JP5152867B2 - オレフィンから不飽和アルデヒドを製造するための混合金属酸化物触媒を製造する方法 - Google Patents
オレフィンから不飽和アルデヒドを製造するための混合金属酸化物触媒を製造する方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP5152867B2 JP5152867B2 JP2008551352A JP2008551352A JP5152867B2 JP 5152867 B2 JP5152867 B2 JP 5152867B2 JP 2008551352 A JP2008551352 A JP 2008551352A JP 2008551352 A JP2008551352 A JP 2008551352A JP 5152867 B2 JP5152867 B2 JP 5152867B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- catalyst
- compound
- solution
- slurry
- hours
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B01—PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
- B01J—CHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
- B01J23/00—Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00
- B01J23/002—Mixed oxides other than spinels, e.g. perovskite
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B01—PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
- B01J—CHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
- B01J23/00—Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00
- B01J23/70—Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00 of the iron group metals or copper
- B01J23/76—Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00 of the iron group metals or copper combined with metals, oxides or hydroxides provided for in groups B01J23/02 - B01J23/36
- B01J23/84—Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00 of the iron group metals or copper combined with metals, oxides or hydroxides provided for in groups B01J23/02 - B01J23/36 with arsenic, antimony, bismuth, vanadium, niobium, tantalum, polonium, chromium, molybdenum, tungsten, manganese, technetium or rhenium
- B01J23/85—Chromium, molybdenum or tungsten
- B01J23/88—Molybdenum
- B01J23/887—Molybdenum containing in addition other metals, oxides or hydroxides provided for in groups B01J23/02 - B01J23/36
- B01J23/8876—Arsenic, antimony or bismuth
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B01—PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
- B01J—CHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
- B01J37/00—Processes, in general, for preparing catalysts; Processes, in general, for activation of catalysts
- B01J37/02—Impregnation, coating or precipitation
- B01J37/03—Precipitation; Co-precipitation
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07C—ACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
- C07C45/00—Preparation of compounds having >C = O groups bound only to carbon or hydrogen atoms; Preparation of chelates of such compounds
- C07C45/27—Preparation of compounds having >C = O groups bound only to carbon or hydrogen atoms; Preparation of chelates of such compounds by oxidation
- C07C45/32—Preparation of compounds having >C = O groups bound only to carbon or hydrogen atoms; Preparation of chelates of such compounds by oxidation with molecular oxygen
- C07C45/33—Preparation of compounds having >C = O groups bound only to carbon or hydrogen atoms; Preparation of chelates of such compounds by oxidation with molecular oxygen of CHx-moieties
- C07C45/34—Preparation of compounds having >C = O groups bound only to carbon or hydrogen atoms; Preparation of chelates of such compounds by oxidation with molecular oxygen of CHx-moieties in unsaturated compounds
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07C—ACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
- C07C45/00—Preparation of compounds having >C = O groups bound only to carbon or hydrogen atoms; Preparation of chelates of such compounds
- C07C45/27—Preparation of compounds having >C = O groups bound only to carbon or hydrogen atoms; Preparation of chelates of such compounds by oxidation
- C07C45/32—Preparation of compounds having >C = O groups bound only to carbon or hydrogen atoms; Preparation of chelates of such compounds by oxidation with molecular oxygen
- C07C45/33—Preparation of compounds having >C = O groups bound only to carbon or hydrogen atoms; Preparation of chelates of such compounds by oxidation with molecular oxygen of CHx-moieties
- C07C45/34—Preparation of compounds having >C = O groups bound only to carbon or hydrogen atoms; Preparation of chelates of such compounds by oxidation with molecular oxygen of CHx-moieties in unsaturated compounds
- C07C45/35—Preparation of compounds having >C = O groups bound only to carbon or hydrogen atoms; Preparation of chelates of such compounds by oxidation with molecular oxygen of CHx-moieties in unsaturated compounds in propene or isobutene
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B01—PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
- B01J—CHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
- B01J2523/00—Constitutive chemical elements of heterogeneous catalysts
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B01—PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
- B01J—CHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
- B01J37/00—Processes, in general, for preparing catalysts; Processes, in general, for activation of catalysts
- B01J37/02—Impregnation, coating or precipitation
- B01J37/0236—Drying, e.g. preparing a suspension, adding a soluble salt and drying
Landscapes
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Materials Engineering (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- Catalysts (AREA)
- Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
- Low-Molecular Organic Synthesis Reactions Using Catalysts (AREA)
Description
Mo12BiaWbFecCsgMmM’m'Ox
ここで、Mは、アンチモン、リン、ホウ素、硫黄、ケイ素、アルミニウム、チタン、テルル、バナジウム、ジルコニウムおよびニオブの内の1種類以上であり、M’は、コバルト、ニッケル、マグネシウム、亜鉛、カリウム、ルビジウム、タリウム、マンガン、バリウム、クロム、セリウム、スズ、鉛、カドミウムおよび銅から選択される1種類以上であり、aは0.1から1.5の範囲にあり、bは0から9であり、cは0.2から5.0の範囲にあり、gは0.1から1.5の範囲にあり、mは0から9の範囲にあり、m’は0から9の範囲にあり、xは他の成分の価数により決定される、
の触媒を製造する方法に関する。
Mo12BiaWbFecCsgMmM’m'Ox
ここで、Mは、アンチモン、リン、ホウ素、硫黄、ケイ素、アルミニウム、チタン、テルル、バナジウム、ジルコニウムおよびニオブの内の1種類以上であり、M’は、コバルト、ニッケル、マグネシウム、亜鉛、カリウム、ルビジウム、タリウム、マンガン、バリウム、クロム、セリウム、スズ、鉛、カドミウムおよび銅から選択される1種類以上であり、aは0.1から1.5の範囲にあり、bは0から9であり、cは0.2から5.0の範囲にあり、gは0.1から1.5の範囲にあり、mは0から9の範囲にあり、m’は0から9の範囲にあり、xは他の成分の価数により決定される、
の混合金属酸化物触媒である。
Mo12BiaWbFecCodNieSbfCsgMghZniOx
ここで、aは0.8から1.2であり、bは0から2であり、cは2から4であり、dは0から4であり、eは3から6であり、fは0から2.0であり、gは0.2から0.8であり、hは0から1.5であり、iは0から2.0である、
のものである。
Mo12BiaWbFecCodNieSbfCsgMghZniOx
ここで、aは0.9から1.1であり、bは0から1であり、cは2.0から2.5であり、dは1.0から2.0であり、eは3.5から4.5であり、fは0から1.0であり、gは0.4から0.6であり、hは0.25から0.75であり、iは0から1である、
のものである。
この実験において、試薬溶液の混合中に撹拌をせず、6時間の熟成期間中にも撹拌をしなかった。3つの別個の試薬溶液を調製した。第1の試薬溶液において、43.572gのモリブデン酸アンモニウムおよび1.655gのタングステン酸アンモニウムを87gの水に溶解させ、撹拌して、約95℃で試薬を完全に溶解させた。第2の溶液において、9.978gの硝酸ビスマスを1.850gの濃硝酸および9.312gの水の溶液中に溶解させた。第3の溶液において、19.941gのFe(NO3)2、23.925gのNi(NO3)2、12.033gのCo(NO3)2、2.638gのMg(NO3)2、および3.243gのZn(NO3)2を85.3gの水中に溶解させた。
この実験において、試薬添加中の撹拌は最小にし、6時間の熟成期間中は撹拌をしなかった。3つの別個の試薬溶液を調製した。第1の試薬溶液において、43.587gのモリブデン酸アンモニウムおよび1.65gのタングステン酸アンモニウムを87gの水に溶解させ、撹拌して、試薬を完全に溶解させた。第2の溶液において、9.972gの硝酸ビスマスを1.859gの濃硝酸および9.34gの水の溶液中に溶解させた。第3の溶液において、19.94gのFe(NO3)2、23.924gのNi(NO3)2、12.031gのCo(NO3)2、2.638gのMg(NO3)2、および3.238gのZn(NO3)2を85.3gの水中に溶解させた。
この実験において、金属硝酸塩の添加中は比較的わずかしか撹拌せず、6時間の熟成期間中は撹拌をしなかったことを除いて、実施例2と同様である。3つの別個の試薬溶液を調製した。第1の試薬溶液において、43.578gのモリブデン酸アンモニウムおよび1.65gのタングステン酸アンモニウムを約87gの水に溶解させ、撹拌して、試薬を完全に溶解させた。第2の溶液において、9.968gの硝酸ビスマスを1.83gの濃硝酸および9.3gの水の溶液中に溶解させた。第3の溶液において、19.942gのFe(NO3)2、23.912gのNi(NO3)2、12.036gのCo(NO3)2、2.637gのMg(NO3)2、および3.237gのZn(NO3)2を85.8gの水中に溶解させた。
この実験において、試薬の添加中に激しく撹拌し、2時間の熟成期間中も激しく撹拌した。3つの別個の試薬溶液を調製した。第1の試薬溶液において、43.575gのモリブデン酸アンモニウムおよび1.658gのタングステン酸アンモニウムを87gの水に溶解させ、撹拌して、試薬を完全に溶解させた。第2の溶液において、9.975gの硝酸ビスマスを1.835gの濃硝酸および9.350gの水の溶液中に溶解させた。第3の溶液において、19.94gのFe(NO3)2、23.929gのNi(NO3)2、12.036gのCo(NO3)2、2.637gのMg(NO3)2、および3.238gのZn(NO3)2を85.3gの水中に溶解させた。
この実験において、試薬の添加中に激しく撹拌し、10時間の熟成期間中も激しく撹拌した。3つの別個の試薬溶液を調製した。第1の試薬溶液において、43.575gのモリブデン酸アンモニウムおよび1.658gのタングステン酸アンモニウムを87gの水に溶解させ、撹拌して、試薬を完全に溶解させた。第2の溶液において、9.975gの硝酸ビスマスを1.835gの濃硝酸および9.350gの水の溶液中に溶解させた。第3の溶液において、19.94gのFe(NO3)2、23.929gのNi(NO3)2、12.036gのCo(NO3)2、2.637gのMg(NO3)2、および3.238gのZn(NO3)2を85.3gの水中に溶解させた。
この実験において、試薬の添加中に中程度に撹拌し、6時間の熟成期間中も中程度に撹拌した。3つの別個の試薬溶液を調製した。第1の試薬溶液において、43.572gのモリブデン酸アンモニウムおよび1.653gのタングステン酸アンモニウムを約87gの水に溶解させ、撹拌して、試薬を完全に溶解させた。第2の溶液において、9.978gの硝酸ビスマスを1.832gの濃硝酸および9.304gの水の溶液中に溶解させた。第3の溶液において、19.942gのFe(NO3)2、23.926gのNi(NO3)2、12.029gのCo(NO3)2、2.639gのMg(NO3)2、および3.239gのZn(NO3)2を約85gの水中に溶解させた。
この実験において、試薬の添加中に激しく撹拌し、5時間の熟成期間中も激しく撹拌した。3つの別個の試薬溶液を調製した。第1の試薬溶液は、43.575gのモリブデン酸アンモニウムおよび1.658gのタングステン酸アンモニウムの87gの水中への溶解、試薬を完全に溶解させるための撹拌を伴った。第2の溶液において、9.975gの硝酸ビスマスを1.835gの濃硝酸および9.350gの水の溶液中に溶解させた。19.94gのFe(NO3)2、23.929gのNi(NO3)2、12.036gのCo(NO3)2、2.637gのMg(NO3)2、および3.238gのZn(NO3)2の第3の溶液を85.3gの水中に溶解させた。
Claims (14)
- オレフィンを不飽和アルデヒドに酸化させるための触媒を調製する方法であって、
a) モリブデン、ビスマス、鉄、セシウムの化合物、並びにタングステン、MおよびM’の随意的化合物を水または酸中に溶解させて反応溶液を形成する工程であって、Mは、アンチモン、リン、ホウ素、硫黄、ケイ素、アルミニウム、チタン、テルル、バナジウム、ジルコニウムおよびニオブから選択される1種類以上であり、M’は、コバルト、ニッケル、マグネシウム、亜鉛、カリウム、ルビジウム、タリウム、マンガン、バリウム、クロム、セリウム、スズ、鉛、カドミウムおよび銅から選択される1種類以上である工程、
b) 前記反応溶液中に固体を沈殿させて、反応スラリーを形成する工程、
c) 前記スラリーを、撹拌せずに、5から10時間に亘りエージングさせる工程、
d) 前記スラリーから液体を蒸発させて、固体触媒前駆体を形成する工程、および
e) 前記固体をか焼して前記金属の酸化物を形成して、一般化学式:
Mo12BiaWbFecCsgMmM’m'Ox
ここで、aは0.1から1.5の範囲にあり、bは0から9であり、cは0.2から5.0の範囲にあり、gは0.1から1.5の範囲にあり、mは0から9の範囲にあり、m’は0から9の範囲にあり、xは他の成分の価数により決定される、
の触媒を形成する工程、
を有してなる方法。 - 前記M’化合物がコバルト化合物であることを特徴とする請求項1記載の方法。
- 前記M’化合物がニッケル化合物であることを特徴とする請求項1記載の方法。
- 前記M化合物がアンチモン化合物であることを特徴とする請求項1記載の方法。
- 前記M’化合物が亜鉛化合物であることを特徴とする請求項1記載の方法。
- 前記M’化合物がマグネシウム化合物であることを特徴とする請求項1記載の方法。
- 前記触媒が、化学式:
Mo12BiaWbFecCodNieSbfCsgMghZniOx
ここで、aは0.8から1.2であり、bは0から2であり、cは2から4であり、dは0から4であり、eは3から6であり、fは0から2.0であり、gは0.2から0.8であり、hは0から1.5であり、iは0から2.0である、
のものであることを特徴とする請求項1記載の方法。 - 前記触媒が、化学式:
Mo12BiaWbFecCodNieSbfCsgMghZniOx
ここで、aは0.9から1.1であり、bは0から1であり、cは2.0から2.5であり、dは1.0から2.0であり、eは3.5から4.5であり、fは0から1.0であり、gは0.4から0.6であり、hは0.25から0.75であり、iは0から1である、
のものであることを特徴とする請求項7記載の方法。 - 前記化合物が溶解され、40℃から100℃の範囲の温度で沈殿が生じることを特徴とする請求項1記載の方法。
- エージングが5から6時間に亘ることを特徴とする請求項1記載の方法。
- 前記触媒前駆体を乾燥させる工程をさらに含むことを特徴とする請求項1記載の方法。
- 前記固体が、1〜12時間に亘り200〜600℃の温度でか焼されることを特徴とする請求項1記載の方法。
- 前記固体が二段階でか焼され、第一段階が1〜5時間に亘り150〜400℃の温度であり、第二段階が4〜8時間に亘り460〜600℃の温度であることを特徴とする請求項12記載の方法。
- 前記反応溶液を撹拌する工程をさらに含むことを特徴とする請求項1記載の方法。
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
US11/333,096 US7494952B2 (en) | 2006-01-17 | 2006-01-17 | Process of making mixed metal oxide catalysts for the production of unsaturated aldehydes from olefins |
US11/333,096 | 2006-01-17 | ||
PCT/US2007/001224 WO2007084556A2 (en) | 2006-01-17 | 2007-01-17 | Process of making mixed metal oxide catalysts for the production of unsaturated aldehydes from olefins |
Publications (3)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2009523609A JP2009523609A (ja) | 2009-06-25 |
JP2009523609A5 JP2009523609A5 (ja) | 2010-03-04 |
JP5152867B2 true JP5152867B2 (ja) | 2013-02-27 |
Family
ID=38264075
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2008551352A Expired - Fee Related JP5152867B2 (ja) | 2006-01-17 | 2007-01-17 | オレフィンから不飽和アルデヒドを製造するための混合金属酸化物触媒を製造する方法 |
Country Status (4)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US7494952B2 (ja) |
EP (1) | EP1986986B1 (ja) |
JP (1) | JP5152867B2 (ja) |
WO (1) | WO2007084556A2 (ja) |
Families Citing this family (12)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN101579631A (zh) * | 2009-06-22 | 2009-11-18 | 上海华谊丙烯酸有限公司 | 一种用于低碳烯烃选择氧化制备不饱和醛反应的催化剂的制备方法 |
JP5387297B2 (ja) * | 2009-09-30 | 2014-01-15 | 住友化学株式会社 | 複合酸化物触媒の製造方法 |
US9096452B2 (en) | 2010-06-17 | 2015-08-04 | Johns Manville | Methods and systems for destabilizing foam in equipment downstream of a submerged combustion melter |
US8722940B2 (en) | 2012-03-01 | 2014-05-13 | Saudi Basic Industries Corporation | High molybdenum mixed metal oxide catalysts for the production of unsaturated aldehydes from olefins |
CN103831131B (zh) * | 2012-11-21 | 2016-04-06 | 上海华谊丙烯酸有限公司 | 催化剂、其制备方法和用途 |
US9700875B2 (en) * | 2013-09-12 | 2017-07-11 | Atomic Energy Council—Institute of Nuclear Energy Research | Magnetic catalyst for wet oxidation of organic waste and preparation method thereof |
CN104437533B (zh) * | 2013-09-24 | 2017-01-04 | 中国石油化工股份有限公司 | 甲基丙烯醛和甲基丙烯酸的催化剂及其制备方法 |
CN104549349B (zh) * | 2013-10-28 | 2016-09-07 | 中国石油化工股份有限公司 | 甲基丙烯醛和甲基丙烯酸的催化剂 |
CN104549353B (zh) * | 2013-10-28 | 2016-09-07 | 中国石油化工股份有限公司 | 甲基丙烯醛和甲基丙烯酸的催化剂和其制备方法 |
JP6238354B2 (ja) * | 2014-02-07 | 2017-11-29 | 日本化薬株式会社 | 不飽和アルデヒドおよび/または不飽和カルボン酸製造用触媒およびその製造方法ならびに不飽和アルデヒドおよび/または不飽和カルボン酸の製造方法 |
CN104707659B (zh) * | 2015-02-27 | 2017-02-22 | 中山大学惠州研究院 | 一种磁性金属有机骨架固载金属组分材料及其制备方法和催化氧化应用 |
JP7418461B2 (ja) * | 2018-12-10 | 2024-01-19 | サソル サウス アフリカ リミテッド | コバルト含有触媒前駆体を調製するための方法および炭化水素合成のための方法 |
Family Cites Families (12)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US4151117A (en) * | 1971-09-07 | 1979-04-24 | Rohm And Haas Company | Novel oxidation catalyst and production of unsaturated aldehydes, acids and nitriles therewith |
US3984477A (en) * | 1973-12-11 | 1976-10-05 | Daicel, Ltd. | Catalyst for production of α,β-unsaturated aldehydes |
FR2364061A1 (fr) * | 1976-09-14 | 1978-04-07 | Rhone Poulenc Ind | Nouveau catalyseur pour la preparation d'aldehydes a-b insatures par oxydation d'olefines en phase gazeuse et son procede de preparation |
US4388223A (en) * | 1981-04-06 | 1983-06-14 | Euteco Impianti S.P.A. | Catalyst for the conversion of unsaturated hydrocarbons into diolefins or unsaturated aldehydes and nitriles, and process for preparing the same |
JP3288197B2 (ja) * | 1995-05-19 | 2002-06-04 | 三菱レイヨン株式会社 | メタクロレイン及びメタクリル酸合成用触媒の製造法 |
JPH08309191A (ja) * | 1995-05-19 | 1996-11-26 | Mitsubishi Rayon Co Ltd | メタクロレイン及びメタクリル酸合成用触媒の製造法 |
JPH09122490A (ja) * | 1995-10-31 | 1997-05-13 | Mitsubishi Rayon Co Ltd | メタクロレイン及びメタクリル酸合成用触媒前駆体 |
JP3710944B2 (ja) * | 1999-01-19 | 2005-10-26 | 三菱レイヨン株式会社 | メタクリル酸製造用触媒、その製造法、およびメタクリル酸の製造方法 |
US20040192973A1 (en) * | 2003-03-31 | 2004-09-30 | Saudi Basic Industries Corporation | Mixed metal oxide catalysts for the production of unsaturated aldehydes from olefins |
US7232788B2 (en) * | 2003-03-31 | 2007-06-19 | Saudi Basic Industries Corporation | Mixed metal oxide catalysts for the production of unsaturated aldehydes from olefins |
US7229945B2 (en) * | 2003-12-19 | 2007-06-12 | Saudi Basic Industrics Corporation | Process of making mixed metal oxide catalysts for the production of unsaturated aldehydes from olefins |
JP2005185977A (ja) * | 2003-12-26 | 2005-07-14 | Nippon Kayaku Co Ltd | 複合金属酸化物触媒の製造方法 |
-
2006
- 2006-01-17 US US11/333,096 patent/US7494952B2/en not_active Expired - Fee Related
-
2007
- 2007-01-17 EP EP07718285.5A patent/EP1986986B1/en not_active Not-in-force
- 2007-01-17 JP JP2008551352A patent/JP5152867B2/ja not_active Expired - Fee Related
- 2007-01-17 WO PCT/US2007/001224 patent/WO2007084556A2/en active Application Filing
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US20070167657A1 (en) | 2007-07-19 |
EP1986986A2 (en) | 2008-11-05 |
EP1986986B1 (en) | 2016-07-20 |
WO2007084556A3 (en) | 2007-12-27 |
JP2009523609A (ja) | 2009-06-25 |
WO2007084556A2 (en) | 2007-07-26 |
US7494952B2 (en) | 2009-02-24 |
EP1986986A4 (en) | 2010-03-10 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5152867B2 (ja) | オレフィンから不飽和アルデヒドを製造するための混合金属酸化物触媒を製造する方法 | |
JP4642337B2 (ja) | オレフィンを酸化及びアンモ酸化するための触媒の製造法 | |
JP5227176B2 (ja) | オレフィンの接触気相酸化用の混合酸化物触媒及びそれらの製造方法 | |
TWI454312B (zh) | 用於生產不飽和醛類及/或不飽和羧酸類之觸媒的製造方法,及生產不飽和醛類及/或不飽和羧酸類的方法 | |
US6946422B2 (en) | Preparation of mixed metal oxide catalysts for catalytic oxidation of olefins to unsaturated aldehydes | |
JP2007530257A (ja) | アルカンの不飽和カルボン酸への選択的転化のための触媒組成物、その製造方法およびその使用方法 | |
JP2011072909A (ja) | 複合酸化物触媒の製造方法 | |
RU2491122C2 (ru) | Смешанные оксидные катализаторы в виде полых тел | |
JP5103019B2 (ja) | オレフィンから不飽和アルデヒドを製造するための混合金属酸化物触媒の製造法 | |
CN107847922B (zh) | 制备含有钼和铋的混合氧化物催化剂的方法 | |
JP2004298873A (ja) | オレフィンから不飽和アルデヒドを製造するための混合金属酸化物触媒 | |
JPH02111444A (ja) | パラフィンのアンモ酸化およびその触媒 | |
JP5280859B2 (ja) | 不飽和アルデヒドの不飽和カルボン酸への酸化のためのヘテロポリ酸触媒を合成する方法 | |
JP4720431B2 (ja) | 不飽和アルデヒド及び不飽和カルボン酸製造用触媒の製造方法、並びに不飽和アルデヒド及び不飽和カルボン酸の製造方法 | |
JP2004534650A (ja) | 特にアクリル酸、アクリロニトリルおよびこれらの誘導体の入手法におけるアルカンおよび/またはアルケンの選択的酸化とアンモ酸化用触媒 | |
JP4372573B2 (ja) | メタクリル酸製造用触媒の製造方法 | |
JP4588533B2 (ja) | アクリロニトリル合成用触媒 | |
JP4809692B2 (ja) | 不飽和アルデヒドおよび不飽和カルボン酸合成用触媒の製造方法 | |
JP4875480B2 (ja) | 金属含有触媒の製造方法 | |
JP4273565B2 (ja) | 不飽和アルデヒド及び不飽和カルボン酸合成用の複合酸化物触媒の製造法 | |
EP0141797B1 (en) | Catalysts for the oxidation and ammoxidation of olefins and their use making acrylonitrile | |
JP5070089B2 (ja) | 不飽和アルデヒド及び不飽和カルボン酸製造用触媒並びにその製造方法 | |
JP2003164762A (ja) | 複合酸化物触媒の製造方法 | |
JP2008149263A (ja) | モリブデン、ビスマス、及び鉄含有酸化物触媒の製造方法 | |
JPH0629231B2 (ja) | クロルベンゾニトリル類の製造方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20100115 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20100115 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20120730 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20120807 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20121011 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20121106 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20121129 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20151214 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5152867 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |