JP5168089B2 - 触媒の診断装置 - Google Patents
触媒の診断装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP5168089B2 JP5168089B2 JP2008284101A JP2008284101A JP5168089B2 JP 5168089 B2 JP5168089 B2 JP 5168089B2 JP 2008284101 A JP2008284101 A JP 2008284101A JP 2008284101 A JP2008284101 A JP 2008284101A JP 5168089 B2 JP5168089 B2 JP 5168089B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- catalyst
- exhaust
- amount
- diagnostic apparatus
- deterioration diagnosis
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Landscapes
- Exhaust Gas Treatment By Means Of Catalyst (AREA)
- Testing Of Engines (AREA)
- Exhaust Gas After Treatment (AREA)
Description
排気温度Texhと排気流量Qexhとの積である排気熱量hを酸化触媒11の入口側及び出口側の排気通路についてそれぞれ算出し、入口側および出口側の排気熱量に基づいて酸化触媒11での酸化反応熱量haを推定し、酸化反応熱量haに基づいて酸化触媒11の劣化の有無を判定するので、排気流量によらず精度のよい劣化診断が可能となる。また、酸素ストレージ機能を有しない場合や、NOx触媒を備えないシステムについての診断も可能である。さらに、触媒反応熱を用いて診断するので、リッチスパイクやポスト噴射等の特別な制御を行うことなく診断することができる。
2 燃料噴射弁
3 燃料噴射装置(コモンレール式燃料噴射装置)
4 吸気コレクタ
5 吸気通路
6 可変ノズル式ターボチャージャ
7 インタークーラ
8 吸気絞弁
9 コントロールユニット(ECU)
10 排気通路
11 酸化触媒
12 排気温度センサ
13 パティキュレートフィルタ(DPF)
14 変速機
15 EGR通路
16 EGR弁
19 排気温度センサ
Claims (15)
- 内燃機関の排気通路に設けられ、所定温度以上の場合に排気中の未燃炭化水素を酸化する酸化機能を有する触媒の診断装置において、
排気温度と排気流量との積である排気熱量を前記触媒の入口側及び出口側の排気通路についてそれぞれ算出する排気熱量算出手段と、
前記入口側および出口側の排気熱量に基づいて前記触媒での酸化反応熱量を推定する酸化反応熱量推定手段と、
前記酸化反応熱量に基づいて前記触媒の劣化の有無を判定する劣化診断手段と、
を備え、
前記劣化診断手段は、所定走行期間中の前記酸化反応熱量の時間積分値と、劣化診断用の閾値と、を算出し、時間積分値が劣化診断用の閾値より小さいときに前記触媒が劣化していると判定することを特徴とする触媒の診断装置。 - 前記酸化反応熱量推定手段は、前記出口側の排気熱量と前記入口側の排気熱量との差を酸化反応熱量として算出することを特徴とする請求項1に記載の触媒の診断装置。
- 前記酸化反応熱量推定手段により算出した酸化反応熱量を、車速または外気温度の少なくとも一方に応じて補正する反応熱量補正手段を備えることを特徴とする請求項2に記載の触媒の診断装置。
- 前記反応熱量補正手段は、車速が高いほど補正量を大きくすることを特徴とする請求項3に記載の触媒の診断装置。
- 前記反応熱量補正手段は、外気温度が高いほど補正量を小さくすることを特徴とする請求項3に記載の触媒の診断装置。
- 前記劣化診断手段は、前記酸化反応熱量積算中の経過時間、走行距離、または積算出力のいずれかが所定値に達してから前記触媒の劣化の有無を判定することを特徴とする請求項1から5のいずれかに記載の触媒の診断装置。
- 前記劣化診断手段は、前記劣化診断用の閾値を前記酸化反応熱量積算中の平均車速、平均出力、または燃料噴射量積算値のいずれかに応じて設定することを特徴とする請求項1から6のいずれかに記載の触媒の診断装置。
- 前記劣化診断手段は、前記酸化反応熱量積算中の平均車速が高いほど、平均出力が高いほど、燃料噴射量積算値が大きいほど、前記劣化診断用の閾値を大きく設定することを特徴とする請求項7に記載の触媒の診断装置。
- 前記劣化診断装置は、前記反応熱量が劣化診断用の閾値より小さい場合に前記触媒が劣化していると判定することを特徴とする請求項1から8のいずれかに記載の触媒の診断装置。
- 前記劣化診断装置は、前記劣化診断用の閾値を機関運転状態に基づいて算出することを特徴とする請求項1から9のいずれかに記載の触媒の診断装置。
- 前記機関運転状態は、機関回転数、アクセル開度、燃料噴射量、車速、のいずれか一つまたは二つ以上であることを特徴とする請求項10に記載の触媒の診断装置。
- 前記排気温度は、排気通路中に設けた排気温度検出手段により検出することを特徴とする請求項1から11のいずれかに記載の触媒の診断装置。
- 前記排気流量は、吸入空気量と燃料噴射量とに基づいて算出することを特徴とする請求項1から12のいずれかに記載の触媒の診断装置。
- 前記排気熱量算出手段は、吸入空気量を検出する位置から排気温度を検出する位置までに要する遅れ時間だけ排気温度検出時よりも前に検出した吸入空気量を、前記排気熱量を算出するための排気流量として用いることを特徴とする請求項1から13のいずれかに記載の触媒の診断装置。
- 冷却水温度が所定値以下の場合に、前記排気熱量算出手段及び前記酸化反応熱量推定手段による演算、または前記劣化診断手段による診断を禁止する禁止手段を備えることを特徴とする請求項1から14のいずれかに記載の触媒の診断装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008284101A JP5168089B2 (ja) | 2008-11-05 | 2008-11-05 | 触媒の診断装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008284101A JP5168089B2 (ja) | 2008-11-05 | 2008-11-05 | 触媒の診断装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2010112220A JP2010112220A (ja) | 2010-05-20 |
JP5168089B2 true JP5168089B2 (ja) | 2013-03-21 |
Family
ID=42300958
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2008284101A Active JP5168089B2 (ja) | 2008-11-05 | 2008-11-05 | 触媒の診断装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5168089B2 (ja) |
Families Citing this family (10)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP6163996B2 (ja) * | 2013-09-18 | 2017-07-19 | いすゞ自動車株式会社 | 診断装置 |
JP6191355B2 (ja) * | 2013-09-18 | 2017-09-06 | いすゞ自動車株式会社 | 診断装置 |
JP2015059472A (ja) * | 2013-09-18 | 2015-03-30 | いすゞ自動車株式会社 | 診断装置 |
JP6163995B2 (ja) * | 2013-09-18 | 2017-07-19 | いすゞ自動車株式会社 | 診断装置 |
JP6213118B2 (ja) | 2013-10-04 | 2017-10-18 | いすゞ自動車株式会社 | 診断装置 |
JP6229542B2 (ja) | 2014-02-28 | 2017-11-15 | マツダ株式会社 | 排気浄化触媒の劣化診断方法及び劣化診断装置 |
JP7083083B2 (ja) * | 2019-03-28 | 2022-06-10 | ヤンマーパワーテクノロジー株式会社 | エンジン |
JP2021014827A (ja) * | 2019-07-12 | 2021-02-12 | いすゞ自動車株式会社 | 内燃機関の排気浄化装置 |
JP7310720B2 (ja) * | 2020-05-29 | 2023-07-19 | いすゞ自動車株式会社 | 触媒状態検知装置 |
CN115163267B (zh) * | 2022-08-26 | 2023-11-17 | 潍柴动力股份有限公司 | 一种doc诊断方法及后处理系统 |
Family Cites Families (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2860866B2 (ja) * | 1993-11-02 | 1999-02-24 | 株式会社ユニシアジェックス | 車両の触媒温度検出装置 |
JP2005030407A (ja) * | 1996-11-22 | 2005-02-03 | Denso Corp | 内燃機関の排気浄化装置及び排気浄化方法 |
WO2002070873A1 (fr) * | 2001-03-02 | 2002-09-12 | Hitachi, Ltd. | Dispositif et procede permettant de realiser le diagnostic d'un moteur a combustion interne et procede de commande d'un moteur a combustion interne utilisant lesdits dispositif et procede |
JP4122849B2 (ja) * | 2001-06-22 | 2008-07-23 | 株式会社デンソー | 触媒劣化検出装置 |
JP2005351153A (ja) * | 2004-06-10 | 2005-12-22 | Toyota Motor Corp | 触媒劣化判定装置 |
JP5003054B2 (ja) * | 2006-08-15 | 2012-08-15 | いすゞ自動車株式会社 | 触媒劣化量検出方法及び触媒劣化量検出装置 |
-
2008
- 2008-11-05 JP JP2008284101A patent/JP5168089B2/ja active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2010112220A (ja) | 2010-05-20 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5168089B2 (ja) | 触媒の診断装置 | |
US7877985B2 (en) | Exhaust gas purification system for internal combustion engine | |
EP2840240B1 (en) | Device for detecting remaining amount of liquid | |
EP1882088B1 (en) | Exhaust gas purification system for internal combustion engine | |
US7404291B2 (en) | Exhaust gas purifying apparatus for internal combustion engine | |
US9500110B2 (en) | Exhaust purifying apparatus for internal combustion engine | |
WO2009101667A1 (ja) | 排気ガス捕集性能判定方法及びその装置 | |
JP4640318B2 (ja) | 内燃機関の制御装置 | |
JP5834906B2 (ja) | 内燃機関の排気浄化装置 | |
JP4341456B2 (ja) | 内燃機関の排気浄化触媒劣化判定方法及び劣化判定装置 | |
US8387364B2 (en) | Exhaust gas purifying apparatus for internal combustion engine | |
US11536209B2 (en) | Control device, engine, and control method of engine | |
EP1471219B1 (en) | Exhaust gas cleaning system and SOx poisoning recovery method for internal combustion engine | |
JP5699922B2 (ja) | 内燃機関の排気浄化装置 | |
CN107407175B (zh) | 排气净化系统及催化剂再生方法 | |
KR101801717B1 (ko) | 내연 기관의 제어 장치 | |
JP2019116876A (ja) | センサ診断システム | |
JP5906655B2 (ja) | 内燃機関の排気制御装置 | |
JP2013113210A (ja) | エンジンの触媒劣化検出装置 | |
JP6904167B2 (ja) | 内燃機関の排気ガス流量測定装置 | |
JP6911638B2 (ja) | 内燃機関の排気浄化装置 | |
JP6911639B2 (ja) | 内燃機関の排気浄化装置 | |
JP2019035380A (ja) | 内燃機関の排気浄化装置 | |
JP5573817B2 (ja) | 内燃機関の排気浄化装置 | |
JP2009047114A (ja) | 内燃機関の排気浄化システム |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20110928 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20120717 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20120724 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20120918 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20121127 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20121210 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5168089 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |