JP5166581B1 - 電子機器 - Google Patents
電子機器 Download PDFInfo
- Publication number
- JP5166581B1 JP5166581B1 JP2011190568A JP2011190568A JP5166581B1 JP 5166581 B1 JP5166581 B1 JP 5166581B1 JP 2011190568 A JP2011190568 A JP 2011190568A JP 2011190568 A JP2011190568 A JP 2011190568A JP 5166581 B1 JP5166581 B1 JP 5166581B1
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- housing
- speaker
- pair
- sound
- duct
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04R—LOUDSPEAKERS, MICROPHONES, GRAMOPHONE PICK-UPS OR LIKE ACOUSTIC ELECTROMECHANICAL TRANSDUCERS; DEAF-AID SETS; PUBLIC ADDRESS SYSTEMS
- H04R1/00—Details of transducers, loudspeakers or microphones
- H04R1/02—Casings; Cabinets ; Supports therefor; Mountings therein
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04R—LOUDSPEAKERS, MICROPHONES, GRAMOPHONE PICK-UPS OR LIKE ACOUSTIC ELECTROMECHANICAL TRANSDUCERS; DEAF-AID SETS; PUBLIC ADDRESS SYSTEMS
- H04R1/00—Details of transducers, loudspeakers or microphones
- H04R1/02—Casings; Cabinets ; Supports therefor; Mountings therein
- H04R1/025—Arrangements for fixing loudspeaker transducers, e.g. in a box, furniture
Landscapes
- Physics & Mathematics (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Acoustics & Sound (AREA)
- Signal Processing (AREA)
- Details Of Audible-Bandwidth Transducers (AREA)
- Obtaining Desirable Characteristics In Audible-Bandwidth Transducers (AREA)
Abstract
【解決手段】 実施形態のテレビは、一対の角部と、内側の密閉空間と、を有した筐体と、前記各角部の近傍で前記密閉空間に収められた一対のスピーカボックスと、前記一対のスピーカボックス内で前記筐体の厚み方向と交差する方向に収められた一対のスピーカと、を備え、前記筐体は、前記各スピーカボックスの近傍に設けられた一対の第1開口部と、前記一対の第1開口部同士の間に位置するとともに前記密閉空間と連続した第2開口部と、を含み、前記各スピーカボックスは、前記各スピーカの第1面からの音を前記各第1開口部に案内する第1ダクトと、前記各スピーカの第2面からの音を前記密閉空間に向けて案内する第2ダクトと、を備えた。
【選択図】図1
Description
以下に本願出願の当初の特許請求の範囲に記載された発明を付記する。
[11]
第1開口部と第2開口部とが設けられた筐体と、
前記筐体内面に向かって放音するスピーカと、
前記スピーカからの音を前記第1開口部に通す第1部材と、
前記スピーカからの音を前記第2開口部に向けて通す第2部材と、
を有する電子機器。
Claims (11)
- 一対の角部と、内側の密閉空間と、を有した筐体と、
前記各角部の近傍で前記密閉空間に収められた一対のスピーカボックスと、
前記一対のスピーカボックス内で前記筐体の厚み方向と交差する方向に収められた一対のスピーカと、
を備え、
前記筐体は、
前記各スピーカボックスの近傍に設けられた一対の第1開口部と、
前記一対の第1開口部同士の間に位置するとともに前記密閉空間と連続した第2開口部と、
を含み、
前記各スピーカボックスは、
前記各スピーカの第1面からの音を前記各第1開口部に案内する第1ダクトと、
前記各スピーカの第2面からの音を前記密閉空間に向けて案内する第2ダクトと、
を備えた電子機器。 - 前記筐体は、前記スピーカボックスに面した部分を有し、該部分は前記第1ダクトの1つの壁をなしており、
前記スピーカボックスは、前記第1ダクトの他の壁をなす溝部を有する請求項1に記載の電子機器。 - 前記溝部は、その周縁を規定するとともに前記部分に当接した弾性部材を有する請求項2に記載の電子機器。
- 前記筐体内に設けられ前記密閉空間の周囲を規定する部材を有する請求項3に記載の電子機器。
- 前記筐体は、ユーザによって目視される第1ケースと、前記第1ケースとは反対側にある第2ケースと、を含み、
前記第1開口部は、前記第2ケースに設けられる請求項4に記載の電子機器。 - 前記第1開口部は、前記筐体の前記厚み方向と交差する方向に延びる請求項5に記載の電子機器。
- 前記筐体は、前記密閉空間に向けて突出したリブを前記部分から外れた位置に有した請求項6に記載の電子機器。
- 一対の角部を有した筐体と、
前記各角部の近傍で前記筐体内に収められた一対のスピーカボックスと、
前記一対のスピーカボックス内で前記筐体の厚み方向と交差する方向に収められた一対のスピーカと、
を備え、
前記筐体は、
前記各スピーカボックスの近傍に設けられた一対の第1開口部と、
前記一対の第1開口部同士の間に位置した第2開口部と、
前記スピーカボックスに面した部分と、
を含み、
前記各スピーカボックスは、
前記各スピーカからの音を前記各第1開口部に案内する第1ダクトと、
前記各スピーカからの音を前記第2開口部に向けて案内する第2ダクトと、
を有し、
前記部分は前記第1ダクトの1つの壁をなした電子機器。 - 前記筐体は、内側に密閉空間を有し、
前記密閉空間は、前記筐体に設けられたパームレスト部の内側に設けられた請求項8に記載の電子機器。 - 前記筐体は、ユーザによって目視される第1ケースと、前記第1ケースとは反対側にある第2ケースと、を含み、
前記第1開口部は、前記第2ケースのユーザ側に設けられた請求項8に記載の電子機器。 - 一対の角部を有した筐体と、
前記各角部の近傍で前記筐体内に収められた一対のスピーカボックスと、
前記一対のスピーカボックス内で前記筐体の厚み方向と交差する方向に収められた一対のスピーカと、
を備え、
前記筐体は、
前記各スピーカボックスの近傍に設けられた一対の第1開口部と、
前記一対の第1開口部同士の間に位置した第2開口部と、
前記スピーカボックスに面した部分と、
を含み、
前記各スピーカボックスは、
前記各スピーカからの音を前記各第1開口部に案内する第1ダクトと、
前記各スピーカからの音を前記第2開口部に向けて案内する第2ダクトと、
前記部分に当接するとともに前記第1ダクトの壁の一部を構成する弾性部材と、
を有する電子機器。
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2011190568A JP5166581B1 (ja) | 2011-09-01 | 2011-09-01 | 電子機器 |
US13/489,648 US9148713B2 (en) | 2011-09-01 | 2012-06-06 | Television and electronic device |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2011190568A JP5166581B1 (ja) | 2011-09-01 | 2011-09-01 | 電子機器 |
Related Child Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2012268310A Division JP5468674B2 (ja) | 2012-12-07 | 2012-12-07 | 電子機器 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2013055398A JP2013055398A (ja) | 2013-03-21 |
JP5166581B1 true JP5166581B1 (ja) | 2013-03-21 |
Family
ID=47753200
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2011190568A Active JP5166581B1 (ja) | 2011-09-01 | 2011-09-01 | 電子機器 |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US9148713B2 (ja) |
JP (1) | JP5166581B1 (ja) |
Families Citing this family (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
TW201414318A (zh) * | 2012-09-20 | 2014-04-01 | Hon Hai Prec Ind Co Ltd | 具有揚聲器的電子裝置 |
KR102086708B1 (ko) * | 2013-03-13 | 2020-03-09 | 삼성전자 주식회사 | 음향 출력 모듈을 포함하는 전자 장치 및 전자 장치용 하우징 |
US10873718B2 (en) | 2014-04-02 | 2020-12-22 | Interdigital Madison Patent Holdings, Sas | Systems and methods for touch screens associated with a display |
WO2016153811A1 (en) * | 2015-03-20 | 2016-09-29 | Apple Inc. | One piece frame for a component in an electronic device |
KR102353671B1 (ko) | 2017-08-29 | 2022-01-20 | 삼성전자주식회사 | 스피커 장치 |
CN117270636A (zh) * | 2018-09-18 | 2023-12-22 | 谷歌有限责任公司 | 显示助理设备 |
CN112262358B (zh) * | 2018-10-08 | 2024-07-12 | 谷歌有限责任公司 | 针对显示助手设备的跌落保护 |
KR102647154B1 (ko) | 2019-12-31 | 2024-03-14 | 삼성전자주식회사 | 디스플레이 장치 |
Family Cites Families (15)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH03115489U (ja) | 1990-03-12 | 1991-11-28 | ||
JPH05191758A (ja) | 1992-01-13 | 1993-07-30 | Hitachi Ltd | 透過形ビデオプロジェクタにおけるスピーカ装置 |
JPH05328470A (ja) | 1992-05-20 | 1993-12-10 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | スピーカ装置 |
JP3082130B2 (ja) | 1995-06-07 | 2000-08-28 | 松下電器産業株式会社 | 音響機器 |
JP3463864B2 (ja) | 1999-06-09 | 2003-11-05 | 日本ビクター株式会社 | 陰極線管表示装置 |
DE60202397T2 (de) | 2001-05-08 | 2005-06-16 | Matsushita Electric Industrial Co., Ltd., Kadoma | Lautsprecher und Mobilendgerät |
JP3935393B2 (ja) * | 2001-05-08 | 2007-06-20 | 松下電器産業株式会社 | スピーカおよび携帯端末装置 |
WO2003079718A1 (fr) * | 2002-03-15 | 2003-09-25 | Sharp Kabushiki Kaisha | Dispositif d'affichage d'image |
JP4082055B2 (ja) | 2002-03-27 | 2008-04-30 | 松下電器産業株式会社 | スピーカユニット内蔵情報処理装置 |
JP3995632B2 (ja) * | 2003-05-16 | 2007-10-24 | シャープ株式会社 | バスレフ型スピーカ装置及び該バスレフ型スピーカ装置を内蔵した映像表示装置 |
JP3959372B2 (ja) * | 2003-05-30 | 2007-08-15 | 株式会社東芝 | 電子機器 |
JP2006115272A (ja) | 2004-10-15 | 2006-04-27 | Kyocera Corp | 携帯端末 |
JP3115489U (ja) | 2005-05-12 | 2005-11-10 | 紀子 田原 | 透明フイルムカバーの付いた、メモが書ける保存容器 |
US7565949B2 (en) * | 2005-09-27 | 2009-07-28 | Casio Computer Co., Ltd. | Flat panel display module having speaker function |
JP4865052B2 (ja) * | 2010-04-20 | 2012-02-01 | 株式会社東芝 | 電子機器 |
-
2011
- 2011-09-01 JP JP2011190568A patent/JP5166581B1/ja active Active
-
2012
- 2012-06-06 US US13/489,648 patent/US9148713B2/en not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2013055398A (ja) | 2013-03-21 |
US20130058513A1 (en) | 2013-03-07 |
US9148713B2 (en) | 2015-09-29 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5159933B1 (ja) | テレビ、電子機器 | |
JP5166581B1 (ja) | 電子機器 | |
US6104451A (en) | Thin display housing with multiple chambers and fans | |
JP4892085B2 (ja) | 電子機器 | |
JP2013157291A (ja) | バッテリユニットを含む構造及び電子機器 | |
JP2013246306A (ja) | テレビ、電子機器 | |
JP2008250831A (ja) | 電子機器の製造方法、電子機器、およびサブ組立部品 | |
JP5362069B2 (ja) | 電子機器 | |
JP2012004983A (ja) | 電子機器 | |
JP2014048362A (ja) | テレビジョン受像機および電子機器 | |
JP2012003629A (ja) | モバイルパーソナルコンピュータおよび電子機器 | |
US20110205704A1 (en) | Electronic apparatus | |
JP5082485B2 (ja) | 音響調節器の筐体構造 | |
JP5468674B2 (ja) | 電子機器 | |
JP5216901B2 (ja) | 電子機器 | |
CN104238657A (zh) | 可携式电子装置 | |
JP2013156965A (ja) | テレビジョン受像機、及び電子機器 | |
JP2013080995A (ja) | 電子機器 | |
JP5050110B2 (ja) | 電子機器 | |
JP5638646B2 (ja) | 電子機器 | |
JP5076538B2 (ja) | 音響調節器の筐体構造 | |
JP5606035B2 (ja) | ノイズ低減装置 | |
JP2020187471A (ja) | 電子機器 | |
JP2014225773A (ja) | 薄型表示装置 | |
JP5162045B2 (ja) | 電子機器 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20121127 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20121220 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20151228 Year of fee payment: 3 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 5166581 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20151228 Year of fee payment: 3 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313121 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313117 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |