JP4487688B2 - ステップ式近接露光装置 - Google Patents
ステップ式近接露光装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP4487688B2 JP4487688B2 JP2004242488A JP2004242488A JP4487688B2 JP 4487688 B2 JP4487688 B2 JP 4487688B2 JP 2004242488 A JP2004242488 A JP 2004242488A JP 2004242488 A JP2004242488 A JP 2004242488A JP 4487688 B2 JP4487688 B2 JP 4487688B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- mask
- substrate
- stage
- exposure
- pattern
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 239000000758 substrate Substances 0.000 claims description 128
- 238000001514 detection method Methods 0.000 claims description 20
- 238000012546 transfer Methods 0.000 claims description 12
- 238000006073 displacement reaction Methods 0.000 claims description 9
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 claims description 8
- 238000005259 measurement Methods 0.000 claims description 7
- 238000005286 illumination Methods 0.000 claims description 5
- 230000001678 irradiating effect Effects 0.000 claims description 5
- 238000003384 imaging method Methods 0.000 claims description 4
- 239000000463 material Substances 0.000 claims description 4
- 238000012544 monitoring process Methods 0.000 claims description 2
- 238000012937 correction Methods 0.000 description 11
- 238000000034 method Methods 0.000 description 6
- 238000000926 separation method Methods 0.000 description 4
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 3
- 239000004973 liquid crystal related substance Substances 0.000 description 2
- 239000011159 matrix material Substances 0.000 description 2
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 2
- 238000005452 bending Methods 0.000 description 1
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 description 1
- 239000003086 colorant Substances 0.000 description 1
- 230000003111 delayed effect Effects 0.000 description 1
- 210000003128 head Anatomy 0.000 description 1
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 1
- 239000003550 marker Substances 0.000 description 1
- 230000000873 masking effect Effects 0.000 description 1
- 230000010355 oscillation Effects 0.000 description 1
- 230000001681 protective effect Effects 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Exposure And Positioning Against Photoresist Photosensitive Materials (AREA)
- Exposure Of Semiconductors, Excluding Electron Or Ion Beam Exposure (AREA)
Description
このような事情から、従来においては、大型基板上にマスクのパターンを露光転写する場合には、基板より小さいマスクを用い、基板ステージをマスクに対して例えばY軸方向に相対的にステップ移動させて各ステップ毎にマスクを基板に近接して対向配置した状態でパターン露光光を照射し、これにより、マスクに描かれた複数のパターンを基板上に露光転写する、所謂ステップ式の近接露光方式がある。
ここで、まだ全くパターンが形成されていない基板を対象とした露光(1層目の露光)は、例えば次のようにして行われる。
次に、基板をマスクから離し、この状態で基板ステージをマスクに対して1ステップ量だけ送る。このとき、例えばリニアガイド等の精度に起因して基板ステージの送り誤差が生じる。従って、このままで次ステップ目の露光を行うと、基板上に形成される次ステップ目の露光パターンと第1ステップ目の露光パターンとの相対位置がずれてしまう。
本発明はこのような不都合を解消するためになされたものであり、露光後に基板をマスクから離す速度を速くすることができるようにして、タクトタイムを落とさずに基準となる一層目を高精度に露光することができるステップ式近接露光装置を提供することを目的とする。
ステップ送り時に生じる前記マスク保持枠に対する前記マスクのずれ量を露光転写前に検出するマスク位置検出手段を備え、前記マスク位置調整手段は、前記送り誤差検出手段による検出値に前記マスク位置検出手段による検出ずれ量を加味して前記マスクの位置を調整することを特徴とする。
請求項3に係る発明は、請求項1又は2において、前記マスク位置検出手段は、前記マスクの非露光領域に設けられたマークの位置を該マスクの上方から落射照明を用いて撮像手段で監視することにより、前記マスクの位置を検出することを特徴とする。
請求項5に係る発明は、請求項1〜4のいずれか一項において、前記送り誤差検出手段は、前記基板ステージ送り機構に、前記基板ステージの送り方向に沿って延設されるとともに、当該送り方向と直交する幅方向の外側面にレーザ光が照射されるバーミラーを備え、該バーミラーは、前記幅方向の内側に形成された外側より低い段部を有し、該段部を前記基板ステージ送り機構に固定手段を介して固定したことを特徴とする。
上下微動装置8は、Y軸送り台6aに固定された固定台9と、該固定台9にその内端側を斜め下方に傾斜させた状態で取り付けられたリニアガイドの案内レール10とを備えており、該案内レール10に跨架されたスライダ11を介して案内レール10に沿って往復移動するスライド体12にはボールねじのナット(図示せず)が連結されると共に、スライド体12の上端面は微動ステージ6bに固定されたフランジ12aに対して水平方向に摺動自在に接している。
この上下微動装置8は、Z軸送り台6aのY軸方向の一端側(図1の左端側)に1台、他端側に2台合計3台設置されてそれぞれが独立に駆動制御されるようになっている。これにより、上下微動装置8は、後述するギャップセンサ31による複数箇所でのマスクMと基板Wとのすき間の計測結果に基づき、3箇所のフランジ12aの高さを独立に微調整して、基板ステージ2の高さ及び傾きを微調整できるので、マスクMと基板Wとのすき間を平行度良好に目標値とすることができる。
Y軸レーザ干渉計18に対向するバーミラー19はY軸送り台6aの一側でX軸方向に沿って延びており、X軸レーザ干渉計に対向するバーミラーはY軸送り台6aの一端側でY軸方向に沿って延びている。X軸レーザ干渉計及びY軸レーザ干渉計はそれぞれ基板ステージ2の位置によらず常に対応するバーミラーに対向するように配置されて装置ベース4に支持されている。なお、Y軸レーザ干渉計18はX軸方向に互いに離間して2台設置されている。これらのY軸レーザ干渉計18、バーミラー19、X軸レーザ干渉計、これに対向するバーミラー、図示しないレーザヘッド及びレーザ光を導く光学系からなるレーザ測長システムが送り誤差検出手段を構成する。
X軸レーザ干渉計により、対向するバーミラーを介してY軸送り台6ひいては基板ステージ2のX軸方向の位置を検出する。ステップ送り時に得られる2つのY軸方向位置データ及びX軸方向位置データの検出信号を補正制御手段(図示せず)に出力し、補正制御手段がこの検出信号(実際の位置データ)と指令された位置データ(位置決めすべき位置のデータ)との差に基づいて補正量を算出して、その算出結果を後述するマスク位置調整手段(及び必要に応じて上下微動装置8)の駆動回路に出力することで、該補正量に応じてマスク位置調整手段等が制御されてX軸方向、Y軸方向の位置ずれ及びヨーイング誤差が補正され、マスクMが基板Wの露光すべき位置に正しく対向するようにアライメントされる。
このようにすると、バーミラー19の上面からボルトを螺合して取り付けていた従来例に比べて、バーミラー19の幅方向外側部の上面をボルトの頭分だけ高くして基板Wの上面にできるだけ近づけることができ、従って、レーザ光を基板W上面に近い高さ位置でバーミラー19に照射することができ、これにより、送り誤差検出手段のアッベエラーを最小限に抑えることができる。図5において符号23はバーミラー19の保護用カバーである。なお、X軸方向測定用のバーミラーも同様の構成としてある。
マスク保持枠25の中央部開口の下面には内方に張り出すフランジ26が開口の全周に沿って設けられている。このフランジ26の下面に露光すべきパターンが描かれているマスクMが真空式吸着装置29(図4参照)等を介して着脱自在に保持されるようになっている。
例えば、上記実施の形態では、各ステージ送り機構の送り手段として、リニアガイドとボールねじを組合せたものを用いているが、必ずしもこれに限定する必要はなく、例えば、送り手段として、リニアモータ等を用いてもよい。
また、上記実施の形態では、基板ステージ2をX軸及びY軸方向にステップ移動可能な構成としたが、これに代えて、マスクステージ1を照射手段と共にX軸及びY軸方向にステップ移動可能な構成としても良い。
2 基板ステージ
3 照射手段
5 X軸ステージ送り機構
6 Y軸ステージ送り機構
W 基板
M マスク
18 Y軸レーザ干渉計(光学的計測センサ)
19 バーミラー
20 段部
22 ボルト(固定手段)
25 マスク保持枠
30 アライメントカメラ(撮像手段)
32 アライメントマーク
Claims (5)
- 被露光材としての基板を保持する基板ステージと、露光すべきパターンを有するマスクと、該マスクを保持するマスク保持枠の向きを調整自在に支持するマスクステージと、前記基板上の複数の所定位置に前記マスクのパターンを対向させるように前記基板ステージを前記マスク保持枠に対して相対的にステップ移動させるステージ送り機構と、前記基板と前記マスクとを微小すき間を介した状態で各ステップ毎に該マスクのパターンを前記基板に露光転写すべくパターン露光用の光を前記マスクに向けて照射する照射手段と、前記ステージ送り機構によるステップ送り誤差を光学的計測センサを用いて検出する送り誤差検出手段と、前記送り誤差検出手段による検出値に基づいて前記マスク保持枠を介して前記マスクの向きを前記ステージ送り機構による送り方向を基準に調整するマスク位置調整手段とを備えたステップ式近接露光装置において、
ステップ送り時に生じる前記マスク保持枠に対する前記マスクのずれ量を露光転写前に検出するマスク位置検出手段を備え、前記マスク位置調整手段は、前記送り誤差検出手段による検出値に前記マスク位置検出手段による検出ずれ量を加味して前記マスクの位置を調整することを特徴とするステップ式近接露光装置。 - 前記マスク位置調整手段は、前記マスク位置検出手段による検出値に基づいて前記基板に一層目の露光パターンを転写する前における前記マスクのずれを補正すべく、前記マスク保持枠を介して前記マスクの向きを各ステップ毎に調整する手段を併せ持つことを特徴とする請求項1に記載したステップ式近接露光装置。
- 前記マスク位置検出手段は、前記マスクの非露光領域に設けられたマークの位置を該マスクの上方から落射照明を用いて撮像手段で監視することにより、前記マスクの位置を検出することを特徴とする請求項1又は2に記載したステップ式近接露光装置。
- 前記ステージ送り機構は、前記基板ステージを前記マスクに対して二軸方向に相対的にステップ移動させることを特徴とする請求項1〜3のいずれか一項に記載したステップ式近接露光装置。
- 前記送り誤差検出手段は、前記基板ステージ送り機構に、前記基板ステージの送り方向に沿って延設されるとともに、当該送り方向と直交する幅方向の外側面にレーザ光が照射されるバーミラーを備え、該バーミラーは、前記幅方向の内側に形成された外側より低い段部を有し、該段部を前記基板ステージ送り機構に固定手段を介して固定したことを特徴とする請求項1〜4のいずれか一項に記載したステップ式近接露光装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004242488A JP4487688B2 (ja) | 2004-08-23 | 2004-08-23 | ステップ式近接露光装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004242488A JP4487688B2 (ja) | 2004-08-23 | 2004-08-23 | ステップ式近接露光装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2006058768A JP2006058768A (ja) | 2006-03-02 |
JP4487688B2 true JP4487688B2 (ja) | 2010-06-23 |
Family
ID=36106259
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2004242488A Expired - Fee Related JP4487688B2 (ja) | 2004-08-23 | 2004-08-23 | ステップ式近接露光装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4487688B2 (ja) |
Families Citing this family (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP5166681B2 (ja) * | 2005-07-26 | 2013-03-21 | Nskテクノロジー株式会社 | ステップ式近接露光装置 |
JP2008224754A (ja) * | 2007-03-08 | 2008-09-25 | Nsk Ltd | 分割逐次近接露光方法及び分割逐次近接露光装置 |
JP2017183298A (ja) * | 2014-08-20 | 2017-10-05 | 株式会社ニコン | 露光装置及び露光方法、並びにデバイス製造方法 |
-
2004
- 2004-08-23 JP JP2004242488A patent/JP4487688B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2006058768A (ja) | 2006-03-02 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2008015314A (ja) | 露光装置 | |
JP4273679B2 (ja) | 分割逐次近接露光装置 | |
JP4849598B2 (ja) | 露光装置 | |
JP2012049326A (ja) | マスクの位置決め装置及びマスクの回転中心算出方法 | |
JP4487688B2 (ja) | ステップ式近接露光装置 | |
JP2006100590A (ja) | 近接露光装置 | |
JP2012133122A (ja) | 近接露光装置及びそのギャップ測定方法 | |
JP2006093604A (ja) | 近接露光装置 | |
JP2007184328A (ja) | 露光装置 | |
JP5089238B2 (ja) | 露光装置用基板アダプタ及び露光装置 | |
JP4487700B2 (ja) | 近接露光装置 | |
JP2008209632A (ja) | マスク装着方法及び露光装置ユニット | |
JP4631497B2 (ja) | 近接露光装置 | |
JP2007248636A (ja) | 位置測定装置のミラー固定構造 | |
JP2007171667A (ja) | 露光装置 | |
JP5166681B2 (ja) | ステップ式近接露光装置 | |
JP2008089993A (ja) | 露光装置のギャップ量測定方法 | |
JP2007298656A (ja) | 近接露光装置 | |
JP2006098774A (ja) | 近接露光装置 | |
JP2008209631A (ja) | 露光装置及びそのマスク装着方法 | |
JP4735272B2 (ja) | 露光装置 | |
JP2007148310A (ja) | マスク及びその加工方法 | |
WO2024180866A1 (ja) | 描画装置および描画方法 | |
JP2006210803A (ja) | ステップ式近接露光装置 | |
JP2007086684A (ja) | 露光装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20070418 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20091124 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20091225 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20100309 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20100322 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130409 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 4487688 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130409 Year of fee payment: 3 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130409 Year of fee payment: 3 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140409 Year of fee payment: 4 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113 |
|
S531 | Written request for registration of change of domicile |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531 |
|
S533 | Written request for registration of change of name |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |