JP5184613B2 - ナビサーバ、ナビ装置およびナビシステム - Google Patents
ナビサーバ、ナビ装置およびナビシステム Download PDFInfo
- Publication number
- JP5184613B2 JP5184613B2 JP2010263406A JP2010263406A JP5184613B2 JP 5184613 B2 JP5184613 B2 JP 5184613B2 JP 2010263406 A JP2010263406 A JP 2010263406A JP 2010263406 A JP2010263406 A JP 2010263406A JP 5184613 B2 JP5184613 B2 JP 5184613B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- navigation
- user
- route
- support
- processing element
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01C—MEASURING DISTANCES, LEVELS OR BEARINGS; SURVEYING; NAVIGATION; GYROSCOPIC INSTRUMENTS; PHOTOGRAMMETRY OR VIDEOGRAMMETRY
- G01C21/00—Navigation; Navigational instruments not provided for in groups G01C1/00 - G01C19/00
- G01C21/26—Navigation; Navigational instruments not provided for in groups G01C1/00 - G01C19/00 specially adapted for navigation in a road network
- G01C21/34—Route searching; Route guidance
-
- G—PHYSICS
- G08—SIGNALLING
- G08G—TRAFFIC CONTROL SYSTEMS
- G08G1/00—Traffic control systems for road vehicles
- G08G1/09—Arrangements for giving variable traffic instructions
- G08G1/0962—Arrangements for giving variable traffic instructions having an indicator mounted inside the vehicle, e.g. giving voice messages
- G08G1/0968—Systems involving transmission of navigation instructions to the vehicle
- G08G1/096805—Systems involving transmission of navigation instructions to the vehicle where the transmitted instructions are used to compute a route
- G08G1/096811—Systems involving transmission of navigation instructions to the vehicle where the transmitted instructions are used to compute a route where the route is computed offboard
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01C—MEASURING DISTANCES, LEVELS OR BEARINGS; SURVEYING; NAVIGATION; GYROSCOPIC INSTRUMENTS; PHOTOGRAMMETRY OR VIDEOGRAMMETRY
- G01C21/00—Navigation; Navigational instruments not provided for in groups G01C1/00 - G01C19/00
- G01C21/26—Navigation; Navigational instruments not provided for in groups G01C1/00 - G01C19/00 specially adapted for navigation in a road network
- G01C21/34—Route searching; Route guidance
- G01C21/3407—Route searching; Route guidance specially adapted for specific applications
- G01C21/3415—Dynamic re-routing, e.g. recalculating the route when the user deviates from calculated route or after detecting real-time traffic data or accidents
-
- G—PHYSICS
- G09—EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
- G09B—EDUCATIONAL OR DEMONSTRATION APPLIANCES; APPLIANCES FOR TEACHING, OR COMMUNICATING WITH, THE BLIND, DEAF OR MUTE; MODELS; PLANETARIA; GLOBES; MAPS; DIAGRAMS
- G09B29/00—Maps; Plans; Charts; Diagrams, e.g. route diagram
- G09B29/10—Map spot or coordinate position indicators; Map reading aids
- G09B29/106—Map spot or coordinate position indicators; Map reading aids using electronic means
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Radar, Positioning & Navigation (AREA)
- Remote Sensing (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Theoretical Computer Science (AREA)
- Automation & Control Theory (AREA)
- Mathematical Physics (AREA)
- Business, Economics & Management (AREA)
- Educational Administration (AREA)
- Educational Technology (AREA)
- Navigation (AREA)
- Instructional Devices (AREA)
- Traffic Control Systems (AREA)
Description
図1に示されているナビシステムはナビサーバ100と、車両に搭載されているナビ装置200とにより構成されている。なお、ナビ装置200は車両に対して取り外し可能に搭載されてもよいし、携帯端末機器としてユーザにより持ち運びされてもよい。
車両のIGNスイッチまたはACCスイッチがOFFからONに切り替えられたこと、あるいは、ナビ装置200のスイッチがOFFからONに切り替えられたことに応じて、ルート探索の要求回数を示す指数iが「0」にリセットされる(図2/STEP202)。
前記機能を発揮するナビシステムによれば、ナビ装置200からユーザの位置p0(i)および目的位置p2(i)を伴う要求Req(i)(i=1)があったことに応じて、ナビサーバ100によりユーザをこの目的位置p2(i)に案内するための支援ルートR(i)が探索される(図2/STEP111、図3(a)参照)。また、この支援ルートR(i)の探索結果としての支援ルートに含まれるリンクに応じて、ナビ装置200により第2ナビルートr2(i)が探索かつ出力される(図2/STEP220参照)。これにより、ユーザはこのナビルートR(i)にしたがってナビ装置200により誘導される形で移動することができる。
ナビサーバにおいて、第1支援演算処理要素110が、次の2つのモードのうちいずれか1つにしたがって支援ルートR(i)を変更するように構成されていてもよい。ナビ装置200の入力装置201を通じて、当該2つのモードのうち1つがユーザの意思に応じて選択されてもよい。
Claims (5)
- ナビ装置との通信に基づき、当該ナビ装置によるユーザの誘導を支援するナビサーバであって、
前記ナビ装置との通信に基づき、前記ユーザの位置および目的位置を伴う要求を認識したことを要件として、前記ユーザを当該目的位置まで案内するための支援ルートを探索するように構成されている第1支援演算処理要素と、
前記ナビ装置との通信に基づき、前記第1支援演算処理要素により探索された前記支援ルートに含まれている地点またはリンクを前記ナビ装置に認識させるように構成されている第2支援演算処理要素とを備え、
前記第1支援演算処理要素が、前回支援ルートと同一の目的位置を伴う今回要求を認識したことを要件として、前記前回支援ルート上の地点であって、当該今回要求に伴う前記ユーザの位置から指定距離以上離れた地点を始点とする今回支援ルートを探索するように構成されていることを特徴とするナビサーバ。 - 請求項1記載のナビサーバにおいて、
前記第1支援演算処理要素が、前記ユーザの移動形態に影響を及ぼす因子を認識し、当該因子に応じて前記指定距離または前記今回支援ルートの始点を設定するように構成されていることを特徴とするナビサーバ。 - 請求項1または2記載のナビサーバとの通信に基づき、ユーザを案内するためのナビ装置であって、
前記ナビ装置が、前記ユーザの位置および目的位置を認識し、当該ユーザの位置および目的位置を伴う要求を前記ナビサーバに認識させるように構成されている第1演算処理要素と、
前記要求に応じて前記ナビサーバにおいて探索された支援ルートに含まれている地点またはリンクを認識し、当該認識結果に基づいて前記ユーザを目的位置に案内するためのナビルートを探索かつ出力するように構成されている第2演算処理要素とを備えていることを特徴とするナビ装置。 - 請求項3記載のナビ装置において、
前記第1演算処理要素が、前記支援ルートとは無関係に前記ユーザを前記目的位置を結ぶナビルートを探索し、当該ナビルートに含まれる中間位置をさらに伴う前記要求を前記ナビサーバに認識させるように構成されていることを特徴とするナビ装置。 - 請求項1または2記載のナビサーバと、請求項3または4記載のナビ装置とにより構成されていることを特徴とするナビシステム。
Priority Applications (6)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2010263406A JP5184613B2 (ja) | 2010-11-26 | 2010-11-26 | ナビサーバ、ナビ装置およびナビシステム |
PCT/JP2011/074794 WO2012070357A1 (ja) | 2010-11-26 | 2011-10-27 | ナビサーバ、ナビ装置およびナビシステム |
CN201180056780.6A CN103229022B (zh) | 2010-11-26 | 2011-10-27 | 导航服务器、导航装置及导航系统 |
BR112013012810A BR112013012810A2 (pt) | 2010-11-26 | 2011-10-27 | servidor de navegação, dispositivo de navegação e sistema de navegação |
US13/988,805 US9243919B2 (en) | 2010-11-26 | 2011-10-27 | Navigation server, navigation device, and navigation system |
EP11843881.1A EP2623934A4 (en) | 2010-11-26 | 2011-10-27 | NAVIGATION SERVER, NAVIGATION DEVICE AND NAVIGATION SYSTEM |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2010263406A JP5184613B2 (ja) | 2010-11-26 | 2010-11-26 | ナビサーバ、ナビ装置およびナビシステム |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2012112867A JP2012112867A (ja) | 2012-06-14 |
JP5184613B2 true JP5184613B2 (ja) | 2013-04-17 |
Family
ID=46145711
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2010263406A Active JP5184613B2 (ja) | 2010-11-26 | 2010-11-26 | ナビサーバ、ナビ装置およびナビシステム |
Country Status (6)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US9243919B2 (ja) |
EP (1) | EP2623934A4 (ja) |
JP (1) | JP5184613B2 (ja) |
CN (1) | CN103229022B (ja) |
BR (1) | BR112013012810A2 (ja) |
WO (1) | WO2012070357A1 (ja) |
Families Citing this family (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN103017780B (zh) * | 2012-11-27 | 2016-08-31 | 北京百度网讯科技有限公司 | 移动状态下公交线路的规划方法、系统和装置 |
TWI476737B (zh) * | 2013-09-23 | 2015-03-11 | Chunghwa Telecom Co Ltd | A system for generating information and a method thereof |
US10861332B2 (en) | 2016-03-28 | 2020-12-08 | Aisin Aw Co., Ltd. | Communication terminal, server device, route retrieval system, and computer program |
WO2017170141A1 (ja) * | 2016-03-28 | 2017-10-05 | アイシン・エィ・ダブリュ株式会社 | サーバ装置、通信端末、経路探索システム及びコンピュータプログラム |
KR101865728B1 (ko) * | 2016-06-21 | 2018-06-08 | 현대자동차 주식회사 | 자동 미러링 기능을 포함하는 내비게이션 장치와 그 방법이 구현된 컴퓨터로 판독 가능한 기록매체 |
US11644334B2 (en) * | 2019-02-07 | 2023-05-09 | Uber Technologies, Inc. | Route optimization system based on height parameter |
US12219427B2 (en) | 2020-09-04 | 2025-02-04 | Uber Technologies, Inc. | Elevation-aware hotspot generation system |
Family Cites Families (17)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US6405130B1 (en) * | 1996-12-11 | 2002-06-11 | Magellan Dis, Inc. | Navigation system using forward-looking origin selection for route re-calculation |
JP3784171B2 (ja) | 1998-07-01 | 2006-06-07 | 株式会社デンソー | ナビゲーション装置 |
WO2000066975A1 (fr) * | 1999-04-28 | 2000-11-09 | Equos Research Co., Ltd. | Systeme de guidage routier |
JP2002202135A (ja) * | 2000-12-28 | 2002-07-19 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | 地図情報配信方法および装置 |
JP2004085485A (ja) * | 2002-08-28 | 2004-03-18 | Honda Motor Co Ltd | 車両ナビゲーションサーバ及びこれを利用する車両ナビゲーション装置、車両ナビゲーションシステム |
JP4298987B2 (ja) | 2002-11-29 | 2009-07-22 | 株式会社ザナヴィ・インフォマティクス | 経路誘導方法、情報端末装置および情報配信センタ |
JP2005025037A (ja) * | 2003-07-04 | 2005-01-27 | Toyota Motor Corp | 地図データ配信システム |
JP4807043B2 (ja) * | 2005-03-30 | 2011-11-02 | 日産自動車株式会社 | 経路誘導装置および方法 |
JP4253011B2 (ja) * | 2006-07-14 | 2009-04-08 | 本田技研工業株式会社 | ナビサーバ、ナビ装置、ナビプログラム、ナビ装置の構築方法、サーバおよびナビシステム |
US8170790B2 (en) * | 2006-09-05 | 2012-05-01 | Garmin Switzerland Gmbh | Apparatus for switching navigation device mode |
US7822546B2 (en) * | 2006-09-05 | 2010-10-26 | Garmin Switzerland Gmbh | Travel guide and schedule-based routing device and method |
JP4604056B2 (ja) * | 2007-03-20 | 2010-12-22 | 株式会社ナビタイムジャパン | ナビゲーションシステム、端末装置および経路探索サーバならびに経路探索方法 |
JP4177422B1 (ja) * | 2007-06-27 | 2008-11-05 | 本田技研工業株式会社 | ナビサーバ |
JP4345897B2 (ja) * | 2007-07-05 | 2009-10-14 | 本田技研工業株式会社 | ナビ装置、ナビシステム |
JP4307498B2 (ja) * | 2007-07-10 | 2009-08-05 | 本田技研工業株式会社 | ナビ装置、ナビシステム |
JP4375627B2 (ja) | 2007-07-10 | 2009-12-02 | 本田技研工業株式会社 | ナビシステム |
JP5050792B2 (ja) * | 2007-11-13 | 2012-10-17 | トヨタ自動車株式会社 | ナビゲーションシステム、車載端末、サーバ |
-
2010
- 2010-11-26 JP JP2010263406A patent/JP5184613B2/ja active Active
-
2011
- 2011-10-27 CN CN201180056780.6A patent/CN103229022B/zh active Active
- 2011-10-27 WO PCT/JP2011/074794 patent/WO2012070357A1/ja active Application Filing
- 2011-10-27 EP EP11843881.1A patent/EP2623934A4/en not_active Withdrawn
- 2011-10-27 BR BR112013012810A patent/BR112013012810A2/pt not_active Application Discontinuation
- 2011-10-27 US US13/988,805 patent/US9243919B2/en active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2012112867A (ja) | 2012-06-14 |
EP2623934A4 (en) | 2014-06-18 |
CN103229022B (zh) | 2016-05-18 |
WO2012070357A1 (ja) | 2012-05-31 |
US9243919B2 (en) | 2016-01-26 |
CN103229022A (zh) | 2013-07-31 |
BR112013012810A2 (pt) | 2016-09-13 |
US20130238243A1 (en) | 2013-09-12 |
EP2623934A1 (en) | 2013-08-07 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5184613B2 (ja) | ナビサーバ、ナビ装置およびナビシステム | |
EP2917696B1 (en) | Navigation system | |
JP4375627B2 (ja) | ナビシステム | |
WO2014091982A1 (ja) | 渋滞予測装置、渋滞予測システム、渋滞予測方法、及び、プログラム | |
WO2008007774A1 (fr) | Serveur de navigation, dispositif de navigation, et système de navigation | |
JP5292941B2 (ja) | ナビゲーション装置 | |
US11006243B2 (en) | Guidance device, guidance method, and storage medium | |
WO2008020517A1 (fr) | DISPOSITIF DE navigation, serveur DE NAVIGATION, et système de navigation | |
JP4844978B2 (ja) | ナビ装置およびナビシステム | |
JP4345897B2 (ja) | ナビ装置、ナビシステム | |
JP4697747B2 (ja) | ナビサーバおよびナビシステム | |
JP2006098174A (ja) | 経路探索装置 | |
US8983758B2 (en) | Traffic information management device, traffic information management method, and traffic information management program | |
JP2002365076A (ja) | 滞在時間計算装置、ナビゲーション装置、及びプログラム | |
JP2010032541A (ja) | 経路探索装置 | |
JP2008304313A (ja) | ナビゲーション装置、配信装置、ナビゲーションシステム | |
JP5892425B2 (ja) | コスト算出装置、コスト算出プログラム、及びナビゲーション装置 | |
JP6619316B2 (ja) | 駐車位置探索方法、駐車位置探索装置、駐車位置探索プログラム及び移動体 | |
JP2017083278A (ja) | 情報提供システム、情報提供方法及びコンピュータプログラム | |
JP2008241349A (ja) | 走行時間予測方法、ナビゲーション装置及びプログラム | |
JP2007218923A (ja) | ナビゲーション装置の経路探索方法 | |
JP2018180907A (ja) | 交通予測プログラム、交通予測装置、及び交通予測方法 | |
WO2013145128A1 (ja) | ルート探索装置、制御方法、及びプログラム | |
JP2007218924A (ja) | ナビゲーション装置の経路探索方法 | |
JP4335935B2 (ja) | ナビサーバ、ナビシステム |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20121225 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20130116 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5184613 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20160125 Year of fee payment: 3 |