JP5123478B2 - 吸収性物品 - Google Patents
吸収性物品 Download PDFInfo
- Publication number
- JP5123478B2 JP5123478B2 JP2005309119A JP2005309119A JP5123478B2 JP 5123478 B2 JP5123478 B2 JP 5123478B2 JP 2005309119 A JP2005309119 A JP 2005309119A JP 2005309119 A JP2005309119 A JP 2005309119A JP 5123478 B2 JP5123478 B2 JP 5123478B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- top sheet
- absorber
- absorbent article
- apparent thickness
- layer
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 230000002745 absorbent Effects 0.000 title claims description 67
- 239000002250 absorbent Substances 0.000 title claims description 67
- 239000006096 absorbing agent Substances 0.000 claims description 74
- 238000010521 absorption reaction Methods 0.000 claims description 35
- 230000006835 compression Effects 0.000 claims description 29
- 238000007906 compression Methods 0.000 claims description 29
- 238000004049 embossing Methods 0.000 claims description 10
- 210000001124 body fluid Anatomy 0.000 description 58
- 239000010410 layer Substances 0.000 description 42
- 239000010839 body fluid Substances 0.000 description 36
- 239000000835 fiber Substances 0.000 description 34
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 29
- 239000004745 nonwoven fabric Substances 0.000 description 18
- -1 polypropylene Polymers 0.000 description 18
- 238000000034 method Methods 0.000 description 15
- 239000005020 polyethylene terephthalate Substances 0.000 description 13
- 229920000139 polyethylene terephthalate Polymers 0.000 description 13
- 238000012360 testing method Methods 0.000 description 12
- 239000004743 Polypropylene Substances 0.000 description 9
- 229920001155 polypropylene Polymers 0.000 description 9
- 238000012546 transfer Methods 0.000 description 8
- 239000004820 Pressure-sensitive adhesive Substances 0.000 description 7
- 239000012209 synthetic fiber Substances 0.000 description 7
- 229920002994 synthetic fiber Polymers 0.000 description 7
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 6
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 6
- 239000000463 material Substances 0.000 description 6
- 229920000297 Rayon Polymers 0.000 description 5
- 239000002131 composite material Substances 0.000 description 5
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 5
- 229920013716 polyethylene resin Polymers 0.000 description 5
- 239000002964 rayon Substances 0.000 description 5
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 5
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 5
- 238000011156 evaluation Methods 0.000 description 4
- 229920006255 plastic film Polymers 0.000 description 4
- 239000002985 plastic film Substances 0.000 description 4
- 239000000853 adhesive Substances 0.000 description 3
- 230000001070 adhesive effect Effects 0.000 description 3
- 238000005304 joining Methods 0.000 description 3
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 3
- 229920003043 Cellulose fiber Polymers 0.000 description 2
- 239000004831 Hot glue Substances 0.000 description 2
- 239000004698 Polyethylene Substances 0.000 description 2
- PPBRXRYQALVLMV-UHFFFAOYSA-N Styrene Chemical compound C=CC1=CC=CC=C1 PPBRXRYQALVLMV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000002390 adhesive tape Substances 0.000 description 2
- 239000000470 constituent Substances 0.000 description 2
- 239000012153 distilled water Substances 0.000 description 2
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 2
- 230000008595 infiltration Effects 0.000 description 2
- 238000001764 infiltration Methods 0.000 description 2
- 238000009434 installation Methods 0.000 description 2
- 230000002175 menstrual effect Effects 0.000 description 2
- 238000002156 mixing Methods 0.000 description 2
- 229920000573 polyethylene Polymers 0.000 description 2
- 238000007789 sealing Methods 0.000 description 2
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 2
- 229920003002 synthetic resin Polymers 0.000 description 2
- 239000000057 synthetic resin Substances 0.000 description 2
- 229920000742 Cotton Polymers 0.000 description 1
- 150000001336 alkenes Chemical class 0.000 description 1
- 238000013459 approach Methods 0.000 description 1
- 239000008280 blood Substances 0.000 description 1
- 210000004369 blood Anatomy 0.000 description 1
- 210000000988 bone and bone Anatomy 0.000 description 1
- DQXBYHZEEUGOBF-UHFFFAOYSA-N but-3-enoic acid;ethene Chemical compound C=C.OC(=O)CC=C DQXBYHZEEUGOBF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229920002678 cellulose Polymers 0.000 description 1
- 239000001913 cellulose Substances 0.000 description 1
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 description 1
- 239000011248 coating agent Substances 0.000 description 1
- 238000000576 coating method Methods 0.000 description 1
- 239000005038 ethylene vinyl acetate Substances 0.000 description 1
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 1
- 230000007794 irritation Effects 0.000 description 1
- 239000002648 laminated material Substances 0.000 description 1
- 238000010030 laminating Methods 0.000 description 1
- 230000014759 maintenance of location Effects 0.000 description 1
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 1
- 239000000155 melt Substances 0.000 description 1
- 230000009245 menopause Effects 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
- JRZJOMJEPLMPRA-UHFFFAOYSA-N olefin Natural products CCCCCCCC=C JRZJOMJEPLMPRA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229920001200 poly(ethylene-vinyl acetate) Polymers 0.000 description 1
- 238000002360 preparation method Methods 0.000 description 1
- 238000003825 pressing Methods 0.000 description 1
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 1
- 239000002994 raw material Substances 0.000 description 1
- 230000000630 rising effect Effects 0.000 description 1
- 239000012945 sealing adhesive Substances 0.000 description 1
- 239000002356 single layer Substances 0.000 description 1
- 229920000247 superabsorbent polymer Polymers 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61F—FILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
- A61F13/00—Bandages or dressings; Absorbent pads
- A61F13/15—Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators
- A61F13/15203—Properties of the article, e.g. stiffness or absorbency
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61F—FILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
- A61F13/00—Bandages or dressings; Absorbent pads
- A61F13/15—Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators
- A61F13/51—Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators characterised by the outer layers of the pads
- A61F13/511—Topsheet, i.e. the permeable cover or layer facing the skin
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61F—FILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
- A61F13/00—Bandages or dressings; Absorbent pads
- A61F13/15—Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators
- A61F13/51—Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators characterised by the outer layers of the pads
- A61F13/511—Topsheet, i.e. the permeable cover or layer facing the skin
- A61F13/51104—Topsheet, i.e. the permeable cover or layer facing the skin the top sheet having a three-dimensional cross-section, e.g. corrugations, embossments, recesses or projections
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61F—FILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
- A61F13/00—Bandages or dressings; Absorbent pads
- A61F13/15—Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators
- A61F13/15203—Properties of the article, e.g. stiffness or absorbency
- A61F2013/15284—Properties of the article, e.g. stiffness or absorbency characterized by quantifiable properties
- A61F2013/15463—Absorbency
Landscapes
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Epidemiology (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Biomedical Technology (AREA)
- Heart & Thoracic Surgery (AREA)
- Vascular Medicine (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Animal Behavior & Ethology (AREA)
- General Health & Medical Sciences (AREA)
- Public Health (AREA)
- Veterinary Medicine (AREA)
- Absorbent Articles And Supports Therefor (AREA)
- Orthopedics, Nursing, And Contraception (AREA)
Description
このトップシートにおいて、第1層の見かけ厚みは第2層の見かけ厚みに対して50%以上80%以下である。また、第2層の密度は、第1層の密度よりも高い。
そこで、このトップシートによれば、第1層の見かけ厚みを第2層の見かけ厚みに対して50%以上としたので、第1層が充分に形成されるから、柔軟な肌触り感を着用者に与えることができる。また、80%以下としたので、第2層に密構造が充分に形成されるから、毛細管現象により、体液を第2層へ迅速に取り込むことができる。
更に、第2層の密度を第1層の密度よりも高い構成としたので、毛細管現象により、体液を迅速に第2層へ移行できる。
そこで、(1)の発明によれば、t2をt1に対して70%以上とした。このため、肌当接面と吸収体とが充分に離隔されるので、体液を吸収した吸収体による肌当接面の湿度上昇を抑制できる。また、充分に形成されたトップシートにより、着用者から吸収体に負荷される圧力が減少・分散されるので、吸収体に吸収された体液の肌側への逆戻りを抑制できる。
そこで、(1)の発明によれば、t2をt1に対して95%以下とした。このため、吸収体やバックシート等も充分に設けることができるので、例えば、体液を充分に吸収でき、着衣側への体液の浸潤を遮蔽できる。
そこで、(2)の発明によれば、吸収性物品の見かけ厚み(t1)を0.5mm以上としたので、各構成部材をより充分に設けることができるから、例えば、体液を充分に吸収できる(吸収性能に優れる)。また、t1を5mm以下としたので、着用者に与える違和感を軽減できる。
従って、(2)記載の吸収性物品は、パンティーライナー等の薄型吸収性物品に好ましく適用できる。
このように、(3)記載の吸収性物品は、より優れた表面特性及び吸収性能を備える。
そこで、(4)の発明によれば、t2に対して凹部の深さを50%以上としたので、これら凹部が設けられた部位において、トップシート肌側表面と吸収体とが近接する。このため、これらの部位を通じて、排出された体液が迅速に吸収体に移行されるので、肌当接面に残留する体液が着用者に与える不快感を、迅速に抑制できる。
そこで、(4)の発明によれば、t2に対して凹部の深さを95%以下としたので、凹部が設けられた部位におけるトップシートの厚みは充分に形成される。このため、これらの部位を通じて、吸収体に吸収された体液が肌側へ逆戻りすることを抑制できる。
このように、(5)記載の吸収性物品は、より優れた表面特性及び吸収性能を備える。
トップシートの見かけ厚み(t2)を吸収性物品の見かけ厚み(t1)に対して70%以上とした。このため、肌当接面と吸収体とが充分に離隔されるので、体液を吸収した吸収体による肌当接面の湿度上昇を抑制でき、また、トップシートが充分に設けられ、このトップシートにより、着用者から吸収体に負荷される圧力が減少・分散されるので、吸収体に吸収された体液の肌側への逆戻りを抑制できる。
図1は、本発明の一実施形態に係るパンティーライナー1の肌側表面を示す平面図である。図2は、図1のIII−III線断面図である。図3は、図2の部分拡大図である。
なお、接合部42は、パンティーライナー1の最縁部に限らず、最縁部より内側に配置してもよく、最縁部からの距離が一定でなくてもよい。
パンティーライナー1は、曲線形状の前縁部2と、同様に曲線形状の後縁部3と、を有す略矩形状である。例えば、長手方向中心線Oyでの長さ寸法は140mmであり、幅寸法は44mm以上54.5mm以下である。
吸収体30は、上述したパンティーライナー1と略同じ寸法で、パンティーライナー1の略中央部に設けられている。
トップシート10は、液透過性であり、一般的に液親水性である。また、着用者の肌に当接するので、柔軟性に富み、風合いのよい素材が好ましく用いられる。具体的には、化学繊維、合成繊維、天然繊維等の素材がスルーエア法、スパンレース法、スパンボンド法、サーマルボンド法、メルトブロン法、ニードルパンチ法の適宜の方法によって加工された不織布、ポリプロピレン等の合成樹脂からなる液透過性のフィルムを、トップシート10として使用できる。また、感触及び嵩高性を向上させる点から、トップシート10は、これらの不織布等が複数枚重ねられて構成されていることが好ましい。トップシート10の嵩高化は、熱処理を施す又は坪量を増加させることにより行うことができる。
そして、トップシート10の坪量は、第1層が7g/m2以上93g/m2以下(例えば、20g/m2)であり、第2層が7g/m2以上93g/m2以下(例えば、15g/m2)であり、全体として14g/m2以上100g/m2以下(例えば、35g/m2)である。
バックシート20は、一般的に、非通気性又は通気液不透過性である。具体的には、ポリプロピレン、ポリエチレン、ポリエチレンテレフタレート、エチレンビニルアセテート等を単独で若しくは複合して得られるプラスチックフィルム、樹脂フィルムが貼り合わされた不織布、プラスチックフィルムに不織布が積層されたラミネート材、ポリプロピレンを主原料としたSMS(スパンボンド、メルトブロン、スパンボンド)不織布、SMS/MB(メルトブロン)/SMS不織布等の高耐水性の不織布等で構成できる。
吸収体30は、一般的に、液吸収性、液保持性に優れていることが好ましい。吸収体30は、粉砕パルプを液透過性の紙やセルロースシートで包んだもの、高吸収性ポリマーを混合したもの等で構成できる。具体的には、化学繊維、合成繊維、天然繊維等がスパンレース法、スパンボンド法、ニードルパンチ法等の適宜の方法によって加工された不織布、ポリエチレン等の合成樹脂からなるフィルムが挙げられる。また、吸収体30は、これらの不織布等が複数枚重ねられた構成でもよい。
凹部として作用するエンボス圧縮部40は、粘着剤、粘着テープ、熱エンボス、超音波エンボス等のいずれか、あるいは複数の手段によって形成されている。
感圧接着剤層21は、例えば、ゴム系ホットメルト型接着剤、オレフィン系ホットメルト型接着剤、メカニカルファスナー、スチレンゴム系の滑り止め材で、構成できる。そして、感圧接着剤層21は、図示しない離形剤処理された剥離紙で被覆されている。
ここでいう「見かけ厚み」とは、無荷重下で撮影した断面の厚み値を指す。
パンティーライナー1の見かけ厚み(t1)は、0.5mm以上5.0mm以下(例えば、1.49mm)である。また、トップシート10の見かけ厚み(t2)は、0.35mm以上5.0mm未満(例えば、1.30mm)である。この結果、t2は、t1の70%以上100%未満となっている。
即ち、まず、パンティーライナー1から、縦横の長さが30mm×30mmの試験片を切り出す。次に、縦方向に略平行な切断面を作り、ハイスコープ「SZH10」(オリンパス社製)により、この切断面の拡大写真を得る。この拡大写真のスケールを合わせて、パンティーライナー1の最大厚みを求め、これをパンティーライナー1の見かけ厚み(t1)とする。更に、このパンティーライナー1の最大厚み測定部位において、トップシート10の厚みを測定し、これをトップシート10の見かけ厚み(t2)とする。
吸収体30のクレム吸水高さ(h2)は、トップシート10のクレム吸水高さ(h1)よりも高い。ここで、h2は、h1の2倍以上(例えば、繊維配向方向では7.7倍、繊維配向に直交する方向では6.4倍)であることが好ましい。
即ち、まず、トップシート10及び吸収体30から、長さ120mm×幅15mmの帯状の試験片を切り出す。次に、これらの試験片を、短辺と平行な標線をこの短辺から5mm離れた位置に引いた後、鉛直に保持しながら、この標線まで素早く水の中に入れる。その状態で10分間放置した後、標線からの水の上昇した高さを、試験片の幅方向の中央位置において読み取り、クレム吸水高さとする。
なお、クレム吸水高さの測定は、対象が不織布であることに鑑み、不織布の繊維配向を考慮して、繊維配向方向及びこれに直交する方向について別々に測定し、各々の方向について平均値を算出する。
前述したように、吸収体30の密度をトップシート10の密度より高くすることで、吸収体30のクレム吸水高さ(h2)を、トップシート10のクレム吸水高さ(h1)よりも高くできる。例えば、トップシート10の密度(d1)は0.0125g/cm3以上0.150g/cm3以下(例えば、0.027g/cm3)、吸収体30の密度(d2)は0.05g/cm3以上0.25g/cm3以下(例えば、0.16g/cm3)である。
即ち、まず、トップシート10から、縦横の長さが30mm×30mmの試験片を切り出す。トップシート10の密度については、この試験片の縦方向〔トップシート10を構成する不織布(繊維集合体)の繊維配向方向(不織布製造時の流れ方向)〕に略平行な切断面を作る。この切断面より、上述した見かけ厚みの測定と同様にして、トップシート10の見かけ厚みt2を測定する。
次に、収縮前(トップシート10と吸収体30との接合前)に予め測定したトップシート10の面積(a1×b1)と、トップシート10を吸収体30に接合させ収縮させた後に測定したトップシート10の面積(a2×b2)とから、式〔収縮面積率A=((a1×b1−a2×b2)÷(a1×b1))×100〕により試験片の収縮面積率A(%)を求める。
更に、この収縮面積率A(%)と、収縮前(トップシート10と吸収体30の接合前)に予め測定したトップシート10の坪量P1(g/m2)とから、式〔トップシート10の坪量P2=P1×100/(100−A)〕によりトップシート10の坪量P2(g/m2)を求める。
そして、トップシート10の密度d1(g/cm3)を、式〔d1=P2×(1/1000)×(1/t1)〕により求める。
吸収体30の密度は、トップシート10の密度と同様にして求めることができる。この際、吸収体30の見かけ厚みは、上述した見かけ厚みと同様にして測定し、この値を用いて密度d2を算出する。
(A)トップシート10の見かけ厚み(t2)をパンティーライナー1の見かけ厚み(t1)に対して70%以上とした。このため、肌当接面と吸収体30とが充分に離隔されるので、体液を吸収した吸収体30による肌当接面の湿度上昇を抑制でき、また、トップシート10が充分に設けられ、このトップシート10により、着用者から吸収体30に負荷される圧力が減少・分散されるので、吸収体30に吸収された体液の肌側への逆戻りを抑制できる。
例えば、パンティーライナー1の外形は、前述した実施形態においては、略矩形状としたが、円形、長方形、ボーン型、オーバル型等としてもよい。
[トップシート]
芯部がポリエチレンテレフタレート(PET)樹脂で鞘部がポリエチレン(PE)樹脂の芯鞘型複合合成繊維(繊維径2.2dtex、繊維長45mm)からなる第1層と、芯部がポリエチレンテレフタレート(PET)樹脂で鞘部がポリエチレン(PE)樹脂の芯鞘型複合合成繊維(繊維径2.2dtex、繊維長45mm)及びポリエチレン(PE)樹脂で鞘部がポリプロピレン(PP)樹脂の芯鞘型複合合成繊維(繊維径2.2dtex、繊維長45mm)からなる第2層と、をカードにて解繊し、ウェブした状態で重ね、熱風処理を施すことで、複層構造を形成した。
そして、トップシートの坪量は、第1層が20g/m2であり、第2層が15g/m2であり、全体として35g/m2であった。
坪量が23g/m2のポリプロピレンからなる非通気性プラスチックフィルムをバックシートとして適用した。
レーヨン繊維及びポリエチレンテレフタレート繊維を、レーヨン:ポリエチレンテレフタレート=9:1の比率で混合し、スパンレース法により作製した、坪量が25g/m2である不織布を吸収体として適用した。
上述した各部材を、肌側から、トップシート、吸収体の順に配置し、熱融着粘着剤によって部分的に接合した。次に、高さ3mmの矩形状のピンが千鳥状に設けられたエンボス板で押圧することにより、深さ1.00mmのエンボス圧縮部を複数設けた。
そして、吸収体のトップシートが接合されていない側の面に、バックシートを配置し、熱融着粘着剤によって部分的に接合することで、パンティーライナーを作製した。
各部材の厚みを変更した点及びエンボス圧縮部を設けなかった点を除き、実施例と同じ部材を用いて、同様の方法でパンティーライナーを作製した。変更した点については、表1に示す通りである。
JIS P8111の条件に一致する大気中(20℃、65%RH)で行った。容器に入れる水は蒸留水を用い、水温を18℃とした。
まず、実施例及び比較例1〜5で作製したパンティーライナーのトップシート及び吸収体から、長さ120mm×幅15mmの帯状の試験片を切り出した。次に、これらの試験片を、短辺と平行な標線をこの短辺から5mm離れた位置に引いた後、鉛直に保持しながら、この標線まで素早く水の中に入れた。その状態で10分間放置した後、標線からの水の上昇した高さを、試験片の幅方向の中央位置において読み取り、クレム吸水高さとした。クレム吸水高さの測定は、対象が不織布であることに鑑み、不織布の繊維配向を考慮して、繊維配向方向及びこれに直交する方向について別々に測定し、各々の方向について平均値を算出した。この結果を表1に示す。
実施例及び比較例1〜5で作製したパンティーライナーの各々について、17人の女性モニターにより、肌当接面の柔軟性に関する評価を行った。17人のモニターのうち、各々のパンティーライナーについて、着用時の表面の肌触りが柔らかい(表面特性が優れている)と評価した人数を表1に示す。
実施例及び比較例1〜5で作製したパンティーライナーの各々について、17人の女性モニターにより、トップシートの肌当接面に経血が残留するか否か(経血隠蔽性)に関する評価を行った。17人のモニターのうち、各々のパンティーライナーについて、経血隠蔽性(吸収性能)が優れていると評価した人数を表1に示す。
これに対し、比較例1〜5では、吸収性能に優れると評価したモニターは0人〜9人であった。
これに対し、比較例1〜5では、表面の肌触りが柔らかいと評価したモニターは2人〜14人であった。
10 トップシート
20 バックシート
30 吸収体
40 エンボス圧縮部(凹部)
Claims (4)
- 着用者の肌側に配置される液透過性のトップシートと、着衣側に配置される液不透過性のバックシートと、これらトップシートとバックシートとの間に介在する吸収体と、を備える吸収性物品において、
前記トップシートの見かけ厚み(t2)は、前記吸収性物品の見かけ厚み(t1)に対して、70%以上95%以下であり、
前記吸収体のクレム吸水高さ(h2)は、前記トップシートのクレム吸水高さ(h1)より高く、
前記トップシートには、複数の凹部が設けられ、
前記トップシートと前記吸収体とは、前記凹部が設けられている部位において当接し、前記凹部が設けられていない部位において離間しており、
前記トップシートの見かけ厚みは、前記吸収体の厚みよりも大きく、
前記吸収性物品の厚み方向における前記吸収体から前記トップシートの前記凹部が設けられている部位の肌側表面までの距離は、前記吸収性物品の厚み方向における前記トップシートの前記凹部が設けられていない部位における前記吸収体の表面から前記トップシートの前記吸収体側の面までの距離よりも大きいことを特徴とする吸収性物品。 - 前記吸収性物品の見かけ厚み(t1)は、0.5mm以上5mm以下である請求項1記載の吸収性物品。
- 前記凹部の深さは、前記トップシートの見かけ厚み(t2)に対して、50%以上95%以下である請求項1又は2記載の吸収性物品。
- 前記凹部は、前記トップシートに設けられたエンボス圧縮部により形成されている請求項1から3のいずれか一項に記載の吸収性物品。
Priority Applications (10)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005309119A JP5123478B2 (ja) | 2005-10-24 | 2005-10-24 | 吸収性物品 |
EP06797293A EP1946730A4 (en) | 2005-10-24 | 2006-09-01 | ABSORBENT ARTICLE |
MYPI20081214A MY146941A (en) | 2005-10-24 | 2006-09-01 | Absorbent article |
CN2006800392533A CN101291644B (zh) | 2005-10-24 | 2006-09-01 | 吸收性物品 |
BRPI0618397A BRPI0618397A2 (pt) | 2005-10-24 | 2006-09-01 | artigo absorvente |
UAA200805241A UA92035C2 (ru) | 2005-10-24 | 2006-09-01 | Поглощающая прокладка |
PCT/JP2006/317351 WO2007049398A1 (ja) | 2005-10-24 | 2006-09-01 | 吸収性物品 |
TW095134343A TW200722062A (en) | 2005-10-24 | 2006-09-15 | Absorbent article |
US11/524,109 US7994386B2 (en) | 2005-10-24 | 2006-09-20 | Absorbent article |
KR1020087008176A KR101267010B1 (ko) | 2005-10-24 | 2008-04-04 | 흡수성 물품 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005309119A JP5123478B2 (ja) | 2005-10-24 | 2005-10-24 | 吸収性物品 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2007117112A JP2007117112A (ja) | 2007-05-17 |
JP5123478B2 true JP5123478B2 (ja) | 2013-01-23 |
Family
ID=37967520
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2005309119A Active JP5123478B2 (ja) | 2005-10-24 | 2005-10-24 | 吸収性物品 |
Country Status (10)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US7994386B2 (ja) |
EP (1) | EP1946730A4 (ja) |
JP (1) | JP5123478B2 (ja) |
KR (1) | KR101267010B1 (ja) |
CN (1) | CN101291644B (ja) |
BR (1) | BRPI0618397A2 (ja) |
MY (1) | MY146941A (ja) |
TW (1) | TW200722062A (ja) |
UA (1) | UA92035C2 (ja) |
WO (1) | WO2007049398A1 (ja) |
Families Citing this family (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN101501962B (zh) | 2007-10-18 | 2011-12-07 | 株式会社易威奇 | 磁悬浮电动机和泵 |
JP5441356B2 (ja) * | 2008-05-15 | 2014-03-12 | ユニ・チャーム株式会社 | 吸収性物品用表面シートとその製造方法およびそれを用いた吸収性物品 |
JP5213625B2 (ja) * | 2008-10-03 | 2013-06-19 | 花王株式会社 | 吸収性物品 |
JP2012143534A (ja) * | 2010-12-24 | 2012-08-02 | Kao Corp | 吸収体および吸収性物品 |
US9394637B2 (en) | 2012-12-13 | 2016-07-19 | Jacob Holm & Sons Ag | Method for production of a hydroentangled airlaid web and products obtained therefrom |
JP6346261B1 (ja) * | 2016-12-28 | 2018-06-20 | ユニ・チャーム株式会社 | 吸収性物品 |
CN109752287B (zh) * | 2019-01-21 | 2020-01-14 | 李京宸 | 一种湿帘产品吸水高度自动试验装置及方法 |
Family Cites Families (20)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
GB8517216D0 (en) | 1985-07-06 | 1985-08-14 | Lucas Ind Plc | Self-energising disc brakes |
SE508627C2 (sv) * | 1994-05-04 | 1998-10-19 | Sca Hygiene Prod Ab | Förfarande för framställning av en absorberande struktur innefattande ett skikt av superabsorberande material |
JPH09154870A (ja) * | 1995-12-11 | 1997-06-17 | Asahi Chem Ind Co Ltd | 使い捨て吸液ライナー |
WO1998042289A1 (en) * | 1997-03-21 | 1998-10-01 | Kimberly-Clark Worldwide, Inc. | Dual-zoned absorbent webs |
US6172276B1 (en) | 1997-05-14 | 2001-01-09 | Kimberly-Clark Worldwide, Inc. | Stabilized absorbent material for improved distribution performance with visco-elastic fluids |
JPH11342154A (ja) * | 1998-06-03 | 1999-12-14 | Uni Charm Corp | 体液吸収性物品 |
JP3748743B2 (ja) * | 1999-10-04 | 2006-02-22 | ユニ・チャーム株式会社 | 吸収性物品およびその製造方法 |
JP3771432B2 (ja) * | 2000-08-28 | 2006-04-26 | ユニ・チャーム株式会社 | 使い捨ての体液吸収性着用物品 |
UA908U (uk) | 2000-09-15 | 2001-07-16 | Закрите Акціонерне Товариство "Ю.П.П." | Гігієнічна прокладка |
IT1320666B1 (it) | 2000-09-22 | 2003-12-10 | St Microelectronics Srl | Circuito di comando di un regolatore di tensione variabile di unamemoria non volatile con decodifica gerarchica di riga. |
KR100665456B1 (ko) * | 2000-10-12 | 2007-01-04 | 가오가부시끼가이샤 | 3차원적 형태의 돌출부를 갖는 입체시트 재료 |
JP3609361B2 (ja) * | 2000-10-12 | 2005-01-12 | 花王株式会社 | 立体シート材料 |
US20020133131A1 (en) * | 2001-01-09 | 2002-09-19 | Krishnakumar Rangachari | Absorbent material incorporating synthetic fibers and process for making the material |
JP3971136B2 (ja) | 2001-07-12 | 2007-09-05 | ユニ・チャーム株式会社 | 吸収性物品 |
US20030093047A1 (en) * | 2001-09-25 | 2003-05-15 | Hien Nguyen | Absorbent structure and absorbent articles containing the absorbent structure |
JP3611838B2 (ja) * | 2001-12-28 | 2005-01-19 | 花王株式会社 | 吸収性物品用の表面シート |
US8030535B2 (en) * | 2002-12-18 | 2011-10-04 | The Procter & Gamble Company | Sanitary napkin for clean body benefit |
JP4426754B2 (ja) | 2002-12-27 | 2010-03-03 | ユニ・チャーム株式会社 | 体液吸収性物品のインジケータ |
JP4275521B2 (ja) * | 2003-12-25 | 2009-06-10 | ユニ・チャーム株式会社 | パンティライナー |
KR200377888Y1 (ko) | 2003-12-25 | 2005-03-14 | 유니챰 가부시키가이샤 | 팬티라이너 |
-
2005
- 2005-10-24 JP JP2005309119A patent/JP5123478B2/ja active Active
-
2006
- 2006-09-01 EP EP06797293A patent/EP1946730A4/en not_active Withdrawn
- 2006-09-01 WO PCT/JP2006/317351 patent/WO2007049398A1/ja active Application Filing
- 2006-09-01 CN CN2006800392533A patent/CN101291644B/zh active Active
- 2006-09-01 MY MYPI20081214A patent/MY146941A/en unknown
- 2006-09-01 BR BRPI0618397A patent/BRPI0618397A2/pt not_active IP Right Cessation
- 2006-09-01 UA UAA200805241A patent/UA92035C2/ru unknown
- 2006-09-15 TW TW095134343A patent/TW200722062A/zh unknown
- 2006-09-20 US US11/524,109 patent/US7994386B2/en active Active
-
2008
- 2008-04-04 KR KR1020087008176A patent/KR101267010B1/ko active IP Right Grant
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
BRPI0618397A2 (pt) | 2016-11-16 |
CN101291644B (zh) | 2012-02-08 |
TWI313170B (ja) | 2009-08-11 |
WO2007049398A1 (ja) | 2007-05-03 |
CN101291644A (zh) | 2008-10-22 |
MY146941A (en) | 2012-10-15 |
JP2007117112A (ja) | 2007-05-17 |
KR101267010B1 (ko) | 2013-05-30 |
US20070093773A1 (en) | 2007-04-26 |
EP1946730A1 (en) | 2008-07-23 |
UA92035C2 (ru) | 2010-09-27 |
US7994386B2 (en) | 2011-08-09 |
TW200722062A (en) | 2007-06-16 |
KR20080053352A (ko) | 2008-06-12 |
EP1946730A4 (en) | 2010-06-23 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
CN1823695B (zh) | 生理用卫生巾 | |
JP4855533B2 (ja) | 吸収性物品 | |
KR102400293B1 (ko) | 흡수성 물품 | |
JP4754528B2 (ja) | 吸収性物品 | |
JP4313097B2 (ja) | 吸収性物品およびその製造方法 | |
US10940053B2 (en) | Disposable hygiene article | |
KR100971193B1 (ko) | 흡수체 및 상기 흡수체를 이용한 흡수성 물품 | |
EP1864635A1 (en) | Absorbent article | |
JP6203907B1 (ja) | 吸収性物品 | |
US20110106036A1 (en) | Absorbent product | |
KR20110139721A (ko) | 흡수성 물품 | |
US20080294138A1 (en) | Absorbent Product | |
KR101267010B1 (ko) | 흡수성 물품 | |
JP6159121B2 (ja) | 吸収性物品 | |
JP6203891B1 (ja) | 吸収性物品 | |
JP6840949B2 (ja) | 吸収性物品 | |
EP3923889B1 (en) | Absorbent article with embossed surface layer | |
JP4712533B2 (ja) | 吸収性物品 | |
JP5717379B2 (ja) | 吸収性物品 | |
JP2017086622A (ja) | 吸収性物品 | |
JP6620004B2 (ja) | 吸収性物品 | |
JP2016120006A (ja) | 吸収性物品 | |
CN110139633A (zh) | 吸收性物品 | |
JP7351693B2 (ja) | 吸収性物品 | |
CN111031980A (zh) | 一次性卫生物品 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20080829 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20110517 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20110715 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20120124 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20120322 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20121002 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20121026 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20151102 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Ref document number: 5123478 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |