷を後述の増幅部の入力部に転送する。転送部としてMOSトランジスタを用いることができる。104は増幅部の入力部である。半導体基板に形成された浮遊拡散領域(フローティングディフュージョン:FD)を用いることができる。105は増幅部の一部であるMOSトランジスタ(増幅MOSトランジスタ)である。ゲートがFDに電気的に接続されている。増幅MOSトランジスタを含む周知のソースフォロワ回路が構成される。
本実施例の実施例1との違いは出力線と電圧供給線の位置関係である。実施例1においては、浮遊拡散領域を接続する配線上に電圧供給線が重なる位置に配されているのに対して、本実施例においては重ならない位置に配されている。
図9は本実施例の光電変換装置の等価回路図である。2次元状に多数配列される単位構造を代表する構造で表現されている。本図において、上下に振り分けられた読み出し回路および電圧供給用の回路は省略されている。
図11は、実施例1〜3において説明した光電変換装置を用いた固体撮像システムの構成図である。図11において、1はレンズのプロテクトとメインスイッチを兼ねるバリア、2は被写体の光学像を光電変換装置4に結像させるレンズ、3はレンズを通った光量を可変するための絞り、4はレンズ2で結像された被写体を画像信号として取り込むための光電変換装置、5は光電変換装置4から出力される画像信号に各種の補正、クランプ等の処理を行う撮像信号処理回路、6は固体撮像素子4より出力される画像信号のアナログ/ディジタル変換を行うA/D変換器、7はA/D変換器6より出力された画像データに各種の補正を行ったりデータを圧縮する信号処理部、8は固体撮像素子4,撮像信号処理回路5,A/D変換器6,信号処理部7に各種タイミング信号を出力するタイミング発生部、9は各種演算とスチルビデオカメラ全体を制御する全体制御・演算部、10は画像データを一時的に記憶するためのメモリ部、11は記録媒体に記録又は読み出しを行うための記録媒体制御インターフェース部、12は画像データの記録又は読み出しを行うための半導体メモリ等の着脱可能な記録媒体、13は外部コンピュータ等と通信するための外部インターフェース(I/F)部である。
103 転送部
104 増幅部の入力部
105 増幅MOSトランジスタ
106 電圧供給部
107 出力線
108 電圧供給線
Claims (4)
- 入射光を電荷に変換する光電変換素子と、
前記光電変換素子の電荷に基づく信号を読み出す増幅部と、
前記光電変換素子の電荷を前記増幅部の入力部に転送する転送部と、
前記入力部を少なくとも第1及び第2の電位に設定する電圧供給部と、が行列状に配され、
前記増幅部から信号が読み出される複数の出力線と前記電圧供給部に電圧を供給する複数の電圧供給線とが、光電変換素子列の間に、行方向に並べて配置された光電変換装置であって、
同一の高さに配された前記複数の出力線と複数の電圧供給線のうち、第1の光電変換素子の電荷に基づく信号が読み出される前記出力線と、前記第1の光電変換素子の電荷が転送される入力部の電位を設定する電圧供給部に電圧を供給する電圧供給線のみが、前記第1の光電変換素子と該第1の光電変換素子と同一行に配され該第1の光電変換素子に隣接する第2の光電変換素子との間に配置され、
前記増幅部の入力部が浮遊拡散領域であり、前記増幅部は、該浮遊拡散領域とゲートが接続された増幅トランジスタを含み、
各光電変換素子に対応して前記浮遊拡散領域が配されており、
前記第1の光電変換素子と、前記第1の光電変換素子と同一列であって且つ異なる行に配された第3の光電変換素子とで、前記増幅トランジスタが共有されており、
前記第1及び第3の光電変換素子に対応する前記浮遊拡散領域を接続する配線に重ならない位置に前記電圧供給線が配され、
前記第1及び第3の光電変換素子に対応する前記浮遊拡散領域を接続する配線と、前記第1の光電変換素子の電荷に基づく信号が読みだされる前記出力線とが、前記複数の光電変換素子が配される平面に対して垂直方向に投影した際に重なるよう配置されたことを特徴とする光電変換装置。 - 前記電圧供給部はリセットトランジスタであり、該リセットトランジスタのドレインと前記増幅トランジスタのドレインが異なる活性領域内に形成されることを特徴とする請求項1に記載の光電変換装置。
- 前記電圧供給線は、前記増幅トランジスタのドレインに電圧を供給することを特徴とする請求項1または2のいずれかに記載の光電変換装置。
- 請求項1から3のいずれかの請求項に記載の光電変換装置と、該光電変換装置へ光を結像する光学系と、前記光電変換装置からの出力信号を処理する信号処理回路とを有することを特徴とする撮像システム。
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006209754A JP4956084B2 (ja) | 2006-08-01 | 2006-08-01 | 光電変換装置及びそれを用いた撮像システム |
US11/772,540 US8023025B2 (en) | 2006-08-01 | 2007-07-02 | Photoelectric conversion apparatus and image pickup system using the same |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006209754A JP4956084B2 (ja) | 2006-08-01 | 2006-08-01 | 光電変換装置及びそれを用いた撮像システム |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2008042238A JP2008042238A (ja) | 2008-02-21 |
JP4956084B2 true JP4956084B2 (ja) | 2012-06-20 |
Family
ID=39028738
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2006209754A Expired - Fee Related JP4956084B2 (ja) | 2006-08-01 | 2006-08-01 | 光電変換装置及びそれを用いた撮像システム |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US8023025B2 (ja) |
JP (1) | JP4956084B2 (ja) |
Families Citing this family (36)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP4818018B2 (ja) * | 2006-08-01 | 2011-11-16 | キヤノン株式会社 | 光電変換装置及びそれを用いた撮像システム |
JP5110820B2 (ja) | 2006-08-02 | 2012-12-26 | キヤノン株式会社 | 光電変換装置、光電変換装置の製造方法及び撮像システム |
JP4185949B2 (ja) | 2006-08-08 | 2008-11-26 | キヤノン株式会社 | 光電変換装置及び撮像装置 |
JP4979375B2 (ja) * | 2006-12-28 | 2012-07-18 | キヤノン株式会社 | 固体撮像装置及び撮像システム |
JP2009021809A (ja) * | 2007-07-11 | 2009-01-29 | Canon Inc | 撮像装置の駆動方法、撮像装置、及び撮像システム |
JP5164531B2 (ja) | 2007-11-13 | 2013-03-21 | キヤノン株式会社 | 固体撮像装置 |
JP5366396B2 (ja) * | 2007-12-28 | 2013-12-11 | キヤノン株式会社 | 光電変換装置の製造方法、半導体装置の製造方法、光電変換装置、及び撮像システム |
JP5014114B2 (ja) * | 2007-12-28 | 2012-08-29 | キヤノン株式会社 | 撮像装置及び撮像システム |
JP4685120B2 (ja) * | 2008-02-13 | 2011-05-18 | キヤノン株式会社 | 光電変換装置及び撮像システム |
JP5371463B2 (ja) | 2008-02-28 | 2013-12-18 | キヤノン株式会社 | 撮像装置、撮像システム、および、撮像装置の制御方法 |
JP2011004390A (ja) * | 2009-05-18 | 2011-01-06 | Canon Inc | 撮像装置、撮像システム、及び撮像装置の駆動方法 |
JP5290923B2 (ja) * | 2009-10-06 | 2013-09-18 | キヤノン株式会社 | 固体撮像装置および撮像装置 |
JP4881987B2 (ja) * | 2009-10-06 | 2012-02-22 | キヤノン株式会社 | 固体撮像装置および撮像装置 |
JP5762199B2 (ja) | 2011-07-28 | 2015-08-12 | キヤノン株式会社 | 固体撮像装置 |
JP5901186B2 (ja) | 2011-09-05 | 2016-04-06 | キヤノン株式会社 | 固体撮像装置及びその駆動方法 |
JP5858695B2 (ja) | 2011-09-08 | 2016-02-10 | キヤノン株式会社 | 固体撮像装置及び固体撮像装置の駆動方法 |
JP5801665B2 (ja) | 2011-09-15 | 2015-10-28 | キヤノン株式会社 | 固体撮像装置、a/d変換器およびその制御方法 |
JP5806566B2 (ja) | 2011-09-15 | 2015-11-10 | キヤノン株式会社 | A/d変換器および固体撮像装置 |
JP5484422B2 (ja) | 2011-10-07 | 2014-05-07 | キヤノン株式会社 | 固体撮像装置 |
JP5901212B2 (ja) | 2011-10-07 | 2016-04-06 | キヤノン株式会社 | 光電変換システム |
JP5930651B2 (ja) | 2011-10-07 | 2016-06-08 | キヤノン株式会社 | 固体撮像装置 |
JP6071183B2 (ja) * | 2011-10-20 | 2017-02-01 | キヤノン株式会社 | 固体撮像装置およびカメラ |
JP5974654B2 (ja) * | 2012-06-13 | 2016-08-23 | ソニー株式会社 | 撮像装置および撮像表示システム |
JP5886806B2 (ja) | 2013-09-17 | 2016-03-16 | キヤノン株式会社 | 固体撮像装置 |
JP6245997B2 (ja) | 2014-01-16 | 2017-12-13 | キヤノン株式会社 | 固体撮像装置及び撮像システム |
JP6057931B2 (ja) | 2014-02-10 | 2017-01-11 | キヤノン株式会社 | 光電変換装置及びそれを用いた撮像システム |
JP6661396B2 (ja) | 2016-01-29 | 2020-03-11 | キヤノン株式会社 | 半導体装置および電子機器 |
JP2017175108A (ja) * | 2016-03-17 | 2017-09-28 | パナソニックIpマネジメント株式会社 | 光センサおよび撮像装置 |
JP6436953B2 (ja) | 2016-09-30 | 2018-12-12 | キヤノン株式会社 | 固体撮像装置及びその駆動方法、並びに撮像システム |
JP6552478B2 (ja) | 2016-12-28 | 2019-07-31 | キヤノン株式会社 | 固体撮像装置 |
US10652531B2 (en) | 2017-01-25 | 2020-05-12 | Canon Kabushiki Kaisha | Solid-state imaging device, imaging system, and movable object |
JP2019087939A (ja) | 2017-11-09 | 2019-06-06 | キヤノン株式会社 | 光電変換装置、電子機器、輸送機器および光電変換装置の駆動方法 |
JP6704893B2 (ja) | 2017-11-30 | 2020-06-03 | キヤノン株式会社 | 固体撮像装置、撮像システム、および固体撮像装置の駆動方法 |
JP7374639B2 (ja) | 2019-07-19 | 2023-11-07 | キヤノン株式会社 | 光電変換装置及び撮像システム |
JP7303682B2 (ja) | 2019-07-19 | 2023-07-05 | キヤノン株式会社 | 光電変換装置及び撮像システム |
JP7504623B2 (ja) | 2020-02-28 | 2024-06-24 | キヤノン株式会社 | 撮像装置および撮像システム |
Family Cites Families (29)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
TW421962B (en) * | 1997-09-29 | 2001-02-11 | Canon Kk | Image sensing device using mos type image sensing elements |
JP3466886B2 (ja) * | 1997-10-06 | 2003-11-17 | キヤノン株式会社 | 固体撮像装置 |
JPH11307752A (ja) * | 1998-04-21 | 1999-11-05 | Toshiba Corp | 固体撮像装置 |
US6977684B1 (en) * | 1998-04-30 | 2005-12-20 | Canon Kabushiki Kaisha | Arrangement of circuits in pixels, each circuit shared by a plurality of pixels, in image sensing apparatus |
JP3337976B2 (ja) * | 1998-04-30 | 2002-10-28 | キヤノン株式会社 | 撮像装置 |
JP4200545B2 (ja) | 1998-06-08 | 2008-12-24 | ソニー株式会社 | 固体撮像素子およびその駆動方法、並びにカメラシステム |
JP3467013B2 (ja) | 1999-12-06 | 2003-11-17 | キヤノン株式会社 | 固体撮像装置 |
JP4721380B2 (ja) * | 2000-04-14 | 2011-07-13 | キヤノン株式会社 | 固体撮像装置および撮像システム |
JP2001332714A (ja) | 2000-05-22 | 2001-11-30 | Canon Inc | 固体撮像装置 |
JP2002050752A (ja) | 2000-08-01 | 2002-02-15 | Canon Inc | 光電変換装置およびこれを用いた撮像システム |
JP3734717B2 (ja) * | 2001-04-26 | 2006-01-11 | 富士通株式会社 | イメージセンサ |
JP3792628B2 (ja) * | 2002-09-02 | 2006-07-05 | 富士通株式会社 | 固体撮像装置及び画像読み出し方法 |
JP3988189B2 (ja) * | 2002-11-20 | 2007-10-10 | ソニー株式会社 | 固体撮像装置 |
JP4298276B2 (ja) * | 2002-12-03 | 2009-07-15 | キヤノン株式会社 | 光電変換装置 |
JP3840214B2 (ja) * | 2003-01-06 | 2006-11-01 | キヤノン株式会社 | 光電変換装置及び光電変換装置の製造方法及び同光電変換装置を用いたカメラ |
JP4297416B2 (ja) | 2003-06-10 | 2009-07-15 | シャープ株式会社 | 固体撮像素子、その駆動方法およびカメラ |
JP2005198001A (ja) | 2004-01-07 | 2005-07-21 | Canon Inc | 固体撮像装置 |
JP4067054B2 (ja) | 2004-02-13 | 2008-03-26 | キヤノン株式会社 | 固体撮像装置および撮像システム |
JP4230406B2 (ja) * | 2004-04-27 | 2009-02-25 | 富士通マイクロエレクトロニクス株式会社 | 固体撮像装置 |
JP5089017B2 (ja) * | 2004-09-01 | 2012-12-05 | キヤノン株式会社 | 固体撮像装置及び固体撮像システム |
JP4916101B2 (ja) * | 2004-09-01 | 2012-04-11 | キヤノン株式会社 | 光電変換装置、固体撮像装置及び固体撮像システム |
KR100690880B1 (ko) * | 2004-12-16 | 2007-03-09 | 삼성전자주식회사 | 픽셀별 광감도가 균일한 이미지 센서 및 그 제조 방법 |
KR100598015B1 (ko) * | 2005-02-07 | 2006-07-06 | 삼성전자주식회사 | 공유 구조 상보성 금속 산화막 반도체 액티브 픽셀 센서어레이의 레이 아웃 |
JP4794877B2 (ja) * | 2005-03-18 | 2011-10-19 | キヤノン株式会社 | 固体撮像装置及びカメラ |
JP4459098B2 (ja) * | 2005-03-18 | 2010-04-28 | キヤノン株式会社 | 固体撮像装置及びカメラ |
JP4677258B2 (ja) * | 2005-03-18 | 2011-04-27 | キヤノン株式会社 | 固体撮像装置及びカメラ |
JP4459099B2 (ja) * | 2005-03-18 | 2010-04-28 | キヤノン株式会社 | 固体撮像装置及びカメラ |
US7214920B2 (en) * | 2005-05-06 | 2007-05-08 | Micron Technology, Inc. | Pixel with spatially varying metal route positions |
US7432491B2 (en) * | 2005-05-06 | 2008-10-07 | Micron Technology, Inc. | Pixel with spatially varying sensor positions |
-
2006
- 2006-08-01 JP JP2006209754A patent/JP4956084B2/ja not_active Expired - Fee Related
-
2007
- 2007-07-02 US US11/772,540 patent/US8023025B2/en not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US20080030612A1 (en) | 2008-02-07 |
US8023025B2 (en) | 2011-09-20 |
JP2008042238A (ja) | 2008-02-21 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4956084B2 (ja) | 光電変換装置及びそれを用いた撮像システム | |
JP4818018B2 (ja) | 光電変換装置及びそれを用いた撮像システム | |
EP1940148B1 (en) | Solid-state image sensor and imaging system | |
JP6946046B2 (ja) | 光電変換装置及びその駆動方法 | |
US8159573B2 (en) | Photoelectric conversion device and imaging system | |
EP1341372A1 (en) | Photoelectric conversion device | |
TWI527450B (zh) | Image sensor, and image sensor control method | |
US10021316B2 (en) | Photoelectric conversion device having a plurality of photoelectric conversion units and a plurality of charge holding units, and imaging system | |
JP5219555B2 (ja) | 撮像装置及び撮像装置を用いた撮像システム | |
CN108802961B (zh) | 焦点检测设备和成像系统 | |
JP4018644B2 (ja) | 光電変換装置及び同光電変換装置を用いた撮像システム | |
JP2009089087A (ja) | 固体撮像装置及び撮像装置 | |
JP2008060269A (ja) | 光電変換装置及び撮像装置 | |
JP4336508B2 (ja) | 撮像装置 | |
JP7439772B2 (ja) | 撮像素子及び撮像装置 | |
JP3658401B2 (ja) | 固体撮像装置及びそれを用いたカメラ | |
JP3697164B2 (ja) | 走査回路とそれを用いた撮像装置 | |
JP2008042675A (ja) | 光電変換装置及び撮像装置 | |
JP5436642B2 (ja) | 撮像装置及び撮像装置を用いた撮像システム | |
JP2015144340A (ja) | 固体撮像素子及び撮像装置 | |
JP2002151672A (ja) | 固体撮像装置及び固体撮像システム | |
JP2017022578A (ja) | 撮像装置及び撮像素子の制御方法 | |
JP4968971B2 (ja) | 固体撮像装置及び固体撮像システム | |
JP5142694B2 (ja) | 撮像装置、撮像装置の駆動方法、及び撮像システム | |
US7978243B2 (en) | Imaging apparatus, driving method thereof, and imaging system |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20090731 |
|
RD04 | Notification of resignation of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424 Effective date: 20100201 |
|
RD01 | Notification of change of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421 Effective date: 20100630 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20110209 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20110215 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20110418 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20110517 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20110715 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20111122 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20120123 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20120313 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20120316 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 4956084 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150323 Year of fee payment: 3 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |