JP5195285B2 - インプラント用キーパー及びその組立体 - Google Patents
インプラント用キーパー及びその組立体 Download PDFInfo
- Publication number
- JP5195285B2 JP5195285B2 JP2008276786A JP2008276786A JP5195285B2 JP 5195285 B2 JP5195285 B2 JP 5195285B2 JP 2008276786 A JP2008276786 A JP 2008276786A JP 2008276786 A JP2008276786 A JP 2008276786A JP 5195285 B2 JP5195285 B2 JP 5195285B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- keeper
- abutment
- implant
- head
- main body
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 239000007943 implant Substances 0.000 title claims description 67
- 239000000696 magnetic material Substances 0.000 claims description 13
- 230000000295 complement effect Effects 0.000 claims description 7
- 210000000988 bone and bone Anatomy 0.000 claims description 2
- 229910001069 Ti alloy Inorganic materials 0.000 description 4
- 238000005260 corrosion Methods 0.000 description 4
- 230000007797 corrosion Effects 0.000 description 4
- 241000755266 Kathetostoma giganteum Species 0.000 description 3
- 239000004053 dental implant Substances 0.000 description 3
- 239000000463 material Substances 0.000 description 3
- 125000006850 spacer group Chemical group 0.000 description 3
- 229910001220 stainless steel Inorganic materials 0.000 description 3
- 229910000883 Ti6Al4V Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000000470 constituent Substances 0.000 description 2
- 229910052742 iron Inorganic materials 0.000 description 2
- 230000007774 longterm Effects 0.000 description 2
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 2
- 238000000034 method Methods 0.000 description 2
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 2
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 2
- 229910052692 Dysprosium Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910052779 Neodymium Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910052777 Praseodymium Inorganic materials 0.000 description 1
- RTAQQCXQSZGOHL-UHFFFAOYSA-N Titanium Chemical compound [Ti] RTAQQCXQSZGOHL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052782 aluminium Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910000963 austenitic stainless steel Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910052802 copper Inorganic materials 0.000 description 1
- 230000004907 flux Effects 0.000 description 1
- 229910052733 gallium Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910052588 hydroxylapatite Inorganic materials 0.000 description 1
- 230000005389 magnetism Effects 0.000 description 1
- 229910052750 molybdenum Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910001172 neodymium magnet Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910052758 niobium Inorganic materials 0.000 description 1
- XYJRXVWERLGGKC-UHFFFAOYSA-D pentacalcium;hydroxide;triphosphate Chemical compound [OH-].[Ca+2].[Ca+2].[Ca+2].[Ca+2].[Ca+2].[O-]P([O-])([O-])=O.[O-]P([O-])([O-])=O.[O-]P([O-])([O-])=O XYJRXVWERLGGKC-UHFFFAOYSA-D 0.000 description 1
- 229910052761 rare earth metal Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910052710 silicon Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000004381 surface treatment Methods 0.000 description 1
- 239000010936 titanium Substances 0.000 description 1
- 229910052719 titanium Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910052721 tungsten Inorganic materials 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61C—DENTISTRY; APPARATUS OR METHODS FOR ORAL OR DENTAL HYGIENE
- A61C8/00—Means to be fixed to the jaw-bone for consolidating natural teeth or for fixing dental prostheses thereon; Dental implants; Implanting tools
- A61C8/0048—Connecting the upper structure to the implant, e.g. bridging bars
- A61C8/005—Connecting devices for joining an upper structure with an implant member, e.g. spacers
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61C—DENTISTRY; APPARATUS OR METHODS FOR ORAL OR DENTAL HYGIENE
- A61C3/00—Dental tools or instruments
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61C—DENTISTRY; APPARATUS OR METHODS FOR ORAL OR DENTAL HYGIENE
- A61C8/00—Means to be fixed to the jaw-bone for consolidating natural teeth or for fixing dental prostheses thereon; Dental implants; Implanting tools
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61C—DENTISTRY; APPARATUS OR METHODS FOR ORAL OR DENTAL HYGIENE
- A61C8/00—Means to be fixed to the jaw-bone for consolidating natural teeth or for fixing dental prostheses thereon; Dental implants; Implanting tools
- A61C8/0081—Magnetic dental implant retention systems
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61C—DENTISTRY; APPARATUS OR METHODS FOR ORAL OR DENTAL HYGIENE
- A61C8/00—Means to be fixed to the jaw-bone for consolidating natural teeth or for fixing dental prostheses thereon; Dental implants; Implanting tools
- A61C8/0048—Connecting the upper structure to the implant, e.g. bridging bars
Landscapes
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Oral & Maxillofacial Surgery (AREA)
- Dentistry (AREA)
- Epidemiology (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Animal Behavior & Ethology (AREA)
- General Health & Medical Sciences (AREA)
- Public Health (AREA)
- Veterinary Medicine (AREA)
- Orthopedic Medicine & Surgery (AREA)
- Dental Prosthetics (AREA)
Description
図1及び図2に示す本発明の一実施例によるインプラント用キーパー組立体は、インプラント本体5に固定するアバットメント4と、その頭部41に締着されるキーパー本体2及びネジ部材3からなるインプラント用キーパー1とからなる。インプラント本体5は外周面にオネジ部を有する円筒状部材であり、顎骨に埋設される。インプラント本体5は、アバットメント4の頭部41の下部に設けられた円筒部42及びネジ6を挿入するための中央孔部51と、中央孔部51の奥側に設けられ、ネジ6の先端に形成されたオネジ部61と螺合するためのメネジ部52とを有する。インプラント本体5は、通常のインプラント治療に応じた外径(3〜6.5 mm)及び長さ(10 mm程度)を有するのが好ましい。
まず顎骨に埋設されたインプラント本体5の中央孔部51にアバットメント4の円筒部42を挿入し、アバットメント4の貫通孔44を貫通させたネジ6をインプラント本体5のメネジ部52に螺合することにより、インプラント本体5にアバットメント4を固定する。キーパー本体2をアバットメント4に被せた後、キーパー本体2のメネジ部22及びアバットメント4のメネジ部43にマイナスドライバーのような工具を用いてネジ部材3を螺合させる。このとき、ネジ部材3の上端はキーパー本体2の上面から突出しないようにする(例えば、キーパー本体2の上面と実質的に面一の状態にする)。キーパー本体2とアバットメント4が接した状態で、所定のトルク(例えば20〜30 N・cm)に設定したトルクレンチでキーパー本体2を螺着方向(通常右ねじの方向)に回転させると、ネジ部材3はキーパー本体2及びアバットメント4により張力を受ける。これは、キーパー本体2及びアバットメント4がネジ部材3により引っ張られるのと同じであり、キーパー本体2はアバットメント4に強固に締結される。そのため、キーパー1は繰り返し荷重がかかっても緩むことがない。
図9に示すように、本発明のキーパー本体2の上面23に義歯の磁性アタッチメント7を磁気的に吸着させることにより、義歯を固定する。磁性アタッチメント7は公知のもので良い(WO 2005/077297参照)。図9に示す磁性アタッチメント7は、円形断面の凹部を有する軟磁性材料からなるカップ状ヨーク71と、その凹部に収納され、厚さ方向に磁化された円板状の永久磁石72と、凹部の開口部に嵌入されたシール板73からなる。シール板73は、永久磁石72を凹部内に封止するとともに磁路となる部材であり、軟磁性材料からなる円板状ヨーク731と、その外周に固着された非磁性材料からなるシールリング732で構成されている。上記軟磁性材料としてはフェライト系ステンレス鋼(例えばSUS447J1)のような耐食性金属が好ましく、上記非磁性材料としてはオーステナイト系ステンレス鋼(例えばSUS316L)のような耐食性金属が好ましい。
図3、4及び図6に示すように、Sが3.9 mm(M2六角ナットの基準寸法は4〜3.82 mm)、D1が4.0 mm及びt3が1.5 mmのナット状頭部を有し、t1が3.0 mm、t2が0.8 mm、D2が4.8 mm、D3が4.0 mm、及びメネジ部22の呼び径が1.4 mm(M1.4並目)のキーパー本体2をフェライト系ステンレス鋼(SUSXM27)で作製した。また呼び径が1.4 mm及び長さが2.2 mmのネジ部材3とをチタン合金(Ti-6Al-4V)で作製した。図1に示すように、チタン合金(Ti-6Al-4V)からなるインプラント本体5に固定されたアバットメント4にキーパー本体2を被せ、キーパー本体2のメネジ部22及びアバットメント4のメネジ部43にマイナスドライバーを用いてネジ部材3を螺合させた。このとき、ネジ部材3の上端はキーパー本体2の上面から突出しないようにした。キーパー本体2を30 N・cmのトルクに設定したトルクレンチで螺着方向に回転させた。キーパー本体2の上面23に垂直に200 Nの荷重を1×106回印加したが、キーパー1の緩みは生じなかった。
2・・・キーパー本体
21・・・凹部
22・・・メネジ部
23・・・上面
24・・・側面
3・・・ネジ部材
32・・・溝
4・・・アバットメント
41・・・頭部
41a・・・円錐台部
41b・・・ベース部
41c・・・フランジ部
42・・・円筒部
43・・・メネジ部
44・・・貫通孔
5・・・インプラント本体
51・・・中央孔部
52・・・メネジ部
6・・・ネジ
61・・・オネジ部
62・・・頭部
7・・・磁性アタッチメント
71・・・カップ状ヨーク
72・・・永久磁石
73・・・シール板、
731・・・円板状ヨーク
732・・・シールリング
Claims (8)
- メネジ部を有するアバットメントの頭部を受承する凹部と、前記凹部と連通するように中央軸線に沿って設けられたメネジ部とを有する軟磁性材料からなるキーパー本体と、前記キーパー本体のメネジ部と前記アバットメントのメネジ部に螺合するネジ部材とからなり、前記キーパー本体のメネジ部と前記アバットメントのメネジ部に螺合した前記ネジ部材による引張り力により、前記キーパー本体が前記アバットメントに締着されることを特徴とするインプラント用キーパー。
- 請求項1に記載のインプラント用キーパーにおいて、前記ネジ部材を前記キーパー本体のメネジ部と前記アバットメントのメネジ部に螺合した後、前記キーパー本体を螺着方向に回転して前記アバットメントに締着することを特徴とするインプラント用キーパー。
- 請求項1又は2に記載のインプラント用キーパーにおいて、前記アバットメントの頭部は円錐台状であり、前記キーパー本体の凹部の内面は前記アバットメントの頭部と相補的な円錐状であることを特徴とするインプラント用キーパー。
- 請求項1〜3のいずれかに記載のインプラント用キーパーにおいて、前記キーパー本体がナット状頭部を有することを特徴とするインプラント用キーパー。
- 骨に埋設されたインプラント本体に取り付けるインプラント用キーパー組立体であって、(a) 傾斜した頭部と、前記頭部の中央軸線に沿って設けられたメネジ部とを有し、前記インプラント本体に固定されるアバットメントと、(b) 前記アバットメントの頭部を受承する凹部と、ナット状頭部と、前記凹部と連通するように中央軸線に沿って設けられたメネジ部とを有する軟磁性材料からなるキーパー本体と、前記キーパー本体のメネジ部と前記アバットメントのメネジ部に螺合するネジ部材とからなるキーパーとを有し、前記ネジ部材が前記キーパー本体のメネジ部と前記アバットメントのメネジ部に螺合した状態で、前記ナット状頭部に係合する工具で前記キーパー本体は前記アバットメントに締着されることを特徴とするインプラント用キーパー組立体。
- 請求項5に記載のインプラント用キーパー組立体において、前記ネジ部材を前記キーパー本体のメネジ部と前記アバットメントのメネジ部に螺合した後、前記キーパー本体を螺着方向に回転して前記アバットメントに締着することを特徴とするインプラント用キーパー組立体。
- 請求項5又は6に記載のインプラント用キーパー組立体において、前記アバットメントの頭部は円錐台状であり、前記キーパー本体の凹部の内面は前記アバットメントの頭部と相補的な円錐状であることを特徴とするインプラント用キーパー組立体。
- 請求項5〜7のいずれかに記載のインプラント用キーパー組立体において、前記アバットメントは前記インプラント本体の中央孔部に挿入される円筒部を有し、前記頭部から前記円筒部まで延びる貫通孔は前記頭部の側面に開口しており、前記貫通孔に前記アバットメントを前記インプラント本体に固定するためのネジを挿入することを特徴とするインプラント用キーパー組立体。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008276786A JP5195285B2 (ja) | 2007-11-01 | 2008-10-28 | インプラント用キーパー及びその組立体 |
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007284735 | 2007-11-01 | ||
JP2007284735 | 2007-11-01 | ||
JP2008276786A JP5195285B2 (ja) | 2007-11-01 | 2008-10-28 | インプラント用キーパー及びその組立体 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2009131620A JP2009131620A (ja) | 2009-06-18 |
JP5195285B2 true JP5195285B2 (ja) | 2013-05-08 |
Family
ID=40588432
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2008276786A Expired - Fee Related JP5195285B2 (ja) | 2007-11-01 | 2008-10-28 | インプラント用キーパー及びその組立体 |
Country Status (4)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US7905727B2 (ja) |
JP (1) | JP5195285B2 (ja) |
KR (1) | KR101497589B1 (ja) |
DE (1) | DE102008053680A1 (ja) |
Families Citing this family (30)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
BRPI0705570B8 (pt) * | 2007-05-24 | 2021-06-22 | Itp Inst De Tecnologia E Pesquisa Ltda | sistema de corretivos compensatórios de inclinações, conversores e extensores e de pilares de acoplamento universal sobre implantes osseointegrados |
JP5220626B2 (ja) * | 2009-01-06 | 2013-06-26 | 株式会社ジーシー | インプラント用アバットメントに対するキーパーの咬合面側の外周位置の三次元データ作成方法 |
US8142193B2 (en) * | 2009-06-25 | 2012-03-27 | Bar Shalom Eliezer | Compound angular joint for connecting an abutment to a dental implant in a predefined angle |
JP5285021B2 (ja) * | 2009-09-02 | 2013-09-11 | 株式会社アルツロ | 人体インプラント構造 |
JP6033776B2 (ja) | 2010-09-24 | 2016-11-30 | ジンマー デンタル,インコーポレイティド | 歯科用インプラント及びアバットメントシステム |
EP2624781B1 (de) * | 2010-10-07 | 2015-04-22 | Bredent Gmbh & Co. Kg | Abutment und zahnprothetische anordnung mit einem solchen abutment |
DE112012001947T8 (de) * | 2011-05-25 | 2014-04-03 | Hitachi Metals, Ltd. | Anker für ein Implantat und eine diesen enthaltende Baugruppe, sowie Verfahren zum Befestigen des Ankers |
GB2494099A (en) * | 2011-07-06 | 2013-03-06 | Nobel Biocare Services Ag | Dental component with an angled screw channel |
EP2732791B1 (en) * | 2011-07-11 | 2019-03-06 | Neobiotech Co., Ltd. | Angular friction joint type of dental implant |
EP2865352A4 (en) * | 2012-06-26 | 2016-01-20 | G C Dental Ind Corp | SCANNING CLAMPING DEVICE |
JP5689855B2 (ja) * | 2012-08-01 | 2015-03-25 | 愛知製鋼株式会社 | インプラントと、インプラントに用いられるキーパ及びインプラント本体部 |
JP6080569B2 (ja) * | 2013-01-31 | 2017-02-15 | 京セラメディカル株式会社 | アバットメント及びインプラント |
DE102013102402B4 (de) * | 2013-03-11 | 2018-10-11 | Bruno Spindler | Fräsrohling für einen abutmentaufsatz |
US9883926B2 (en) * | 2013-03-15 | 2018-02-06 | Harry A. HARALAMPOPOULOS | Conversion abutment for dental implants |
KR101380919B1 (ko) * | 2013-05-08 | 2014-04-02 | (주) 세원메딕스 | 지대주 및 이를 포함하는 치아 임플란트 장치 |
ES2525402B1 (es) * | 2013-06-21 | 2015-11-30 | Bista Eder Clínica Dental, S.L. | Sistema de anclaje dental |
ITMI20131162A1 (it) * | 2013-07-10 | 2015-01-11 | Dental Knowledge S R L | Dispositivo per impianto dentale |
EP3023078B1 (en) | 2013-09-23 | 2020-04-01 | Esteban Xam-Mar Mangrane | Interface element for dental prostheses |
DE102013114779A1 (de) * | 2013-12-23 | 2015-06-25 | Bredent Gmbh & Co. Kg | Zahnprothetische Anordnung |
US10588721B2 (en) * | 2014-05-20 | 2020-03-17 | Panthera Dental Inc. | Attachment system for removable dental prosthesis and dental implant abutment |
WO2016033642A1 (en) * | 2014-09-05 | 2016-03-10 | Greg Miller | A dental implant |
KR101683581B1 (ko) * | 2014-12-18 | 2016-12-09 | 주식회사 코렌텍 | 오프셋 어뎁터 유닛 |
ES2900655T3 (es) * | 2015-09-30 | 2022-03-17 | Implant Direct Sybron Int Llc | Conjunto dental y procedimiento de fabricación del mismo |
DE102016008668B4 (de) * | 2016-07-20 | 2018-10-25 | Bruno Spindler | Suprastrukturträger mit besonderer Innen- und Außengeometrie |
DE102016008669B4 (de) * | 2016-07-20 | 2018-10-11 | Bruno Spindler | Suprastrukturträger mit besonderer Implantatpfostengeometrie |
WO2018026966A1 (en) * | 2016-08-02 | 2018-02-08 | National Dentex, Llc | A multi-piece abutment and digital method for preparation of a dental implant surgical site for the promotion of a desired emergent sulcus |
US11826224B2 (en) | 2017-04-03 | 2023-11-28 | Implant Direct Sybron International Llc | Multi-unit dental assembly with off-axis feature |
KR102039010B1 (ko) * | 2017-07-24 | 2019-10-31 | 주식회사 디오 | 경사 어버트먼트 |
EP3437586A1 (de) * | 2017-08-01 | 2019-02-06 | Medentika GmbH | Abutment zum halten eines zahnersatzes an einem kieferimplantat und verfahren zum herstellen eines zahnersatzes |
DE102019007624A1 (de) * | 2019-11-04 | 2021-05-06 | Bruno Spindler | Systemmontageschnittstelle |
Family Cites Families (18)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
FR2508307A1 (fr) * | 1981-09-16 | 1982-12-31 | Lonca Philippe | Nouveaux implants dentaires et materiel ancillaire pour leur mise en place |
US4842518A (en) * | 1986-09-04 | 1989-06-27 | Vent-Plant Corporation | Submergible screw-type dental implant and method of utilization |
ES2004221A6 (es) * | 1987-02-13 | 1988-12-16 | Padros Pradera Alejandro | Tornillos para implantes dentales |
SE465653B (sv) * | 1987-11-18 | 1991-10-14 | Nobelpharma Ab | Vinklat distansorgan |
US4993950A (en) * | 1988-06-20 | 1991-02-19 | Mensor Jr Merrill C | Compliant keeper system for fixed removable bridgework and magnetically retained overdentures |
USRE37646E1 (en) * | 1989-11-14 | 2002-04-09 | Sulzer Dental Inc. | Dental implant system |
JPH05202920A (ja) * | 1992-01-27 | 1993-08-10 | Inba Denki Sangyo Kk | ナット |
DE9207951U1 (de) * | 1992-06-12 | 1992-12-03 | Dental-Labor Hartmut Stemmann, 2000 Hamburg | Vorrichtung zum Positionieren eines Magneten in einer Zahnprothese |
US5658146A (en) * | 1995-04-19 | 1997-08-19 | The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Department Of Health And Human Services | Dental implant |
SE506947C2 (sv) * | 1996-07-04 | 1998-03-09 | Nobel Biocare Ab | Anordning vid implantatsystem |
JPH10108871A (ja) * | 1996-08-09 | 1998-04-28 | Gc:Kk | 角度付き歯科用インプラント |
JP2000024004A (ja) * | 1998-07-16 | 2000-01-25 | Aichi Steel Works Ltd | 無歯顎に固定されるインプラント |
JP3686777B2 (ja) | 1999-03-30 | 2005-08-24 | 京セラ株式会社 | 歯科磁性部材取付け器具 |
JP2003004018A (ja) * | 2001-06-25 | 2003-01-08 | Koyo Kizai Kk | ロッキングナット |
JP4240955B2 (ja) | 2001-12-27 | 2009-03-18 | 愛知製鋼株式会社 | 義歯アタッチメント |
CN1284515C (zh) | 2001-12-27 | 2006-11-15 | 爱知制钢株式会社 | 假齿磁固位体 |
TWI300709B (en) | 2004-02-18 | 2008-09-11 | Hitachi Metals Ltd | Artificial tooth attachment and process for producing the same |
JP4727333B2 (ja) * | 2005-07-22 | 2011-07-20 | 株式会社ジーシー | 磁性アタッチメント用歯科インプラント |
-
2008
- 2008-10-28 JP JP2008276786A patent/JP5195285B2/ja not_active Expired - Fee Related
- 2008-10-29 DE DE102008053680A patent/DE102008053680A1/de not_active Withdrawn
- 2008-10-30 US US12/261,633 patent/US7905727B2/en not_active Expired - Fee Related
- 2008-10-31 KR KR1020080107712A patent/KR101497589B1/ko active IP Right Grant
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
KR20090045118A (ko) | 2009-05-07 |
US7905727B2 (en) | 2011-03-15 |
KR101497589B1 (ko) | 2015-03-02 |
US20090117520A1 (en) | 2009-05-07 |
JP2009131620A (ja) | 2009-06-18 |
DE102008053680A1 (de) | 2009-06-10 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5195285B2 (ja) | インプラント用キーパー及びその組立体 | |
JP5761342B2 (ja) | インプラント用キーパー及びその組立体、並びにキーパーの固定方法 | |
EP1323394B1 (en) | Dental magnetic attachment | |
KR102040478B1 (ko) | 임플란트 오버 덴처 시스템 및 임플란트 | |
JP2008093126A (ja) | インプラント用キーパー | |
TW533066B (en) | Denture attachment | |
EP2419044B1 (en) | Dental implant assembly comprising a magnetic temporary screw | |
US20070072150A1 (en) | High-strength dental-implant w/cone-locking & swaging abutment | |
JP2000024004A (ja) | 無歯顎に固定されるインプラント | |
JP5488660B2 (ja) | 骨成長の促進を図る磁場発生装置と、これを用いたインプラント装置及びインプラント保護用義歯 | |
JPH07136190A (ja) | 無歯顎に固定されるインプラント | |
US8683693B2 (en) | Dental implant apparatus, screw for dental implant apparatus and method of making a screw | |
KR200306036Y1 (ko) | 치과용 자기 부착 시스템 | |
WO2023225584A1 (en) | Magnetic drive system for dental applications and methods | |
JP5920323B2 (ja) | 骨成長の促進を図る磁場発生装置と、これを用いたインプラント装置及びインプラント保護用義歯 | |
JPH0833652A (ja) | インプラント用磁気式維持装置 | |
JPH06225889A (ja) | 磁気式義歯維持装置 | |
JP2001190571A (ja) | 歯科磁性アタッチメント用キーパ |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20110303 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20121106 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20121210 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20130108 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20130121 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20160215 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5195285 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |