JP5120351B2 - バインダー組成物、電池電極用スラリー、電極、およびリチウム二次電池 - Google Patents
バインダー組成物、電池電極用スラリー、電極、およびリチウム二次電池 Download PDFInfo
- Publication number
- JP5120351B2 JP5120351B2 JP2009208970A JP2009208970A JP5120351B2 JP 5120351 B2 JP5120351 B2 JP 5120351B2 JP 2009208970 A JP2009208970 A JP 2009208970A JP 2009208970 A JP2009208970 A JP 2009208970A JP 5120351 B2 JP5120351 B2 JP 5120351B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- electrode
- polymer
- binder composition
- secondary battery
- lithium secondary
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Classifications
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02E—REDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
- Y02E60/00—Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
- Y02E60/10—Energy storage using batteries
Landscapes
- Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
- Battery Electrode And Active Subsutance (AREA)
Description
(バインダー組成物)
本発明のリチウム二次電池電極用バインダー組成物は、有機液状物質と、該有機液状物質に溶解するヒドロキシアルキルエーテル化澱粉と、該有機液状物質に溶解するその他のポリマーとを含有する。さらに、必要に応じて界面活性剤や粘度調整剤などを含有せしめることができる。
ヒドロキシアルキルエーテル化澱粉としては、ヒドロキシメチル化澱粉、ヒドロキシエチル化澱粉、ヒドロキシプロピル化澱粉などのアルキル部分の炭素数が1〜12、好ましくは1〜6、より好ましくは1〜4であるヒドロキシアルキルエーテル化澱粉が挙げられる。
バインダー組成物には、上記ヒドロキシアルキルエーテル化澱粉に加えて、上記有機液状物質に溶解するその他のポリマー(以下、単に「その他のポリマー」または「ポリマー」ということがある)が含まれる。好ましいポリマーとしては、ジエン系ポリマー、オレフィン系ポリマー、スチレン系ポリマー、アクリル系およびメタクリル系ポリマー、ポリアミド系およびポリイミド系ポリマー、エステル系ポリマー、フッ素系ポリマー、セルロース系化合物などが挙げられる。
本発明の電池電極用スラリーは、前述したバインダー組成物と活物質とを含むものである。スラリーは、活物質がバインダー組成物に均一に分散されていればよく、その調製方法は特に制限されない。負極活物質としては、アモルファスカーボン、ハードカーボン、グラファイト、天然黒鉛、メソフィーズカーボンマイクロビーズ(MCMB)、ピッチ系炭素繊維などの炭素質材料、ポリアセンなどの導電性高分子、複合金属酸化物およびその他の金属酸化物などが挙げられる。
本発明の電極は、上記の電池電極用スラリーを集電体に塗布し、塗布物を乾燥することによって有機液状物質を除去し、集電体表面に活物質を結着させたものである。集電体は導電性材料からなるものであれば特に限定されないが、通常、鉄、銅、アルミニウムなどの金属製のものを用いる。形状も特に限定されないが、通常、厚さ0.01〜0.5mm程度のシート状のものを用いる。
本発明のリチウム二次電池は、上記の電極を正極または負極の少なくとも一方に使用したものである。リチウム二次電池としては、リチウムメタル二次電池、リチウムイオン二次電池、リチウムポリマー二次電池、リチウムイオンポリマー二次電池などが挙げられる。
(1)耐折り曲げ性: 電極を幅3cm×長さ9cmに切り、長さ方向の真ん中(4.5cmの所)を直径1mmのステンレス棒を支えにして180°折り曲げたときの折り曲げ部分の塗膜の状態を、10枚の電極片についてテストする。10枚全てにひび割れまたは剥がれが全く生じていない場合を○、1枚以上に1箇所以上のひび割れまたは剥がれが生じた場合を×と評価する。
(3)高温初期放電容量:後述の高温充放電サイクル特性時に測定される3サイクル目の放電容量である。
α化されたヒドロキシプロピルエーテル化澱粉をN−メチルピロリドン(以下、NMPということがある)に溶解して固形分濃度が3重量%の溶液を得た。ここで用いたα化ヒドロキシプロピルエーテル化澱粉の2重量%NMP溶液の23℃における溶液粘度を、BM型粘度計「RB−80L」(東機産業株式会社製)で、ローターNo.2を用いて60rpmで測定したところ、65cPであった。上記澱粉とともに、バインダー組成物中に配合するスチレン−ブタジエン・ラジアルブロックコポリマーを次のように製造した。ジャケットと攪拌機の付いたステンレス製オートクレーブ重合反応器を窒素で充分に置換した後、シクロヘキサン6,000重量部、スチレン450重量部、1,3−ブタジエン150重量部、テトラメチルエチレンジアミン0.14容量部を仕込み、ジャケットに温水を通して内容物を70℃とした。次いで、n−ブチルリチウム1.345重量部を添加して重合を開始した。重合終了後、1,3−ブタジエン850重量部をさらに添加して重合を継続し、ほぼ完全に重合させた後、カップリング剤として四塩化ケイ素0.52容量部を添加し、30分間反応させた。反応後、メタノール1.5容量部を添加し10分間攪拌し、内容物を反応器から取り出し、老化防止剤を添加した後スチームストリッピングに掛けて生成したブロックコポリマーを分離し、減圧乾燥に付した。かくしてラジアルブロックコポリマーが得られた。上記のように得られたスチレン−ブタジエン・ラジアルブロックコポリマーをNMPに溶解せしめ、ポリマー含有量13重量%のNMP溶液を得た。
プルランをN−メチルピロリドンに溶解して固形分濃度が3重量%の溶液を得た。ここで用いたプルランの2重量%NMP溶液の23℃における溶液粘度を、実施例1と同様の方法で測定したところ、60cPであった。また、ポリマーとして、市販のポリビニリデンフルオライド(PVDF;呉羽化学工業(株)社製KF#1100)をNMPに溶解せしめ、ポリマー含有量11重量%のNMP溶液を得た。先に得たプルランの3重量%NMP溶液(多糖類固形分として1重量部)、PVDFの11重量%NMP溶液(ポリマー固形分として3重量部)、MCMB(大阪ガスケミカル社製)96重量部にさらにNMPを加えて攪拌し、固形分濃度が51重量%のスラリーを調製した。ここで得られたスラリーを用いて、実施例1と同様にして負極電極を得、リチウム二次電池を製造した。リチウム二次電池の特性を評価したところ表1の結果であった。
ポリマーとして、アクリロニトリル−ブタジエンゴム(NBR;日本ゼオン(株)社製 Nipol 1042)をNMPに溶解せしめ、ポリマー含有量8重量%のNMP溶液を得た。実施例1で用いたスチレン−ブタジエン・ラジアルブロックコポリマーのかわりに、上記のNBRを用いた他は全く実施例1と同様にして、負極電極を得、リチウム二次電池を製造した。電極およびリチウム二次電池の特性を評価したところ表1の結果であった。
比較例1で用いたプルランのかわりに、ヒドロキシエチルセルロースを用いた他は比較例1と同様にして負極電極を得、リチウム二次電池を製造した。電極およびリチウム二次電池の特性を評価したところ表1の結果であった。
実施例1で得られたα化されたヒドロキシプロピルエーテル化澱粉のNMP溶液(固形分として0.5部)、実施例1で得られたブロックコポリマーのNMP溶液(固形分として1.2部)、活物質としてMCMBの代りにコバルト酸リチウムを92部および導電剤としてカーボンブラック6.3部とを混合し、固形分が71重量%となるようにさらにNMPを添加して、攪拌機にて均一なスラリーを得た。得られたスラリーを用いて上述の方法によって電極を作成した。得られた電極を正極に、リチウム金属を負極にしてリチウム二次電池を製造した。電極およびリチウム二次電池の特性を評価したところ表2の結果であった。
実施例2で用いられたα化されたヒドロキシプロピルエーテル化澱粉およびポリマーのNMP溶液を用いた他は実施例3と同様にして正極電極を得、リチウム二次電池を製造した。電極およびリチウム二次電池の特性を評価したところ表2の結果であった。
ヒドロキシエチルセルロースおよび、比較例1に記載のポリマーのNMP溶液を用いた他は、実施例3と同様にして正極電極を得、リチウム二次電池を製造した。電極およびリチウム二次電池の特性を評価したところ表2の結果であった。
Claims (9)
- 有機液状物質と、該有機液状物質に溶解するヒドロキシアルキルエーテル化澱粉と、該有機液状物質に溶解するその他のポリマーとを含有するものであり、その他のポリマーがジエン系ポリマー、オレフィン系ポリマー、スチレン系ポリマー、(メタ)アクリル系ポリマー、ポリアミド系ポリマー、ポリイミド系ポリマー、エステル系ポリマー、フッ素系ポリマーまたはセルロース系化合物であることを特徴とするリチウム二次電池電極用バインダー組成物。
- ヒドロキシアルキルエーテル化澱粉が、α化されたヒドロキシアルキルエーテル化澱粉である請求項1記載のバインダー組成物。
- ヒドロキシアルキルエーテル化澱粉が、ヒドロキシプロピルエーテル化澱粉である請求項1または2に記載のバインダー組成物。
- その他のポリマーが、ジエン系ポリマー、(メタ)アクリル系ポリマーまたはフッ素系ポリマーである請求項1〜3のいずれかに記載のバインダー組成物。
- ヒドロキシアルキルエーテル化澱粉とその他のポリマーとの使用割合が、重量比で1:0.01〜1:100である請求項1〜4のいずれかに記載のバインダー組成物。
- 有機液状物質が、芳香族炭化水素類、脂肪族炭化水素類、環状脂肪族炭化水素類、ケトン類、鎖状もしくは環状のアミド類、アルコール類またはエステル類である請求項1〜5のいずれかに記載のバインダー組成物。
- 請求項1〜6のいずれかに記載のバインダー組成物に活物質を混合してなることを特徴とするリチウム二次電池電極用スラリー。
- 請求項7記載のスラリーを集電体に塗布、乾燥してなることを特徴とするリチウム二次電池用電極。
- 正極および負極の少なくとも一方として請求項8記載の電極を具えたことを特徴とするリチウム二次電池。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2009208970A JP5120351B2 (ja) | 2009-09-10 | 2009-09-10 | バインダー組成物、電池電極用スラリー、電極、およびリチウム二次電池 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2009208970A JP5120351B2 (ja) | 2009-09-10 | 2009-09-10 | バインダー組成物、電池電極用スラリー、電極、およびリチウム二次電池 |
Related Parent Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2000096857A Division JP2001283857A (ja) | 2000-03-31 | 2000-03-31 | バインダー組成物、電池電極用スラリー、電極、およびリチウム二次電池 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2010003703A JP2010003703A (ja) | 2010-01-07 |
JP5120351B2 true JP5120351B2 (ja) | 2013-01-16 |
Family
ID=41585213
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2009208970A Expired - Fee Related JP5120351B2 (ja) | 2009-09-10 | 2009-09-10 | バインダー組成物、電池電極用スラリー、電極、およびリチウム二次電池 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5120351B2 (ja) |
Families Citing this family (16)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR101460930B1 (ko) | 2011-02-15 | 2014-11-13 | 제이에스알 가부시끼가이샤 | 축전 디바이스용 전극, 전극용 슬러리, 전극용 바인더 조성물 및 축전 디바이스 |
JP4957932B1 (ja) | 2011-08-30 | 2012-06-20 | Jsr株式会社 | 蓄電デバイス電極用バインダー組成物、蓄電デバイス電極用スラリー、蓄電デバイス電極、および蓄電デバイス |
EP2624338B1 (en) | 2012-02-02 | 2014-11-05 | JSR Corporation | Electrode binder composition, electrode slurry, electrode, and electrical storage device |
JP4993150B1 (ja) * | 2012-02-13 | 2012-08-08 | Jsr株式会社 | 電極用バインダー組成物、電極用スラリー、電極、および蓄電デバイス |
CN104205442A (zh) | 2012-06-18 | 2014-12-10 | Jsr株式会社 | 蓄电设备电极用粘结剂组合物、蓄电设备电极用浆料、蓄电设备电极和蓄电设备 |
KR101457541B1 (ko) * | 2012-07-11 | 2014-11-04 | 주식회사 엘지화학 | 접착력과 수명 특성이 우수한 이차전지의 양극용 바인더 |
US10741842B2 (en) | 2012-12-07 | 2020-08-11 | Samsung Electronics Co., Ltd. | Solid-state battery |
CN105340113A (zh) | 2013-06-20 | 2016-02-17 | Jsr株式会社 | 蓄电设备用组合物、蓄电设备用浆料、蓄电设备电极及其制造方法、保护膜及其制造方法以及蓄电设备 |
PL3193397T3 (pl) | 2014-09-08 | 2019-06-28 | Jsr Corporation | Kompozycja spoiwa do elektrody urządzenia do magazynowania, zawiesina do elektrody urządzenia do magazynowania, elektroda urządzenia do magazynowania i urządzenie do magazynowania |
CN112385063B (zh) | 2018-07-10 | 2024-04-26 | 株式会社引能仕材料 | 蓄电设备用组合物、蓄电设备电极用浆料、蓄电设备电极和蓄电设备 |
WO2020012940A1 (ja) | 2018-07-10 | 2020-01-16 | Jsr株式会社 | 蓄電デバイス用組成物、蓄電デバイス電極用スラリー、蓄電デバイス電極及び蓄電デバイス |
CN112385060B (zh) | 2018-07-10 | 2024-04-26 | 株式会社引能仕材料 | 蓄电设备用组合物、蓄电设备电极用浆料、蓄电设备电极和蓄电设备 |
WO2020226035A1 (ja) | 2019-05-08 | 2020-11-12 | Jsr株式会社 | 蓄電デバイス用バインダー組成物、蓄電デバイス電極用スラリー、蓄電デバイス電極、及び蓄電デバイス |
EP4015544A4 (en) | 2019-08-13 | 2022-10-26 | ENEOS Materials Corporation | POWER STORAGE DEVICE COMPOSITION, POWER STORAGE DEVICE ELECTRODE SLURRY, POWER STORAGE DEVICE ELECTRODE AND POWER STORAGE DEVICE COMPOSITION |
US20220278330A1 (en) | 2019-08-29 | 2022-09-01 | Eneos Materials Corporation | Binder composition for electricity storage devices, slurry for electricity storage device electrodes, electricity storage device electrode, and electricity storage device |
WO2024009866A1 (ja) * | 2022-07-08 | 2024-01-11 | 株式会社Eneosマテリアル | 蓄電デバイス用バインダー組成物、リチウムイオン二次電池電極用スラリー、リチウムイオン二次電池用電極、及びリチウムイオン二次電池 |
Family Cites Families (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2884677B2 (ja) * | 1990-03-23 | 1999-04-19 | 日澱化學株式会社 | 変性澱粉およびその製造方法 |
JP3475595B2 (ja) * | 1995-08-03 | 2003-12-08 | 日清紡績株式会社 | イオン導電性高分子固体電解質電池 |
JP3565641B2 (ja) * | 1995-12-06 | 2004-09-15 | 日本合成化学工業株式会社 | アセト酢酸エステル基含有ポリビニルアルコール系樹脂組成物 |
JPH10144298A (ja) * | 1996-11-15 | 1998-05-29 | Sanyo Electric Co Ltd | リチウム二次電池 |
JP4240604B2 (ja) * | 1998-10-12 | 2009-03-18 | 日本ゼオン株式会社 | バインダー組成物、電池電極用スラリー、電極及び電池 |
JP4649692B2 (ja) * | 1999-12-15 | 2011-03-16 | 住友化学株式会社 | リチウム二次電池用正極合剤ペーストおよびリチウム二次電池 |
-
2009
- 2009-09-10 JP JP2009208970A patent/JP5120351B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2010003703A (ja) | 2010-01-07 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5120351B2 (ja) | バインダー組成物、電池電極用スラリー、電極、およびリチウム二次電池 | |
JP6416103B2 (ja) | 正極用バインダー組成物、正極用スラリー、正極及びリチウムイオン二次電池 | |
CN100472855C (zh) | 用于锂二次电池的阳极和使用该阳极的锂二次电池 | |
CN104201339B (zh) | 电池正极及其制备方法与在锂硫电池中的应用 | |
JP4986629B2 (ja) | リチウムイオン二次電池およびその製造方法 | |
CN103117414B (zh) | 一种负极钛酸锂电池用电解液、锂离子电池及其制备方法 | |
EP3493304B1 (en) | Conductive resin composition for electrodes, electrode composition, electrode using same and lithium ion battery | |
JP6922456B2 (ja) | リチウムイオン電池正極用バインダー水溶液、リチウムイオン電池正極用粉体状バインダー、リチウムイオン電池正極用スラリー、リチウムイオン電池用正極、リチウムイオン電池 | |
WO2004049475A1 (ja) | 非水電解液電池の電極用バインダー組成物およびそれを用いた電極合剤、電極並びに電池 | |
WO2014008761A1 (zh) | 锂离子电池用新型壳聚糖及其衍生物水系粘结剂 | |
JP6645101B2 (ja) | リチウムイオン二次電池電極用スラリー組成物、リチウムイオン二次電池用電極およびリチウムイオン二次電池 | |
JP2002050360A (ja) | リチウムイオン二次電池電極用バインダー及びその利用 | |
CN107112541A (zh) | 锂离子二次电池负极用粘合剂组合物、以及使用其的锂离子二次电池负极用浆料组合物、锂离子二次电池负极以及锂离子二次电池 | |
JPWO2017104178A1 (ja) | 正極用バインダー組成物、正極用スラリー、正極及びリチウムイオン二次電池 | |
JP5230278B2 (ja) | 非水電解質二次電池用負極、それを備えた非水電解質二次電池及び非水電解質二次電池用負極の製造方法 | |
JP7053255B2 (ja) | 二次電池用バインダ(binder)、二次電池用バインダ樹脂組成物、二次電池用電極、および二次電池 | |
JPH11250916A (ja) | 集電体被覆用材料、集電体、リチウムイオン二次電池用電極とその製造方法、及び電池 | |
CN116387634A (zh) | 电极组件、电池单体、电池和用电设备 | |
JP2001283859A (ja) | リチウムイオン二次電池電極用バインダー及びその利用 | |
JP2005339938A (ja) | リチウムイオン二次電池用電極の製造方法 | |
CN117638082B (zh) | 锂离子电池和电子装置 | |
JP4240604B2 (ja) | バインダー組成物、電池電極用スラリー、電極及び電池 | |
JP2005327630A (ja) | リチウム電池電極用バインダ樹脂組成物、リチウム電池用電極及びリチウム電池 | |
CN114242990B (zh) | 一种聚乙烯醇/烯丙基共聚物互穿网络硅碳负极水性粘结剂及其制备方法与应用 | |
JP4329169B2 (ja) | リチウムイオン二次電池電極用バインダー、およびその利用 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20090930 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20091112 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A132 Effective date: 20120703 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20120820 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20120925 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20121008 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20151102 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |