JP5155520B2 - 光硬化性組成物および該組成物から形成される塗膜、ならびに塗膜の製造方法 - Google Patents
光硬化性組成物および該組成物から形成される塗膜、ならびに塗膜の製造方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP5155520B2 JP5155520B2 JP2006043989A JP2006043989A JP5155520B2 JP 5155520 B2 JP5155520 B2 JP 5155520B2 JP 2006043989 A JP2006043989 A JP 2006043989A JP 2006043989 A JP2006043989 A JP 2006043989A JP 5155520 B2 JP5155520 B2 JP 5155520B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- coating film
- meth
- oligomer
- weight
- parts
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 239000011248 coating agent Substances 0.000 title claims description 68
- 238000000576 coating method Methods 0.000 title claims description 68
- 239000000203 mixture Substances 0.000 title claims description 44
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 title claims description 17
- NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-M Acrylate Chemical compound [O-]C(=O)C=C NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-M 0.000 claims description 49
- -1 acryloxyethyl isocyanurate Chemical compound 0.000 claims description 32
- 239000000178 monomer Substances 0.000 claims description 32
- QSHDDOUJBYECFT-UHFFFAOYSA-N mercury Chemical compound [Hg] QSHDDOUJBYECFT-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 31
- 229910052753 mercury Inorganic materials 0.000 claims description 31
- 239000000463 material Substances 0.000 claims description 25
- 229920003023 plastic Polymers 0.000 claims description 24
- 239000004033 plastic Substances 0.000 claims description 24
- 239000011324 bead Substances 0.000 claims description 22
- 229920000915 polyvinyl chloride Polymers 0.000 claims description 17
- 239000004800 polyvinyl chloride Substances 0.000 claims description 17
- 239000003999 initiator Substances 0.000 claims description 13
- 239000000654 additive Substances 0.000 claims description 11
- 239000004593 Epoxy Substances 0.000 claims description 10
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 claims description 10
- 229920000728 polyester Polymers 0.000 claims description 10
- JOYRKODLDBILNP-UHFFFAOYSA-N Ethyl urethane Chemical compound CCOC(N)=O JOYRKODLDBILNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 9
- 239000007983 Tris buffer Substances 0.000 claims description 8
- 239000002518 antifoaming agent Substances 0.000 claims description 6
- 230000001588 bifunctional effect Effects 0.000 claims description 5
- 239000000758 substrate Substances 0.000 claims description 5
- 229920000178 Acrylic resin Polymers 0.000 claims description 4
- 239000004925 Acrylic resin Substances 0.000 claims description 4
- 239000004698 Polyethylene Substances 0.000 claims description 4
- 239000004743 Polypropylene Substances 0.000 claims description 4
- XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N Silicon Chemical compound [Si] XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 4
- 230000000996 additive effect Effects 0.000 claims description 4
- 239000012965 benzophenone Substances 0.000 claims description 4
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 claims description 4
- 229920000573 polyethylene Polymers 0.000 claims description 4
- 229920001155 polypropylene Polymers 0.000 claims description 4
- 229910052710 silicon Inorganic materials 0.000 claims description 4
- 239000010703 silicon Substances 0.000 claims description 4
- 239000012956 1-hydroxycyclohexylphenyl-ketone Substances 0.000 claims description 3
- XMLYCEVDHLAQEL-UHFFFAOYSA-N 2-hydroxy-2-methyl-1-phenylpropan-1-one Chemical compound CC(C)(O)C(=O)C1=CC=CC=C1 XMLYCEVDHLAQEL-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 3
- RWCCWEUUXYIKHB-UHFFFAOYSA-N benzophenone Chemical compound C=1C=CC=CC=1C(=O)C1=CC=CC=C1 RWCCWEUUXYIKHB-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 3
- MQDJYUACMFCOFT-UHFFFAOYSA-N bis[2-(1-hydroxycyclohexyl)phenyl]methanone Chemical compound C=1C=CC=C(C(=O)C=2C(=CC=CC=2)C2(O)CCCCC2)C=1C1(O)CCCCC1 MQDJYUACMFCOFT-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 3
- 239000002131 composite material Substances 0.000 claims description 3
- 239000002245 particle Substances 0.000 claims description 3
- 125000001997 phenyl group Chemical group [H]C1=C([H])C([H])=C(*)C([H])=C1[H] 0.000 claims description 3
- 229920000515 polycarbonate Polymers 0.000 claims description 3
- 239000004417 polycarbonate Substances 0.000 claims description 3
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 claims description 2
- 238000000354 decomposition reaction Methods 0.000 claims 1
- 229920001296 polysiloxane Polymers 0.000 claims 1
- 239000008199 coating composition Substances 0.000 description 59
- 239000010408 film Substances 0.000 description 49
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 33
- YXFVVABEGXRONW-UHFFFAOYSA-N Toluene Chemical compound CC1=CC=CC=C1 YXFVVABEGXRONW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 21
- 241000208125 Nicotiana Species 0.000 description 20
- 235000002637 Nicotiana tabacum Nutrition 0.000 description 20
- 238000009408 flooring Methods 0.000 description 14
- 238000000034 method Methods 0.000 description 13
- 238000001723 curing Methods 0.000 description 12
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 11
- CERQOIWHTDAKMF-UHFFFAOYSA-N Methacrylic acid Chemical compound CC(=C)C(O)=O CERQOIWHTDAKMF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 9
- 239000003085 diluting agent Substances 0.000 description 9
- 239000003973 paint Substances 0.000 description 9
- MTHSVFCYNBDYFN-UHFFFAOYSA-N diethylene glycol Chemical compound OCCOCCO MTHSVFCYNBDYFN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- BRLQWZUYTZBJKN-UHFFFAOYSA-N Epichlorohydrin Chemical compound ClCC1CO1 BRLQWZUYTZBJKN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- IISBACLAFKSPIT-UHFFFAOYSA-N bisphenol A Chemical class C=1C=C(O)C=CC=1C(C)(C)C1=CC=C(O)C=C1 IISBACLAFKSPIT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- 238000011109 contamination Methods 0.000 description 5
- PXKLMJQFEQBVLD-UHFFFAOYSA-N bisphenol F Chemical compound C1=CC(O)=CC=C1CC1=CC=C(O)C=C1 PXKLMJQFEQBVLD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 238000004132 cross linking Methods 0.000 description 4
- 230000001678 irradiating effect Effects 0.000 description 4
- ZWEHNKRNPOVVGH-UHFFFAOYSA-N 2-Butanone Chemical compound CCC(C)=O ZWEHNKRNPOVVGH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- XEKOWRVHYACXOJ-UHFFFAOYSA-N Ethyl acetate Chemical compound CCOC(C)=O XEKOWRVHYACXOJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N Silicium dioxide Chemical compound O=[Si]=O VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 125000003647 acryloyl group Chemical group O=C([*])C([H])=C([H])[H] 0.000 description 3
- 125000005442 diisocyanate group Chemical group 0.000 description 3
- 150000002009 diols Chemical class 0.000 description 3
- RRAMGCGOFNQTLD-UHFFFAOYSA-N hexamethylene diisocyanate Chemical compound O=C=NCCCCCCN=C=O RRAMGCGOFNQTLD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 239000011261 inert gas Substances 0.000 description 3
- ZFSLODLOARCGLH-UHFFFAOYSA-N isocyanuric acid Chemical compound OC1=NC(O)=NC(O)=N1 ZFSLODLOARCGLH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 238000002156 mixing Methods 0.000 description 3
- 229920005862 polyol Polymers 0.000 description 3
- 150000003077 polyols Chemical class 0.000 description 3
- 239000004814 polyurethane Substances 0.000 description 3
- 229920002635 polyurethane Polymers 0.000 description 3
- 239000000843 powder Substances 0.000 description 3
- 238000002360 preparation method Methods 0.000 description 3
- 239000011342 resin composition Substances 0.000 description 3
- 239000007921 spray Substances 0.000 description 3
- QNODIIQQMGDSEF-UHFFFAOYSA-N (1-hydroxycyclohexyl)-phenylmethanone Chemical compound C=1C=CC=CC=1C(=O)C1(O)CCCCC1 QNODIIQQMGDSEF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- FKTHNVSLHLHISI-UHFFFAOYSA-N 1,2-bis(isocyanatomethyl)benzene Chemical compound O=C=NCC1=CC=CC=C1CN=C=O FKTHNVSLHLHISI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- VZXPHDGHQXLXJC-UHFFFAOYSA-N 1,6-diisocyanato-5,6-dimethylheptane Chemical compound O=C=NC(C)(C)C(C)CCCCN=C=O VZXPHDGHQXLXJC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- OMIGHNLMNHATMP-UHFFFAOYSA-N 2-hydroxyethyl prop-2-enoate Chemical compound OCCOC(=O)C=C OMIGHNLMNHATMP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- GWZMWHWAWHPNHN-UHFFFAOYSA-N 2-hydroxypropyl prop-2-enoate Chemical compound CC(O)COC(=O)C=C GWZMWHWAWHPNHN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- VPWNQTHUCYMVMZ-UHFFFAOYSA-N 4,4'-sulfonyldiphenol Chemical compound C1=CC(O)=CC=C1S(=O)(=O)C1=CC=C(O)C=C1 VPWNQTHUCYMVMZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- CURLTUGMZLYLDI-UHFFFAOYSA-N Carbon dioxide Chemical compound O=C=O CURLTUGMZLYLDI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- LYCAIKOWRPUZTN-UHFFFAOYSA-N Ethylene glycol Chemical compound OCCO LYCAIKOWRPUZTN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000005057 Hexamethylene diisocyanate Substances 0.000 description 2
- HVVWZTWDBSEWIH-UHFFFAOYSA-N [2-(hydroxymethyl)-3-prop-2-enoyloxy-2-(prop-2-enoyloxymethyl)propyl] prop-2-enoate Chemical compound C=CC(=O)OCC(CO)(COC(=O)C=C)COC(=O)C=C HVVWZTWDBSEWIH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- WNLRTRBMVRJNCN-UHFFFAOYSA-N adipic acid Chemical compound OC(=O)CCCCC(O)=O WNLRTRBMVRJNCN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- WERYXYBDKMZEQL-UHFFFAOYSA-N butane-1,4-diol Chemical compound OCCCCO WERYXYBDKMZEQL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000004140 cleaning Methods 0.000 description 2
- 239000000428 dust Substances 0.000 description 2
- 238000004043 dyeing Methods 0.000 description 2
- 229920001971 elastomer Polymers 0.000 description 2
- 125000000524 functional group Chemical group 0.000 description 2
- 230000004927 fusion Effects 0.000 description 2
- XXMIOPMDWAUFGU-UHFFFAOYSA-N hexane-1,6-diol Chemical compound OCCCCCCO XXMIOPMDWAUFGU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000003112 inhibitor Substances 0.000 description 2
- 230000005764 inhibitory process Effects 0.000 description 2
- 238000010030 laminating Methods 0.000 description 2
- 229920000139 polyethylene terephthalate Polymers 0.000 description 2
- 239000005020 polyethylene terephthalate Substances 0.000 description 2
- 229920001451 polypropylene glycol Polymers 0.000 description 2
- 239000000243 solution Substances 0.000 description 2
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 2
- 239000002344 surface layer Substances 0.000 description 2
- DVKJHBMWWAPEIU-UHFFFAOYSA-N toluene 2,4-diisocyanate Chemical compound CC1=CC=C(N=C=O)C=C1N=C=O DVKJHBMWWAPEIU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- ARCGXLSVLAOJQL-UHFFFAOYSA-N trimellitic acid Chemical compound OC(=O)C1=CC=C(C(O)=O)C(C(O)=O)=C1 ARCGXLSVLAOJQL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000002023 wood Substances 0.000 description 2
- 238000004383 yellowing Methods 0.000 description 2
- ALVZNPYWJMLXKV-UHFFFAOYSA-N 1,9-Nonanediol Chemical compound OCCCCCCCCCO ALVZNPYWJMLXKV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- XLPJNCYCZORXHG-UHFFFAOYSA-N 1-morpholin-4-ylprop-2-en-1-one Chemical compound C=CC(=O)N1CCOCC1 XLPJNCYCZORXHG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- YIJYFLXQHDOQGW-UHFFFAOYSA-N 2-[2,4,6-trioxo-3,5-bis(2-prop-2-enoyloxyethyl)-1,3,5-triazinan-1-yl]ethyl prop-2-enoate Chemical compound C=CC(=O)OCCN1C(=O)N(CCOC(=O)C=C)C(=O)N(CCOC(=O)C=C)C1=O YIJYFLXQHDOQGW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- LCZVSXRMYJUNFX-UHFFFAOYSA-N 2-[2-(2-hydroxypropoxy)propoxy]propan-1-ol Chemical compound CC(O)COC(C)COC(C)CO LCZVSXRMYJUNFX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- TXBCBTDQIULDIA-UHFFFAOYSA-N 2-[[3-hydroxy-2,2-bis(hydroxymethyl)propoxy]methyl]-2-(hydroxymethyl)propane-1,3-diol Chemical compound OCC(CO)(CO)COCC(CO)(CO)CO TXBCBTDQIULDIA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- FEWFXBUNENSNBQ-UHFFFAOYSA-N 2-hydroxyacrylic acid Chemical class OC(=C)C(O)=O FEWFXBUNENSNBQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- RIWRBSMFKVOJMN-UHFFFAOYSA-N 2-methyl-1-phenylpropan-2-ol Chemical compound CC(C)(O)CC1=CC=CC=C1 RIWRBSMFKVOJMN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- NGZUCVGMNQGGNA-UHFFFAOYSA-N 7-[5-(2-acetamidoethyl)-2-hydroxyphenyl]-3,5,6,8-tetrahydroxy-9,10-dioxoanthracene-1,2-dicarboxylic acid 7-[5-(2-amino-2-carboxyethyl)-2-hydroxyphenyl]-3,5,6,8-tetrahydroxy-9,10-dioxoanthracene-1,2-dicarboxylic acid 3,5,6,8-tetrahydroxy-7-[2-hydroxy-5-(2-hydroxyethyl)phenyl]-9,10-dioxoanthracene-1,2-dicarboxylic acid 3,6,8-trihydroxy-1-methyl-9,10-dioxoanthracene-2-carboxylic acid Chemical compound Cc1c(C(O)=O)c(O)cc2C(=O)c3cc(O)cc(O)c3C(=O)c12.OCCc1ccc(O)c(c1)-c1c(O)c(O)c2C(=O)c3cc(O)c(C(O)=O)c(C(O)=O)c3C(=O)c2c1O.CC(=O)NCCc1ccc(O)c(c1)-c1c(O)c(O)c2C(=O)c3cc(O)c(C(O)=O)c(C(O)=O)c3C(=O)c2c1O.NC(Cc1ccc(O)c(c1)-c1c(O)c(O)c2C(=O)c3cc(O)c(C(O)=O)c(C(O)=O)c3C(=O)c2c1O)C(O)=O NGZUCVGMNQGGNA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N Atomic nitrogen Chemical compound N#N IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000004278 EU approved seasoning Substances 0.000 description 1
- CTKINSOISVBQLD-UHFFFAOYSA-N Glycidol Chemical compound OCC1CO1 CTKINSOISVBQLD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 101000720524 Gordonia sp. (strain TY-5) Acetone monooxygenase (methyl acetate-forming) Proteins 0.000 description 1
- WOBHKFSMXKNTIM-UHFFFAOYSA-N Hydroxyethyl methacrylate Chemical compound CC(=C)C(=O)OCCO WOBHKFSMXKNTIM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- NTIZESTWPVYFNL-UHFFFAOYSA-N Methyl isobutyl ketone Chemical compound CC(C)CC(C)=O NTIZESTWPVYFNL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- UIHCLUNTQKBZGK-UHFFFAOYSA-N Methyl isobutyl ketone Natural products CCC(C)C(C)=O UIHCLUNTQKBZGK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- CTQNGGLPUBDAKN-UHFFFAOYSA-N O-Xylene Chemical compound CC1=CC=CC=C1C CTQNGGLPUBDAKN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 240000007930 Oxalis acetosella Species 0.000 description 1
- 235000008098 Oxalis acetosella Nutrition 0.000 description 1
- ISWSIDIOOBJBQZ-UHFFFAOYSA-N Phenol Chemical compound OC1=CC=CC=C1 ISWSIDIOOBJBQZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- LGRFSURHDFAFJT-UHFFFAOYSA-N Phthalic anhydride Natural products C1=CC=C2C(=O)OC(=O)C2=C1 LGRFSURHDFAFJT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- GOOHAUXETOMSMM-UHFFFAOYSA-N Propylene oxide Chemical compound CC1CO1 GOOHAUXETOMSMM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- WYURNTSHIVDZCO-UHFFFAOYSA-N Tetrahydrofuran Chemical compound C1CCOC1 WYURNTSHIVDZCO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- XSTXAVWGXDQKEL-UHFFFAOYSA-N Trichloroethylene Chemical compound ClC=C(Cl)Cl XSTXAVWGXDQKEL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ZJCCRDAZUWHFQH-UHFFFAOYSA-N Trimethylolpropane Chemical compound CCC(CO)(CO)CO ZJCCRDAZUWHFQH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 150000008062 acetophenones Chemical class 0.000 description 1
- 239000002253 acid Substances 0.000 description 1
- 239000001361 adipic acid Substances 0.000 description 1
- 235000011037 adipic acid Nutrition 0.000 description 1
- 125000001931 aliphatic group Chemical group 0.000 description 1
- 150000001336 alkenes Chemical class 0.000 description 1
- XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N aluminium Chemical compound [Al] XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052782 aluminium Inorganic materials 0.000 description 1
- 150000004056 anthraquinones Chemical class 0.000 description 1
- 230000003373 anti-fouling effect Effects 0.000 description 1
- 125000003118 aryl group Chemical group 0.000 description 1
- QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N atomic oxygen Chemical compound [O] QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 150000008366 benzophenones Chemical class 0.000 description 1
- 125000006226 butoxyethyl group Chemical group 0.000 description 1
- JHIWVOJDXOSYLW-UHFFFAOYSA-N butyl 2,2-difluorocyclopropane-1-carboxylate Chemical compound CCCCOC(=O)C1CC1(F)F JHIWVOJDXOSYLW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910002092 carbon dioxide Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000001569 carbon dioxide Substances 0.000 description 1
- 235000019504 cigarettes Nutrition 0.000 description 1
- 238000007796 conventional method Methods 0.000 description 1
- KORSJDCBLAPZEQ-UHFFFAOYSA-N dicyclohexylmethane-4,4'-diisocyanate Chemical compound C1CC(N=C=O)CCC1CC1CCC(N=C=O)CC1 KORSJDCBLAPZEQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000002270 dispersing agent Substances 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 238000010894 electron beam technology Methods 0.000 description 1
- 125000001301 ethoxy group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])([H])O* 0.000 description 1
- UHESRSKEBRADOO-UHFFFAOYSA-N ethyl carbamate;prop-2-enoic acid Chemical compound OC(=O)C=C.CCOC(N)=O UHESRSKEBRADOO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000011156 evaluation Methods 0.000 description 1
- 239000010419 fine particle Substances 0.000 description 1
- 235000013305 food Nutrition 0.000 description 1
- 235000011194 food seasoning agent Nutrition 0.000 description 1
- 238000009472 formulation Methods 0.000 description 1
- 230000037308 hair color Effects 0.000 description 1
- FUZZWVXGSFPDMH-UHFFFAOYSA-N hexanoic acid Chemical compound CCCCCC(O)=O FUZZWVXGSFPDMH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- NUKZAGXMHTUAFE-UHFFFAOYSA-N hexanoic acid methyl ester Natural products CCCCCC(=O)OC NUKZAGXMHTUAFE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000002887 hydroxy group Chemical group [H]O* 0.000 description 1
- WGCNASOHLSPBMP-UHFFFAOYSA-N hydroxyacetaldehyde Natural products OCC=O WGCNASOHLSPBMP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000001771 impaired effect Effects 0.000 description 1
- GJRQTCIYDGXPES-UHFFFAOYSA-N iso-butyl acetate Natural products CC(C)COC(C)=O GJRQTCIYDGXPES-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- FGKJLKRYENPLQH-UHFFFAOYSA-M isocaproate Chemical compound CC(C)CCC([O-])=O FGKJLKRYENPLQH-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- NIMLQBUJDJZYEJ-UHFFFAOYSA-N isophorone diisocyanate Chemical compound CC1(C)CC(N=C=O)CC(C)(CN=C=O)C1 NIMLQBUJDJZYEJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- OQAGVSWESNCJJT-UHFFFAOYSA-N isovaleric acid methyl ester Natural products COC(=O)CC(C)C OQAGVSWESNCJJT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 150000002576 ketones Chemical class 0.000 description 1
- 239000006224 matting agent Substances 0.000 description 1
- 239000003595 mist Substances 0.000 description 1
- 239000003607 modifier Substances 0.000 description 1
- 229940028444 muse Drugs 0.000 description 1
- 229940088644 n,n-dimethylacrylamide Drugs 0.000 description 1
- YLGYACDQVQQZSW-UHFFFAOYSA-N n,n-dimethylprop-2-enamide Chemical compound CN(C)C(=O)C=C YLGYACDQVQQZSW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- SLCVBVWXLSEKPL-UHFFFAOYSA-N neopentyl glycol Chemical compound OCC(C)(C)CO SLCVBVWXLSEKPL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- JCXJVPUVTGWSNB-UHFFFAOYSA-N nitrogen dioxide Inorganic materials O=[N]=O JCXJVPUVTGWSNB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229920003986 novolac Polymers 0.000 description 1
- 239000003921 oil Substances 0.000 description 1
- 235000019198 oils Nutrition 0.000 description 1
- JRZJOMJEPLMPRA-UHFFFAOYSA-N olefin Natural products CCCCCCCC=C JRZJOMJEPLMPRA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000003960 organic solvent Substances 0.000 description 1
- 239000001301 oxygen Substances 0.000 description 1
- 229910052760 oxygen Inorganic materials 0.000 description 1
- WXZMFSXDPGVJKK-UHFFFAOYSA-N pentaerythritol Chemical compound OCC(CO)(CO)CO WXZMFSXDPGVJKK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000000704 physical effect Effects 0.000 description 1
- 239000000049 pigment Substances 0.000 description 1
- 229920001223 polyethylene glycol Polymers 0.000 description 1
- 238000001556 precipitation Methods 0.000 description 1
- 230000002265 prevention Effects 0.000 description 1
- AZIQALWHRUQPHV-UHFFFAOYSA-N prop-2-eneperoxoic acid Chemical class OOC(=O)C=C AZIQALWHRUQPHV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- GMVPRGQOIOIIMI-DWKJAMRDSA-N prostaglandin E1 Chemical compound CCCCC[C@H](O)\C=C\[C@H]1[C@H](O)CC(=O)[C@@H]1CCCCCCC(O)=O GMVPRGQOIOIIMI-DWKJAMRDSA-N 0.000 description 1
- 238000010526 radical polymerization reaction Methods 0.000 description 1
- 238000009738 saturating Methods 0.000 description 1
- 239000000377 silicon dioxide Substances 0.000 description 1
- 230000000391 smoking effect Effects 0.000 description 1
- 230000003068 static effect Effects 0.000 description 1
- 239000000454 talc Substances 0.000 description 1
- 229910052623 talc Inorganic materials 0.000 description 1
- UWHCKJMYHZGTIT-UHFFFAOYSA-N tetraethylene glycol Chemical compound OCCOCCOCCOCCO UWHCKJMYHZGTIT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000010409 thin film Substances 0.000 description 1
- ZIBGPFATKBEMQZ-UHFFFAOYSA-N triethylene glycol Chemical compound OCCOCCOCCO ZIBGPFATKBEMQZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000005406 washing Methods 0.000 description 1
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000008096 xylene Substances 0.000 description 1
Landscapes
- Application Of Or Painting With Fluid Materials (AREA)
- Coating Of Shaped Articles Made Of Macromolecular Substances (AREA)
- Paints Or Removers (AREA)
- Macromonomer-Based Addition Polymer (AREA)
Description
さらに、床面が滑り易いことから老人や子供の転倒事故が多発しているため、床面にはノンスリップ性も求められている。
(a)ラジカル重合可能な二重結合を2個以上有する光重合性オリゴマーと、
(b)反応性モノマーと、
(c)プラスティックビーズと、
(d)光重合開始剤と
を含有することを特徴としている。
前記光重合性オリゴマー(a)は、前記オリゴマー(a1)と前記オリゴマー(a2)とを、(a1):(a2)=1:0.1〜2.0の重量比で含有することが好ましい。
前記3官能以上の反応性モノマー(b)は、前記光重合性オリゴマー(a)100重量部に対し10〜800重量部含まれることが好ましい。
前記トリス(メタ)アクリロキシエチルイソシアヌレートは、前記光重合性オリゴマー
(a)100重量部に対し5〜60重量部含まれることが好ましい。
前記プラスティックビーズ(c)は、たとえばポリ塩化ビニル、ポリエチレン、ポリプロピレン、(メタ)アクリル樹脂、ポリエステルおよびポリカーボネートからなる群より選ばれる少なくとも1種のプラスティックのビーズである。
本発明の塗膜は、上記した本発明の光硬化性組成物から形成されたことを特徴としている。
前記基材としては、たとえば木質床材、ポリ塩化ビニル製床材、またはポリ塩化ビニル製壁材が挙げられる。
前記光硬化性組成物の硬化は、紫外線の照射により行われることが好ましい。
[光硬化性組成物]
本発明に係る光硬化性組成物は、(a)ラジカル重合可能な二重結合を2個以上有する光重合性オリゴマー(以下「光重合性オリゴマー(a)」という。)と、(b)反応性モノマーと、(c)プラスティックビーズと、(d)光重合開始剤とを含有している。
本発明で用いられる光重合性オリゴマー(a)としては、脂肪族系、芳香族系の何れであってもよく、3〜6官能の光重合性オリゴマー、具体的にはポリエステル(メタ)アク
リレートオリゴマー、エポキシ(メタ)アクリレートオリゴマー、3〜6官能のウレタン(メタ)アクリレートオリゴマー(以下、これらをまとめて「硬質オリゴマー(a1)」ともいう。)が好ましく用いられる。これらは、1種単独で用いてもよく2種以上を併用してもよい。
O−)とウレタン結合(−NH・COO−)とを有するオリゴマー(プレポリマー)である。
また、前記エポキシ(メタ)アクリレートオリゴマーは、エピクロルヒドリン等のエポキシ化合物と(メタ)アクリル酸との反応により合成される。
前記光重合性オリゴマー(a)は、前記硬質オリゴマー(a1)の他に、さらに2官能のウレタン(メタ)アクリレートオリゴマー(以下「軟質オリゴマー(a2)」ともいう。)を含んでいること、すなわち前記硬質オリゴマー(a1)と前記軟質オリゴマー(a2)との混合物であることが好ましい。前記光重合性オリゴマー(a)が、このような硬質オリゴマー(a1)と軟質オリゴマー(a2)との混合物であると、本発明の組成物から形成される硬化塗膜の耐クラック性が向上する。
前記軟質オリゴマー(a2)としては、市販品では、 UN-1407F(根上工業(株)製)、シコウ 6640B (日本合成(株)製)などが挙げられる。
前記光重合性オリゴマー(a)は、粘度が高すぎて単独で基材上に塗布することは困難である。そこで、希釈剤として反応性モノマー(b)を用いることにより、本発明の塗料組成物の粘度を下げ、基材上への塗料組成物の塗布を容易にすることができる。
CO− または CH2=C(CH3)CO−)などの官能基をする化合物が好ましい。反応性モノマー(b)を用いることで、本発明の組成物から形成される塗膜の硬度が高められる。
前記単官能反応性モノマーとしては、2-エチルヘキシル(メタ)アクリレート、フェノキシエチル(メタ)アクリレート、エトキシエトキシエチル(メタ)アクリレート、ブトキシエチル(メタ)アクリレート、2-ヒドロキシプロピル(メタ)アクリレート、メチルトリグリコール(メタ)アクリレート、イソデシル(メタ)アクリレート、(メタ)アクリロイルモルフォリン、N,N-ジメチルアクリルアミドなどが挙げられる。
これらの反応性モノマー(b)の中では、多官能反応性モノマーが好ましい。多官能反応性モノマーを用いると、本発明の塗料組成物から形成される硬化塗膜の耐汚染性および耐タバコ性が特に優れる。
前記反応性モノマー(b)は、前記光重合性オリゴマー(a)100重量部に対して10〜800重量部、好ましくは40〜200重量部用いられることが望ましく、本発明の塗料組成物(ただし、任意成分であるトルエン等の希釈剤を除く。)100重量部を基準とすれば、10〜80重量部、好ましくは30〜60重量部用いられることが望ましい。ると、該塗料組成物から形成される塗膜の耐汚染性および耐タバコ性が特に優れる点で望ましい。前記反応性モノマー(b)の量が上記範囲よりも過小であると、十分な耐汚染性、耐タバコ性が得られない場合があり、上記範囲よりも過大であると塗膜が固く脆くなる場合がある。
本発明で用いられるプラスティックビーズ(c)は、たとえばポリ塩化ビニル、ポリエチレン、ポリプロピレン、アクリル樹脂、ポリエステルおよびポリカーボネートなどからなるプラスティック微粒子である。これらは、1種単独でまたは2種以上を組み合わせて使用することができる。
このようなプラスティックビーズ(c)としては、市販品では、ガンツパール(登録商標)GM−0401S、ガンツパール GM−1001(ガンツ化成(株)製)などを挙げることができる。
また、プラスティックビーズ(c)に替えて、タルク等の無機粉末を使用しても塗膜のノンスリップ性は発現するが、前記プラスティックビーズ(c)の方が、塗膜のノンスリップ性をより一層高めることができる。その理由としては、塗膜表面に弾性のあるプラスティックビーズの一部が頭を出しているために、塗膜表面がある程度ざらつくと共に、塗
膜上を歩行した際にプラスティックビーズの一部がへこむためにノンスリップ性が大きくなることが考えられる。
光重合開始剤(d)としては、通常使用されるケトン系の光重合開始剤を使用することができ、たとえばベンゾフェノン類、アントラキノン類、チオキサントン類、アセトフェノン類、アシルフォスフィンオキサイド類、メチルフェニルグリオキシエステル類からなる群より選ばれる光重合開始剤を挙げることができる。好適な具体例としては、ベンジルジメチルケタール、1−ヒドロキシシクロへキシルフェニルケトン、2−ヒドロキシ−2−メチル−1−フェニルプロパン−1−オン、2−ヒドロキシ−1−[4−(2−ヒドロキシエトキシ)フェニル]−2−メチル−1−プロパン−1−オン、ベンゾフェノンおよびアシルフォスフィンオキサイドを挙げることができる。これらは、1種単独でまたは2種以上を組み合わせて使用することができる。
本発明の組成物には、その他の添加剤(e)として、消泡剤、レベリング剤、光沢調整剤、沈澱防止剤、ピンホール防止剤、分散剤などの添加剤が含まれていてもよい。これらの添化剤がシリコン系添加剤であると、塗膜表面のノンスリップ性が損なわれてしまうため、その他の添加剤(e)としては、非シリコン系の添加剤であることが好ましく、たとえばアクリル樹脂系の添加剤が用いられる。
また、光沢調整剤としては、市販されている通常の塗料用つや消し剤が使用され、主として微粉末シリカ、あるいはポリエチレンやポリプロピレンパウダーなどが挙げられる。市販品としてはミズカシル P-802Y(商品名、水澤化学工業(株))、Shamrock S-363(
商品名、Shamrock Chemical Corppration)などが挙げられる。
その他の添加剤(e)は、本発明の塗料組成物(ただし、任意成分であるトルエン等の希釈剤を除く。)の全体量100重量部中に、0.01〜4重量部となるような量で用いられることが望ましい。
本発明に係る光硬化性組成物は、上述したような光重合性オリゴマー(a)、反応性モノマー(b)、プラスティックビーズ(c)、光重合開始剤(d)、および必要に応じてその他成分(e)を従来公知の方法で混合することにより得られる。
本発明の塗膜は、上記した本発明の光硬化性組成物を硬化させることによって形成される。硬化方法としては、従来公知の方法を適用できるが、無電極紫外線ランプを用いて紫外線照射する方法により硬化させることが好ましい。
この無電極UVランプとしては、特開2005−246299号公報の[0023]〜[0032]、[図1]などに記載の無電極UVランプを用いることができ、市販されている無電極UVランプであれば、好適には「Fusion UV systems JAPAN KK」社製の「MODEL VSP/I600」(光源部最大出力:240W/cm)などが挙げられ、またそのバルブ(ランプ)としては、「Hバルブ」および「Hプラスバルブ」が、使用する光重合開始剤の種類及び塗膜表面の硬化性能の点で好ましい。
J/cm2である。
さらに、照射距離は、たとえば5〜20cmである。
[実施例]
以下、本発明について実施例に基づいてさらに具体的に説明するが、本発明は、係る実施例により何ら限定されるものではない。
下記の表1〜10に示す配合の塗料組成物をそれぞれ調製した。
[塗料組成物Aの調製]
表1に示すように、
ウレタンアクリレートオリゴマー〔アートレジン UN-3320HA、根上工業(株)〕40重量部、
単官能モノマー〔ACMO、興人(株)〕10重量部、
2管能モノマー〔ビスコート 260、大阪有機化学工業(株)〕8重量部、
多管能モノマー〔アロニックス M-400、東亞合成(株)〕15重量部、
トリスアクリロキシエチルイソシアヌレート〔ニューフロンティア TEICA、第一工業製薬(株)〕15重量部、
プラスティックビーズ〔ガンツパール GM-1001、ガンツ化成(株)〕7重量部、
反応開始剤〔イルガキュアー 184、チバ・スペシャルティー・ケミカルズ(株)〕4重量部、
消泡剤〔フローレン AC-300、共栄社化学(株)〕0.5重量部、および
レベリング剤〔ポリフロー 75、共栄社化学(株)〕0.5重量部
を攪拌装置に投入し、常法により混合し、塗料組成物Aを調製した。
配合成分および配合量をそれぞれ表2〜10に記載のように変更した以外は実施例1と同様の方法で、塗料組成物B〜Jを調製した。
<有電極高圧水銀ランプ>
照射装置 :IST社製高圧水銀灯
出力 :120 W/cm
照射距離 :15 cm
照射線量 :220〜230 MJ/cm2
<無電極高圧水銀ランプ>
照射装置 :フュージョン社製無電極高圧水銀ランプ、Hバルブ
出力 :240 W/cm
照射距離 :10 cm
照射線量 :220〜230MJ/cm2
各物性の評価方法は、以下のとおりである。
塗膜表面に、市販されている一般の事務用青インキまたは毛染め液(ビゲン(株)製、ヘアカラー7G)を用いて幅10mm×長さ50mmの線を1本引き、4時間放置した後、水洗してこの毛染め液を取り除き、塗膜表面に残った色の有無を観察する。
タバコ(マイルドセブン)に火を点けて、これを塗膜表面に置き、燃え尽きるまで(5〜6分間)放置する。吸殻および灰を除去して、焼け焦げによる硬化塗膜の損傷や、黄変の程度を観察する。
直径100mmの円筒に、隙間の生じないよう試験片を巻きつけて、硬化塗膜のクラックの発生有無を観察する。
新東科学(株)製ポータブル摩擦計(HEIDON トライボギア ミューズ TYPE:9
4i)により硬化塗膜表面の静摩擦係数を測定しノンスリップ性の指標とする。
繰り返す。
市販の重歩行用長尺塩ビ床材(厚さ2mm)を150×300mmに切断し、その表面に、バーコーター#20を用いて塗料組成物Aを塗布し、直ちに無電極高圧水銀ランプで紫外線を照射し、塩ビ床材表面に硬化塗膜が形成された試験片を作成した。
[比較例2]
無電極高圧水銀ランプに替えて有電極高圧水銀ランプを使用した以外は比較例1と同様にして、試験片を作成した。
[比較例3]
塗料組成物Aに替えて、塗料組成物Bを使用した以外は比較例1と同様にして、試験片を作成した。
[比較例4]
塗料組成物Aに替えて塗料組成物Bを使用し、無電極高圧水銀ランプに替えて有電極高圧水銀ランプを使用した以外は比較例1と同様にして、試験片を作成した。
[実施例1]
塗料組成物Aに替えて、塗料組成物Cを使用した以外は比較例1と同様にして、試験片を作成した。
[実施例2]
塗料組成物Aに替えて塗料組成物Cを使用し、無電極高圧水銀ランプに替えて有電極高圧水銀ランプを使用した以外は比較例1と同様にして、試験片を作成した。
[実施例3]
塗料組成物Aに替えて、塗料組成物Dを使用した以外は比較例1と同様にして、試験片を作成した。
[実施例4]
塗料組成物Aに替えて塗料組成物Dを使用し、無電極高圧水銀ランプに替えて有電極高圧水銀ランプを使用した以外は比較例1と同様にして、試験片を作成した。
[実施例5]
塗料組成物Aに替えて、塗料組成物Eを使用した以外は比較例1と同様にして、試験片を作成した。
[実施例6]
塗料組成物Aに替えて塗料組成物Eを使用し、無電極高圧水銀ランプに替えて有電極高圧水銀ランプを使用した以外は比較例1と同様にして、試験片を作成した。
[比較例5]
塗料組成物Aに替えて、塗料組成物Fを使用した以外は比較例1と同様にして、試験片を作成した。
[比較例6]
塗料組成物Aに替えて塗料組成物Fを使用し、無電極高圧水銀ランプに替えて有電極高圧水銀ランプを使用した以外は比較例1と同様にして、試験片を作成した。
[比較例7]
塗料組成物Aに替えて、塗料組成物Gを使用した以外は比較例1と同様にして、試験片を作成した。
[比較例8]
塗料組成物Aに替えて塗料組成物Gを使用し、無電極高圧水銀ランプに替えて有電極高圧水銀ランプを使用した以外は比較例1と同様にして、試験片を作成した。
[比較例9]
塗料組成物Aに替えて、塗料組成物Hを使用した以外は比較例1と同様にして、試験片を作成した。
[比較例10]
塗料組成物Aに替えて塗料組成物Hを使用し、無電極高圧水銀ランプに替えて有電極高圧水銀ランプを使用した以外は比較例1と同様にして、試験片を作成した。
[比較例11]
塗料組成物Aに替えて、塗料組成物Iを使用した以外は比較例1と同様にして、試験片を作成した。
[比較例12]
塗料組成物Aに替えて塗料組成物Iを使用し、無電極高圧水銀ランプに替えて有電極高圧水銀ランプを使用した以外は比較例1と同様にして、試験片を作成した。
[比較例13]
塗料組成物Aに替えて、塗料組成物Jを使用した以外は比較例1と同様にして、試験片を作成した。
[比較例14]
塗料組成物Aに替えて塗料組成物Jを使用し、無電極高圧水銀ランプに替えて有電極高圧水銀ランプを使用した以外は比較例1と同様にして、試験片を作成した。
Claims (14)
- (a)ポリエステル(メタ)アクリレートオリゴマー、エポキシ(メタ)アクリレートオリゴマーおよび3〜6官能のウレタン(メタ)アクリレートオリゴマーからなる群より選ばれる少なくとも1種の硬質オリゴマー(a1)と、2官能のウレタン(メタ)アクリレートオリゴマーからなる軟質オリゴマー(a2)とを含む光重合性オリゴマーと、
(b)前記光重合性オリゴマー(a)100重量部に対し40〜200重量部の、少なくとも一部がトリス(メタ)アクリロキシエチルイソシアヌレートである反応性モノマーと、
(c)プラスティックビーズと、
(d)光重合開始剤と
を含有し、シリコン系添加剤を含有しない光硬化性組成物を硬化させる(ただし、50℃以上かつ当該光硬化性組成物の分解温度以下の温度で熱処理した後、活性エネルギー線照射により、当該光硬化性組成物を硬化させる場合を除く。)ことを特徴とする塗膜の製造方法。 - 前記光重合性オリゴマー(a)が、前記硬質オリゴマー(a1)と前記軟質オリゴマー(a2)とを、(a1):(a2)=1:0.1〜2.0の重量比で含有することを特徴とする請求項1に記載の塗膜の製造方法。
- 前記トリス(メタ)アクリロキシエチルイソシアヌレートが、前記光重合性オリゴマー(a)100重量部に対し5〜60重量部含まれることを特徴とする請求項1または2に記載の塗膜の製造方法。
- 前記プラスティックビーズ(c)の平均粒径が3〜30μmであることを特徴とする請求項1〜3のいずれかに記載の塗膜の製造方法。
- 前記プラスティックビーズ(c)が、ポリ塩化ビニル、ポリエチレン、ポリプロピレン、(メタ)アクリル樹脂、ポリエステルおよびポリカーボネートからなる群より選ばれる少なくとも1種のプラスティックのビーズであることを特徴とする請求項1〜4のいずれかに記載の塗膜の製造方法。
- 前記光重合開始剤(d)が、ベンジルジメチルケタール、1−ヒドロキシシクロへキシルフェニルケトン、2−ヒドロキシ−2−メチル−1−フェニルプロパン−1−オン、2−ヒドロキシ−1−[4−(2−ヒドロキシエトキシ)フェニル]−2−メチル−1−プロパン−1−オン、ベンゾフェノンおよびアシルフォスフィンオキサイドからなる群より選ばれる少なくとも1種の化合物であることを特徴とする請求項1〜5のいずれかに記載の塗膜の製造方法。
- 非シリコン系のレベリング剤、消泡剤または光沢調整剤を含有することを特徴とする請求項1〜6のいずれかに記載の塗膜の製造方法。
- 前記光硬化性組成物が、前記光重合性オリゴマー(a)と、前記反応性モノマー(b)と、前記プラスティックビーズ(c)と、前記光重合開始剤(d)と、前記非シリコン系のレベリング剤、消泡剤または光沢調整剤から選ばれる少なくとも1種とからなることを特徴とする請求項7に記載の製造方法。
- 前記光硬化性組成物の硬化が、紫外線の照射により行われることを特徴とする請求項1〜8のいずれかに記載の塗膜の製造方法。
- 前記紫外線の照射が、無電極水銀ランプを用いて行われることを特徴とする請求項9に記載の塗膜の製造方法。
- 前記紫外線の照射が、120〜240W/cmの出力で行われることを特徴とする請求項9または10に記載の塗膜の製造方法。
- 請求項1〜11のいずれかに記載の塗膜の製造方法により形成された塗膜。
- 請求項12に記載の塗膜および該塗膜で被覆された基材からなる複合体。
- 前記基材が、木質床材、ポリ塩化ビニル製床材、またはポリ塩化ビニル製壁材のいずれかであることを特徴とする請求項13に記載の複合体。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006043989A JP5155520B2 (ja) | 2006-02-21 | 2006-02-21 | 光硬化性組成物および該組成物から形成される塗膜、ならびに塗膜の製造方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006043989A JP5155520B2 (ja) | 2006-02-21 | 2006-02-21 | 光硬化性組成物および該組成物から形成される塗膜、ならびに塗膜の製造方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2007224084A JP2007224084A (ja) | 2007-09-06 |
JP5155520B2 true JP5155520B2 (ja) | 2013-03-06 |
Family
ID=38546189
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2006043989A Active JP5155520B2 (ja) | 2006-02-21 | 2006-02-21 | 光硬化性組成物および該組成物から形成される塗膜、ならびに塗膜の製造方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5155520B2 (ja) |
Families Citing this family (13)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2008274152A (ja) * | 2007-05-01 | 2008-11-13 | Idemitsu Technofine Co Ltd | 紫外線硬化型コート剤および成形品 |
JP2008274157A (ja) * | 2007-05-01 | 2008-11-13 | Idemitsu Technofine Co Ltd | 紫外線硬化型コート剤および成形品 |
JP5255866B2 (ja) * | 2008-02-29 | 2013-08-07 | アキレス株式会社 | デスクマット用またはテーブルマット用の塩化ビニル系樹脂シート |
JP2009252944A (ja) * | 2008-04-04 | 2009-10-29 | Konica Minolta Holdings Inc | 有機エレクトロルミネセンス素子とその製造方法 |
KR101198456B1 (ko) * | 2008-09-09 | 2012-11-06 | 삼화페인트공업주식회사 | 방사선경화성 수지 조성물 및 이를 포함하는 내지문성 수지조성물 |
JP2010174075A (ja) * | 2009-01-27 | 2010-08-12 | Panasonic Electric Works Co Ltd | 抗アレルゲン塗膜形成用樹脂組成物、木質板およびその製造方法 |
KR20140006887A (ko) * | 2011-01-20 | 2014-01-16 | 바이엘 머티리얼싸이언스 엘엘씨 | 비-수성 폴리우레탄 코팅 조성물 |
JP2013082924A (ja) * | 2011-09-30 | 2013-05-09 | Sanyo Chem Ind Ltd | 活性エネルギー線硬化性黒色樹脂組成物 |
CN103571322B (zh) * | 2012-08-03 | 2015-12-09 | Ppg涂料(天津)有限公司 | 防滑涂层材料及其制备、涂覆方法 |
KR101739072B1 (ko) | 2015-05-27 | 2017-05-26 | 조광페인트주식회사 | 무광건식도금 코팅용 도료 조성물 및 이를 이용한 도장 방법 |
JP6837869B2 (ja) * | 2017-02-28 | 2021-03-03 | 中国塗料株式会社 | 床材用活性エネルギー線硬化型樹脂組成物、被膜付き床材、被膜付き床材の製造方法および床材の汚染防止方法 |
JP7035396B2 (ja) * | 2017-09-13 | 2022-03-15 | Dic株式会社 | 床材用活性エネルギー線硬化性組成物 |
JP7190882B2 (ja) * | 2018-11-29 | 2022-12-16 | 中国塗料株式会社 | 活性エネルギー線硬化型塗料組成物 |
Family Cites Families (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5845949A (ja) * | 1981-09-12 | 1983-03-17 | 日立化成工業株式会社 | 化粧板用化粧紙の製造法 |
JP3446840B2 (ja) * | 1993-12-06 | 2003-09-16 | 大日本インキ化学工業株式会社 | 活性エネルギー線硬化型樹脂組成物及びその硬化塗膜の製造方法 |
JP3523808B2 (ja) * | 1999-06-30 | 2004-04-26 | 大日本印刷株式会社 | プラスチック基材フィルム用ハードコート膜、ホログラム及び回折格子シート |
JP2004091644A (ja) * | 2002-08-30 | 2004-03-25 | Natoko Kk | 活性エネルギー線硬化性組成物及びそれに含有されるポリジメチルシロキサン並びに該活性エネルギー線硬化性組成物を用いて形成される硬化塗膜及び塗装物品 |
JP2005178101A (ja) * | 2003-12-18 | 2005-07-07 | Oji Paper Co Ltd | 感熱記録体 |
JP4601977B2 (ja) * | 2004-03-05 | 2010-12-22 | 中国塗料株式会社 | 光硬化性塗料組成物からなる塗膜の硬化方法、その方法で形成された塗膜およびその塗膜で被覆された基材 |
JP5077637B2 (ja) * | 2005-11-16 | 2012-11-21 | Dic株式会社 | 紫外線硬化型オーバープリントワニス組成物 |
JP2008120846A (ja) * | 2006-11-08 | 2008-05-29 | Dainippon Ink & Chem Inc | 紫外線硬化型オーバープリントワニス組成物 |
-
2006
- 2006-02-21 JP JP2006043989A patent/JP5155520B2/ja active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2007224084A (ja) | 2007-09-06 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5155520B2 (ja) | 光硬化性組成物および該組成物から形成される塗膜、ならびに塗膜の製造方法 | |
EP1228813B1 (en) | Surface covering having gloss in register and method of making | |
AU2014207438B2 (en) | Curing methods and products produced therefrom | |
JP4985560B2 (ja) | 撥水撥油性木質建材 | |
CN110023428A (zh) | 用于地板的含金刚石颗粒的led可固化涂料及其制备方法 | |
JP2019065245A (ja) | 光硬化性樹脂組成物、被膜付基材およびその製造方法 | |
JP2011025689A (ja) | 抗アレルゲン性を有する木質板 | |
JP5072241B2 (ja) | 耐汚染性の優れた光硬化性塗料組成物および塗料硬化方法 | |
JP5221850B2 (ja) | 光硬化性組成物の硬化方法、その塗膜、その塗膜で被覆された基材 | |
JP7002253B2 (ja) | 多孔質基材用光硬化性シーラー組成物、硬化被膜付き多孔質基材、該基材の製造方法、多孔質基材の目止め方法および着色多孔質基材の製造方法 | |
JP2000104016A (ja) | 床材の被覆組成物 | |
JP2011025690A (ja) | 抗アレルゲン性を有する木質板 | |
JP2003211586A (ja) | 耐汚染性、汚染除去性および表面平滑性に優れた塗膜付き木質建材または木質家具 | |
JP4985558B2 (ja) | 撥水撥油性木質建材 | |
JP2004091644A (ja) | 活性エネルギー線硬化性組成物及びそれに含有されるポリジメチルシロキサン並びに該活性エネルギー線硬化性組成物を用いて形成される硬化塗膜及び塗装物品 | |
JP2019069582A (ja) | 積層体、及び積層体の製造方法 | |
JP6446830B2 (ja) | 床材被覆用活性エネルギー線硬化性組成物及び積層体 | |
JP2018131481A (ja) | 活性エネルギー線硬化性樹脂組成物、硬化被膜及び被膜付き基材、及び被膜付き基材の製造方法 | |
JP2004010698A (ja) | 床材の被覆組成物および床面被覆体 | |
JP2022020989A (ja) | 活性エネルギー線硬化性コーティング剤、これを用いた塗装建材 | |
JP7446093B2 (ja) | 光硬化性樹脂組成物、硬化被膜、硬化被膜付基材および硬化被膜付基材の製造方法 | |
KR20060079514A (ko) | 자외선 경화형 도료 조성물 | |
JP2011025688A (ja) | 抗アレルゲン性を有する木質板 | |
KR102729040B1 (ko) | 광경화성 조성물 및 이를 사용한 데코 시트의 제조방법 | |
JP2011005745A (ja) | 抗アレルゲン性を有する木質板 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20081203 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20101214 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20101221 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20110218 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20111227 |
|
RD02 | Notification of acceptance of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422 Effective date: 20120220 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821 Effective date: 20120220 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20121204 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20121207 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20151214 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5155520 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821 Effective date: 20121130 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |