JP5163166B2 - 画像表示装置 - Google Patents
画像表示装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP5163166B2 JP5163166B2 JP2008029947A JP2008029947A JP5163166B2 JP 5163166 B2 JP5163166 B2 JP 5163166B2 JP 2008029947 A JP2008029947 A JP 2008029947A JP 2008029947 A JP2008029947 A JP 2008029947A JP 5163166 B2 JP5163166 B2 JP 5163166B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- image
- light
- exit pupil
- pupil
- wavefront curvature
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G02—OPTICS
- G02B—OPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
- G02B26/00—Optical devices or arrangements for the control of light using movable or deformable optical elements
- G02B26/08—Optical devices or arrangements for the control of light using movable or deformable optical elements for controlling the direction of light
- G02B26/0816—Optical devices or arrangements for the control of light using movable or deformable optical elements for controlling the direction of light by means of one or more reflecting elements
- G02B26/0833—Optical devices or arrangements for the control of light using movable or deformable optical elements for controlling the direction of light by means of one or more reflecting elements the reflecting element being a micromechanical device, e.g. a MEMS mirror, DMD
-
- G—PHYSICS
- G02—OPTICS
- G02B—OPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
- G02B27/00—Optical systems or apparatus not provided for by any of the groups G02B1/00 - G02B26/00, G02B30/00
- G02B27/28—Optical systems or apparatus not provided for by any of the groups G02B1/00 - G02B26/00, G02B30/00 for polarising
- G02B27/283—Optical systems or apparatus not provided for by any of the groups G02B1/00 - G02B26/00, G02B30/00 for polarising used for beam splitting or combining
Landscapes
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Optics & Photonics (AREA)
- Mechanical Optical Scanning Systems (AREA)
- Lenses (AREA)
- Mechanical Light Control Or Optical Switches (AREA)
Description
光源部と、
その光源部から出射する光を、観察者に表示すべき画像を表す画像光に変換することにより、その画像光を形成する画像光形成部と、
当該画像表示装置の射出瞳の位置を制御する射出瞳制御部と
を含み、
その射出瞳制御部は、
当該画像表示装置において前記画像光が進行する経路の途中に配置された光学素子と、
その光学素子を制御することにより、前記射出瞳の位置を制御する射出瞳制御手段と
を含み、
当該画像表示装置は、さらに、
前記画像光の波面曲率を変調する波面曲率変調素子と、
前記光学素子の制御に起因する前記画像光の波面曲率の変化が打ち消されるように、前記光学素子の制御量またはその制御量に関連する物理量に基づき、前記波面曲率変調素子を介して前記画像光の波面曲率を補正する波面曲率補正手段と
を含む画像表示装置。
前記光学素子の制御量またはその制御量に関連する物理量に基づき、前記画像光の断面上における各位置ごとに、前記波面曲率の補正量を決定する決定手段と、
その決定された補正量が実現されるように、前記波面曲率変調素子を、前記画像光の断面上における各位置に関連付けて駆動する駆動手段と
を含む(1)項に記載の画像表示装置。
前記射出瞳制御手段は、その偏向ミラーの、入射光に対する角度を変化させることにより、前記射出瞳の位置を制御し、
前記波面曲率補正手段は、前記偏向ミラーの、入射光に対する角度またはその角度に関連する物理量に基づいて前記画像光の波面曲率を補正する(1)または(2)項に記載の画像表示装置。
前記射出瞳制御手段は、その瞳孔位置検出部からの出力信号に基づき、前記瞳孔の動きに追従するように前記射出瞳を移動させるために、前記光学素子を制御する(1)ないし(3)項のいずれかに記載の画像表示装置。
12 光源部
14 画像光形成部
18 射出瞳制御部
20 瞳孔位置検出部
70 可変焦点レンズ
72 第1部分
74 第2部分
80 偏向ミラー
84 電極
94 電極
100 ハーフミラー
102 瞳孔位置検出回路
120 信号処理装置
122 コンピュータ
150 ヘッドマウントディスプレイ装置
152 光源部
154 画像形成部
Claims (5)
- 画像を光学的に表示する画像表示装置であって、
光源部と、
その光源部から出射する光を、観察者に表示すべき画像を表す画像光に変換することにより、その画像光を形成する画像光形成部と、
当該画像表示装置の射出瞳の位置を制御する射出瞳制御部と
を含み、
その射出瞳制御部は、
当該画像表示装置において前記画像光が進行する経路の途中に配置された光学素子と、
その光学素子を制御することにより、前記射出瞳の位置を制御する射出瞳制御手段と
を含み、
当該画像表示装置は、さらに、
前記画像光の波面曲率を変調する波面曲率変調素子と、
前記光学素子の制御に起因する前記画像光の波面曲率の変化が打ち消されるように、前記光学素子の制御量またはその制御量に関連する物理量に基づき、前記波面曲率変調素子を介して前記画像光の波面曲率を補正する波面曲率補正手段と
を含む画像表示装置。 - 前記波面曲率補正手段は、
前記光学素子の制御量またはその制御量に関連する物理量に基づき、前記画像光の断面上における各位置ごとに、前記波面曲率の補正量を決定する決定手段と、
その決定された補正量が実現されるように、前記波面曲率変調素子を、前記画像光の断面上における各位置に関連付けて駆動する駆動手段と
を含む請求項1に記載の画像表示装置。 - 前記光学素子は、入射光に対する角度が可変である偏向ミラーを含み、
前記射出瞳制御手段は、その偏向ミラーの、入射光に対する角度を変化させることにより、前記射出瞳の位置を制御し、
前記波面曲率補正手段は、前記偏向ミラーの、入射光に対する角度またはその角度に関連する物理量に基づいて前記画像光の波面曲率を補正する請求項1または2に記載の画像表示装置。 - さらに、観察者の瞳孔の位置を検出する瞳孔位置検出部を含み、
前記射出瞳制御手段は、その瞳孔位置検出部からの出力信号に基づき、前記瞳孔の動きに追従するように前記射出瞳を移動させるために、前記光学素子を制御する請求項1ないし3のいずれかに記載の画像表示装置。 - 前記射出瞳制御手段は、ユーザからの指令を表す入力信号に応じて、前記光学素子を制御することにより、前記射出瞳の位置を、前記入力信号に応じた位置に移動するように制御する請求項1ないし3のいずれかに記載の画像表示装置。
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008029947A JP5163166B2 (ja) | 2008-02-12 | 2008-02-12 | 画像表示装置 |
PCT/JP2009/052276 WO2009101960A1 (ja) | 2008-02-12 | 2009-02-12 | 画像表示装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008029947A JP5163166B2 (ja) | 2008-02-12 | 2008-02-12 | 画像表示装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2009192561A JP2009192561A (ja) | 2009-08-27 |
JP5163166B2 true JP5163166B2 (ja) | 2013-03-13 |
Family
ID=40956990
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2008029947A Expired - Fee Related JP5163166B2 (ja) | 2008-02-12 | 2008-02-12 | 画像表示装置 |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5163166B2 (ja) |
WO (1) | WO2009101960A1 (ja) |
Families Citing this family (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP6041016B2 (ja) * | 2014-07-25 | 2016-12-07 | 裕行 池田 | 眼鏡型端末 |
CN112213859B (zh) | 2020-10-12 | 2022-09-23 | 歌尔科技有限公司 | 头戴显示设备成像方法及头戴显示设备 |
EP3985486B1 (en) | 2020-10-13 | 2024-04-17 | Hiroyuki Ikeda | Glasses-type terminal |
EP4249990A4 (en) * | 2020-11-19 | 2024-05-15 | Sony Semiconductor Solutions Corporation | VIDEO DISPLAY DEVICE, VIDEO DISPLAY SYSTEM AND VIDEO DISPLAY METHOD |
Family Cites Families (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US5467104A (en) * | 1992-10-22 | 1995-11-14 | Board Of Regents Of The University Of Washington | Virtual retinal display |
JP3556389B2 (ja) * | 1996-05-01 | 2004-08-18 | 日本電信電話株式会社 | ヘッドマウントディスプレイ装置 |
JPH10301055A (ja) * | 1997-04-25 | 1998-11-13 | Sony Corp | 画像表示装置 |
-
2008
- 2008-02-12 JP JP2008029947A patent/JP5163166B2/ja not_active Expired - Fee Related
-
2009
- 2009-02-12 WO PCT/JP2009/052276 patent/WO2009101960A1/ja active Application Filing
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2009192561A (ja) | 2009-08-27 |
WO2009101960A1 (ja) | 2009-08-20 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5169272B2 (ja) | 画像表示装置 | |
JP5650661B2 (ja) | 透過型表示装置 | |
EP3610318B1 (en) | Foveated mems scanning display | |
US8246170B2 (en) | Display apparatus | |
KR102461253B1 (ko) | 시선 추적기를 구비하는 투사형 디스플레이 장치 | |
US8061845B2 (en) | Image display system and image display method | |
CN101589328A (zh) | 图像显示装置及其显示方法、程序、集成电路、眼镜式头戴式显示器、汽车、双筒望远镜和台式显示器 | |
JP2008176096A (ja) | 画像表示装置 | |
WO2018190007A1 (ja) | 画像表示装置 | |
JP2010091944A (ja) | 画像表示装置及び画像表示システム | |
JP5163166B2 (ja) | 画像表示装置 | |
JP5353361B2 (ja) | カラー画像表示装置 | |
WO2005026818A1 (ja) | 画像表示装置 | |
JP6394165B2 (ja) | 虚像表示装置及び方法 | |
JPH11109278A (ja) | 映像表示装置 | |
WO2009101957A1 (ja) | 画像表示装置 | |
JPH11109279A (ja) | 映像表示装置 | |
JP2011070093A (ja) | ヘッドマウントディスプレイ | |
JP2017083631A (ja) | 表示装置、制御方法、プログラム及び記憶媒体 | |
WO2023090173A1 (ja) | 画像投影装置 | |
JP2010085621A (ja) | 画像表示装置 | |
WO2013145153A1 (ja) | 画像描画装置 | |
JP4423936B2 (ja) | 画像表示装置 | |
US11495194B1 (en) | Display apparatuses and methods incorporating pattern conversion | |
JP7163868B2 (ja) | 虚像表示装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20100215 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20120911 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20121029 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20121120 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20121203 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20151228 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |