JP5173259B2 - サンバイザーホルダー - Google Patents
サンバイザーホルダー Download PDFInfo
- Publication number
- JP5173259B2 JP5173259B2 JP2007137831A JP2007137831A JP5173259B2 JP 5173259 B2 JP5173259 B2 JP 5173259B2 JP 2007137831 A JP2007137831 A JP 2007137831A JP 2007137831 A JP2007137831 A JP 2007137831A JP 5173259 B2 JP5173259 B2 JP 5173259B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- roof lining
- grommet
- body panel
- holder
- sun visor
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60J—WINDOWS, WINDSCREENS, NON-FIXED ROOFS, DOORS, OR SIMILAR DEVICES FOR VEHICLES; REMOVABLE EXTERNAL PROTECTIVE COVERINGS SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLES
- B60J3/00—Antiglare equipment associated with windows or windscreens; Sun visors for vehicles
- B60J3/02—Antiglare equipment associated with windows or windscreens; Sun visors for vehicles adjustable in position
- B60J3/0204—Sun visors
- B60J3/0213—Sun visors characterised by the mounting means
- B60J3/0217—Brackets for mounting the sun visor support arm to the vehicle
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Vehicle Interior And Exterior Ornaments, Soundproofing, And Insulation (AREA)
- Fittings On The Vehicle Exterior For Carrying Loads, And Devices For Holding Or Mounting Articles (AREA)
Description
そして、特許文献3には、サンバイザーホルダーをバイザー本体を支持する雄パーツと、この雄パーツに係合する雌パーツとに分割構成し、雄パーツに車体パネルに係合する弾性掛合爪を設けると共に、雌パーツに車体パネルに係合する弾性掛合片を設けた構造が開示されている。
また、特許文献2、3のサンバイザーホルダーにおいては、2つの部品に分割構成されこれらの部品が係合することで車体パネルやルーフライニングに取り付けられているため、車体パネルの厚さが異なる車種に用いる場合には、その都度両方の部品を別途用意する必要があり汎用性に欠けるという問題がある。
このように構成することで、車種の違いによりボディーパネルの厚さが異なる場合であっても、グロメットのみをボディーパネルに対応したボディーパネル係合部を備えたものに交換するだけで様々な車種に対して適用することができる。また、ボディーパネル係合部がボディーパネルに係合している場合において、ボディーパネルに係合していないルーフライニング仮止め片がグロメットをボディーパネルの開口部から取り外す際の障害となるのを回避できる。
このように構成することで、ルーフライニング当接部とルーフライニングとの間に隙間が形成された仮止め位置で、ルーフライニング仮止め片をルーフライニングに係止させて仮止め状態とすることが可能となり、ルーフライニング当接部をルーフライニングに当接させてボディーパネル係合部を前記ボディーパネルに係合した状態とすることで、ルーフライニング仮止め片の先端をボディーパネルの下面よりも上方でかつボディーパネル上面より下方に位置する状態とすることができる。
請求項2に記載した発明によれば、ルーフライニング当接部とルーフライニングとの間に隙間が形成された仮止め位置で、ルーフライニング仮止め片をルーフライニングに係止させて仮止め状態とすることが可能となるため、ルーフライニングの取り付け作業が行い易くなる効果がある。
また、ルーフライニング当接部をルーフライニングに当接させてボディーパネル係合部を前記ボディーパネルに係合した状態とすることで、前記隙間の分だけ仮止め位置からホルダー本体が押し込まれるとルーフライニング仮止め片の先端をボディーパネルの下面よりも上方でかつボディーパネル上面より下方に位置する状態とすることができるため、ルーフライニング仮止め片がボディーパネルに係止することがなくなり、グロメットの取り外し作業が行い易くなるという効果がある。
バイザー本体7の上縁には車室内寄りの一部にロッド部6が露出する切欠部8が形成されている。この切欠部8にはロッド部6の一部が露出しており、この露出したロッド部6がルーフ部2に取り付けられたサンバイザーホルダー9に着脱可能に固定されるものである。主としてこれらバイザー本体7と回動軸3とでサンバイザーSが構成されている。
ホルダー本体10はルーフライニング5面よりも車室内に露出する基部12に、車体のルーフライニング5とボディーパネル13とに形成された四角形状の開口部14a,14b(図7参照)を上方に貫く支柱部15が設けられたものである。
基部12にはサンバイザーSのロッド部6に係合する凹状の保持部16が設けられ、保持部16は下側に係止突起17と上側に弾性片18とを備えている。
これら係止突起17と弾性片18との間でバイザー本体7の切欠部8に露出するロッド部6を弾性的に挟み込むようになっていると共に、ロッド部6を軸にしてバイザー本体7が上下方向に回動する際の回動をスムーズに許容する軸受けとして機能している。
基部12のルーフライニング当接部19の中央部には支柱部15が設けられている。支柱部15はグロメット11に挿入されるものであり、支柱部15の基部12側の下半部20は円柱状に形成され、先端側の上半部21は軸方向に沿って二つ割に形成された一対のグロメット係止片22で構成されている。グロメット係止片22は下半部20とほぼ外周を共通にした平面視弧状の部材で、上方から見た場合に右回り側の側縁部には、角部23で鋭角に屈曲し支柱部15の径方向中心に向かって前後方向から突出する突出壁24を備えている(図6参照)。
グロメット11の側壁30,31の内面には、上下方向に向かってホルダー本体10の支柱部15を前側と後側とで案内して受け入れる受容爪42,42が各々形成されている。この受容弧42は一対となって支柱部15のグロメット係止片22を内周面で受け入れるものであり、グロメット係止片22の突出壁24に車幅方向から当接して係止する係止片爪43を備えている。受容爪42の係止片爪43の先端には乗り上げ傾斜面44が形成されている。
ホルダー本体10の支柱部15がグロメット11の受容爪42間に挿入されると、グロメット11は、受容爪42の乗り上げ傾斜面44がグロメット係止片22に乗り上がった状態でホルダー本体10の支柱部15を受け入れる。このとき、ホルダー本体10のグロメット係止爪25はグロメット11の側壁30の係合用開口部41からは露出せず側壁内面に押された状態となっている。
これにより、グロメット11のルーフライニング仮止め片40がフランジ34よりも外側に開いた状態となっているため、ルーフライニング5は上側に抜け止めされる。勿論、ホルダー本体10のルーフライニング当接部19から下側にも抜けない状態となる。ところで、このときホルダー本体10のルーフライニング当接部19とグロメット11のルーフライニング仮止め片40との間にはクリアランスCが確保されている。
よって、ルーフライニング仮止め片40がグロメット11の取り外し時の障害となるのを回避できるため、メインテナンス時などにグロメット11の取り外し作業が行い易くなる。
9 サンバイザーホルダー
10 ホルダー本体
11 グロメット
13 ボディーパネル
14a,14b 開口部
16 サンバイザー保持部
19 ルーフライニング当接部
35 ボディーパネル係合部
40 ルーフライニング仮止め片
C クリアランス(隙間)
S サンバイザー
Claims (2)
- 車体に回動可能に支持されたサンバイザーを保持するサンバイザー保持部を備えたホルダー本体と、このホルダー本体の先端に設けられ前記車体のルーフライニングとボディーパネルとに形成された開口部を上方に貫く支柱部と、該支柱部に着脱可能に取り付けられ前記ホルダー本体を前記車体に固定するグロメットとを備えたサンバイザーホルダーにおいて、前記グロメットに前記ルーフライニング上面に係合するルーフライニング仮止め片が設けられると共に、前記ボディーパネル上面に係合するボディーパネル係合部が一体に設けられ、前記ルーフライニング仮止め片の下端部は前記ボディーパネル係合部が前記ボディーパネルに係合した状態において、前記ボディーパネルの開口部の内側であって前記ボディーパネルの下面よりも上方でかつ前記ボディーパネル上面より下方に位置し、前記ボディーパネルに対して上下方向での係止状態が解除可能に構成されることを特徴とするサンバイザーホルダー。
- 前記ホルダー本体に前記ルーフライニングに当接するルーフライニング当接部を設け、前記ルーフライニング上面にルーフライニング仮止め片が係合するグロメットの仮止め位置におけるルーフライニングと前記ホルダー本体のルーフライニング当接部との間に隙間を設けたことを特徴とする請求項1記載のサンバイザーホルダー。
Priority Applications (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007137831A JP5173259B2 (ja) | 2007-05-24 | 2007-05-24 | サンバイザーホルダー |
US12/125,389 US7798552B2 (en) | 2007-05-24 | 2008-05-22 | Sun visor holder |
CN2008101090495A CN101311012B (zh) | 2007-05-24 | 2008-05-23 | 遮阳板支架 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007137831A JP5173259B2 (ja) | 2007-05-24 | 2007-05-24 | サンバイザーホルダー |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2008290566A JP2008290566A (ja) | 2008-12-04 |
JP5173259B2 true JP5173259B2 (ja) | 2013-04-03 |
Family
ID=40099903
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2007137831A Expired - Fee Related JP5173259B2 (ja) | 2007-05-24 | 2007-05-24 | サンバイザーホルダー |
Country Status (3)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US7798552B2 (ja) |
JP (1) | JP5173259B2 (ja) |
CN (1) | CN101311012B (ja) |
Families Citing this family (18)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
FR2895939B1 (fr) * | 2006-01-09 | 2008-04-11 | Itw De France Soc Par Actions | Crochet de reception d'un tourillon d'articulation |
US20110062741A1 (en) * | 2009-03-09 | 2011-03-17 | Ilo Kristo Xhunga | Palm-like Sun Visor |
US8141832B2 (en) * | 2010-04-05 | 2012-03-27 | Honda Motor Co., Ltd. | Snap-on hook and cover for sunshade |
US8579010B2 (en) * | 2011-03-08 | 2013-11-12 | Honda Motor Co., Ltd | Sunshade hook |
CN102189515B (zh) * | 2011-05-03 | 2013-04-10 | 苏州工业园区高登威科技有限公司 | 汽车遮阳板支架支撑装置 |
US8641137B2 (en) | 2012-04-30 | 2014-02-04 | Nissan North America, Inc. | Vehicle headliner assembly |
US8851150B2 (en) * | 2012-08-09 | 2014-10-07 | Honda Motor Co., Ltd. | One-piece slide-on sunshade hook |
CN104755294B (zh) * | 2012-10-25 | 2017-03-08 | 百乐仕株式会社 | 遮阳板保持架 |
US8876186B2 (en) * | 2013-03-14 | 2014-11-04 | Ford Global Technologies, Llc | Breakaway visor retention check |
US8919856B2 (en) | 2013-03-15 | 2014-12-30 | Honda Motor Co., Ltd. | Sunshade hook |
CN103213478B (zh) * | 2013-05-10 | 2016-08-10 | 长城汽车股份有限公司 | 遮阳装置及其挂钩组件 |
FR3020785B1 (fr) * | 2014-05-07 | 2017-08-25 | Renault Sas | Systeme de fixation d'un pare-soleil pour recouvrir une vitre d'un vehicule automobile |
CN104070967A (zh) * | 2014-07-16 | 2014-10-01 | 安徽江淮汽车股份有限公司 | 遮阳板的安装结构及汽车 |
US20160114656A1 (en) * | 2014-10-28 | 2016-04-28 | Hyundai Motor Company | Door curtain for vehicles |
US9789752B1 (en) | 2016-04-11 | 2017-10-17 | Honda Motor Co., Ltd. | Window shade hook assembly, and methods of use and manufacture thereof |
ES2789327T3 (es) | 2016-05-27 | 2020-10-26 | Grupo Antolin Ingenieria S A U | Parasol con función de varilla de deslizamiento |
US10988003B2 (en) * | 2019-09-20 | 2021-04-27 | Ford Global Technologies, Llc | Vehicle visor assembly |
IT201900021543A1 (it) * | 2019-11-19 | 2021-05-19 | Iti Ind S R L | Kit per il fissaggio di tendine parasole. |
Family Cites Families (14)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US5636891A (en) * | 1995-06-07 | 1997-06-10 | Prince Corporation | Adjustable fastener |
FR2761127B1 (fr) * | 1997-03-24 | 1999-06-04 | Itw De France | Article a fixer en aveugle et vehicule le comportant |
JP2000085352A (ja) * | 1998-09-18 | 2000-03-28 | Ikeda Bussan Co Ltd | 成形天井における別物部品の取付構造 |
US6141837A (en) * | 1999-02-26 | 2000-11-07 | Wisniewski; David M. | EDIAS clip for securing an interior molding to a vehicle frame |
JP2001063364A (ja) * | 1999-08-31 | 2001-03-13 | Neoex Lab Inc | 止め具 |
JP4381527B2 (ja) * | 1999-11-08 | 2009-12-09 | 日本スタッドウェルディング株式会社 | 仮係合用弾性爪及び本係合用係合部を有する部品 |
JP3624134B2 (ja) * | 2000-03-23 | 2005-03-02 | 矢崎総業株式会社 | 補器の車体取付用ブラケット |
JP3628945B2 (ja) * | 2000-07-21 | 2005-03-16 | 株式会社ニフコ | サンバイザーホルダー |
JP3983464B2 (ja) * | 2000-09-08 | 2007-09-26 | 株式会社パイオラックス | ルーフモジュール構造 |
JP2002120660A (ja) * | 2000-10-18 | 2002-04-23 | Neoex Lab Inc | 車体のルーフライニングの組付け方法 |
JP3699048B2 (ja) * | 2001-02-01 | 2005-09-28 | ハン イル エ ワ カンパニーリミテッド | 物品装着用クリップ |
DE10318220B4 (de) * | 2002-05-14 | 2010-12-02 | Toyoda Gosei Co., Ltd., Haruhi | Montagestruktur und Montageverfahren für Fahrzeuginnenteile |
EP1507981A1 (en) * | 2002-05-28 | 2005-02-23 | Newfrey LLC | Resilient clip fastener and method of manufacturing the same |
JP4357394B2 (ja) * | 2004-09-24 | 2009-11-04 | 株式会社ニフコ | パネル穴への取り付け体、および、クランプ具 |
-
2007
- 2007-05-24 JP JP2007137831A patent/JP5173259B2/ja not_active Expired - Fee Related
-
2008
- 2008-05-22 US US12/125,389 patent/US7798552B2/en active Active
- 2008-05-23 CN CN2008101090495A patent/CN101311012B/zh active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
CN101311012B (zh) | 2012-05-23 |
CN101311012A (zh) | 2008-11-26 |
JP2008290566A (ja) | 2008-12-04 |
US7798552B2 (en) | 2010-09-21 |
US20090039669A1 (en) | 2009-02-12 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5173259B2 (ja) | サンバイザーホルダー | |
US9815412B1 (en) | Utility vehicle | |
JP2006015905A (ja) | バンパ取付構造 | |
JP5878321B2 (ja) | レッグカバー及び該レッグカバーを備えた車両用シート | |
JP2019077267A (ja) | 車載部品の取付構造 | |
JP2007320373A (ja) | 車両用ランプ、車両用ランプの取付方法、車両用ランプの取付構造及び車両 | |
JP5867106B2 (ja) | 内装部材の取付構造及びインストルメントパネル構造 | |
JP5601636B2 (ja) | シートベルトのタング収納構造 | |
JP3379498B2 (ja) | 車両用ペダルブラケット固定構造 | |
JP3564986B2 (ja) | 自動車のベルトリトラクタ取付構造 | |
JP6557916B2 (ja) | 車両用バンパ | |
JP4047685B2 (ja) | インストルメントパネル取付構造 | |
JP2009241778A (ja) | 車室前部構造 | |
JP2012197582A (ja) | 筐体及びそれを備えた産業用車両 | |
JP2000255380A (ja) | チャイルドシートのアンカー取付構造 | |
JP5719825B2 (ja) | バンパー付き車両 | |
JPS6243378Y2 (ja) | ||
JP2016000568A (ja) | 車両用フィニッシャ取付構造 | |
JPS581057Y2 (ja) | 自動車用サンバイザ−の軸受支持部の構造 | |
JP3949881B2 (ja) | 自動車用ドアのコーナーピース取付構造 | |
JPH0537720Y2 (ja) | ||
JPH0216916Y2 (ja) | ||
JP5055230B2 (ja) | リアトレイの取付構造 | |
JPS6222415Y2 (ja) | ||
JP2004161033A (ja) | 自動車におけるインスツルメントパネルの支持装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20091127 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20110922 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20111108 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20111219 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20120605 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20120801 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20121204 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20121227 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5173259 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |