JP5118192B2 - 無線通信システム、移動局、基地局、無線通信方法 - Google Patents
無線通信システム、移動局、基地局、無線通信方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP5118192B2 JP5118192B2 JP2010505876A JP2010505876A JP5118192B2 JP 5118192 B2 JP5118192 B2 JP 5118192B2 JP 2010505876 A JP2010505876 A JP 2010505876A JP 2010505876 A JP2010505876 A JP 2010505876A JP 5118192 B2 JP5118192 B2 JP 5118192B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- base station
- mobile station
- handover
- wireless communication
- microcell
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04W—WIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
- H04W36/00—Hand-off or reselection arrangements
- H04W36/04—Reselecting a cell layer in multi-layered cells
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
- Signal Processing (AREA)
- Mobile Radio Communication Systems (AREA)
Description
110 …PHS端末(移動局)
120、720 …マイクロセル基地局
122、722 …マクロセル基地局
140 …制御サーバ
150 …マイクロセル
152 …マクロセル
330 …タイミング調整部
332、732 …偏倚量計算部
334 …キャリアセンス実行部
336、736 …ハンドオーバ要求部
732 …偏倚量計算部
734 …キャリアセンス指令部
図1は、無線通信システム100の概略的な接続関係を示した説明図である。当該無線通信システム100は、PHS端末110(110A、110B)と、マイクロセル基地局120(120A、120B、120C)と、マクロセル基地局122と、ISDN(Integrated Services Digital Network)回線、インターネット、専用回線等で構成される通信網130と、制御サーバ140とを含んで構成される。
図4は、PHS端末110のハードウェア構成を示した機能ブロック図であり、図5は、PHS端末110の外観を示した斜視図である。PHS端末110は、端末制御部310と、端末メモリ312と、表示部314と、操作部316と、音声入力部318と、音声出力部320と、端末無線通信部322とを含んで構成される。
ラムや音声データ等を記憶する。
図8は、マイクロセル基地局120の概略的な構成を示したブロック図である。マイクロセル基地局120は、基地局制御部410と、基地局メモリ412と、基地局無線通信部414と、基地局有線通信部416とを含んで構成される。また、マクロセル基地局122も、構成はマイクロセル基地局120と実質的に等しいので、ここでは、マイクロセル基地局120の説明をもってマクロセル基地局122の説明とする。
図9は、制御サーバ140の概略的な構成を示したブロック図である。制御サーバ140は、サーバ制御部510と、サーバメモリ512と、サーバ有線通信部514とを含んで構成される。
図10および図11は、無線通信方法の処理の流れを示したフローチャートである。特に、図10は、マイクロセル基地局120の処理を、図11は、PHS端末110の処理、特に、SDにおいて同一の調整信号が連続した回数を偏倚量とする処理を示している。
上述した第1の実施形態においては、PHS端末110が調整信号であるSDの偏倚量を計算し、高速移動を判断している。しかし、SDの受信側だけでなく、SDの送信側であるマイクロセル基地局720またはマクロセル基地局722においてもSDの偏倚量を計算することができる。本実施形態のマイクロセル基地局720またはマクロセル基地局722では、PHS端末110の代わりにPHS端末110に送信したSDの偏倚量を計算し、そのPHS端末110の移動速度を判定する。
第2の実施形態では、第1の実施形態と異なり、マイクロセル基地局720またはマクロセル基地局722にて偏倚量の計算を行っている。 しかし、マクロセル基地局720またはマクロセル基地局722はさらに、キャリアセンスおよびハンドオーバの要求を制御サーバ140に対して行ってもよい。
Claims (11)
- 移動局と、該移動局と無線通信可能であり、マイクロセルを形成するマイクロセル基地局および該マイクロセルより大きなマクロセルを形成するマクロセル基地局を含む複数の基地局と、該複数の基地局間のハンドオーバを制御する制御サーバと、を含み、該基地局は、該移動局からのデータの受信タイミングを所望するタイミングに合わせるため、該移動局におけるデータの送信タイミングを早めるまたは遅らせる調整信号を送信する調整信号送信部を備え、該移動局は、該調整信号を受けて該データの送信タイミングを調整するタイミング調整部を備える無線通信システムであって、
当該無線通信システムは、
前記調整信号の偏倚量を計算する偏倚量計算部と、
前記偏倚量が所定の第1閾値以上であり、かつ当該移動局が無線通信している基地局がマイクロセル基地局であれば、マクロセル基地局との接続に切り換えるためのキャリアセンスを実行するキャリアセンス実行部と、
前記キャリアセンスにより抽出された1または複数のマクロセル基地局から1のマクロセル基地局を選択し、該選択されたマクロセル基地局へのハンドオーバを前記制御サーバに要求するハンドオーバ要求部と、
を備え、
前記制御サーバは、
前記ハンドオーバ要求に応じて、前記移動局と無線通信を実行しているマイクロセル基地局から前記選択されたマクロセル基地局へのハンドオーバを実行するハンドオーバ実行部を備える無線通信システム。 - 前記偏倚量計算部、キャリアセンス実行部およびハンドオーバ要求部は前記移動局が備える請求項1に記載の無線通信システム。
- 前記キャリアセンス実行部は、前記偏倚量が前記第1閾値より低い所定の第2閾値以下であり、かつ当該移動局が無線通信している基地局がマクロセル基地局であれば、マイクロセル基地局との接続に切り換えるためのキャリアセンスを実行し、
前記ハンドオーバ要求部は、前記キャリアセンスにより抽出された1または複数のマイクロセル基地局から1のマイクロセル基地局を選択し、該選択されたマイクロセル基地局へのハンドオーバを要求し、
前記ハンドオーバ実行部は、前記ハンドオーバ要求に応じて、前記移動局と無線通信を実行しているマクロセル基地局から前記選択されたマイクロセル基地局へのハンドオーバを実行する請求項1または2に記載の無線通信システム。 - 前記偏倚量は、早めるまたは遅らせる、いずれかの調整信号が連続した回数である請求項1または3に記載の無線通信システム。
- 前記偏倚量は、早めるまたは遅らせる、いずれかの調整信号の頻度である請求項1または3に記載の無線通信システム。
- 前記マイクロセル基地局とマクロセル基地局とは、どちらの基地局であるかを識別可能な識別子を有する請求項1から5のいずれか1項に記載の無線通信システム。
- 前記調整信号はPHS通信規格MoUのアンカーチャネルにおけるSD(Shift Direction)である請求項1から6のいずれか1項に記載の無線通信システム。
- マイクロセルを形成するマイクロセル基地局および該マイクロセルより大きなマクロセルを形成するマクロセル基地局を含む複数の基地局と無線通信可能な移動局であって、
無線通信を実行している基地局において当該移動局からのデータの受信タイミングを所望するタイミングに合わせるため、該基地局から送信される調整信号を受けて該データの送信タイミングを調整するタイミング調整部と、
前記調整信号の偏倚量を計算する偏倚量計算部と、
前記偏倚量が所定の第1閾値以上であり、かつ当該移動局が無線通信している基地局がマイクロセル基地局であれば、マクロセル基地局との接続に切り換えるためのキャリアセンスを実行するキャリアセンス実行部と、
前記キャリアセンスにより抽出された1または複数のマクロセル基地局から1のマクロセル基地局を選択し、該選択されたマクロセル基地局へのハンドオーバを、前記複数の基地局間のハンドオーバを制御する制御サーバに要求するハンドオーバ要求部と、
を備えることを特徴とする移動局。 - 移動局と無線通信可能であり、マイクロセルを形成するマイクロセル基地局および該マイクロセルより大きなマクロセルを形成するマクロセル基地局を含む複数の基地局のいずれかであって、
前記移動局からのデータの受信タイミングを所望するタイミングに合わせるため、該移動局におけるデータの送信タイミングを早めるまたは遅らせる調整信号を送信する調整信号送信部と、
前記調整信号の偏倚量を計算する偏倚量計算部と、
前記偏倚量が所定の第1閾値以上であり、かつ自体がマイクロセル基地局であれば、前記移動局にマクロセル基地局との接続に切り換えるためのキャリアセンスを実行させるキャリアセンス指令部と、
前記キャリアセンスにより抽出された1または複数のマクロセル基地局から1のマクロセル基地局を選択させ、該選択されたマクロセル基地局へのハンドオーバを制御サーバに要求するハンドオーバ要求部と、
を備えることを特徴とする基地局。 - 移動局と、該移動局と無線通信可能であり、マイクロセルを形成するマイクロセル基地局および該マイクロセルより大きなマクロセルを形成するマクロセル基地局を含む複数の基地局と、該複数の基地局間のハンドオーバを制御する制御サーバと、を含む無線通信システムを用いてハンドオーバを実行する無線通信方法であって、
前記基地局は、前記移動局からのデータの受信タイミングを所望するタイミングに合わせるため、該移動局におけるデータの送信タイミングを早めるまたは遅らせる調整信号を送信し、
前記移動局は、
前記調整信号を受けて該データの送信タイミングを調整し、
前記移動局または前記基地局のいずれかは、
前記調整信号の偏倚量を計算し、
前記偏倚量が所定の第1閾値以上であり、かつ当該移動局が無線通信している基地局がマイクロセル基地局であれば、マクロセル基地局との接続に切り換えるためのキャリアセンスを実行し、
前記キャリアセンスにより抽出された1または複数のマクロセル基地局から1のマクロセル基地局を選択し、該選択されたマクロセル基地局へのハンドオーバを前記制御サーバに要求し、
前記制御サーバは、前記移動局からのハンドオーバ要求に応じて、前記移動局と無線通信を実行しているマイクロセル基地局から前記選択されたマクロセル基地局へのハンドオーバを実行することを特徴とする無線通信方法。 - 前記偏倚量の計算、前記キャリアセンスの実行、前記ハンドオーバの要求は前記移動局が行う請求項10に記載の無線通信方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2010505876A JP5118192B2 (ja) | 2008-03-28 | 2009-03-27 | 無線通信システム、移動局、基地局、無線通信方法 |
Applications Claiming Priority (4)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008085141 | 2008-03-28 | ||
JP2008085141 | 2008-03-28 | ||
PCT/JP2009/056398 WO2009119857A1 (ja) | 2008-03-28 | 2009-03-27 | 無線通信システム、移動局、基地局、無線通信方法 |
JP2010505876A JP5118192B2 (ja) | 2008-03-28 | 2009-03-27 | 無線通信システム、移動局、基地局、無線通信方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPWO2009119857A1 JPWO2009119857A1 (ja) | 2011-07-28 |
JP5118192B2 true JP5118192B2 (ja) | 2013-01-16 |
Family
ID=41114043
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2010505876A Expired - Fee Related JP5118192B2 (ja) | 2008-03-28 | 2009-03-27 | 無線通信システム、移動局、基地局、無線通信方法 |
Country Status (6)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US8213407B2 (ja) |
EP (1) | EP2257102A4 (ja) |
JP (1) | JP5118192B2 (ja) |
KR (1) | KR101103185B1 (ja) |
CN (1) | CN101981965A (ja) |
WO (1) | WO2009119857A1 (ja) |
Families Citing this family (17)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP5361672B2 (ja) * | 2009-11-10 | 2013-12-04 | 株式会社エヌ・ティ・ティ・ドコモ | 移動機、ネットワーク、およびハンドオーバー制御方法 |
WO2011086934A1 (ja) * | 2010-01-15 | 2011-07-21 | パナソニック株式会社 | ハンドオーバ前処理システム、移動端末、基地局 |
EP2536232A4 (en) * | 2010-02-12 | 2016-11-23 | Mitsubishi Electric Corp | MOBILE COMMUNICATION SYSTEM |
JP5484947B2 (ja) * | 2010-02-18 | 2014-05-07 | 京セラ株式会社 | 基地局および通信システム並びに通信方法 |
EP2367386B1 (en) * | 2010-03-12 | 2020-08-12 | BlackBerry Limited | Timing advance enhancements for cellular communications |
GB2482734A (en) | 2010-08-13 | 2012-02-15 | Nec Corp | Biased RSRP cell selection for use with overlapping cell operating ranges. |
JP5396351B2 (ja) * | 2010-09-01 | 2014-01-22 | 株式会社日立製作所 | 無線基地局システム及び基地局 |
EP2696617A4 (en) * | 2011-04-01 | 2014-12-31 | Mitsubishi Electric Corp | COMMUNICATION SYSTEM |
CN102883328B (zh) * | 2011-07-15 | 2015-03-04 | 上海贝尔股份有限公司 | 调整微小区的范围扩展偏置值的方法和装置 |
US8977268B2 (en) * | 2011-07-21 | 2015-03-10 | Alcatel Lucent | Methods and systems for controlling handovers in a co-channel network |
US9736743B2 (en) * | 2012-12-13 | 2017-08-15 | Lg Electronics Inc. | Method of user equipment selecting cell in wireless communication system and user equipment using the method |
US9357456B2 (en) * | 2013-06-03 | 2016-05-31 | Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) | Handover control method and apparatus for high speed mobility user equipment |
JPWO2015020179A1 (ja) * | 2013-08-09 | 2017-03-02 | 三菱電機株式会社 | 通信システム |
US9622145B2 (en) * | 2014-12-05 | 2017-04-11 | At&T Intellectual Property I, L.P. | Wireless network architecture for providing media content |
JP2017063269A (ja) * | 2015-09-24 | 2017-03-30 | Necネットワーク・センサ株式会社 | 通信システム、主局装置、従局装置及び通信方法 |
CN108605262A (zh) * | 2016-11-24 | 2018-09-28 | 华为技术有限公司 | 小区接入方法、装置和设备 |
CN113767663A (zh) * | 2019-05-02 | 2021-12-07 | 株式会社Ntt都科摩 | 用户装置以及通信方法 |
Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH07212817A (ja) * | 1993-12-22 | 1995-08-11 | Nokia Mobile Phones Ltd | 多重モード無線電話機 |
JPH10271552A (ja) * | 1997-03-21 | 1998-10-09 | Tsushin Hoso Kiko | 移動体通信システムにおける基地局の移動検出方法 |
JPH11252613A (ja) * | 1998-03-05 | 1999-09-17 | Tsushin Hoso Kiko | 移動体通信システム |
JP2001320751A (ja) * | 2000-05-11 | 2001-11-16 | Nec Corp | 移動体通信システムとその動作方法 |
JP2002118873A (ja) * | 2000-10-10 | 2002-04-19 | Nec System Integration & Construction Ltd | 移動体通信システム |
Family Cites Families (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
GB2273424A (en) * | 1992-12-14 | 1994-06-15 | Motorola Ltd | A cellular communications system and method for hand-off |
JPH07274233A (ja) * | 1994-03-28 | 1995-10-20 | Nec Corp | 無線ゾーンを最適に選択する移動通信方法およびシステム |
KR0155313B1 (ko) | 1995-08-21 | 1998-11-16 | 정선종 | Cms에서 호처리 프로세스 부하율을 이용한 과부하 제어방법 |
FR2739996B1 (fr) | 1995-10-12 | 1998-01-30 | Alcatel Mobile Comm France | Dispositif de commande de changement de niveau de cellule pour reseau cellulaire de radiocommunications mobiles a plusieurs niveaux de cellules |
FI105005B (fi) | 1997-05-13 | 2000-05-15 | Nokia Networks Oy | Päätelaitteen nopeuden estimoimismenetelmä, solun valitsemismenetelmä ja radiojärjestelmä |
GB0117071D0 (en) | 2001-07-13 | 2001-09-05 | Koninkl Philips Electronics Nv | Hierarchical cellular radio communication system |
US8700083B2 (en) * | 2007-08-10 | 2014-04-15 | Qualcomm Incorporated | Adaptation of transmit power based on maximum received signal strength |
US8213391B2 (en) * | 2007-10-05 | 2012-07-03 | Via Telecom, Inc. | Time synchronization of femtocell |
-
2009
- 2009-03-27 JP JP2010505876A patent/JP5118192B2/ja not_active Expired - Fee Related
- 2009-03-27 KR KR1020107023146A patent/KR101103185B1/ko not_active IP Right Cessation
- 2009-03-27 CN CN2009801112162A patent/CN101981965A/zh active Pending
- 2009-03-27 WO PCT/JP2009/056398 patent/WO2009119857A1/ja active Application Filing
- 2009-03-27 EP EP09724189A patent/EP2257102A4/en not_active Withdrawn
- 2009-03-27 US US12/934,542 patent/US8213407B2/en active Active
Patent Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH07212817A (ja) * | 1993-12-22 | 1995-08-11 | Nokia Mobile Phones Ltd | 多重モード無線電話機 |
JPH10271552A (ja) * | 1997-03-21 | 1998-10-09 | Tsushin Hoso Kiko | 移動体通信システムにおける基地局の移動検出方法 |
JPH11252613A (ja) * | 1998-03-05 | 1999-09-17 | Tsushin Hoso Kiko | 移動体通信システム |
JP2001320751A (ja) * | 2000-05-11 | 2001-11-16 | Nec Corp | 移動体通信システムとその動作方法 |
JP2002118873A (ja) * | 2000-10-10 | 2002-04-19 | Nec System Integration & Construction Ltd | 移動体通信システム |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
WO2009119857A1 (ja) | 2009-10-01 |
JPWO2009119857A1 (ja) | 2011-07-28 |
KR101103185B1 (ko) | 2012-01-04 |
US8213407B2 (en) | 2012-07-03 |
US20110287768A1 (en) | 2011-11-24 |
EP2257102A4 (en) | 2012-01-11 |
EP2257102A1 (en) | 2010-12-01 |
KR20100126814A (ko) | 2010-12-02 |
CN101981965A (zh) | 2011-02-23 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5118192B2 (ja) | 無線通信システム、移動局、基地局、無線通信方法 | |
JP4988644B2 (ja) | 中継局、無線通信システムおよび無線通信方法 | |
JP6133389B2 (ja) | Sdmaビームによる直交リソースの再使用 | |
US8787309B1 (en) | Seamless mobility in wireless networks | |
CN101690359B (zh) | 用于e-utran的与切换相关的测量报告 | |
JP4100076B2 (ja) | セルラシステムの制御方法及びそれを用いたセルラシステム並びにその基地局制御装置及び移動局 | |
CN102958123B (zh) | 将移动终端切换到目标小区的方法、无线通信系统和设备 | |
US20130308600A1 (en) | Seamless mobility in wireless networks | |
US8666435B2 (en) | Communication controller, communication control method and radio communication system | |
JP2009239766A (ja) | 無線基地局、移動局および無線通信方法 | |
TW201026120A (en) | Location-assisted network entry, scan, and handover | |
CN109756904B (zh) | 一种5g超密集无线接入网部署系统及其虚拟小区更新方法 | |
US20070072614A1 (en) | Handover control in radio communication system | |
CN110603849B (zh) | 无线通信方法和无线通信设备 | |
CN101606430B (zh) | 基站装置、移动通信系统、终端装置及小区选择通信方法 | |
WO2015052548A1 (en) | Operating a base station of a radio access network | |
US8417282B2 (en) | Methods and apparatus for communicating with multiple antennas | |
JP4194553B2 (ja) | 無線通信装置 | |
JP2016158192A (ja) | 端末装置、無線通信システム、及びメッセージ送信方法 | |
JP2010081437A (ja) | 無線通信端末および無線通信方法 | |
JP4829331B2 (ja) | 移動通信システムとその制御装置 | |
CN112672318B (zh) | 一种高铁沿线上通信业务的调度方法和系统 | |
JP5383859B2 (ja) | 中継局、無線通信端末、無線通信システムおよび無線通信方法 | |
KR20090065320A (ko) | 수신감도를 이용한 이동단말 또는 다중 인터페이스이동단말의 핸드오버 방법 | |
JP2008141227A (ja) | 無線通信端末及びその制御方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
RD02 | Notification of acceptance of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422 Effective date: 20120425 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20121002 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20121018 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5118192 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20151026 Year of fee payment: 3 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |