JP5484947B2 - 基地局および通信システム並びに通信方法 - Google Patents
基地局および通信システム並びに通信方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP5484947B2 JP5484947B2 JP2010034005A JP2010034005A JP5484947B2 JP 5484947 B2 JP5484947 B2 JP 5484947B2 JP 2010034005 A JP2010034005 A JP 2010034005A JP 2010034005 A JP2010034005 A JP 2010034005A JP 5484947 B2 JP5484947 B2 JP 5484947B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- communication
- communication terminal
- base station
- channel
- transmission
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04L—TRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
- H04L5/00—Arrangements affording multiple use of the transmission path
- H04L5/003—Arrangements for allocating sub-channels of the transmission path
- H04L5/0037—Inter-user or inter-terminal allocation
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04W—WIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
- H04W56/00—Synchronisation arrangements
- H04W56/004—Synchronisation arrangements compensating for timing error of reception due to propagation delay
- H04W56/0045—Synchronisation arrangements compensating for timing error of reception due to propagation delay compensating for timing error by altering transmission time
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04B—TRANSMISSION
- H04B7/00—Radio transmission systems, i.e. using radiation field
- H04B7/24—Radio transmission systems, i.e. using radiation field for communication between two or more posts
- H04B7/26—Radio transmission systems, i.e. using radiation field for communication between two or more posts at least one of which is mobile
- H04B7/2603—Arrangements for wireless physical layer control
- H04B7/2606—Arrangements for base station coverage control, e.g. by using relays in tunnels
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04L—TRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
- H04L5/00—Arrangements affording multiple use of the transmission path
- H04L5/0001—Arrangements for dividing the transmission path
- H04L5/0003—Two-dimensional division
- H04L5/0005—Time-frequency
- H04L5/0007—Time-frequency the frequencies being orthogonal, e.g. OFDM(A) or DMT
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04W—WIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
- H04W84/00—Network topologies
- H04W84/02—Hierarchically pre-organised networks, e.g. paging networks, cellular networks, WLAN [Wireless Local Area Network] or WLL [Wireless Local Loop]
- H04W84/04—Large scale networks; Deep hierarchical networks
- H04W84/042—Public Land Mobile systems, e.g. cellular systems
- H04W84/047—Public Land Mobile systems, e.g. cellular systems using dedicated repeater stations
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Signal Processing (AREA)
- Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
- Mobile Radio Communication Systems (AREA)
- Time-Division Multiplex Systems (AREA)
Description
[1−1.構成概要]
図1は、本発明の第1実施形態に係る無線通信システム(通信システム)100の構成を示す図である。
以下では、このような無線通信システム100に含まれる基地局10Aおよび中継装置50の具体的構成について詳述する。図2は、基地局10Aの構成を示すブロック図である。
次に、本発明の第2実施形態について説明する。上記第1実施形態では、通信システム100における、共通チャネルを用いた初期通信について説明したが、第2実施形態では、当該通信システム100における初期通信後の、個別チャネルを用いた個別通信について説明する。図7は、第2実施形態に係る基地局10Bの構成を示すブロック図である。
次に、本発明の第3実施形態について説明する。上記第2実施形態では、個別チャネルを用いた個別通信において、中継装置50を経由することで生じた受信タイミングのずれが基地局10Bで補正されていたが、第3実施形態では、当該受信タイミングのずれが通信端末30Cで補正される。図11は、第3実施形態に係る通信端末30Cの構成を示すブロック図である。
以上、この発明の実施の形態について説明したが、この発明は上記説明した内容のものに限定されない。
10A,10B 基地局
11,31 無線通信部
30,301,30A,30C 通信端末
50 中継装置
131 無線リソース割当部
132 送受信タイミング決定部
133 受信タイミング調整部
134 通信状態特定部
200 TDMA/TDDフレーム
Claims (4)
- 通信端末と無線通信を行う通信手段と、
前記無線通信のリソースにおいて、個別チャネルと、中継装置を介さない直接通信を行う通信端末に対する上り通信用の共通チャネルと、当該中継装置を介して行われる間接通信を行う通信端末に対する上り通信用の追加共通チャネルとを割り当てるチャネル割当手段と、
前記通信端末と、前記個別チャネルを用いた送受信を行う送受信タイミングを決定する決定手段と、
前記通信端末からの信号が前記上り通信用の共通チャネルで受信された場合には当該通信端末との通信が前記直接通信であると特定し、前記通信端末からの信号が前記上り通信用の追加共通チャネルで受信された場合には当該通信端末との通信が前記間接通信であると特定する特定手段と、
前記特定手段による特定結果に応じて、上り通信用の個別チャネルを用いるタイミングを調整する調整手段と、
を備え、
前記通信手段は、前記送受信タイミングと、前記チャネル割当手段によって割り当てられた個別チャネルとを前記通信端末に通知し、
前記調整手段は、前記通信端末との通信が前記直接通信であった場合、前記上り通信用の個別チャネルを前記送受信タイミングで用い、前記通信端末との通信が前記間接通信であった場合、前記上り通信用の個別チャネルを前記送受信タイミングよりも遅いタイミングで用いる基地局。 - 通信端末と無線通信を行う基地局での通信方法であって、
(a)前記無線通信のリソースにおいて、個別チャネルと、中継装置を介さない直接通信を行う通信端末に対する上り通信用の共通チャネルと、当該中継装置を介して行われる間接通信を行う通信端末に対する上り通信用の追加共通チャネルとを割り当てる工程と、
(b)前記通信端末と、前記個別チャネルを用いた送受信を行う送受信タイミングを決定する工程と、
(c)前記通信端末からの信号が前記上り通信用の共通チャネルで受信された場合には当該通信端末との通信が前記直接通信であると特定し、前記通信端末からの信号が前記上り通信用の追加共通チャネルで受信された場合には当該通信端末との通信が前記間接通信であると特定する工程と、
(d)前記工程(c)での特定結果に応じて、上り通信用の個別チャネルを用いるタイミングを調整する工程と、
(e)前記送受信タイミングと、前記チャネル割当手段によって割り当てられた個別チャネルとを前記通信端末に通知する工程と
を備え、
前記工程(d)では、前記通信端末との通信が前記直接通信であった場合、前記上り通信用の個別チャネルが前記送受信タイミングで用いられ、前記通信端末との通信が前記間接通信であった場合、前記上り通信用の個別チャネルが前記送受信タイミングよりも遅いタイミングで用いられる通信方法。 - 通信端末に対する基地局と、
前記通信端末からの信号を前記基地局に中継するとともに、前記基地局からの信号を前記通信端末に中継する中継装置と、
を備え、
前記基地局は、
前記通信端末と無線通信を行う通信手段と、
前記無線通信のリソースにおいて、個別チャネルと、中継装置を介さない直接通信を行う通信端末に対する上り通信用の共通チャネルと、当該中継装置を介して行われる間接通信を行う通信端末に対する上り通信用の追加共通チャネルとを割り当てるチャネル割当手段と、
前記通信端末と、前記個別チャネルを用いた送受信を行う送受信タイミングを決定する決定手段と、
前記通信端末からの信号が前記上り通信用の共通チャネルで受信された場合には当該通信端末との通信が前記直接通信であると特定し、前記通信端末からの信号が前記上り通信用の追加共通チャネルで受信された場合には当該通信端末との通信が前記間接通信であると特定する特定手段と、
前記特定手段による特定結果に応じて、上り通信用の個別チャネルを用いるタイミングを調整する調整手段と、
を備え、
前記通信手段は、前記送受信タイミングと、前記チャネル割当手段によって割り当てられた個別チャネルとを前記通信端末に通知し、
前記調整手段は、前記通信端末との通信が前記直接通信であった場合、前記上り通信用の個別チャネルを前記送受信タイミングで用い、前記通信端末との通信が前記間接通信であった場合、前記上り通信用の個別チャネルを前記送受信タイミングよりも遅いタイミングで用いる通信システム。 - 通信端末に対する基地局と、前記通信端末からの信号を前記基地局に中継するとともに、前記基地局からの信号を前記通信端末に中継する中継装置とを備える通信システムでの通信方法であって、
(a)前記基地局が、前記無線通信のリソースにおいて、個別チャネルと、中継装置を介さない直接通信を行う通信端末に対する上り通信用の共通チャネルと、当該中継装置を介して行われる間接通信を行う通信端末に対する上り通信用の追加共通チャネルとを割り当てる工程と、
(b)前記基地局が、前記通信端末と、前記個別チャネルを用いた送受信を行う送受信タイミングを決定する工程と、
(c)前記基地局が、前記通信端末からの信号が前記上り通信用の共通チャネルで受信された場合には当該通信端末との通信が前記直接通信であると特定し、前記通信端末からの信号が前記上り通信用の追加共通チャネルで受信された場合には当該通信端末との通信が前記間接通信であると特定する工程と、
(d)前記基地局が、前記工程(c)での特定結果に応じて、上り通信用の個別チャネルを用いるタイミングを調整する工程と、
(e)前記基地局が、前記送受信タイミングと、前記チャネル割当手段によって割り当てられた個別チャネルとを前記通信端末に通知する工程と
を備え、
前記工程(d)では、前記通信端末との通信が前記直接通信であった場合、前記上り通信用の個別チャネルが前記送受信タイミングで用いられ、前記通信端末との通信が前記間接通信であった場合、前記上り通信用の個別チャネルが前記送受信タイミングよりも遅いタイミングで用いられる通信方法。
Priority Applications (4)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2010034005A JP5484947B2 (ja) | 2010-02-18 | 2010-02-18 | 基地局および通信システム並びに通信方法 |
US13/579,275 US8705433B2 (en) | 2010-02-18 | 2011-02-18 | Base station, communication terminal and communication system |
PCT/JP2011/053460 WO2011102445A1 (ja) | 2010-02-18 | 2011-02-18 | 基地局、通信端末および通信システム |
CN2011800100409A CN102771172A (zh) | 2010-02-18 | 2011-02-18 | 基站、通信终端及通信系统 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2010034005A JP5484947B2 (ja) | 2010-02-18 | 2010-02-18 | 基地局および通信システム並びに通信方法 |
Publications (3)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2011172018A JP2011172018A (ja) | 2011-09-01 |
JP2011172018A5 JP2011172018A5 (ja) | 2013-02-28 |
JP5484947B2 true JP5484947B2 (ja) | 2014-05-07 |
Family
ID=44483030
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2010034005A Expired - Fee Related JP5484947B2 (ja) | 2010-02-18 | 2010-02-18 | 基地局および通信システム並びに通信方法 |
Country Status (4)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US8705433B2 (ja) |
JP (1) | JP5484947B2 (ja) |
CN (1) | CN102771172A (ja) |
WO (1) | WO2011102445A1 (ja) |
Families Citing this family (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US8891415B2 (en) * | 2012-10-04 | 2014-11-18 | Harris Corporation | Wireless communications system including single channel retransmission and related methods |
US10687309B2 (en) * | 2015-05-08 | 2020-06-16 | Texas Instruments Incorporated | Enhanced broadcast transmission in unslotted channel hopping medium access control |
GB2568315B (en) * | 2017-11-14 | 2020-06-17 | Cambium Networks Ltd | Fault Tolerant Transmission for a Wireless Link |
EP4128555A1 (en) * | 2020-03-31 | 2023-02-08 | Sony Group Corporation | Repetitive transmissions and re-configurable reflective devices |
Family Cites Families (10)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2001103559A (ja) * | 1999-09-29 | 2001-04-13 | Hitachi Kokusai Electric Inc | ディジタル移動通信システムおよびその無線中継局装置 |
JP4417765B2 (ja) * | 2004-04-14 | 2010-02-17 | 株式会社エヌ・ティ・ティ・ドコモ | 無線伝送システム、無線中継システム、及び通信装置 |
US20080045145A1 (en) | 2006-08-17 | 2008-02-21 | Fujitsu Limited | Radio Relay Communication Method, Radio Base Station, and Radio Relay Station in Radio Communication System |
JP5125027B2 (ja) * | 2006-08-17 | 2013-01-23 | 富士通株式会社 | 無線通信システムにおける無線中継通信方法並びに無線基地局及び無線中継局 |
JP5038924B2 (ja) * | 2008-01-25 | 2012-10-03 | 株式会社エヌ・ティ・ティ・ドコモ | リレー伝送システム、基地局、中継局及び方法 |
JP4933467B2 (ja) * | 2008-02-27 | 2012-05-16 | 日本電信電話株式会社 | 無線通信中継方法及び無線通信中継システム |
JP5118192B2 (ja) * | 2008-03-28 | 2013-01-16 | 京セラ株式会社 | 無線通信システム、移動局、基地局、無線通信方法 |
JP5169442B2 (ja) * | 2008-04-25 | 2013-03-27 | 富士通株式会社 | 無線基地局、移動局および通信方法 |
WO2010137106A1 (ja) | 2009-05-25 | 2010-12-02 | 富士通株式会社 | 中継装置、送信装置、通信システム、受信装置および通信方法 |
JP2011071704A (ja) * | 2009-09-25 | 2011-04-07 | Sony Corp | 無線通信装置、無線通信システム、および無線通信方法 |
-
2010
- 2010-02-18 JP JP2010034005A patent/JP5484947B2/ja not_active Expired - Fee Related
-
2011
- 2011-02-18 US US13/579,275 patent/US8705433B2/en not_active Expired - Fee Related
- 2011-02-18 WO PCT/JP2011/053460 patent/WO2011102445A1/ja active Application Filing
- 2011-02-18 CN CN2011800100409A patent/CN102771172A/zh active Pending
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
WO2011102445A1 (ja) | 2011-08-25 |
US20120307718A1 (en) | 2012-12-06 |
JP2011172018A (ja) | 2011-09-01 |
US8705433B2 (en) | 2014-04-22 |
CN102771172A (zh) | 2012-11-07 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5405348B2 (ja) | 基地局、中継装置及び通信システム | |
EP2075945B1 (en) | Radio communication apparatus and control method for radio communication system | |
KR101513528B1 (ko) | 다중 홉 릴레이 시스템에서 데이터 전송 방법, 데이터 송신장치, 및 통신 시스템 | |
US8774218B2 (en) | Frame constructing and frame processing methods, device and system in multi-hop access network | |
CN113395146B (zh) | 一种信息传输方法、电子设备及计算机可读存储介质 | |
US9794803B2 (en) | System and methods of dynamic TDD configurations | |
RU2414063C2 (ru) | Устройство и способ поддержки релейной службы в многозвенной релейной системе связи с широкополосным беспроводным доступом | |
KR20210033049A (ko) | 커버리지 내 및 커버리지 외 시나리오에서의 사이드링크의 harq | |
KR100901374B1 (ko) | 다중홉 릴레이 셀룰러 네트워크에서 셀 내 간섭 없이 다중링크를 지원하기 위한 장치 및 방법 | |
KR20120040138A (ko) | 중계기의 신호 송수신 방법 및 그 방법을 이용하는 중계기 | |
CN103430585A (zh) | 基站 | |
US20150305025A1 (en) | SYSTEM AND METHOD OF SIGNALLING FOR POINT-TO-MULTIPOINT (PtMP) TRANSMISSION IN FIXED WIRELESS BACKHAUL NETWORKS | |
JP2004248210A (ja) | 無線通信方法および無線通信システム | |
JP2017510113A (ja) | 非理想的バックホールを用いるクロスノードスケジューリングのための方法および装置 | |
JP5484947B2 (ja) | 基地局および通信システム並びに通信方法 | |
CN102273299B (zh) | 基站装置以及发送方法 | |
EP3101927A1 (en) | User terminal, wireless base station, wireless communication method, and wireless communication system | |
KR20080047001A (ko) | 다중 홉 중계방식의 광대역 무선접속통신시스템에서 자원할당 장치 및 방법 | |
US8570973B2 (en) | Wireless communication system, base station and transmitting method | |
CN101442357A (zh) | 一种采用支持Relay的帧结构进行无线传输的方法和系统 | |
JP5638832B2 (ja) | 通信端末、通信システム、および通信端末の動作方法 | |
JP2011172017A (ja) | 基地局および通信システム | |
JP2017063346A (ja) | 無線基地局、無線通信端末、無線通信方法およびプログラム | |
KR100966521B1 (ko) | 다중 홉 중계 방식의 광대역 무선 접속 통신시스템에서중계 서비스를 제공하기 위한 장치 및 방법 | |
KR20090043074A (ko) | 기지국의 서비스 범위 확장을 위한 시스템 및 방법 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20130111 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20130115 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20131119 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20140108 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20140204 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20140219 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5484947 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |