JP5173608B2 - 温熱具の包装構造 - Google Patents
温熱具の包装構造 Download PDFInfo
- Publication number
- JP5173608B2 JP5173608B2 JP2008146134A JP2008146134A JP5173608B2 JP 5173608 B2 JP5173608 B2 JP 5173608B2 JP 2008146134 A JP2008146134 A JP 2008146134A JP 2008146134 A JP2008146134 A JP 2008146134A JP 5173608 B2 JP5173608 B2 JP 5173608B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- package
- medicine
- sealing material
- container
- heating tool
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Landscapes
- Thermotherapy And Cooling Therapy Devices (AREA)
- Media Introduction/Drainage Providing Device (AREA)
- Medical Preparation Storing Or Oral Administration Devices (AREA)
Description
10 温熱具
13 薬剤保持層
20 第1包装体(第1包装部)
21 供給口
30 第2包装体(第2包装部)
31 シール材
32 収容具
33,34 凸部(開封部材)
35 開封部材
36 本体
37 薬剤の供給路
38 供給路形成体(供給ノズル)
38a 供給路形成体の先端(薬剤の供給方向の一端)
39 易剥離接合部
40 突出部
41 薬剤の供給路
50 薬剤包装体
51 封入具
52 固定手段
55,56 固定具
57 連結具
60 包装袋
70 包装体
S 薬剤の収容空間
W 薬剤
Claims (11)
- 空気中の酸素と反応して発熱する温熱具が収容されている非通気性の第1包装体と、流動性を有する薬剤が封入され、該第1包装体の外面に接合されている第2包装体とを備え、使用時に該第2包装体を開封することにより、該薬剤が該第1包装体の内部に供給されるようになされている温熱具の包装構造であって、
前記第1包装体に、前記薬剤を該第1包装体の内部に供給するための供給口が形成されており、該供給口及びその周辺部が前記第2包装体で破壊可能に被覆されて、未使用時に該第1包装体の内部が気密になされており、
前記温熱具は、発熱部及び該発熱部を収容する収容体を備えており、該収容体における、未使用時に前記第1包装体の前記供給口と対向し且つ使用時に使用者の肌に近い側に位置する面上には、該供給口から供給される前記薬剤を保持する薬剤保持層と、該温熱具を使用者の身体に固定する粘着剤層とが、離間して配置されている温熱具の包装構造。 - 前記第2包装体が、前記第1包装体の外面に接合され且つ前記供給口及びその周辺部を被覆するシール材と、該シール材上に配され且つ前記薬剤の収容空間を有する収容具とを備え、該収容空間と該第1包装体の内部とが、該シール材によって分け隔てられており、
前記収容具の内部に、前記シール材を物理的に破壊可能な開封部材が収容されており、
前記開封部材が、前記収容具と一体化された凸部であり、該凸部が、該収容具の内面から前記シール材に向かって突出しており、
使用時に前記収容具を介して前記開封部材を押圧することにより、前記シール材が破壊されて前記第2包装体が開封されるようになされている請求項1記載の温熱具の包装構造。 - 前記第2包装体が、前記第1包装体の外面に接合され且つ前記供給口及びその周辺部を被覆するシール材と、該シール材上に配され且つ前記薬剤の収容空間を有する収容具とを備え、該収容空間と該第1包装体の内部とが、該シール材によって分け隔てられており、
前記収容具の内部に、前記シール材を物理的に破壊可能な開封部材が収容されており、
前記開封部材が、前記シール材と一体化された凸部であり、該凸部が、該シール材における前記収容空間側の面から前記収容具の内面に向かって突出しており、
使用時に前記収容具を介して前記開封部材を押圧することにより、前記シール材が破壊されて前記第2包装体が開封されるようになされている請求項1記載の温熱具の包装構造。 - 前記第2包装体が、前記第1包装体の外面に接合され且つ前記供給口及びその周辺部を被覆するシール材と、該シール材上に配され且つ前記薬剤の収容空間を有する収容具とを備え、該収容空間と該第1包装体の内部とが、該シール材によって分け隔てられており、
前記収容具の内部に、前記シール材を物理的に破壊可能な開封部材が前記薬剤と共に封入されており、
前記開封部材が、前記収容具及び前記シール材とは一体化されておらず且つ凸部を有しており、
使用時に前記収容具を介して前記開封部材を押圧することにより、前記シール材が破壊されて前記第2包装体が開封されるようになされている請求項1記載の温熱具の包装構造。 - 空気中の酸素と反応して発熱する温熱具が収容されている非通気性の第1包装体と、流動性を有する薬剤が収容され、該第1包装体の外面に接合されている第2包装体とを備え、使用時に該第2包装体を押圧することにより、該薬剤が該第1包装体の内部に供給されるようになされている温熱具の包装構造であって、
前記第1包装体に、前記薬剤を該第1包装体の内部に供給するための供給口が形成されており、該供給口及びその周辺部が前記第2包装体で被覆されて、未使用時に該第1包装体の内部が気密になされており、
前記第2包装体が、前記第1包装体の外面に接合され且つ前記供給口及びその周辺部を被覆するシール材を備え、
前記シール材が、該シール材における前記供給口を被覆していない部位の一部が前記第1包装体の外方に向けて突出してなる、中空の突出部を有しており、該突出部の内部に前記薬剤の収容空間が存しており、
前記シール材における前記突出部から前記供給口に亘る領域の一部が、前記第1包装体の外面に対して易剥離可能に接合されており、
使用時に前記突出部を押圧することにより、該押圧によって前記収容空間内に生じる圧力で、前記シール材における前記領域の一部が前記第1包装体の外面から剥離し、この剥離したシール材と該外面との間に、前記収容空間と前記供給口とを結ぶ前記薬剤の供給路が形成されるようになされている温熱具の包装構造。 - 前記温熱具における前記供給口との対向面上に、該供給口から供給される薬剤を保持し得る薬剤保持層が配されている請求項1〜5の何れか一項に記載の温熱具の包装構造。
- 空気中の酸素と反応して発熱する温熱具が収容されている非通気性の第1包装体と、流動性を有する薬剤が封入されている収容空間を有し、該第1包装体に連接されている第2包装体とを備え、使用時に該第2包装体を押圧することにより、該薬剤が該第1包装体の内部に供給されるようになされている温熱具の包装構造であって、
前記第1包装体の内部と前記収容空間とを結ぶ前記薬剤の供給路を形成している供給路形成体を備え、
前記供給路形成体の内部に、相対向する該供給路形成体の内面どうしが易剥離可能に接合されている易剥離接合部が形成されており、該易剥離接合部によって未使用時に前記供給路が閉塞されていると共に、前記第1包装体の内部及び前記収容空間がそれぞれ気密になされており、
使用時に前第2包装体を押圧することにより、該押圧によって前記収容空間内に生じる圧力で、前記易剥離接合部において易剥離可能に接合されている前記供給路形成体の内面どうしが剥離し、前記供給路が開通するようになされている温熱具の包装構造。 - 前記供給路形成体における前記薬剤の供給方向の一端が、平面視して前記温熱具と重なっており、該一端と該温熱具との間に、前記薬剤を保持し得る薬剤保持層が配されている請求項7記載の温熱具の包装構造。
- 空気中の酸素と反応して発熱する温熱具と、流動性を有する薬剤が封入されている薬剤包装体と、該温熱具及び該薬剤包装体が一体化された状態で収容されている非通気性の包装袋とを備え、使用時に該薬剤包装体を開封することにより、該薬剤が該温熱具に供給されるようになされている温熱具の包装構造であって、
前記薬剤包装体が、前記薬剤を封入可能な封入具と、該封入具に連接され、該封入具を前記温熱具に分離可能に固定する固定手段とを備えている温熱具の包装構造。 - 前記固定手段が、所定の間隔を置いて対向配置された一対の固定具と、該一対の固定具どうしを連結する連結具とを備え、該一対の固定具間で前記温熱具を把持できるようになされており、
前記一対の固定具のうちの一方に、前記封入具が配されている請求項9記載の温熱具の包装構造。 - 前記温熱具における前記薬剤が供給される面上に、該薬剤を保持し得る薬剤保持層が配されている請求項9又は10記載の温熱具の包装構造。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008146134A JP5173608B2 (ja) | 2008-06-03 | 2008-06-03 | 温熱具の包装構造 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008146134A JP5173608B2 (ja) | 2008-06-03 | 2008-06-03 | 温熱具の包装構造 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2009291319A JP2009291319A (ja) | 2009-12-17 |
JP5173608B2 true JP5173608B2 (ja) | 2013-04-03 |
Family
ID=41540078
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2008146134A Expired - Fee Related JP5173608B2 (ja) | 2008-06-03 | 2008-06-03 | 温熱具の包装構造 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5173608B2 (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN104921866A (zh) * | 2015-06-19 | 2015-09-23 | 安徽省利特环保技术有限公司 | 一种发热的保健药包 |
Families Citing this family (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2012056524A1 (ja) * | 2010-10-27 | 2012-05-03 | 株式会社塚田メディカルリサーチ | 薬剤用包装具およびこれを用いた包装済み薬剤 |
CN110192947B (zh) * | 2019-05-28 | 2022-01-04 | 河南省超亚医药器械有限公司 | 一种小儿肺部热敷贴 |
JP7125821B2 (ja) * | 2019-09-11 | 2022-08-25 | 株式会社オーシンエムエルピー | 発熱体 |
Family Cites Families (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH09124468A (ja) * | 1995-10-27 | 1997-05-13 | Nippon Zoki Pharmaceut Co Ltd | 薬剤内包外皮用貼付剤 |
WO2005063216A1 (ja) * | 2003-12-26 | 2005-07-14 | Hisamitsu Pharmaceutical Co., Inc. | 用時活性化型貼付剤 |
JP2007136053A (ja) * | 2005-11-22 | 2007-06-07 | Cosmo Enterprise:Kk | 膏薬温熱用具 |
-
2008
- 2008-06-03 JP JP2008146134A patent/JP5173608B2/ja not_active Expired - Fee Related
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN104921866A (zh) * | 2015-06-19 | 2015-09-23 | 安徽省利特环保技术有限公司 | 一种发热的保健药包 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2009291319A (ja) | 2009-12-17 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
EP2403446B1 (en) | Pad with fluid barrier | |
KR101756788B1 (ko) | 부드럽게 에지-처리된 패드 | |
JP4587214B2 (ja) | 薬品又は化粧品用使い捨てアプリケータ | |
JP5173608B2 (ja) | 温熱具の包装構造 | |
JP2006034951A (ja) | 美容、医療または健康増進用具 | |
US8926212B2 (en) | Pad with internal chamber and opening mechanism | |
JP2008200435A (ja) | 温熱化粧具 | |
JP5244646B2 (ja) | 温熱マスク | |
AU2013292245B2 (en) | Pack for individual active-substance-containing films, and method for producing said pack | |
JP5271636B2 (ja) | 温熱化粧シートの包装体 | |
JP2023154094A (ja) | 貯蔵部を備えた多目的の非接触型塗布器 | |
JP5121634B2 (ja) | シート状温熱化粧用具 | |
US11470943B2 (en) | Multi-purpose touch free applicator with reservoir | |
KR20140144449A (ko) | 다용도 핫팩 | |
JP2018000758A (ja) | パックシートキット、袋材、薬剤容器 | |
JP4493332B2 (ja) | 軟膏付救急用絆創膏 | |
JP4596411B2 (ja) | 易破壊性カプセル及びその製品 | |
CN212416393U (zh) | 一种储水式敷贴膜 | |
JP5305788B2 (ja) | 温熱具 | |
CN222018780U (zh) | 一种一体式消毒片 | |
JP4628717B2 (ja) | 薬液剤含浸押圧シート体 | |
JP3238740U (ja) | 吸収性物品の個包装体 | |
JP4919221B2 (ja) | シート化粧料包装体 | |
JP2006062682A (ja) | 包装体 | |
CN111759825A (zh) | 一种储水式敷贴膜 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20110307 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20120824 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20120904 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20121029 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20121204 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20121227 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 5173608 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20160111 Year of fee payment: 3 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |