JP5142015B2 - 容器装置およびキャップ保持体 - Google Patents
容器装置およびキャップ保持体 Download PDFInfo
- Publication number
- JP5142015B2 JP5142015B2 JP2007235807A JP2007235807A JP5142015B2 JP 5142015 B2 JP5142015 B2 JP 5142015B2 JP 2007235807 A JP2007235807 A JP 2007235807A JP 2007235807 A JP2007235807 A JP 2007235807A JP 5142015 B2 JP5142015 B2 JP 5142015B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- container
- contents
- cap holder
- top plate
- cap
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Landscapes
- Details Of Rigid Or Semi-Rigid Containers (AREA)
- Packages (AREA)
- Closures For Containers (AREA)
Description
さらにまた、下方筒状部は下端に向かって徐々に外形が小さくなっているので、内容物容器の開口内にキャップ保持体の下方筒状部を容易に挿着することができる。また、開口に対応する下方筒状部の部分の外径は開口より大きくなっているため、内容物容器の開口内にキャップ保持体の下方筒状部を挿着した場合、内容物容器の開口内に下方筒状部を密封した状態で挿着することができる。
以下、図面を参照して本発明の実施の形態について説明する。
次に図10乃至図14により、本発明の第2の実施の形態について説明する。
次に図15乃至図20により、本発明の第3の実施の形態について説明する。
次に図21乃至図25により、本発明の第4の実施の形態について説明する。
12 内容物容器
12a 開口
12b 上面
12c 側面
13 天板
14 肩部
15 内キャップ
16 下方筒状部
17 上方筒状部
18 側板
19 脚部
20 囲い体
20a 底面
20b 側面
20c 脚部
24 囲い体
25 下方部
26 側方部
28 一対の部分
Claims (13)
- 開口が形成された上面を有する内容物容器と、
前記内容物容器の上面に配置される天板と、該天板から上方へ延びる上方筒状部と、該天板から下方へ延びるとともに前記内容物容器の開口内に挿入される下方筒状部とからなる筒状部とを有するキャップ保持体と、
を備え、前記下方筒状部は下端に向かって徐々に外径が小さくなり、前記開口に対応する下方筒状部の部分の外径は前記開口より大きくなっており、
前記上方筒状部にディスペンサを装着したことを特徴とする容器装置。 - 前記内容物容器および前記キャップ保持体の筒状部はいずれもプラスチック製となっており、前記内容物容器は前記キャップ保持体の筒状部より硬質の材料で形成されていることを特徴とする請求項1記載の容器装置。
- 前記キャップ保持体は前記天板から下方へ延び前記内容物容器の側面上部に係合する肩部を有することを特徴とする請求項1記載の容器装置。
- 前記キャップ保持体は、前記肩部から下方へ延びて前記内容物容器を外方から囲む脚部を有することを特徴とする請求項3記載の容器装置。
- 前記キャップ保持体は、前記天板から下方へ延びて前記内容物容器を外方から囲む側板を有することを特徴とする請求項1記載の容器装置。
- 前記キャップ保持体とともに前記内容物容器を外方から囲む囲い体を更に備えたことを特徴とする請求項1記載の容器装置。
- 前記囲い体は内容物容器を支持する底面を有することを特徴とする請求項6記載の容器装置。
- 前記囲い体は底面から上方に延びる側面を有することを特徴とする請求項6記載の容器装置。
- 前記囲い体は、複数部分に分割自在となることを特徴とする請求項6記載の容器装置。
- 内容物容器上に装着されるキャップ保持体において、
前記内容物容器の上面に配置される天板と、
該天板から上方へ延びる上方筒状部と、該天板から下方へ延びるとともに前記内容物容器の開口内に挿入される下方筒状部とからなる筒状部とを備え、前記下方筒状部は下端に向かって徐々に外径が小さくなり、前記開口に対応する下方筒状部の部分の外径は前記開口より大きいことを特徴とするキャップ保持体。 - 前記キャップ保持体は、前記天板から下方へ延び前記内容物容器の側面上部に係合する肩部を有することを特徴とする請求項10記載のキャップ保持体。
- 前記キャップ保持体は、前記肩部から下方へ延びて前記内容物容器を外方から囲む脚部を有することを特徴とする請求項10または11記載のキャップ保持体。
- 前記キャップ保持体は、前記天板から下方へ延びて前記内容物容器を外方から囲む側板を有することを特徴とする請求項10記載のキャップ保持体。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007235807A JP5142015B2 (ja) | 2007-09-11 | 2007-09-11 | 容器装置およびキャップ保持体 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007235807A JP5142015B2 (ja) | 2007-09-11 | 2007-09-11 | 容器装置およびキャップ保持体 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2009067415A JP2009067415A (ja) | 2009-04-02 |
JP5142015B2 true JP5142015B2 (ja) | 2013-02-13 |
Family
ID=40604101
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2007235807A Expired - Fee Related JP5142015B2 (ja) | 2007-09-11 | 2007-09-11 | 容器装置およびキャップ保持体 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5142015B2 (ja) |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
USD824779S1 (en) | 2016-12-22 | 2018-08-07 | 800 Sylvan Avenue | Package |
USD826720S1 (en) | 2016-12-22 | 2018-08-28 | Conopco, Inc. | Bottle |
US11883835B2 (en) | 2016-12-22 | 2024-01-30 | Conopco, Inc. | Shell container suitable for housing a discrete refill container |
Family Cites Families (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP3533703B2 (ja) * | 1994-05-09 | 2004-05-31 | 釜屋化学工業株式会社 | 液体用詰め替え容器 |
JPH0986579A (ja) * | 1995-09-22 | 1997-03-31 | Toppan Printing Co Ltd | ポンプ容器 |
JPH09202342A (ja) * | 1996-01-26 | 1997-08-05 | Daiwa Gravure Co Ltd | 液体取り出し装置 |
JPH11236084A (ja) * | 1998-02-23 | 1999-08-31 | Setsuko Nakano | エコパックホルダー |
JP2006341861A (ja) * | 2005-06-07 | 2006-12-21 | Dainippon Printing Co Ltd | 容器 |
JP2006298498A (ja) * | 2006-07-24 | 2006-11-02 | Nichiei Sangyo Kk | 液体注出容器 |
-
2007
- 2007-09-11 JP JP2007235807A patent/JP5142015B2/ja not_active Expired - Fee Related
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
USD824779S1 (en) | 2016-12-22 | 2018-08-07 | 800 Sylvan Avenue | Package |
USD826720S1 (en) | 2016-12-22 | 2018-08-28 | Conopco, Inc. | Bottle |
US11883835B2 (en) | 2016-12-22 | 2024-01-30 | Conopco, Inc. | Shell container suitable for housing a discrete refill container |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2009067415A (ja) | 2009-04-02 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2008050058A (ja) | 液体注出容器 | |
JP5142015B2 (ja) | 容器装置およびキャップ保持体 | |
JP5483165B2 (ja) | 詰め替え容器 | |
JP5489703B2 (ja) | 詰め替え容器 | |
JP6444221B2 (ja) | 積層剥離容器 | |
JP2013018522A (ja) | 詰替え用軟包装容器 | |
JP4328830B1 (ja) | 薬液詰め替え支援具 | |
JP5483164B2 (ja) | 継続使用容器と詰め替え容器の組合せ | |
JP5179990B2 (ja) | 注出栓 | |
JP5415342B2 (ja) | 詰替え用受液栓 | |
JP5541568B2 (ja) | 継続使用容器と詰め替え容器の組合せ | |
JP2009067416A (ja) | 容器装置 | |
KR20110139385A (ko) | 누액차단이 가능한 받침대가 구비된 디스펜서 용기 | |
JP2006298498A (ja) | 液体注出容器 | |
JP5448978B2 (ja) | 詰替え容器 | |
JP5600429B2 (ja) | 注出容器 | |
JP5321896B2 (ja) | 詰め替え容器 | |
JP5542462B2 (ja) | 詰め替え容器 | |
JP2009106811A (ja) | 液体噴出器のストッパ | |
JP2007145353A (ja) | キャップ | |
JP6104153B2 (ja) | 液注出容器 | |
JP5823254B2 (ja) | 詰替え容器 | |
JP5113377B2 (ja) | 閉蓋具および液体材料貯留容器 | |
JP5554160B2 (ja) | 塗布具付き注出器 | |
JP2012051591A (ja) | 中栓付きのキャップ |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20100510 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20120302 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20120425 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20121026 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20121108 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20151130 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5142015 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |