JP5136465B2 - 内燃機関の排気浄化装置 - Google Patents
内燃機関の排気浄化装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP5136465B2 JP5136465B2 JP2009047725A JP2009047725A JP5136465B2 JP 5136465 B2 JP5136465 B2 JP 5136465B2 JP 2009047725 A JP2009047725 A JP 2009047725A JP 2009047725 A JP2009047725 A JP 2009047725A JP 5136465 B2 JP5136465 B2 JP 5136465B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- dpf
- temperature
- particulate filter
- exhaust gas
- exhaust
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Landscapes
- Exhaust Gas Treatment By Means Of Catalyst (AREA)
- Processes For Solid Components From Exhaust (AREA)
Description
図1は本発明の実施の形態にかかる内燃機関の排気浄化装置を適用したディーゼルエンジンシステムを示す概略構成図である。
図2は内燃機関の排気浄化装置の制御の流れを示すフローチャートである。
ただし、A:排気ガス流量、B:DPF差圧、C:DPF前後中心温度、D:DPF内Soot分布、E:排気ガス熱量、F:昇温用燃料発熱量、G:DPF放熱量
上記func.(A)の排気ガス量、func.(B)のDPF差圧、func.(C)のDPF前後中心温度、func.(D)のDPF内Soot分布、func.(E)の排気ガス熱量、func.(F)の昇温用燃料発熱量およびfunc.(G)のDPF放熱量は、たとえば、以下のようにして得られる。
Soot堆積量(X,Y,Z)=H+func.(A,B,I,J,K)−L…(2)
ただし、H:前回のSoot堆積量(X,Y,Z)、I:DPF温度(X,Y,Z)、J:DPF内A/F、K:エンジン排出Soot量)、L:Soot酸化速度(X,Y,Z)
上記func.(I)のDPF温度(X,Y,Z)、func.(J)のDPFA/F、func.(K)のエンジン排出Soot量、およびfunc.(L)は、たとえば、以下のようにして得られる。
なお、上記func.(A)〜(L)の各関数因子は、ECU4内部でのマップ計算で求めるようにしてもよい。
(DPF温度勾配(X,Y,Z)=
DPF温度(X―n,Y―m,Z―l)−DPF温度(X,Y,Z)…(4) 上記のようにしてDPF76内の温度勾配(DPF温度勾配(X,Y,Z))が算出されると、ECU4は、この算出されたDPF温度勾配(X,Y,Z)と上記危険値αとを比較する。この比較の結果、DPF温度勾配(X,Y,Z)が危険値αを超えている場合には、ECU4は、PM再生制御時における目標温度を下げ(ステップS2)、この目標温度に基づいてPM再生を継続する(ステップS3)。一方、DPF温度勾配(X,Y,Z)が危険値α以下である場合には、ECU4は、制御をステップS3にジャンプさせ、目標温度を下げることなくPM再生を継続する。
排気ガス流量、DPF差圧、DPF前後中心温度、DPF内A/F、DPF内Soot分布、排気ガス発熱量、昇温用燃料発熱量およびDPF放熱量からDPF76内の温度分布が推定され、この推定されたDPF46内の温度分布に基づいて、DPF76内の温度勾配(DPF温度勾配(X,Y,Z))が算出される。DPF76内の温度勾配(DPF温度勾配(X,Y,Z))が算出されると、この算出されたDPF76内の温度勾配(DPF温度勾配(X,Y,Z))が危険値αを超えているか否かが判別される。この判別の結果、DPF76内の温度分布(DPF温度勾配(X,Y,Z))が危険値αを超えている場合には、PM再生時における目標温度を下げ、この目標温度に基づいてPM再生が継続される。
43 エアフローメータ
44 A/Fセンサ
76 DPF
78 差圧トランスデューサ
101,102 DPF温度センサ
103 外気温センサ
Claims (1)
- 排気通路にパティキュレートフィルタを備えた内燃機関の排気浄化装置であって、
前記パティキュレートフィルタ内の状態に基づいて、当該パティキュレートフィルタ内の温度分布を排気ガス流量、DPF差圧、DPF前後中心温度、DPF内Soot分布、排気ガス熱量、昇温用燃料発熱量及びDPF放熱量から推定するための推定手段と、
推定手段により推定された前記パティキュレートフィルタ内の温度分布に基づいて、前記パティキュレートフィルタ内の温度勾配を算出するための算出手段と、
算出手段により算出された前記パティキュレートフィルタ内の温度勾配が設定値以上であるか否かを判別するための判別手段と、
判別手段により前記パティキュレートフィルタ内の温度勾配が設定値を超えていると判別された場合に、PM再生時における目標温度を下げ、この目標温度に基づいてPM再生を継続するためのPM再生継続手段とを含むことを特徴とする、内燃機関の排気浄化装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2009047725A JP5136465B2 (ja) | 2009-03-02 | 2009-03-02 | 内燃機関の排気浄化装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2009047725A JP5136465B2 (ja) | 2009-03-02 | 2009-03-02 | 内燃機関の排気浄化装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2010203280A JP2010203280A (ja) | 2010-09-16 |
JP5136465B2 true JP5136465B2 (ja) | 2013-02-06 |
Family
ID=42965016
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2009047725A Expired - Fee Related JP5136465B2 (ja) | 2009-03-02 | 2009-03-02 | 内燃機関の排気浄化装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5136465B2 (ja) |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2013204438A (ja) * | 2012-03-27 | 2013-10-07 | Isuzu Motors Ltd | Dpf再生方法及び排気ガス浄化システム |
JP6061009B1 (ja) * | 2015-09-28 | 2017-01-18 | 株式会社豊田自動織機 | 排気浄化装置 |
Family Cites Families (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP3257370B2 (ja) * | 1995-09-20 | 2002-02-18 | 松下電器産業株式会社 | 排ガスフィルター浄化方法、及び排ガスフィルター浄化装置 |
JP2003155913A (ja) * | 2001-11-20 | 2003-05-30 | Hino Motors Ltd | 排気浄化方法及び装置 |
JP4140371B2 (ja) * | 2002-12-16 | 2008-08-27 | 日産自動車株式会社 | パティキュレートフィルタの再生装置及びエンジンの排気ガス浄化装置 |
JP4389606B2 (ja) * | 2004-02-27 | 2009-12-24 | 株式会社デンソー | 内燃機関の排気浄化装置 |
JP4400356B2 (ja) * | 2004-07-22 | 2010-01-20 | 株式会社デンソー | 内燃機関の排気浄化装置 |
JP4930215B2 (ja) * | 2007-06-25 | 2012-05-16 | 株式会社デンソー | 排気浄化装置 |
-
2009
- 2009-03-02 JP JP2009047725A patent/JP5136465B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2010203280A (ja) | 2010-09-16 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4709220B2 (ja) | パティキュレートフィルタの再生方法 | |
US20060225409A1 (en) | Exhaust gas purification device of internal combustion engine | |
EP1722088B1 (en) | Exhaust gas treatment system for internal combustion engine | |
JP5699957B2 (ja) | 内燃機関の排気浄化装置 | |
JP4648274B2 (ja) | 内燃機関の制御装置 | |
JP2010169052A (ja) | 内燃機関の排気浄化装置 | |
JP5136465B2 (ja) | 内燃機関の排気浄化装置 | |
JP5370252B2 (ja) | 内燃機関の排気浄化装置 | |
JP2004225616A (ja) | 内燃機関の排気浄化装置 | |
JP4556800B2 (ja) | エンジンの背圧制御装置 | |
JP2005307828A (ja) | 内燃機関用排気ガス浄化装置 | |
JP2006242098A (ja) | 内燃機関の排気浄化装置 | |
JP2009250099A (ja) | 内燃機関の排気浄化装置 | |
JP2005163652A (ja) | 排気浄化装置 | |
JP2020204308A (ja) | ディーゼルエンジン | |
JP2020204306A (ja) | ディーゼルエンジン | |
JP5815296B2 (ja) | 内燃機関の排気浄化装置 | |
JP2010185351A (ja) | 排気還流装置 | |
JP4697286B2 (ja) | 内燃機関の排気浄化装置 | |
JP2009299652A (ja) | 内燃機関の制御装置及び制御方法 | |
JP6962262B2 (ja) | 排気処理システム | |
JP2019035380A (ja) | 内燃機関の排気浄化装置 | |
JP7064376B2 (ja) | 排気処理装置 | |
JP6844421B2 (ja) | ディーゼルエンジン | |
JP2006214312A (ja) | 排気浄化装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20110921 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20120621 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20120821 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20120927 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20121016 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20121029 |
|
FPAY | Renewal fee payment (prs date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20151122 Year of fee payment: 3 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |