JP5186785B2 - 光導波路デバイス、光導波路デバイス用光素子実装システム、光素子実装方法、及びそのプログラム - Google Patents
光導波路デバイス、光導波路デバイス用光素子実装システム、光素子実装方法、及びそのプログラム Download PDFInfo
- Publication number
- JP5186785B2 JP5186785B2 JP2007077566A JP2007077566A JP5186785B2 JP 5186785 B2 JP5186785 B2 JP 5186785B2 JP 2007077566 A JP2007077566 A JP 2007077566A JP 2007077566 A JP2007077566 A JP 2007077566A JP 5186785 B2 JP5186785 B2 JP 5186785B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- marker
- optical element
- mounting
- optical waveguide
- optical
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 title claims description 517
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims description 31
- 239000003550 marker Substances 0.000 claims description 242
- 239000000758 substrate Substances 0.000 claims description 141
- 238000012546 transfer Methods 0.000 claims description 67
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 claims description 40
- 238000012545 processing Methods 0.000 claims description 30
- 238000012937 correction Methods 0.000 claims description 29
- 238000009434 installation Methods 0.000 claims description 26
- 238000003384 imaging method Methods 0.000 claims description 24
- 238000001514 detection method Methods 0.000 claims description 23
- 238000004364 calculation method Methods 0.000 claims description 20
- 230000008569 process Effects 0.000 claims description 13
- 238000006073 displacement reaction Methods 0.000 claims description 11
- 238000003860 storage Methods 0.000 claims description 9
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 claims description 7
- 238000000059 patterning Methods 0.000 claims description 7
- 239000010408 film Substances 0.000 description 43
- VYZAMTAEIAYCRO-UHFFFAOYSA-N Chromium Chemical compound [Cr] VYZAMTAEIAYCRO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 13
- NJPPVKZQTLUDBO-UHFFFAOYSA-N novaluron Chemical compound C1=C(Cl)C(OC(F)(F)C(OC(F)(F)F)F)=CC=C1NC(=O)NC(=O)C1=C(F)C=CC=C1F NJPPVKZQTLUDBO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 12
- XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N Silicon Chemical compound [Si] XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 9
- 229910052804 chromium Inorganic materials 0.000 description 9
- 239000011651 chromium Substances 0.000 description 9
- 229910052710 silicon Inorganic materials 0.000 description 9
- 239000010703 silicon Substances 0.000 description 9
- VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N silicon dioxide Inorganic materials O=[Si]=O VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 9
- 238000005253 cladding Methods 0.000 description 8
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 7
- 229910052814 silicon oxide Inorganic materials 0.000 description 7
- 230000001276 controlling effect Effects 0.000 description 5
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 5
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 4
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 4
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 4
- 238000005530 etching Methods 0.000 description 3
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 description 3
- 230000008878 coupling Effects 0.000 description 2
- 238000010168 coupling process Methods 0.000 description 2
- 238000005859 coupling reaction Methods 0.000 description 2
- 239000013078 crystal Substances 0.000 description 2
- 238000001312 dry etching Methods 0.000 description 2
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 2
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 2
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 2
- 238000012544 monitoring process Methods 0.000 description 2
- 238000000206 photolithography Methods 0.000 description 2
- 230000004044 response Effects 0.000 description 2
- 230000002411 adverse Effects 0.000 description 1
- 150000001844 chromium Chemical class 0.000 description 1
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 1
- 230000002950 deficient Effects 0.000 description 1
- 238000000151 deposition Methods 0.000 description 1
- 239000006185 dispersion Substances 0.000 description 1
- 238000000605 extraction Methods 0.000 description 1
- PCHJSUWPFVWCPO-UHFFFAOYSA-N gold Chemical compound [Au] PCHJSUWPFVWCPO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000010931 gold Substances 0.000 description 1
- 229910052737 gold Inorganic materials 0.000 description 1
- 230000010365 information processing Effects 0.000 description 1
- 238000010030 laminating Methods 0.000 description 1
- 239000000463 material Substances 0.000 description 1
- 238000002844 melting Methods 0.000 description 1
- 230000008018 melting Effects 0.000 description 1
- 238000001020 plasma etching Methods 0.000 description 1
- 238000004080 punching Methods 0.000 description 1
- 239000010453 quartz Substances 0.000 description 1
- 230000001105 regulatory effect Effects 0.000 description 1
- 238000000926 separation method Methods 0.000 description 1
- 239000010409 thin film Substances 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G02—OPTICS
- G02B—OPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
- G02B6/00—Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
- G02B6/24—Coupling light guides
- G02B6/42—Coupling light guides with opto-electronic elements
- G02B6/4201—Packages, e.g. shape, construction, internal or external details
- G02B6/4219—Mechanical fixtures for holding or positioning the elements relative to each other in the couplings; Alignment methods for the elements, e.g. measuring or observing methods especially used therefor
- G02B6/422—Active alignment, i.e. moving the elements in response to the detected degree of coupling or position of the elements
- G02B6/4221—Active alignment, i.e. moving the elements in response to the detected degree of coupling or position of the elements involving a visual detection of the position of the elements, e.g. by using a microscope or a camera
- G02B6/4224—Active alignment, i.e. moving the elements in response to the detected degree of coupling or position of the elements involving a visual detection of the position of the elements, e.g. by using a microscope or a camera using visual alignment markings, e.g. index methods
-
- G—PHYSICS
- G02—OPTICS
- G02B—OPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
- G02B6/00—Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
- G02B6/10—Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings of the optical waveguide type
- G02B6/12—Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings of the optical waveguide type of the integrated circuit kind
-
- G—PHYSICS
- G02—OPTICS
- G02B—OPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
- G02B6/00—Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
- G02B6/24—Coupling light guides
- G02B6/42—Coupling light guides with opto-electronic elements
-
- G—PHYSICS
- G02—OPTICS
- G02B—OPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
- G02B6/00—Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
- G02B6/24—Coupling light guides
- G02B6/42—Coupling light guides with opto-electronic elements
- G02B6/4201—Packages, e.g. shape, construction, internal or external details
- G02B6/4219—Mechanical fixtures for holding or positioning the elements relative to each other in the couplings; Alignment methods for the elements, e.g. measuring or observing methods especially used therefor
- G02B6/422—Active alignment, i.e. moving the elements in response to the detected degree of coupling or position of the elements
- G02B6/4227—Active alignment methods, e.g. procedures and algorithms
Landscapes
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Optics & Photonics (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
- Optical Integrated Circuits (AREA)
- Optical Couplings Of Light Guides (AREA)
Description
(発明の目的)
この第1のマーカは前記光導波路コアが設置されたベース層と同じベース層を成す膜上に形成された基準マーカ台の上面に設置され、且つ前記第1のマーカが設置された当該基準マーカ台と前記光導波路コアとは同じマスクを用いて一括してパターニングして形成されたものであり、
前記基板上の前記光素子部を実装する領域には光素子部実装用の基板側アライメントマーカである第2のマーカが形成され、且つ当該第2のマーカに対応して前記光素子部の下面には光素子部側アライメントマーカが形成され、
前記第1のマーカを基準として検出された実際の前記第2のマーカの位置と予め特定された前記第2のマーカの正規の位置との差として算出される位置ずれ量である補正量の分だけ、実際の前記第2のマーカの位置からシフトした位置に、前記光素子部側アライメントマーカを位置合わせすることによって、前記光素子部が前記第2のマーカの正規の位置に実装されている、という構成を有している(請求項1)。
ここで、前記基準マーカとしての第1のマーカは、前記光導波路コアの両側に当該光導波路コアと同時に形成された二つの基準マーカ台上に、それぞれ設けられている(請求項2)。又、前記第2のマーカは、前記二つの第1のマーカと共に四角形状の図形の各頂点を成すように前記基板上に、二個設置されたものである(請求項3)。
更に、光素子部側アライメントマーカは、前記光素子部が備えている前記LD活性層の両側にそれぞれ設けられ、この二個の各光素子部側アライメントマーカに対応して、前記第2のマーカがそれぞれ前記基板上の前記光素子部用の実装領域に設けられている(請求項4)。そして、前記第1のマーカと前記第2のマーカとを結ぶ線分によって形成される四角形状は、各内角が直角又は直角を含むその他の異なった内角で特定された四角形状に設定されている(請求項5)。
前記光素子部実装装置が、前記基板上の一部に成膜された光導波路コアを有する光導波路部に光学的に結合するように前記基板上の他の一部に実装される光素子部の実装領域を透過光により撮影する撮影手段と、この撮影手段で得られる透過画像に基づいて前記光素子部の実装領域をモニター画像上に表示する画像表示手段と、前記光素子部を予め設定されたXーY平面上の前記実装領域に移送し設置する光素子移送設置機構と、これらの各構成要素を駆動制御する主制御手段とを備え、
前記主制御手段が、
前記光導波路デバイスにおける光素子部の実装に際して、前記画像表示手段を介して前記モニター画像に前記XーY平面を設定すると共に、当該設定されたXーY平面上から前記光導波路デバイスの基板上における前記基準マーカである第1のマーカを基準として前記基板上の光素子実装面に予め設置された基板側アライメントマーカである第2のマーカの実際の位置情報を検出するマーカ位置検出処理部と、
前記第1のマーカを基準として前記XーY平面座標と同様の座標上に予め特定された前記第2のマーカの正規の位置情報を記憶部に予め記憶すると共に、この第2のマーカの正規の位置情報と前記マーカ位置検出部で検出された実際の前記第2のマーカの位置情報とを比較してその差を位置ずれ量として算出する位置ずれ量算出処理部と、
この算出された位置ずれ量に基づいて稼働し、前記第2のマーカに対応して前記光素子部側に予め付された光素子側アライメントマーカの中心位置が前記第2のマーカの正規の位置情報の中心に一致するように、前記光素子部を前記光素子移送設置機構を介して移送制御し設置する移送先補正制御部と、を備えている、という構成を採っている(請求項6)。
前記光導波路デバイスが備えている前記第1のマーカを基準として実際の前記第2のマーカの位置を撮影手段を介して検出し、
この検出された実際の前記第2のマーカの位置と予め前記第1のマーカによって特定された前記第2のマーカの正規の位置との差を位置ずれ量として算出し、
この算出した位置ずれ量を補正量として当該補正量の分だけ実際の前記第2のマーカからシフトした位置に、光素子移送設置機構を介して前記光素子部を移送制御し前記光素子部が備えている光素子側アライメントマーカを位置合わせをすることにより前記光素子部を前記第2のマーカの正規の位置に移送制御し、
これら各処理工程における位置検出処理,位置ずれ量算出処理,正規位置設置制御処理に係る各動作処理手順を、前記光素子部実装装置が備えている主制御手段が順次実行する、という構成を採っている(請求項7)。
前記光素子実装装置は、前記基板上の一部に成膜された光導波路コアを有する光導波路部に光学的に結合するように前記基板上の他の一部に実装される光素子部の実装領域を透過光により撮影する撮影手段と、この撮影手段で得られる透過画像に基づいて前記光素子部の実装領域をモニター画像上に表示する画像表示手段と、前記光素子部を予め設定されたXーY平面上の前記実装領域に移送し設置する光素子移送設置機構と、これらの各構成要素を駆動制御する主制御手段とを備えたものであり、
前記光導波路デバイスにおける光素子部の実装に際し、前記画像表示手段を介して前記モニター画像に前記XーY平面座標を設定し(XーY平面座標設定工程)、
この設定されたXーY平面座標上から前記光導波路デバイスの基板上における前記基準マーカである第1のマーカを基準として前記基板上の光素子実装面に予め設置された前記第2のマーカの実際の位置情報を検出し(マーカ位置検出工程)、
前記第1のマーカを基準として前記XーY平面座標と同様の座標上に予め特定された前記第2のマーカの正規の位置情報が予め装備された記憶部に記憶されており、この第2のマーカの正規の位置情報と前記マーカ位置検出部で検出された実際の前記第2のマーカの位置情報とを比較し且つその差を位置ずれ量として算出し(位置ずれ量算出工程)、
この算出された位置ずれ量に基づいて稼働し、前記第2のマーカに対応して前記光素子部側に予め付された光素子部側アライメントマーカの中心位置が前記第2のマーカの正規の位置情報の中心に一致するまで、前記光素子移送設置機構を介して前記光素子部を正規に位置に移送制御し(正規位置移送制御工程)、
これら上記座標設定,位置検出,位置ずれ量算出,および光素子部移送制御に係る各動作制御を、前記主制御手段が順次実行するようにした、という構成を採っている(請求項8)。
この検出された実際の前記第2のマーカの位置と予め前記第1のマーカによって特定された前記第2のマーカの正規の位置との差を位置ずれ量として算出する位置ずれ量算出処理機能、
およびこの算出した位置ずれ量を補正量として当該補正量の分だけ実際の前記第2のマーカからシフトした位置に(補正量がゼロとなる位置に)、光素子移送設置機構を介して前記光素子部を移送制御し前記光素子部が備えている光素子側アライメントマーカを位置合わせをすることにより前記光素子部を前記第2のマーカの正規の位置に設置する正規位置移送制御処理機能、
を設け、これらマーカ位置検出,位置ずれ量算出,正規位置への移送動作に係る各動作処理機能を、前記光素子部実装装置が備えているコンピュータに実現させるようにする、という構成を採っている(請求項9)。
前記光素子部実装装置は、前記基板上の一部に成膜された光導波路コアを有する光導波路部に光学的に結合するように前記基板上の他の一部に実装される光素子部の実装領域を透過光により撮影する撮影手段と、この撮影手段で得られる透過画像に基づいて前記光素子部の実装領域をモニター画像上に表示する画像表示手段と、前記光素子部を予め設定されたXーY平面上の前記実装領域に移送し設置する光素子移送設置機構と、これらの各構成要素を駆動制御する主制御手段とを備えたものであり、
前記光導波路デバイスにおける光素子部の実装に際し、前記画像表示手段を介して前記モニター画像に前記XーY平面座標を設定するXーY座標設定処理機能、
この設定されたXーY平面座標上から前記光導波路デバイスの基板上における前記基準マーカである第1のマーカを基準として前記基板上の光素子実装面に予め設置された前記第2のマーカの実際の位置情報を検出するマーカ位置情報検出処理機能、
前記第1のマーカを基準として前記XーY平面座標と同様の座標上に予め特定された前記第2のマーカの正規の位置情報が予め装備された記憶部が記憶されており、当該第2のマーカの正規の位置情報と前記マーカ位置検出部で検出された実際の前記第2のマーカの位置情報とを比較し且つその差を位置ずれ量として算出する位置ずれ量算出処理機能、
および前記算出された位置ずれ量に基づいて稼働し、前記第2のマーカに対応して前記光素子部側に予め付された光素子部側アライメントマーカの中心位置が前記第2のマーカの正規の位置情報の中心に一致するまで、前記光素子移送設置機構を介して前記光素子部を移送制御する正規位置移送制御処理機能、
を設け、これら位置検出処理,位置ずれ量算出処理,正規位置移送制御処理に係る各動作処理機能を、前記光素子部実装装置が備えているコンピュータに実現させるようにした、という構成を採っている(請求項10)。
まず、図5に、光素子実装システムを示す。この図5に示す光素子実装システムは、前述した基板11上の光導波路形成部16に形成された光導波路部15の光導波路コア13に対応するように、前記基板11上に端面発光型の光素子18(LD)を実装するに際して使用される。
α=(dXa,dYa)、β=(dXb,dYb)
と特定される。
dX=(dXa+dXb)/2
dY=(dYa+dYb)/2
dθ= arctan〔(dYb−dYa)/(dXb−dXa)〕
本実施形態では、これらdX,dY,dθは、何れも主制御手段34内で演算され、前述した光素子18に対応する上記基板11の位置ずれ量として特定され、光素子18を正規の位置に搭載し且つ導波路コア13の中心線上に前述した光素子18の活性層25の中心線を合致させるという本実施形態における高精度実装に際しては、上述した主制御手段34による移送テーブル機構部33Aおよび上下方向移送手段36に対する動作制御量として、後述するように有効に活用される。その詳細は後述する。
11 基板
13 光導波路コア
15 光導波路部
16 光導波路形成部
17 光素子搭載部
18 光素子
18A,18B LD側アライメントマーカ
19 台座ブロック
20 マーカ台
21A,21B 基板側アライメントマーカ(第2のマーカ)
24 基準マーカ台
24A,24B 基準マーカ(第1のマーカ)
25 LD活性層
31 撮像手段
31A 赤外線光源
31B CCDカメラ
32 画像表示手段
32A モニタ
33 光素子移送設置機構
33A 移送テーブル機構部
33B 支持台
33C 支柱部
34 主制御手段
34A マーカ位置検出部
34B 位置ずれ量算出部
34C 移送先補正制御部
34D 記憶部
36 上下方向移送手段
36A 保持アーム
36B 上下方向移動停止機構
36C 回転駆動機構
40 入力部
50 光導波路デバイス
51 基板
52 カメラ
53 光導波路コア
55 光導波路部
56 光導波路形成部
57 光素子搭載領域
58 光素子
58A 活性層
58a 光素子側アライメントマーカ
Claims (10)
- 基板上に形成された光導波路コアを有する光導波路部と、前記基板上に実装され前記光導波路コアと光学的に結合するLD活性層を備えた光素子部とを有するハイブリッド型の光導波路デバイスにおいて、
前記光導波路部に、前記光素子部を前記基板上の前記光導波路コアに光学的に結合するための正規の位置を特定する基準マーカとしての第1のマーカを設けると共に、
この第1のマーカは前記光導波路コアが設置されたベース層と同じベース層を成す膜上に形成された基準マーカ台の上面に設置され、且つ前記第1のマーカが設置された当該基準マーカ台と前記光導波路コアとは同じマスクを用いて一括してパターニングして形成されたものであり、
前記基板上の前記光素子部を実装する領域には光素子部実装用の基板側アライメントマーカである第2のマーカが形成され、且つ当該第2のマーカに対応して前記光素子部の下面には光素子部側アライメントマーカが形成され、
前記第1のマーカを基準として検出された実際の前記第2のマーカの位置と予め特定された前記第2のマーカの正規の位置との差として算出される位置ずれ量である補正量の分だけ、実際の前記第2のマーカの位置からシフトした位置に、前記光素子部側アライメントマーカを位置合わせすることによって、前記光素子部が前記第2のマーカの正規の位置に実装されているものであることを特徴とした光導波路デバイス。 - 請求項1記載の光導波路デバイスにおいて、
前記基準マーカとしての第1のマーカは、前記光導波路コアの両側に当該光導波路コアと同時に形成された二つの基準マーカ台上に、それぞれ設けられて成ることを特徴とした光導波路デバイス。 - 請求項2記載の光導波路デバイスにおいて、
前記第2のマーカは、前記二つの第1のマーカと共に四角形状の図形の各頂点を成すように前記基板上に、二個設置されたものであることを特徴とした光導波路デバイス。 - 請求項3記載の光導波路デバイスにおいて、
前記光素子部側アライメントマーカは、前記光素子部が備えている前記LD活性層の両側にそれぞれ設けられ、この二個の各光素子部側アライメントマーカに対応して、前記第2のマーカがそれぞれ前記基板上の前記光素子部用の実装領域に設けられていることを特徴とした光導波路デバイス。 - 請求項3又は4に記載の光導波路デバイスにおいて、
前記第1のマーカと前記第2のマーカとを結ぶ線分によって形成される四角形状は、各内角が直角又は直角を含むその他の異なった内角で特定された四角形であることを特徴とした光導波路デバイス。 - 前記請求項1乃至5の何れか一つに記載の光導波路デバイスにおける前記基板上の予め設定された実装面に、実装前の前記光素子部を実装する光素子部実装装置を備えた光導波路デバイス用光素子実装システムにおいて、
前記光素子部実装装置が、
前記基板上の一部に成膜された光導波路コアを有する光導波路部に光学的に結合するように前記基板上の他の一部に実装される光素子部の実装領域を透過光により撮影する撮影手段と、この撮影手段で得られる透過画像に基づいて前記光素子部の実装領域をモニター画像上に表示する画像表示手段と、前記光素子部を予め設定されたXーY平面上の前記実装領域に移送し設置する光素子移送設置機構と、これらの各構成要素を駆動制御する主制御手段とを備え、
前記主制御手段が、
前記光導波路デバイスにおける光素子部の実装に際して、前記画像表示手段を介して前記モニター画像に前記XーY平面を設定すると共に、当該設定されたXーY平面上から前記光導波路デバイスの基板上における前記基準マーカである第1のマーカを基準として前記基板上の光素子実装面に予め設置された基板側アライメントマーカである第2のマーカの実際の位置情報を検出するマーカ位置検出処理部と、
前記第1のマーカを基準として前記XーY平面座標と同様の座標上に予め特定された前記第2のマーカの正規の位置情報を記憶部に予め記憶すると共に、この第2のマーカの正規の位置情報と前記マーカ位置検出部で検出された実際の前記第2のマーカの位置情報とを比較してその差を位置ずれ量として算出する位置ずれ量算出処理部と、
この算出された位置ずれ量に基づいて稼働し、前記第2のマーカに対応して前記光素子部側に予め付された光素子側アライメントマーカの中心位置が前記第2のマーカの正規の位置情報の中心に一致するように、前記光素子部を前記光素子移送設置機構を介して移送制御し設置する移送先補正制御部と、を備えていることを特徴とした光導波路デバイス用光素子実装システム。 - 前記請求項1乃至5の何れか一つに記載の光導波路デバイスにおける前記基板上の予め設定された実装面に、実装前の前記光素子部を実装する光素子部実装装置を備えた光導波路デバイス用光素子実装システムにあって、
前記光導波路デバイスが備えている前記第1のマーカを基準として実際の前記第2のマーカの位置を撮影手段を介して検出し、
この検出された実際の前記第2のマーカの位置と予め前記第1のマーカによって特定された前記第2のマーカの正規の位置との差を位置ずれ量として算出し、
この算出した位置ずれ量を補正量として当該補正量の分だけ実際の前記第2のマーカからシフトした位置に、光素子移送設置機構を介して前記光素子部を移送制御し前記光素子部が備えている光素子側アライメントマーカを位置合わせをすることにより前記光素子部を前記第2のマーカの正規の位置に移送制御し、
これら各処理工程における位置検出処理,位置ずれ量算出処理,正規位置設置制御処理に係る各動作処理手順を、前記光素子部実装装置が備えている主制御手段が順次実行することを特徴とした光導波路デバイス用光素子実装方法。 - 前記請求項1乃至5の何れか一つに記載の光導波路デバイスにおける前記基板上の予め設定された実装面に、実装前の前記光素子部を実装する光素子部実装装置を備えた光導波路デバイス用光素子実装システムにあって、
前記光素子実装装置は、前記基板上の一部に成膜された光導波路コアを有する光導波路部に光学的に結合するように前記基板上の他の一部に実装される光素子部の実装領域を透過光により撮影する撮影手段と、この撮影手段で得られる透過画像に基づいて前記光素子部の実装領域をモニター画像上に表示する画像表示手段と、前記光素子部を予め設定されたXーY平面上の前記実装領域に移送し設置する光素子移送設置機構と、これらの各構成要素を駆動制御する主制御手段とを備えたものであり、
前記光導波路デバイスにおける光素子部の実装に際し、前記画像表示手段を介して前記モニター画像に前記XーY平面座標を設定し、
この設定されたXーY平面座標上から前記光導波路デバイスの基板上における前記基準マーカである第1のマーカを基準として前記基板上の光素子実装面に予め設置された前記第2のマーカの実際の位置情報を検出し、
前記第1のマーカを基準として前記XーY平面座標と同様の座標上に予め特定された前記第2のマーカの正規の位置情報が予め装備された記憶部に記憶されており、この第2のマーカの正規の位置情報と前記マーカ位置検出部で検出された実際の前記第2のマーカの位置情報とを比較し且つその差を位置ずれ量として算出し、
この算出された位置ずれ量に基づいて稼働し、前記第2のマーカに対応して前記光素子部側に予め付された光素子部側アライメントマーカの中心位置が前記第2のマーカの正規の位置情報の中心に一致するまで、前記光素子移送設置機構を介して前記光素子部を正規に位置に移送制御し、
これら上記座標設定,位置検出,位置ずれ量算出,および光素子部移送制御に係る各動作制御を、前記主制御手段が順次実行するようにしたことを特徴とする光導波路デバイス用光素子実装方法。 - 前記請求項1乃至5の何れか一つに記載の光導波路デバイスにおける前記基板上の予め設定された実装面に、実装前の前記光素子部を実装する光素子部実装装置を備えた光導波路デバイス用光素子実装システムにあって、
前記光導波路デバイスが備えている前記第1のマーカを基準として実際の前記第2のマーカの位置を撮影手段を介して検出するマーカ位置検出処理機能、
この検出された実際の前記第2のマーカの位置と予め前記第1のマーカによって特定された前記第2のマーカの正規の位置との差を位置ずれ量として算出する位置ずれ量算出処理機能、
およびこの算出した位置ずれ量を補正量として当該補正量の分だけ実際の前記第2のマーカからシフトした位置に(補正量がゼロとなる位置に)、光素子移送設置機構を介して前記光素子部を移送制御し前記光素子部が備えている光素子側アライメントマーカを位置合わせをすることにより前記光素子部を前記第2のマーカの正規の位置に設置する正規位置移送制御処理機能、
を設け、これらマーカ位置検出,位置ずれ量算出,正規位置への移送動作に係る各動作処理機能を、前記光素子部実装装置が備えているコンピュータに実現させるようにしたことを特徴とする光素子実装プログラム。 - 前記請求項1乃至5の何れか一つに記載の光導波路デバイスが備えている前記基板上の予め設定された実装面に、実装前の前記光素子部を実装する光素子部実装装置を備えた光導波路デバイス用光素子実装システムにあって、
前記光素子部実装装置は、前記基板上の一部に成膜された光導波路コアを有する光導波路部に光学的に結合するように前記基板上の他の一部に実装される光素子部の実装領域を透過光により撮影する撮影手段と、この撮影手段で得られる透過画像に基づいて前記光素子部の実装領域をモニター画像上に表示する画像表示手段と、前記光素子部を予め設定されたXーY平面上の前記実装領域に移送し設置する光素子移送設置機構と、これらの各構成要素を駆動制御する主制御手段とを備えたものであり、
前記光導波路デバイスにおける光素子部の実装に際し、前記画像表示手段を介して前記モニター画像に前記XーY平面座標を設定するXーY座標設定処理機能、
この設定されたXーY平面座標上から前記光導波路デバイスの基板上における前記基準マーカである第1のマーカを基準として前記基板上の光素子実装面に予め設置された前記第2のマーカの実際の位置情報を検出するマーカ位置情報検出処理機能、
前記第1のマーカを基準として前記XーY平面座標と同様の座標上に予め特定された前記第2のマーカの正規の位置情報が予め装備された記憶部が記憶されており、当該第2のマーカの正規の位置情報と前記マーカ位置検出部で検出された実際の前記第2のマーカの位置情報とを比較し且つその差を位置ずれ量として算出する位置ずれ量算出処理機能、
および前記算出された位置ずれ量に基づいて稼働し、前記第2のマーカに対応して前記光素子部側に予め付された光素子部側アライメントマーカの中心位置が前記第2のマーカの正規の位置情報の中心に一致するまで、前記光素子移送設置機構を介して前記光素子部を移送制御する正規位置移送制御処理機能、
を設け、これら位置検出処理,位置ずれ量算出処理,正規位置移送制御処理に係る各動作処理機能を、前記光素子部実装装置が備えているコンピュータに実現させるようにしたことを特徴とする光素子実装制御プログラム。
Priority Applications (7)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007077566A JP5186785B2 (ja) | 2007-03-23 | 2007-03-23 | 光導波路デバイス、光導波路デバイス用光素子実装システム、光素子実装方法、及びそのプログラム |
CA002622272A CA2622272A1 (en) | 2007-03-23 | 2008-02-26 | Optical waveguide device and manufacturing method for optical waveguide device |
EP08102509A EP1972975B1 (en) | 2007-03-23 | 2008-03-11 | Optical module and manufacturing method thereof |
TW097109767A TW200907443A (en) | 2007-03-23 | 2008-03-20 | Optical waveguide device and manufacturing method for optical waveguide device |
US12/051,917 US7881580B2 (en) | 2007-03-23 | 2008-03-20 | Optical waveguide device and manufacturing method for optical waveguide device |
KR1020080026199A KR100935740B1 (ko) | 2007-03-23 | 2008-03-21 | 광 도파관 소자 및 광 도파관 소자의 제조 방법 |
CN2008100872508A CN101271175B (zh) | 2007-03-23 | 2008-03-24 | 光波导器件及其制造方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007077566A JP5186785B2 (ja) | 2007-03-23 | 2007-03-23 | 光導波路デバイス、光導波路デバイス用光素子実装システム、光素子実装方法、及びそのプログラム |
Publications (3)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2008241732A JP2008241732A (ja) | 2008-10-09 |
JP2008241732A5 JP2008241732A5 (ja) | 2010-01-21 |
JP5186785B2 true JP5186785B2 (ja) | 2013-04-24 |
Family
ID=39531388
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2007077566A Expired - Fee Related JP5186785B2 (ja) | 2007-03-23 | 2007-03-23 | 光導波路デバイス、光導波路デバイス用光素子実装システム、光素子実装方法、及びそのプログラム |
Country Status (7)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US7881580B2 (ja) |
EP (1) | EP1972975B1 (ja) |
JP (1) | JP5186785B2 (ja) |
KR (1) | KR100935740B1 (ja) |
CN (1) | CN101271175B (ja) |
CA (1) | CA2622272A1 (ja) |
TW (1) | TW200907443A (ja) |
Families Citing this family (40)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP5186785B2 (ja) | 2007-03-23 | 2013-04-24 | 日本電気株式会社 | 光導波路デバイス、光導波路デバイス用光素子実装システム、光素子実装方法、及びそのプログラム |
US20100183266A1 (en) * | 2007-06-14 | 2010-07-22 | Kazuya Shimoda | Optical module and method for manufacturing the same |
JP4754613B2 (ja) * | 2008-11-27 | 2011-08-24 | 日東電工株式会社 | 光電気混載基板およびその製造方法 |
CH700471B1 (de) | 2009-02-17 | 2013-07-31 | Vario Optics Ag | Verfahren zur Herstellung einer elektro-optischen Leiterplatte mit Lichtwellenleiterstrukturen. |
US9217831B1 (en) * | 2009-12-15 | 2015-12-22 | Kotura, Inc. | Optical system having dynamic waveguide alignment |
JP5449041B2 (ja) * | 2010-06-09 | 2014-03-19 | シチズンホールディングス株式会社 | 光デバイスの製造方法 |
US8262297B2 (en) * | 2010-07-30 | 2012-09-11 | Tyco Electronics Corporation | Body having a dedicated lens for imaging an alignment feature |
US8977088B2 (en) | 2010-07-30 | 2015-03-10 | Tyco-Electronics Corporation | Interposer with alignment features |
WO2012086828A1 (ja) * | 2010-12-21 | 2012-06-28 | 日本電気株式会社 | 光モジュール及びその製造方法 |
TWI506313B (zh) * | 2011-12-27 | 2015-11-01 | Hon Hai Prec Ind Co Ltd | 光纖耦合連接裝置 |
KR101874429B1 (ko) * | 2012-02-02 | 2018-08-03 | 삼성디스플레이 주식회사 | 표시장치 및 그 제조방법 |
JP6214968B2 (ja) * | 2012-08-27 | 2017-10-18 | シチズン時計株式会社 | 光デバイス |
US10128140B2 (en) * | 2012-08-31 | 2018-11-13 | Semiconductor Technologies & Instruments Pte Ltd | System and method for automatically correcting for rotational misalignment of wafers on film frames |
CN103837949A (zh) * | 2012-11-26 | 2014-06-04 | 鸿富锦精密工业(深圳)有限公司 | 光纤连接器电路基板及光纤连接器 |
CN102980109B (zh) * | 2012-12-10 | 2015-07-01 | 京东方科技集团股份有限公司 | 背光源及背光源的组装方法 |
CN103066148B (zh) * | 2012-12-28 | 2015-05-20 | 武汉电信器件有限公司 | 一种硅上二氧化硅基的混合集成光电子芯片及其制作方法 |
CN103969762A (zh) * | 2013-01-31 | 2014-08-06 | 鸿富锦精密工业(深圳)有限公司 | 光通讯模组 |
KR101443562B1 (ko) * | 2013-03-27 | 2014-11-03 | 옵티시스 주식회사 | 광 커넥터 |
JP2015038601A (ja) * | 2013-07-18 | 2015-02-26 | シチズンホールディングス株式会社 | 接合装置および接合方法 |
US9618709B2 (en) * | 2013-10-22 | 2017-04-11 | Oracle International Corporation | Hybrid integration of edge-coupled chips |
US9099145B1 (en) * | 2013-12-24 | 2015-08-04 | Western Digital (Fremont), Llc | High contrast alignment marker |
JP5738394B2 (ja) * | 2013-12-24 | 2015-06-24 | シチズンホールディングス株式会社 | 光デバイスの製造方法 |
US9417411B2 (en) * | 2014-02-21 | 2016-08-16 | Aurrion, Inc. | Optical and thermal interface for photonic integrated circuits |
CN107615121B (zh) * | 2015-03-16 | 2021-04-16 | 加利福尼亚太平洋生物科学股份有限公司 | 用于自由空间光耦合的集成装置及系统 |
CA2989344C (en) | 2015-06-12 | 2023-09-26 | Pacific Biosciences Of California, Inc. | Integrated target waveguide devices and systems for optical coupling |
DE102015219056B4 (de) | 2015-10-01 | 2018-05-30 | Fraunhofer-Gesellschaft zur Förderung der angewandten Forschung e.V. | Halbleiterlichtquelle und Verfahren zur Herstellung einer Halbleiterlichtquelle |
KR102296074B1 (ko) * | 2017-05-19 | 2021-08-31 | 삼성디스플레이 주식회사 | 표시 장치 및 그 제조 방법 |
CN107845326A (zh) * | 2017-12-19 | 2018-03-27 | 中铁第四勘察设计院集团有限公司 | 高速铁路钢轨伸缩调节器位移识别标识牌及测量方法 |
CN108054182B (zh) * | 2017-12-19 | 2024-04-12 | 苏州矩阵光电有限公司 | 一种化合物半导体硅基混合器件及其制备方法 |
WO2019238840A1 (de) * | 2018-06-15 | 2019-12-19 | Continental Automotive Gmbh | Head-up-display mit exakt ausgerichteten lichtwellenleitern |
SG10201904770SA (en) * | 2019-05-27 | 2020-12-30 | Advanced Micro Foundry Pte Ltd | Improvements in or relating to photonic integrated circuits |
DE102019211002B4 (de) * | 2019-07-19 | 2024-01-18 | Fraunhofer-Gesellschaft zur Förderung der angewandten Forschung e.V. | Optisches system und verfahren zum herstellen eines optischen systems |
WO2021161971A1 (ja) | 2020-02-14 | 2021-08-19 | 古河電気工業株式会社 | 半導体光デバイスおよび半導体光デバイスの製造方法 |
CN113555449B (zh) * | 2020-04-03 | 2024-03-15 | 华为技术有限公司 | 半导体器件及其制备方法和通信设备 |
WO2022063410A1 (de) * | 2020-09-25 | 2022-03-31 | ficonTec Service GmbH | Verfahren und vorrichtung zur montage einer halbleiterlichtquelle auf einem integrierten optischen schaltkreis |
US11393698B2 (en) * | 2020-12-18 | 2022-07-19 | STATS ChipPAC Pte. Ltd. | Mask design for improved attach position |
CN112693947B (zh) * | 2020-12-21 | 2022-09-27 | 江苏迪盛智能科技有限公司 | 拉料偏差处理方法、装置、电子设备和存储介质 |
GB202103138D0 (en) * | 2021-03-05 | 2021-04-21 | Sivers Photonics Ltd | Photonic device with fiducial marks for alignment of an optical component |
CN114242636B (zh) * | 2021-12-16 | 2025-01-28 | 武汉光谷信息光电子创新中心有限公司 | 半导体器件的对准方法及其对准系统 |
CN119717129A (zh) * | 2025-02-27 | 2025-03-28 | 泉州市三安光通讯科技有限公司 | 一种混合光电集成芯片及制作方法,激光器芯片 |
Family Cites Families (19)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2976642B2 (ja) * | 1991-11-07 | 1999-11-10 | 日本電気株式会社 | 光結合回路 |
JP3085440B2 (ja) * | 1994-09-12 | 2000-09-11 | 株式会社日立製作所 | 光アッセンブリの製造方法 |
JPH08111600A (ja) * | 1994-10-07 | 1996-04-30 | Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> | 高精度実装用マーカー、高精度実装装置および高精度実装方法 |
JP3205967B2 (ja) * | 1994-10-12 | 2001-09-04 | 日立電線株式会社 | 単一モード光導波路型モジュールの製造方法 |
JP2823044B2 (ja) * | 1996-05-14 | 1998-11-11 | 日本電気株式会社 | 光結合回路及びその製造方法 |
JPH09311253A (ja) * | 1996-05-20 | 1997-12-02 | Fujitsu Ltd | 光結合構造とその製造方法 |
EP0864893A3 (en) * | 1997-03-13 | 1999-09-22 | Nippon Telegraph and Telephone Corporation | Packaging platform, optical module using the platform, and methods for producing the platform and the module |
JPH11109184A (ja) * | 1997-09-30 | 1999-04-23 | Kyocera Corp | 光デバイス実装用基板及び光モジュール |
JP2000075153A (ja) * | 1998-08-31 | 2000-03-14 | Fujitsu Ltd | 光学部品付基板及び光学装置の製造方法 |
WO2001029601A1 (en) * | 1999-10-21 | 2001-04-26 | Nhk Spring Co., Ltd. | Optical component having positioning markers and method for making the same |
JP3557161B2 (ja) * | 2000-08-22 | 2004-08-25 | 日本電信電話株式会社 | 光ハイブリッド集積モジュ−ル及びその製造方法並びに光ハイブリッド集積用光半導体素子及びその実装基板 |
US6744953B2 (en) * | 2001-09-07 | 2004-06-01 | Agilent Technologies, Inc. | Planar optical waveguide with alignment structure |
JP3855259B2 (ja) * | 2001-09-21 | 2006-12-06 | 日立化成工業株式会社 | 光導波路デバイスの製造方法及び基板 |
US7209235B2 (en) * | 2002-07-11 | 2007-04-24 | Hymite A/S | Accurate positioning of components of a optical assembly |
WO2005066677A2 (en) * | 2004-01-07 | 2005-07-21 | Lambdy Crossing, Ltd. | Improved accuracy fiducial marks for trench implementation in optical transceiver platforms |
JP2007077566A (ja) | 2005-03-16 | 2007-03-29 | Koji Kato | 体形補整用下着 |
JP4796884B2 (ja) * | 2006-04-17 | 2011-10-19 | 日本電気株式会社 | 光導波路デバイスの製造方法 |
KR100757233B1 (ko) | 2006-06-08 | 2007-09-10 | 한국전자통신연구원 | 광도파로 플랫폼 및 그 제조 방법 |
JP5186785B2 (ja) | 2007-03-23 | 2013-04-24 | 日本電気株式会社 | 光導波路デバイス、光導波路デバイス用光素子実装システム、光素子実装方法、及びそのプログラム |
-
2007
- 2007-03-23 JP JP2007077566A patent/JP5186785B2/ja not_active Expired - Fee Related
-
2008
- 2008-02-26 CA CA002622272A patent/CA2622272A1/en not_active Abandoned
- 2008-03-11 EP EP08102509A patent/EP1972975B1/en not_active Not-in-force
- 2008-03-20 US US12/051,917 patent/US7881580B2/en not_active Expired - Fee Related
- 2008-03-20 TW TW097109767A patent/TW200907443A/zh unknown
- 2008-03-21 KR KR1020080026199A patent/KR100935740B1/ko not_active Expired - Fee Related
- 2008-03-24 CN CN2008100872508A patent/CN101271175B/zh not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US7881580B2 (en) | 2011-02-01 |
JP2008241732A (ja) | 2008-10-09 |
CA2622272A1 (en) | 2008-09-23 |
CN101271175A (zh) | 2008-09-24 |
EP1972975B1 (en) | 2011-07-06 |
CN101271175B (zh) | 2013-01-30 |
KR20080086831A (ko) | 2008-09-26 |
US20080304802A1 (en) | 2008-12-11 |
EP1972975A1 (en) | 2008-09-24 |
KR100935740B1 (ko) | 2010-01-06 |
TW200907443A (en) | 2009-02-16 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5186785B2 (ja) | 光導波路デバイス、光導波路デバイス用光素子実装システム、光素子実装方法、及びそのプログラム | |
JP2008241732A5 (ja) | ||
JP5864929B2 (ja) | インプリント装置および物品の製造方法 | |
US8017424B2 (en) | Dual-sided substrate measurement apparatus and methods | |
JP3324403B2 (ja) | マスクとワークの位置合わせ方法および装置 | |
US20060018560A1 (en) | Exposure device and exposure method | |
JP2994968B2 (ja) | マスクとワークの位置合わせ方法および装置 | |
JP3064366B2 (ja) | 投影露光装置、および該装置を用いる回路パターン製造方法 | |
JP2012133122A (ja) | 近接露光装置及びそのギャップ測定方法 | |
JP2006100590A (ja) | 近接露光装置 | |
JPH07295229A (ja) | 拡大投影型露光装置における投影像のアライメント方法 | |
JP4487688B2 (ja) | ステップ式近接露光装置 | |
JP4882354B2 (ja) | アライメント調整方法、アライメントマークの形成方法、基材、及び透過型光学素子の製造方法 | |
JP5166681B2 (ja) | ステップ式近接露光装置 | |
JPH08339959A (ja) | 位置合わせ方法 | |
JP2003037036A (ja) | マスクとウエハの位置合わせ方法及び装置 | |
JP3345178B2 (ja) | 露光における位置合わせ装置 | |
JP2004114066A (ja) | レーザ加工装置 | |
KR102333943B1 (ko) | 노광장치, 스테이지 교정 시스템, 및 스테이지 교정방법 | |
JP2007086684A (ja) | 露光装置 | |
TW202422204A (zh) | 用於先進封裝的工具上計量方案 | |
JP2008089993A (ja) | 露光装置のギャップ量測定方法 | |
JP2007171667A (ja) | 露光装置 | |
JP2007316537A (ja) | ステップ式近接露光方法 | |
JPH03151625A (ja) | アライメント装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20091127 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20100302 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20110928 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20111004 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20121002 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20121203 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20121225 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20130107 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20160201 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |