JP5175299B2 - デジタルメディアオブジェクトのリンク換装 - Google Patents
デジタルメディアオブジェクトのリンク換装 Download PDFInfo
- Publication number
- JP5175299B2 JP5175299B2 JP2009543143A JP2009543143A JP5175299B2 JP 5175299 B2 JP5175299 B2 JP 5175299B2 JP 2009543143 A JP2009543143 A JP 2009543143A JP 2009543143 A JP2009543143 A JP 2009543143A JP 5175299 B2 JP5175299 B2 JP 5175299B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- computing device
- processor
- search
- link
- network
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06Q—INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- G06Q50/00—Information and communication technology [ICT] specially adapted for implementation of business processes of specific business sectors, e.g. utilities or tourism
- G06Q50/40—Business processes related to the transportation industry
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06Q—INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- G06Q30/00—Commerce
- G06Q30/02—Marketing; Price estimation or determination; Fundraising
- G06Q30/0241—Advertisements
- G06Q30/0277—Online advertisement
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F16/00—Information retrieval; Database structures therefor; File system structures therefor
- G06F16/90—Details of database functions independent of the retrieved data types
- G06F16/95—Retrieval from the web
- G06F16/951—Indexing; Web crawling techniques
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06Q—INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- G06Q30/00—Commerce
- G06Q30/02—Marketing; Price estimation or determination; Fundraising
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06Q—INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- G06Q30/00—Commerce
- G06Q30/02—Marketing; Price estimation or determination; Fundraising
- G06Q30/0241—Advertisements
- G06Q30/0273—Determination of fees for advertising
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Business, Economics & Management (AREA)
- Strategic Management (AREA)
- Accounting & Taxation (AREA)
- Development Economics (AREA)
- Finance (AREA)
- Theoretical Computer Science (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Economics (AREA)
- Marketing (AREA)
- General Business, Economics & Management (AREA)
- Game Theory and Decision Science (AREA)
- Entrepreneurship & Innovation (AREA)
- Databases & Information Systems (AREA)
- Data Mining & Analysis (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- Health & Medical Sciences (AREA)
- General Health & Medical Sciences (AREA)
- Human Resources & Organizations (AREA)
- Primary Health Care (AREA)
- Tourism & Hospitality (AREA)
- Information Transfer Between Computers (AREA)
Description
本発明は、様々な構成において実施することができる。一部の特定の実施例では、以下のイベント又は処理の1つ又はそれよりも多くが発生する可能性がある。一部の実施例では、ブロガー又はソーシャルネットワーキングサイトのユーザのようなユーザが、デジタルコンテンツオブジェクトをブログエントリ又は個人ページに追加することができる。デジタルコンテンツオブジェクトは、デジタルコンテンツオブジェクトを直接挿入することにより、又はURLを含むコンテンツ組み込みコードをデジタルコンテンツオブジェクトに追加することにより追加することができる。一般的に、ユーザは、デジタルコンテンツオブジェクトを収容するエントリに関連したテキストを追加することができる。以下に更に詳しく説明するように、処理は、リソースにおける1つ又はそれよりも多くの区画を識別するためにブログ、個人ページ、又は他のネットワークリソースを処理することができる。各区画に関して、処理は、区画における1つ又はそれよりも多くのデジタルコンテンツオブジェクトを識別することができ、デジタルコンテンツオブジェクトの周囲のデータの解析から得られた情報に基づいて1つ又はそれよりも多くのリンクに関わるリンク組み込みコードを発生させることができる。生成されたリンクは、デジタルコンテンツオブジェクトの近くに挿入することができる。
本発明の特定の実施例は、複数のネットワークアドレス可能システムを含む「インターネット」のようなワイドエリアネットワーク環境において機能する。ネットワーク集団60は、一般的に、本明細書に説明するシステム及びホストがそれを通じて通信することができる1つ又はそれよりも多くの相互接続したネットワークを表している。ネットワーク集団60は、パケットベースのワイドエリアネットワーク(「インターネット」など)、私設ネットワーク、無線ネットワーク、衛星ネットワーク、セルラーネットワーク、及びページングネットワークなどを含むことができる。
ネットワークアプリケーションホスティングサイト40は、コンピュータネットワーク上で1人又はそれよりも多くのユーザにアクセス可能なネットワークアプリケーションをホスティングするネットワークアドレス可能システムである。ネットワークアプリケーションは、ユーザがコンピュータネットワーク上で識別されたウェブページ及び他のコンテンツを要求及び受信したウェブサイトを収容することができる。ネットワークアプリケーションは、ユーザが他のユーザに表示するためのコンテンツを提出又はそうでなければ構成することができるオンラインフォーラム又はブロギングアプリケーションとすることができる。ネットワークアプリケーションは、ユーザに個人ウェブページを構成及び維持させることのできるソーシャルネットワークアプリケーションとすることができる。ネットワークアプリケーションは、利用可能なコンテンツを表示し、コンテンツをユーザに送信する「Yahoo!Music Engine(登録商標)」、「Apple(登録商標)iTunes(登録商標)」、ポッドキャスティングサーバのようなコンテンツ分配アプリケーションとすることができる。他の実施例では、ネットワークアプリケーションホスティングサイトは、「Flickr(登録商標)」写真共有サイト及び類似の変形のようなメディア集約又は共有システムとすることができる。
検索システム70は、リモートホストから送信した問合せに応答する検索結果を提供するネットワークアドレス可能リソースである。本明細書に説明するように、検索語は、リンク組み込みコードに関連して作成された検索リンクに組み込むことができる。特定の実施例では、検索システム70は、検索結果リストにおけるスポンサー付きコンテンツへの1つ又はそれよりも多くのリンクを提供する。検索システム70は、一部の実施例では、1つ又はそれよりも多くの物理サーバ72、73及びデータストア74、75を含む。検索システム70は、一部の実施例では、サーバの少なくとも2つのタイプを含み、両方のタイプが、ネットワーク上でリモートアクセスを可能にするHTTP、HTTPS、SSL、FTP、及び/又はその他の機能を有する。第1サーバタイプは、アカウント管理サーバ72とすることができる。アカウント管理サーバ72は、アカウント管理データストア74に関連して作動する。アカウント管理データストア74は、広告主アカウント情報を収容する。クライアントノード82で実行される汎用ブラウザ又は専用クライアントアプリケーションは、アカウント管理データストア74に記憶された広告主アカウント情報にアクセスするために使用することができる。広告主は、アカウント管理サーバ72及びアカウント管理データストア74に存在しているアカウントを通じて他の広告主との競争入札処理に参加することができる。広告主は、例えば、広告主のウェブサイトのコンテンツに関連するあらゆる数の検索語にも入札することができる。
広告検索システム50は、リモートシステムからの必要に応じて広告を選択し、広告コンテンツ又は広告コンテンツに対するURLを戻すことができるネットワークアドレス可能システムである。広告検索システムは、ワイドエリアネットワーク上で1つ又はそれよりも多くのシステムにアクセス可能な中央システム、又は単一ドメインにアクセス可能なローカルシステムとすることができる。一実施例では、広告検索システム50は、1つ又はそれよりも多くの物理サーバ52及び広告データストア54を含む。一実施例では、広告データストア54は、広告作成コンテンツを収容するスポンサー付きコンテンツ情報、又は1つ又はそれよりも多くの広告主システム65によってホスティングされるコンテンツ又は他のリソースに対するユニフォームリソースロケータ又は識別子を記憶する。一実施例では、コンテンツは、キーワードインデックスに関連付けて記憶されている。更に、キーワードインデックスは、広告選択をバイアスすることができる入札額又は他の適切な重み付け値を含むことができる。一実施例では、広告検索システム50は、テキストのブロックから抽出された1つ又はそれよりも多くのキーワード又は概念に基づいて広告データストア54における1つ又はそれよりも多くの適合する広告を選択することができる。
広告主システム65は、1つ又はそれよりも多くの広告主に代わって広告又は他のコンテンツをホスティングする広告主又はホスティングシステムに対応するウェブサイトのようなネットワークアドレス可能システムである。一実施例では、広告主システムは、1つ又はそれよりも多くの物理サーバ66と、広告主システム65のオペレーションに関するデータを記憶するデータストア67とを含むことができる。説諭目的のために、広告主システム65は、その製品及びサービスに関する情報を提供するためにビジネス企業によって運営される。
クライアントノードは、コンピュータネットワーク上で通信するための機能を含むコンピュータ又はコンピュータデバイスである。クライアントノードは、デスクトップコンピュータ82、ラップトップコンピュータ、並びにセルラー電話、携帯情報端末のようなモバイルデバイス84とすることができる。クライアントノードは、ウェブブラウザのような1つ又はそれよりも多くのクライアントアプリケーションを実行することができ、コンピュータネットワーク上でコンテンツにアクセスして閲覧することができる。特定の実施例では、クライアントアプリケーションにより、ユーザは、検索される特定のネットワークリソースのアドレスを入力することができる。これらのアドレスは、ユニフォームリソースロケータ又はURLとすることができる。更に、ページ又は他のリソースが検索された状態で、クライアントアプリケーションは、ユーザが他のリソースへのハイパーリンクを「クリック」した時に他のページ又は記録へのアクセスを提供することができる。一部の実施例では、このようなハイパーリンクは、ウェブページ内に位置し、ユーザが別のページのURLを入力してそのページを検索するための自動化方法を提供する。ページ又はリソースは、コンテンツとして、テキスト形式の情報、又はソフトウエアプログラム、又は他のコードオブジェクト、グラフィック、画像、オーディオ信号、ビデオなどのようなより複雑なデジタル符号化されたマルチメディアコンテンツを含むデータ記録とすることができる。
本明細書に説明するネットワーキングシステムは、あらゆる適切な通信プロトコルを使用してネットワーク60を通じて通信することができる。例えば、クライアントノード82、並びに本明細書に説明するシステムの様々なサーバは、データグラム及び転送機能を提供するための「転送制御プロトコル/インターネットプロトコル(TCP/IP)」ネットワーキングスタックを含むことができる。勿論、あらゆる他の適切なネットワーク及び転送レイヤプロトコルも利用することができる。
<html><head>
<meta http−equiv=“refresh”content=“0;url=http://www.yahoo.com/”>.
更に、出力先変更メッセージは、HTTPリフレッシュヘッダを使用して達成することができる:
HTTP/1.1 200 ok
Refresh:0;url=http://www.yahoo.com/
Content−type:text/html
Content−length:78
Follow<a href=“http://www.yahoo.com/”>link</a>.
出力先変更は、出力先変更を達成することができるJavaScript(登録商標)コードを含むHTMLページを送信することによって達成することができる。他の適切な出力先変更方法は、他のプロトコル環境に対して使用することができる。
本明細書に説明するクライアント及びサーバホストシステムは、様々なコンピュータシステム及びアーキテクチャにおいて達成することができる。以下では、制限的な目的ではなく説諭的な目的で例示的コンピュータアーキテクチャを説明する。
図6は、物理サーバを実施するのに使用することができる例示的コンピュータシステムアーキテクチャを示している。一実施形態では、ハードウエアシステム200は、プロセッサ202、キャッシュメモリ204、及び本明細書に説明する機能を目的とした1つ又はそれよりも多くのソフトウエアアプリケーション及びドライバを含む。更に、ハードウエアシステム200は、高性能入力/出力(I/O)バス206及び標準I/Oバス208を含む。ホストブリッジ210は、プロセッサ202を高性能I/Oバス206に連結するのに対して、I/Oバスブリッジ212は、2つのバス206及び208を互いに連結する。システムメモリ214及びネットワーク/通信インタフェース216は、バス206に連結する。ハードウエアシステム200は、ビデオメモリ(図示せず)と、ビデオメモリに連結されたディスプレイデバイスとを更に含むことができる。大容量データストア218及びI/Oポート220は、バス208に連結する。ハードウエアシステム200は、バス208に連結されたキーボード及びポインティングデバイス、更にディスプレイデバイス(図示せず)を任意的に含むことができる。一括して、これらの要素は、以下に限定されるものではないが、カリフォルニア州サンタクララ所在のインテル・コーポレーションによって製造されたx86−コンパチブルプロセッサ、及びカリフォルニア州サニーベール所在のアドバンスド・マイクロ・デバイシズ(AMD)・インコーポレーテッドによって製造されたx86−コンパチブルプロセッサ、並びにあらゆる他の適切なプロセッサに基づく汎用コンピュータシステムを含むコンピュータハードウエアシステムの広義のカテゴリを表すように意図している。
図7は、クライアントノードを実施するために使用することができる例示的ハードウエアシステム401を示している。一実施形態では、ハードウエアシステム401は、図のように互いに連結されたプロセッサ403及びキャッシュメモリ404を含む。更に、ハードウエアシステム401は、高性能入力/出力(I/O)バス406及び標準I/Oバス408を含む。ホストブリッジ410が、プロセッサ403を高性能I/Oバス406に連結するのに対して、I/Oバスブリッジ412は、2つのバス406及び408を互いに連結する。ハードウエアシステム401は、バス406に連結された無線ネットワークインタフェース424、システムメモリ414、及びビデオメモリ416を含む。次に、ディスプレイデバイス418が、ビデオメモリ416に連結する。大容量データストア420、キーボード及びポインティングデバイス422、及びI/Oポート426が、バス408に連結する。一括して、これらの要素は、以下に限定されるものではないが、カリフォルニア州サンタクララ所在のインテル・コーポレーションによって製造された「Pentium(登録商標)」プロセッサ、並びにあらゆる他の適切なプロセッサに基づく汎用コンピュータシステムを含むコンピュータハードウエアシステムの広義のカテゴリを表すように意図している。
本発明の特定的な実施形態は、複数のエンティティを伴う可能性がある。例えば、一実施例では、本明細書に説明するリンク組み込み機構は、コンテンツ組み込みエンティティ、ネットワークアプリケーションホスティングエンティティ、及びコンテンツ消費者又はエンドユーザに関連して作動させることができる。エンティティは、個人、企業、パートナーシップ、ジョイントベンチャー、及び以上の組合せのようなあらゆる適切なエンティティとすることができる。以下に更に詳しく説明するように、特定の実施例は、ネットワーク環境を通じたアップロードされたコンテンツの普及に基づいて本明細書に説明するエンティティの1つ又はそれよりも多くに利益を提供するように働く。特定の実施例では、1つ又はそれよりも多くのエンティティに提供された利益は、コンテンツ組み込みコードでのリンクの作動から生じた収益の分担金のような金銭的な利益とすることができる。利益は、旅行及び商品のような賞と引き換えることができるアカウントへのポイントとすることができる。一部の実施例では、1つ又はそれよりも多くのエンティティに提供される利益を変えることができる。例えば、所定のリンク作動に対して、1つのエンティティは、金銭的な利益を受け取ることができ、別のエンティティは、引き換え可能なポイント又はクレジットを受け取ることができる。
本明細書に説明するリンク換装オペレーションは、様々な方法で実施することができる。例えば、以下に更に詳しく説明するように、リンク換装オペレーションは、1つ又はそれよりも多くの既存のウェブページ又は他のリソースのデジタルコンテンツオブジェクトを換装するためにバッチ毎に実施することができる。例えば、処理は、ウェブページのデータストアを巡回することができ、ページに見つけられたデジタルコンテンツオブジェクトをメディアリンクによって換装することができる。メディアに生成されて挿入されたメディアリンクは、静的に定めることができる。他の実施例では、リンク換装オペレーションは、動的処理構成において実行される。例えば、JavaScript(登録商標)のようなリンク換装コードは、静的HTMLページ又はHTMLページテンプレートに追加することができる。リンク換装コードは、実行された時に、メディアオブジェクト及びメディアオブジェクトの周囲のデータに対する下に重なるHTMLページの様々な区画を走査することができ、メディアオブジェクトに隣接させて挿入するためのリンク組み込みコードを発生させることができる。他の実施例では、リンク換装コードは、リンク組み込みコードを動的に発生させる(又は組み込みリンクを動的に発生させる)サーバ側処理として機能することができる。言い換えると、「ジャバ・サーバ・ページ(.jsp)」又は「アクティブ・サーバ・ページ(.asp)」などにおけるサーバ側処理は、ページが生成された時に実行され、リンクを組み込む組み込みコードとは対照的に、組み込まれたリンクと共にページを構成する。
特定の実施例では、ユーザは、ウェブサイトページ、ブログ、又は個人ページのようなネットワークリソースを構成するために、クライアントノードによってコンピュータネットワーク60を通じてネットワークアプリケーションホスティングサイト40にアクセス可能である。説諭的な目的のために、本発明の実施例は、ネットワークブロギングアプリケーションに関連して作動するものとして説明する。例えば、ユーザは、アカウントにアクセスし、ブログエントリを掲載するために、ネットワークアプリケーションホスティングサイト40にアクセス可能である。ポストに関して、ユーザは、テキストを入力することができ、更に、画像、ビデオクリップ、又はオーディオクリップのようなデジタルコンテンツオブジェクトを挿入することができる。一実施例では、専用クライアントアプリケーションは、ネットワークアプリケーションホスティングサイト40と対話するために使用することができる。別の実施例では、クライアントコンピュータ82が、ネットワークアプリケーションホスティングサイト40から送信した「ハイパーテキストマークアップ言語(HTML)」ページを構文解析して表示するブラウザ又は他のクライアントアプリケーションを含む。
図3は、1つ又はそれよりも多くのデジタルコンテンツオブジェクトの識別に応答して下に重なるコンテンツの所定の区画に1つ又はそれよりも多くのリンクを作成及び挿入することを目的とした本発明の1つの実施に従う処理を示している。図示の処理は、構造化文書又はページの区画内で機能することができる。HTMLページに対して、区画は、<div>タグ又は要素によって定めることができる。区画は、構造化文書タグ又は要素の組合せに基づいて定めることができる。所定のデジタルコンテンツオブジェクトの周囲のデータに解析を制限することで、解析がデジタルコンテンツオブジェクトに適合する及び/又はデジタルコンテンツオブジェクトを説明するデータに集中する可能性を改善する。広告及び/又は検索を発生させるのに使用される概念又はキーワードがデジタルコンテンツの周囲のコンテンツから抽出されるので、このようなメディア関連広告又は検索リンクは、(クリックスルーレートに対して)更に収益性が上がる。一実施例では、処理は、HTMLページ内に組み込まれ、更に、走査検索アプリケーションのコンテクスト内で作動可能なスクリプト又は他の組み込みコードによって実行される。以下に更に詳しく説明するように、以下に示す処理は、様々なコンテクストにおいて機能することができる。
上述のように、スクリプトのような処理は、デジタルコンテンツオブジェクトの周囲のデータを処理し、レンダリングされる時にデジタルコンテンツオブジェクトに隣接して挿入される1つ又はそれよりも多くのメディアリンクを発生させることになる。一実施例では、リンク組み込みコードがHTML文書に挿入され、引き続いてクライアントアプリケーションによってアクセスされた時に、クライアントアプリケーションは、スクリプトを検索して実行することができる。スクリプトは、リンク組み込みコードのパラメータ値を使用することができ、コンテンツを検索及びレンダリングするために1つ又はそれよりも多くのリモートサーバに呼出しを行い、同時に本明細書に説明するリンクの1つ又はそれよりも多くを発生させることができる。例えば、スクリプトは、実行された時に、クライアントアプリケーションに広告URLに対して広告検索システム50に問合せをさせ、次に、クリックされた時に広告URLに帰着するクリック可能領域として識別されたコンテンツをレンダリングすることができる。
コンテンツ組み込みコードにおけるリンクの作動は、様々な処理及びメッセージフローを開始することができる。特定の実施例では、処理及びメッセージフローの一部は、リンクの作動によって発生した収益を1つ又はそれよりも多くのエンティティが共有することを可能にする方法で取り出しイベントを記録することを目的とする。例えば、ネットワークアプリケーションホスティングサイト40は、どのコンテンツオブジェクトが他のコンテンツオブジェクトに対してより多くの収益を発生させるかをコンテンツ組み込みエンティティに判断させることができる。
図10は、広告リンクをクリックした結果として戻される例示的ページを示している。最終的にユーザに表示されるページのURLは、様々な方法で判断することができる。URLを呼び出したリンクをクリックすることで、広告主から収益を発生させることができる。この収益は、本明細書に説明するエンティティの1つ又はそれよりも多くの間で共有することができる。例えば、広告リンクから生成された収益は、コンテンツ組み込みエンティティとネットワークアプリケーションホスティングエンティティの間で共有することができる。本明細書に説明するように、様々なシステムの間のメッセージフローは、様々なエンティティによって共有される収益又は他の利益の判断を可能にするために、エンティティ識別子及びコンテンツ識別子のような情報を収容することができる。
図13は、検索リンクをクリックしたことから得られる検索結果のページを示している。図示の特定の実施例では、ページは、広告、マーケティング、又は他のプロモーション材料へのスポンサー付きリンク902を含むスポンサー付き結果区画を含む。スポンサー付きリンク902は、ペイ・パー・クリック(PPC)機構に従ってクリックされた時に料金を発生させる。これらの料金は、ネットワークアプリケーションホスティングサイト40に関連付けられた1つ又はそれよりも多くのエンティティの間で共有することができる。他の実施例では、スポンサー付き検索リンクの単なる呈示自体で、ペイ・パー・インプレッション(PPI)収益モデルに従う収益をもたらすことができる。
204 スクリプトが文書の1つ又はそれよりも多くの区画を識別する処理
Claims (22)
- コンピューティングデバイスによって、ネットワークリソースモデルにアクセスして、ネットワークリソース内のデジタルメディアオブジェクトを識別する段階と、
前記コンピューティングデバイスによって、前記ネットワークリソースモデルのコンテクスト内で前記デジタルメディアオブジェクトの周囲のデータを識別する段階と、
前記コンピューティングデバイスによって、前記デジタルメディアオブジェクトの周囲の前記データから1つ又はそれよりも多くの第1の語を抽出する段階と、
前記コンピューティングデバイスによって、前記1つ又はそれより多くの第1の語に基づいて1つ又はそれよりも多くのハイパーリンクを構成する段階と、
前記コンピューティングデバイスによって、前記デジタルメディアオブジェクトの近くで前記1つ又はそれよりも多くのハイパーリンクをそれぞれ1つ又はそれより多くの第2の語と関連付けることによって前記ネットワークリソースに前記1つ又はそれよりも多くのハイパーリンクを挿入する段階と、
を含むことを特徴とする方法。 - 前記コンピューティングデバイスによって、前記1つ又はそれよりも多くの抽出された語をリモートホストに送信する段階と、
前記コンピューティングデバイスによって、前記リモートホストから1つ又はそれよりも多くのリソースロケータを受信する段階と、
前記コンピューティングデバイスによって、前記1つ又はそれよりも多くのハイパーリンクを構成する前記段階において前記1つ又はそれよりも多くのリソースロケータを使用する段階と、
を更に含むことを特徴とする請求項1に記載の方法。 - 前記デジタルメディアオブジェクトの周囲の前記データは、該デジタルメディアオブジェクトと同じ、ネットワークリソースモデルの区画内に配置されたデータであることを特徴とする請求項1に記載の方法。
- 前記区画は、1つ又はそれよりも多くのHTML<div>タグによって定められることを特徴とする請求項3に記載の方法。
- 前記取り囲むデータは、テキストコンテンツであることを特徴とする請求項1に記載の方法。
- 前記1つ又はそれよりも多くのハイパーリンクの第1ハイパーリンクが、ネットワークアドレス可能広告主リソースを識別し、
前記第1ハイパーリンクは、作動された時に、前記コンピューティングデバイスのプロセッサに前記ネットワークアドレス可能広告主リソースをアクセスさせる、
ことを特徴とする請求項1に記載の方法。 - 前記第1ハイパーリンクは、作動された時に、リモートサーバによる出力先変更処理において前記プロセッサに前記ネットワークアドレス可能広告主リソースをアクセスさせることを特徴とする請求項6に記載の方法。
- 前記コンピューティングデバイスによって、前記ネットワークリソースモデルに関連付けられたユーザ識別子を判断する段階と、
前記コンピューティングデバイスによって、前記ユーザ識別子をコンテンツ組み込みエンティティ識別子として前記1つ又はそれよりも多くのハイパーリンクの中に符号化する段階と、
を更に含むことを特徴とする請求項1に記載の方法。 - 前記コンピューティングデバイスによって、クリックされた時に前記コンピューティングデバイスのプロセッサにネットワークアドレス可能広告主リソースをアクセスさせるクリック可能領域として、前記デジタルメディアオブジェクトを前記コンピューティングデバイスのプロセッサにレンダリングさせるように作動するリンク組み込みコードを発生させる段階、
を更に含むことを特徴とする請求項1に記載の方法。 - 前記1つ又はそれよりも多くのハイパーリンクの第1ハイパーリンクが、検索システムを識別し、
前記第1ハイパーリンクは、作動された時に前記プロセッサに前記検索システムをアクセスさせる、
ことを特徴とする請求項1に記載の方法。 - 前記第1ハイパーリンクは、前記抽出された語の1つ又はそれよりも多くを含むように構成され、
前記第1ハイパーリンクは、作動された時に、前記プロセッサに前記1つ又はそれよりも多くの抽出された語を使用して前記検索システムをアクセスさせる、
ことを特徴とする請求項10に記載の方法。 - プロセッサと、
前記プロセッサによる実行のためのプログラム論理を有形的に記憶するための記憶媒体と、を含むコンピューティングデバイスであって、前記プログラム論理は、
ネットワークリソースモデルにアクセスして、ネットワークリソース内のデジタルメディアオブジェクトを識別するための前記プロセッサによって実行される論理と、
前記ネットワークリソースモデルのコンテクスト内で前記デジタルメディアオブジェクトの周囲のデータを識別するための前記プロセッサによって実行される論理と、
前記デジタルメディアオブジェクトの周囲の前記データから1つ又はそれよりも多くの第1の語を抽出するための前記プロセッサによって実行される論理と、
前記1つ又はそれより多くの第1の語に基づいて1つ又はそれよりも多くのハイパーリンクを構成するための前記プロセッサによって実行される論理と、
前記デジタルメディアオブジェクトの近くで前記1つ又はそれよりも多くのハイパーリンクをそれぞれ1つ又はそれより多くの第2の語と関連付けることによって前記ネットワークリソースに前記1つ又はそれよりも多くのハイパーリンクを挿入するための前記プロセッサによって実行される論理と、
を含むことを特徴とするコンピューティングデバイス。 - 前記プログラム論理は、
前記1つ又はそれよりも多くの抽出された語をリモートホストに送信するための前記プロセッサによって実行される論理と、
前記リモートホストから1つ又はそれよりも多くのリソースロケータを受信するための前記プロセッサによって実行される論理と、
前記1つ又はそれよりも多くのハイパーリンクを構成する際において前記1つ又はそれよりも多くのリソースロケータを使用するための前記プロセッサによって実行される論理と、
を更に含む請求項12に記載のコンピューティングデバイス。 - 前記デジタルメディアオブジェクトの周囲の前記データは、該デジタルメディアオブジェクトと同じ、ネットワークリソースモデルの区画内に配置されたデータであることを特徴とする請求項12に記載のコンピューティングデバイス。
- 前記区画は、1つ又はそれよりも多くのHTML<div>タグによって定められることを特徴とする請求項14に記載のコンピューティングデバイス。
- 前記取り囲むデータは、テキストコンテンツであることを特徴とする請求項12に記載のコンピューティングデバイス。
- 前記1つ又はそれよりも多くのハイパーリンクの第1ハイパーリンクが、ネットワークアドレス可能広告主リソースを識別し、
前記第1ハイパーリンクは、作動された時に、プロセッサに前記ネットワークアドレス可能広告主リソースをアクセスさせる、
ことを特徴とする請求項12に記載のコンピューティングデバイス。 - 前記第1ハイパーリンクは、作動された時に、リモートサーバによる出力先変更処理において前記プロセッサに前記ネットワークアドレス可能広告主リソースをアクセスさせることを特徴とする請求項17に記載のコンピューティングデバイス。
- 前記プログラム論理は、
前記ネットワークリソースモデルに関連付けられたユーザ識別子を判断するための論理と、
前記ユーザ識別子をコンテンツ組み込みエンティティ識別子として前記1つ又はそれよりも多くのハイパーリンクの中に符号化するための論理と、
を更に含む請求項12に記載のコンピューティングデバイス。 - 前記プログラム論理は、
クリックされた時に前記プロセッサにネットワークアドレス可能広告主リソースをアクセスさせるクリック可能領域として、前記デジタルメディアオブジェクトを前記プロセッサにレンダリングさせるリンク組み込みコードを発生させるための論理、を更に含む請求項12に記載のコンピューティングデバイス。 - 前記1つ又はそれよりも多くのハイパーリンクの第1ハイパーリンクが、検索システムを識別し、
前記第1ハイパーリンクは、作動された時に前記プロセッサに前記検索システムをアクセスさせる、
ことを特徴とする請求項12に記載のコンピューティングデバイス。 - 前記第1ハイパーリンクは、前記抽出された語の1つ又はそれよりも多くを含むように構成され、
前記第1ハイパーリンクは、作動された時に、前記プロセッサに前記1つ又はそれよりも多くの抽出された語を使用して前記検索システムをアクセスさせるように作動する、
ことを特徴とする請求項21に記載のコンピューティングデバイス。
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
US11/615,654 US9582804B2 (en) | 2006-12-22 | 2006-12-22 | Link retrofitting of digital media objects |
US11/615,654 | 2006-12-22 | ||
PCT/US2007/087948 WO2008079819A1 (en) | 2006-12-22 | 2007-12-18 | Link retrofitting of digital media objects |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2010515118A JP2010515118A (ja) | 2010-05-06 |
JP5175299B2 true JP5175299B2 (ja) | 2013-04-03 |
Family
ID=39544415
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2009543143A Active JP5175299B2 (ja) | 2006-12-22 | 2007-12-18 | デジタルメディアオブジェクトのリンク換装 |
Country Status (6)
Country | Link |
---|---|
US (2) | US9582804B2 (ja) |
EP (1) | EP2095324A4 (ja) |
JP (1) | JP5175299B2 (ja) |
KR (1) | KR20090092341A (ja) |
CN (1) | CN101568938B (ja) |
WO (1) | WO2008079819A1 (ja) |
Families Citing this family (49)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US7673017B2 (en) | 2005-09-06 | 2010-03-02 | Interpolls Network Inc. | Systems and methods for integrating XML syndication feeds into online advertisement |
US20090305006A1 (en) * | 2006-09-21 | 2009-12-10 | Ferag Ag | Printed product and method for the production thereof |
US9912766B2 (en) | 2007-03-23 | 2018-03-06 | Yahoo Holdings, Inc. | System and method for identifying a link and generating a link identifier for the link on a webpage |
US8239487B1 (en) * | 2007-05-30 | 2012-08-07 | Rocketon, Inc. | Method and apparatus for promoting desired on-line activities using on-line games |
WO2009009757A1 (en) * | 2007-07-11 | 2009-01-15 | Google Inc. | Processing digitally hosted volumes |
US9536009B2 (en) * | 2007-08-08 | 2017-01-03 | Microsoft Technology Licensing, Llc | Embedding a representation of an item in a host |
US9990439B2 (en) * | 2007-08-14 | 2018-06-05 | Nbcuniversal Media, Llc | Flexible method and system for providing digital content |
WO2009039182A1 (en) * | 2007-09-17 | 2009-03-26 | Interpols Network Incorporated | Systems and methods for third-party ad serving of internet widgets |
US8244597B2 (en) * | 2008-01-02 | 2012-08-14 | Pure Verticals, Inc. | Method and system for monetizing content |
US8244596B2 (en) * | 2008-01-02 | 2012-08-14 | Pure Verticals | Method and system for monetizing third-party content |
US8244593B2 (en) * | 2007-11-20 | 2012-08-14 | Pure Verticals, Inc. | Method and system for monetizing content |
JP5106155B2 (ja) * | 2008-01-29 | 2012-12-26 | 株式会社東芝 | 文書処理装置、方法及びプログラム |
WO2009100420A2 (en) * | 2008-02-07 | 2009-08-13 | Realnetworks, Inc. | Selective advertising in media content |
US7885951B1 (en) * | 2008-02-15 | 2011-02-08 | Lmr Inventions, Llc | Method for embedding a media hotspot within a digital media file |
US20100070876A1 (en) * | 2008-09-18 | 2010-03-18 | Pictela, Inc. | Self-Replicating Rich Media Interface |
US20100082573A1 (en) * | 2008-09-23 | 2010-04-01 | Microsoft Corporation | Deep-content indexing and consolidation |
US9390167B2 (en) | 2010-07-29 | 2016-07-12 | Soundhound, Inc. | System and methods for continuous audio matching |
CN101888396B (zh) * | 2009-05-12 | 2013-08-28 | 华为技术有限公司 | 调用设备能力的方法、微技设备和服务器 |
US10282481B2 (en) * | 2009-07-31 | 2019-05-07 | Oath Inc. | Providing link to portion of media object in real time in social networking update |
US8683566B1 (en) * | 2009-09-08 | 2014-03-25 | Sprint Communications Company L.P. | Secure access and architecture for virtual private sites |
US8856148B1 (en) | 2009-11-18 | 2014-10-07 | Soundhound, Inc. | Systems and methods for determining underplayed and overplayed items |
US8468102B2 (en) * | 2009-12-17 | 2013-06-18 | Avaya Inc. | Creation of ad hoc social networks based on issue identification |
US8495508B2 (en) * | 2010-03-30 | 2013-07-23 | George Lebrun | Method and apparatus for contextual based search engine and enterprise knowledge management |
US9280598B2 (en) | 2010-05-04 | 2016-03-08 | Soundhound, Inc. | Systems and methods for sound recognition |
CN102236682A (zh) * | 2010-05-06 | 2011-11-09 | 深圳市金蝶中间件有限公司 | 维持用户状态信息的方法和装置 |
US8694537B2 (en) | 2010-07-29 | 2014-04-08 | Soundhound, Inc. | Systems and methods for enabling natural language processing |
US8694534B2 (en) | 2010-07-29 | 2014-04-08 | Soundhound, Inc. | Systems and methods for searching databases by sound input |
US20120041850A1 (en) * | 2010-08-10 | 2012-02-16 | International Business Machines, Inc. | Incentivizing content-receivers in social networks |
US9558285B2 (en) * | 2010-09-14 | 2017-01-31 | Accenture Global Services Limited | Treatment controller |
US9753609B2 (en) * | 2010-12-03 | 2017-09-05 | Facebook, Inc. | User interface with media wheel facilitating viewing of media objects |
US9035163B1 (en) | 2011-05-10 | 2015-05-19 | Soundbound, Inc. | System and method for targeting content based on identified audio and multimedia |
US9355413B2 (en) * | 2011-09-30 | 2016-05-31 | International Business Machines Corporation | Timer-based ad placement in content retrieval applications |
WO2013113955A1 (es) * | 2012-02-03 | 2013-08-08 | Kato Capital Group, S.L. | Dispositivo y método de creación de vínculos |
US9177394B2 (en) * | 2012-03-23 | 2015-11-03 | Konica Minolta Laboratory U.S.A., Inc. | Image processing device |
US10957310B1 (en) | 2012-07-23 | 2021-03-23 | Soundhound, Inc. | Integrated programming framework for speech and text understanding with meaning parsing |
US9633018B2 (en) * | 2013-01-14 | 2017-04-25 | Microsoft Technology Licensing, Llc | Generation of related content for social media posts |
US9507849B2 (en) | 2013-11-28 | 2016-11-29 | Soundhound, Inc. | Method for combining a query and a communication command in a natural language computer system |
US9292488B2 (en) | 2014-02-01 | 2016-03-22 | Soundhound, Inc. | Method for embedding voice mail in a spoken utterance using a natural language processing computer system |
US11295730B1 (en) | 2014-02-27 | 2022-04-05 | Soundhound, Inc. | Using phonetic variants in a local context to improve natural language understanding |
US9454383B2 (en) * | 2014-04-30 | 2016-09-27 | International Business Machines Corporation | Autowiring location agnostic services into application software |
US9564123B1 (en) | 2014-05-12 | 2017-02-07 | Soundhound, Inc. | Method and system for building an integrated user profile |
US9699111B2 (en) * | 2014-06-25 | 2017-07-04 | Alcatel Lucent | Control of supplemental content in a data flow |
US11182744B2 (en) * | 2016-05-26 | 2021-11-23 | Airwatch, Llc | Containerized contextual conversation system |
KR102477785B1 (ko) * | 2016-09-16 | 2022-12-15 | 이베이 인크. | 소셜 네트워크에서 개시되는 목록화 |
US10643230B2 (en) * | 2017-04-10 | 2020-05-05 | Wildfire Systems, Inc. | Monetization system for images |
US10733622B1 (en) | 2017-04-10 | 2020-08-04 | Wildfire Systems, Inc. | Application user interface monetization system |
US10540671B2 (en) * | 2017-04-10 | 2020-01-21 | Wildfire Systems, Inc. | Messaging gateway monetization system |
US10909100B2 (en) * | 2017-09-05 | 2021-02-02 | Google Llc | Object identifier index |
US10248306B1 (en) * | 2017-12-20 | 2019-04-02 | Motorola Mobility Llc | Systems and methods for end-users to link objects from images with digital content |
Family Cites Families (76)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US5987480A (en) | 1996-07-25 | 1999-11-16 | Donohue; Michael | Method and system for delivering documents customized for a particular user over the internet using imbedded dynamic content |
US5933811A (en) * | 1996-08-20 | 1999-08-03 | Paul D. Angles | System and method for delivering customized advertisements within interactive communication systems |
US6892226B1 (en) | 1997-03-27 | 2005-05-10 | Intel Corporation | System for delivery of dynamic content to a client device |
US6341353B1 (en) | 1997-04-11 | 2002-01-22 | The Brodia Group | Smart electronic receipt system |
US6141010A (en) | 1998-07-17 | 2000-10-31 | B. E. Technology, Llc | Computer interface method and apparatus with targeted advertising |
IL139006A0 (en) | 1998-12-12 | 2001-11-25 | Brodia Group | Trusted agent for electronic commerce |
US6591884B1 (en) | 1999-05-25 | 2003-07-15 | Silverbrook Research Pty Ltd | Printed media production |
AU774910B2 (en) | 1999-06-23 | 2004-07-15 | Richard Postrel | System for electronic barter, trading and redeeming points accumulated in frequent use reward programs |
AU5886300A (en) * | 1999-06-25 | 2001-01-31 | Brodia Group, The | Rewards based viral marketing system |
US6785704B1 (en) | 1999-12-20 | 2004-08-31 | Fastforward Networks | Content distribution system for operation over an internetwork including content peering arrangements |
US6764009B2 (en) | 2001-05-30 | 2004-07-20 | Lightwaves Systems, Inc. | Method for tagged bar code data interchange |
US6556983B1 (en) * | 2000-01-12 | 2003-04-29 | Microsoft Corporation | Methods and apparatus for finding semantic information, such as usage logs, similar to a query using a pattern lattice data space |
US6868525B1 (en) | 2000-02-01 | 2005-03-15 | Alberti Anemometer Llc | Computer graphic display visualization system and method |
CA2299946A1 (en) | 2000-03-03 | 2001-09-03 | Destiny Software Productions Inc. | Digital media distribution method and system |
KR20010097062A (ko) | 2000-04-19 | 2001-11-08 | 성재석 | 자동 링크 지원 시스템 |
US7062475B1 (en) | 2000-05-30 | 2006-06-13 | Alberti Anemometer Llc | Personalized multi-service computer environment |
US20020038384A1 (en) | 2000-06-16 | 2002-03-28 | Khan Umair A. | System, method and computer program product for transcoding tabular content for display on thin client devices by way of content addressing |
US20020022999A1 (en) | 2000-06-23 | 2002-02-21 | Shuster Brian Mark | Method and apparatus for providing audio advertisements in a computer network |
KR20010007743A (ko) | 2000-07-27 | 2001-02-05 | 이승열 | 가이드코드를 이용한 무선인터넷 접속방법 |
US20060015904A1 (en) | 2000-09-08 | 2006-01-19 | Dwight Marcus | Method and apparatus for creation, distribution, assembly and verification of media |
WO2002037365A1 (en) | 2000-10-31 | 2002-05-10 | Netscape Communications Corporation | Click-to-add, jot-it-down, and add banner |
US7313622B2 (en) | 2000-11-08 | 2007-12-25 | [X+1] Solutions, Inc. | Online system and method for dynamic segmentation and content presentation |
US7418657B2 (en) * | 2000-12-12 | 2008-08-26 | Ebay, Inc. | Automatically inserting relevant hyperlinks into a webpage |
US7546249B2 (en) | 2001-02-06 | 2009-06-09 | Yahoo! Inc. | System and method for managing advertising inventory to maximize advertising revenue |
US6954934B2 (en) | 2001-03-15 | 2005-10-11 | Intel Corporation | Management of links to data embedded in blocks of data |
US20030023973A1 (en) | 2001-03-22 | 2003-01-30 | Brian Monson | Live on-line advertisement insertion object oriented system and method |
US7346606B2 (en) * | 2003-06-30 | 2008-03-18 | Google, Inc. | Rendering advertisements with documents having one or more topics using user topic interest |
US7136875B2 (en) * | 2002-09-24 | 2006-11-14 | Google, Inc. | Serving advertisements based on content |
US6987987B1 (en) | 2002-07-03 | 2006-01-17 | Sprint Spectrum L.P. | Method and system for providing advanced notice of cost to access web content |
US8090798B2 (en) | 2002-08-12 | 2012-01-03 | Morganstein | System and methods for direct targeted media advertising over peer-to-peer networks |
CN1701331A (zh) * | 2002-09-24 | 2005-11-23 | Google公司 | 使用与电子邮件有关的信息来提供广告 |
US7185284B2 (en) | 2002-12-20 | 2007-02-27 | Motorola, Inc. | Method and apparatus for providing a hyperlink indication on a display for an image in a web page |
US20040221231A1 (en) | 2003-04-30 | 2004-11-04 | Madril Robert John | Editing a document within web-based production system |
KR20040094555A (ko) | 2003-05-03 | 2004-11-10 | 정원종 | 클릭 포인트 부여 방식의 검색 방법 및 그 시스템 |
US20040250205A1 (en) * | 2003-05-23 | 2004-12-09 | Conning James K. | On-line photo album with customizable pages |
US7257585B2 (en) * | 2003-07-02 | 2007-08-14 | Vibrant Media Limited | Method and system for augmenting web content |
US7461257B2 (en) | 2003-09-22 | 2008-12-02 | Proofpoint, Inc. | System for detecting spoofed hyperlinks |
US20040133469A1 (en) | 2003-11-04 | 2004-07-08 | Dario Chang | System and method of promote website using Cycle Hits and Hits History |
US20050261964A1 (en) | 2003-11-20 | 2005-11-24 | Fang Kuo C | Method and system for receiver self-priced multimedia communication over the internet and a member pool via a plug-in module compatible with any Instant messaging software |
US20050114230A1 (en) | 2003-11-20 | 2005-05-26 | Kuo-Chun Fang | Method and system for receiver self-priced multimedia communication over the internet and a member pool incorporating advertising placement in conjunction with a search engine |
US20050165615A1 (en) | 2003-12-31 | 2005-07-28 | Nelson Minar | Embedding advertisements in syndicated content |
US7359893B2 (en) * | 2004-03-31 | 2008-04-15 | Yahoo! Inc. | Delivering items based on links to resources associated with search results |
US7260568B2 (en) * | 2004-04-15 | 2007-08-21 | Microsoft Corporation | Verifying relevance between keywords and web site contents |
US7451152B2 (en) | 2004-07-29 | 2008-11-11 | Yahoo! Inc. | Systems and methods for contextual transaction proposals |
JP4355639B2 (ja) | 2004-09-15 | 2009-11-04 | キヤノン株式会社 | 画像処理装置およびその制御方法 |
US20060085741A1 (en) | 2004-10-20 | 2006-04-20 | Viewfour, Inc. A Delaware Corporation | Method and apparatus to view multiple web pages simultaneously from network based search |
US8683031B2 (en) * | 2004-10-29 | 2014-03-25 | Trustwave Holdings, Inc. | Methods and systems for scanning and monitoring content on a network |
US20060129907A1 (en) | 2004-12-03 | 2006-06-15 | Volk Andrew R | Syndicating multimedia information with RSS |
US7467349B1 (en) | 2004-12-15 | 2008-12-16 | Amazon Technologies, Inc. | Method and system for displaying a hyperlink at multiple levels of prominence based on user interaction |
US20060136391A1 (en) * | 2004-12-21 | 2006-06-22 | Morris Robert P | System and method for generating a search index and executing a context-sensitive search |
JP2006185006A (ja) * | 2004-12-27 | 2006-07-13 | Quin Land Co Ltd | 情報表示管理システム |
US7359415B1 (en) * | 2005-01-25 | 2008-04-15 | Research Foundation Of The City University Of New York | Cr4+-doped mixed alloy laser materials and lasers and methods using the materials |
US20060179453A1 (en) * | 2005-02-07 | 2006-08-10 | Microsoft Corporation | Image and other analysis for contextual ads |
JP2006221388A (ja) * | 2005-02-10 | 2006-08-24 | No Take.Com:Kk | 広告配信システム |
US20070244900A1 (en) | 2005-02-22 | 2007-10-18 | Kevin Hopkins | Internet-based search system and method of use |
US7761601B2 (en) | 2005-04-01 | 2010-07-20 | Microsoft Corporation | Strategies for transforming markup content to code-bearing content for consumption by a receiving device |
US20060242007A1 (en) | 2005-04-20 | 2006-10-26 | Leong Kian F | Systems and methods for advertising payments |
US20060287916A1 (en) * | 2005-06-15 | 2006-12-21 | Steven Starr | Media marketplaces |
US7433895B2 (en) * | 2005-06-24 | 2008-10-07 | Microsoft Corporation | Adding dominant media elements to search results |
TW200701016A (en) | 2005-06-27 | 2007-01-01 | Caliber Multimedia Technology & Trading Co Ltd | Word-related content searching method on web |
US20060294571A1 (en) | 2005-06-27 | 2006-12-28 | Microsoft Corporation | Collaborative video via distributed storage and blogging |
US20070005725A1 (en) | 2005-06-30 | 2007-01-04 | Morris Robert P | Method and apparatus for browsing network resources using an asynchronous communications protocol |
US20070097959A1 (en) * | 2005-09-02 | 2007-05-03 | Taylor Stephen F | Adaptive information network |
CN101300621B (zh) | 2005-09-13 | 2010-11-10 | 时空3D公司 | 用于提供三维图形用户界面的系统和方法 |
US8447828B2 (en) * | 2005-09-21 | 2013-05-21 | Qurio Holdings, Inc. | System and method for hosting images embedded in external websites |
WO2007033468A2 (en) * | 2005-09-26 | 2007-03-29 | Advaliant Inc. | System and method configuring contextual based content with publisher content for display on a user interface |
US20070083611A1 (en) | 2005-10-07 | 2007-04-12 | Microsoft Corporation | Contextual multimedia advertisement presentation |
WO2007076459A2 (en) | 2005-12-21 | 2007-07-05 | Digimarc Corporation | Rules driven pan id metadata routing system and network |
US20070143264A1 (en) | 2005-12-21 | 2007-06-21 | Yahoo! Inc. | Dynamic search interface |
US8788572B1 (en) * | 2005-12-27 | 2014-07-22 | Qurio Holdings, Inc. | Caching proxy server for a peer-to-peer photosharing system |
US20070157228A1 (en) * | 2005-12-30 | 2007-07-05 | Jason Bayer | Advertising with video ad creatives |
US8103547B2 (en) | 2006-09-18 | 2012-01-24 | Microsoft Corporation | Logocons: AD product for brand advertisers |
US8943401B2 (en) | 2006-09-29 | 2015-01-27 | Yahoo! Inc. | Script-based content-embedding code generation in digital media benefit attachment mechanism |
US8965783B2 (en) | 2006-09-29 | 2015-02-24 | Yahoo! Inc. | Content-embedding code generation in digital media benefit attachment mechanism |
US9417758B2 (en) * | 2006-11-21 | 2016-08-16 | Daniel E. Tsai | AD-HOC web content player |
US9996627B2 (en) | 2007-03-30 | 2018-06-12 | Excalibur Ip, Llc | Point of presence distribution mechanism for digital content objects |
-
2006
- 2006-12-22 US US11/615,654 patent/US9582804B2/en active Active
-
2007
- 2007-12-18 KR KR1020097015293A patent/KR20090092341A/ko active Search and Examination
- 2007-12-18 JP JP2009543143A patent/JP5175299B2/ja active Active
- 2007-12-18 CN CN200780047898.6A patent/CN101568938B/zh active Active
- 2007-12-18 EP EP07869444A patent/EP2095324A4/en not_active Ceased
- 2007-12-18 WO PCT/US2007/087948 patent/WO2008079819A1/en active Application Filing
-
2017
- 2017-02-23 US US15/440,069 patent/US20170178203A1/en not_active Abandoned
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2010515118A (ja) | 2010-05-06 |
WO2008079819A1 (en) | 2008-07-03 |
US9582804B2 (en) | 2017-02-28 |
US20170178203A1 (en) | 2017-06-22 |
KR20090092341A (ko) | 2009-08-31 |
CN101568938A (zh) | 2009-10-28 |
EP2095324A4 (en) | 2011-11-23 |
EP2095324A1 (en) | 2009-09-02 |
US20080154951A1 (en) | 2008-06-26 |
CN101568938B (zh) | 2019-06-18 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5175299B2 (ja) | デジタルメディアオブジェクトのリンク換装 | |
US8781892B2 (en) | Digital media benefit attachment mechanism | |
US8943401B2 (en) | Script-based content-embedding code generation in digital media benefit attachment mechanism | |
US8965783B2 (en) | Content-embedding code generation in digital media benefit attachment mechanism | |
US9996627B2 (en) | Point of presence distribution mechanism for digital content objects | |
CN101138002B (zh) | 用于确定用户动作的系统和方法 | |
TWI461936B (zh) | 用於使用網頁廣告統合搜尋查詢的方法與電腦儲存裝置 | |
TW466423B (en) | Method and apparatus for providing reduced cost online service and adaptive targeting of advertisements | |
US7478089B2 (en) | System and method for real-time web page context analysis for the real-time insertion of textual markup objects and dynamic content | |
US8473338B2 (en) | Methods and systems to facilitate keyword bid arbitrage with multiple advertisement placement providers | |
US7788130B2 (en) | Method and product for offering advertising services | |
US20090172551A1 (en) | Behavior-based selection of items to present on affiliate sites | |
US20090172021A1 (en) | Recommendations based on actions performed on multiple remote servers | |
US20090171755A1 (en) | Behavior-based generation of site-to-site referrals | |
US20090006192A1 (en) | Point of Presence Sponsorship Mechanism for Digital Content Objects | |
Davis et al. | Google Advertising Tools: Cashing in with AdSense and AdWords | |
US20050182677A1 (en) | Method and/or system for providing web-based content | |
US7464332B2 (en) | Devices, systems and methods for selecting the appearance of a viewer displaying digital content | |
WO2008082039A1 (en) | Method and system using user defined meta information | |
Olsson | Build a Profitable Online Business: The No-Nonsense Guide | |
McAnderson | DNO the SEO Revolution: A Detailed Guide for Achieving Permanent Page-One Rankings for Under $100 | |
Brown | The complete guide to Google advertising: including tips, tricks, & strategies to create a winning advertising plan |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20120528 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20120828 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20121203 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20130104 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5175299 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
S531 | Written request for registration of change of domicile |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
S533 | Written request for registration of change of name |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |