JP5115542B2 - 交通情報算出装置、交通システム及びコンピュータプログラム - Google Patents
交通情報算出装置、交通システム及びコンピュータプログラム Download PDFInfo
- Publication number
- JP5115542B2 JP5115542B2 JP2009273477A JP2009273477A JP5115542B2 JP 5115542 B2 JP5115542 B2 JP 5115542B2 JP 2009273477 A JP2009273477 A JP 2009273477A JP 2009273477 A JP2009273477 A JP 2009273477A JP 5115542 B2 JP5115542 B2 JP 5115542B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- traffic
- section
- vehicle
- length
- traffic jam
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 238000004364 calculation method Methods 0.000 title claims description 78
- 238000004590 computer program Methods 0.000 title claims description 8
- 238000004891 communication Methods 0.000 claims description 95
- 238000011144 upstream manufacturing Methods 0.000 claims description 49
- 238000000034 method Methods 0.000 description 23
- 238000009434 installation Methods 0.000 description 13
- 238000012423 maintenance Methods 0.000 description 13
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 5
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 5
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 5
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 4
- 238000003384 imaging method Methods 0.000 description 3
- 238000004088 simulation Methods 0.000 description 3
- 230000001186 cumulative effect Effects 0.000 description 2
- 238000007796 conventional method Methods 0.000 description 1
- 238000002474 experimental method Methods 0.000 description 1
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Traffic Control Systems (AREA)
Description
交通システムは、交通情報算出装置1、路上通信装置2、交通信号制御機3、信号灯器4、車載装置5、車両6などを含む。交通情報算出装置1は、交通管制センター内に設置されている。路上通信装置2は、複数の交差点(図1では、交差点IS1、交差点IS2)それぞれから流出する複数のリンク(図1では、リンクLO1、リンクLO2、リンクLO3、リンクLO4、リンクLO5、リンクLO6、リンクLO7、リンクLO8)それぞれの上流端の近傍の地点に設置されており、交通情報算出装置1と電話回線などの通信回線を介して接続されている。ここで、リンクとは、交差点間の道路区間であって、方向を持つものをいう。図1では、リンクLO2とリンクLO6に設置されている路上通信装置2のみが図示されているが、他のリンクLO1などにも路上通信装置2は設置されている。交通信号制御機3は、複数の交差点それぞれに設置されており、交通情報算出装置1と電話回線などの通信回線を介して接続されている。信号灯器4は、複数の交差点それぞれから流出する複数のリンクそれぞれの上流端の近傍の地点に設置されており、交通信号制御機3と電力線を介して接続されている。
図2は交通情報算出装置の構成を示すブロック図である。交通情報算出装置1は、演算部101、記憶部102、送受信部103などを備える。
図3は、渋滞情報算出処理の手順を示すフローチャートである。演算部101は、所定の周期(例えば、5分)毎に、以下の渋滞情報算出処理を行う。
具体的には、まず、演算部101は、記憶部102に記憶している複数のアップリンク情報の中から、選定リンクの下流端の近傍に設置された路上通信装置2(同時に、選定リンクの下流リンクの上流端の近傍に設置された路上通信装置2でもある。図1の場合、選定リンクがRO2であれば、下流リンクであるRO6の上流端の近傍に設置された路上通信装置2)の路上通信装置IDを含み、かつ、受信時刻が過去1周内となっているアップリンク情報(以下、「下流側アップリンク情報」)を抽出する。
次に、演算部101は、記憶部102に記憶している複数のアップリンク情報の中から、選定リンクの上流端の近傍に設置された路上通信装置2(図1の場合、選定リンクのRO2の上流端の近傍に設置された路上通信装置2)の路上通信装置IDを含み、かつ、抽出した下流側アップリンク情報に含まれる車両IDと同じ車両IDを含み、かつ、抽出した下流側アップリンク情報に含まれる受信時刻よりも前の受信時刻を含むアップリンク情報(以下、「上流側アップリンク情報」)を抽出する。
そして、演算部101は、同じ車両IDを含む上流側アップリンク情報と下流側アップリンク情報の組み合わせそれぞれについて、上流側アップリンク情報に含まれる受信時刻と下流側アップリンク情報に含まれる受信時刻との差分を求め、これらの平均値を求めて選択リンクの旅行時間cとする。
具体的には、まず、演算部101は、記憶部102に記憶している複数の感知器情報の中から、選定リンクに設置された路上通信装置2(図1の場合、選定リンクのRO2に設置された路上通信装置2)の路上通信装置IDを含み、かつ、受信時刻が過去1周期(5分)内となっている感知器情報を抽出する。
次に、演算部101は、抽出した感知器情報のうちで、受信時刻が最も早い感知器情報と受信時刻が最も遅い感知器情報とを選定し、これらの感知器情報に含まれる累積台数の差分を、受信時刻の差分で除して、選択リンクにおける単位時間内の交通量である単位時間内交通量bとする。
まず、渋滞内存在台数X[台]は、渋滞長Y[m]を渋滞長内車両密度a[台/m]で除したものであるから、X、Y、aには下記の式(4)が成立する。
101 演算部
102 記憶部
103 送受信部
2 路上通信装置
2a ヘッド
2b 制御機
3 交通信号制御機
4 信号灯器
3b 撮像制御装置
5 車載装置
6 車両
IS1、IS2 交差点
LO1、LO2、LO3、LO4、LO5、LO6、LO7、LO8 リンク
Claims (4)
- 道路上の特定の区間における渋滞長を算出する交通情報算出装置であって、
前記区間の一部又は全部において渋滞が生じている場合の当該渋滞部分における車両密度である渋滞長内車両密度aを取得する手段と、
前記区間における単位時間内の交通量である単位時間内交通量bを取得する手段と、
前記区間を車両が走行するのに要する時間である旅行時間cを取得する手段と、
前記区間の長さである区間長dを取得する手段と、
前記区間の一部又は全部において渋滞が生じていない場合の当該非渋滞部分を車両が走行するときの速度である非渋滞部旅行速度eを取得する手段と、
取得した渋滞長内車両密度aと、単位時間内交通量bと、旅行時間cと、区間長dと、非渋滞部旅行速度eとに基づいて、Y=b(c・e−d)/(a・e−b)により、前記区間の渋滞長Yを算出する算出手段とを備える
交通情報算出装置。 - 前記旅行時間cは、前記区間の両端それぞれの近傍に設置された路上通信装置に対して車両から送信された当該車両を識別するための車両識別情報を含むアップリンク情報に基づいて算出されている
請求項1に記載の交通情報算出装置。 - 道路上の特定の区間の上流端の近傍に設置された路上通信装置である上流側路上通信装置と、当該区間の下流端の近傍に設置された路上通信装置である下流側路上通信装置と、当該区間における渋滞長を算出する交通情報算出装置とを備える交通システムであって、
前記上流側路上通信装置及び前記下流側路上通信装置は、
車両から当該車両を識別するための車両識別情報を含むアップリンク情報を受信する手段と、
受信したアップリンク情報を前記交通情報算出装置に送信する手段とを備え、
前記交通情報算出装置は、
前記上流側路上通信装置から送信されたアップリンク情報である上流側アップリンク情報を受信する手段と、
前記下流側路上通信装置から送信されたアップリンク情報である下流側アップリンク情報を受信する手段と、
前記上流側アップリンク情報に含まれる車両識別情報と前記下流側アップリンク情報に含まれる車両識別情報とが一致する場合に、当該上流側アップリンク情報を受信した時刻と当該下流側アップリンク情報を受信した時刻との差分から前記区間を車両が走行するのに要する時間である旅行時間cを算出する手段と、
前記区間において渋滞が生じている場合の当該渋滞部分における車両密度である渋滞長内車両密度aを取得する手段と、
前記区間における単位時間内の交通量である単位時間内交通量bを取得する手段と、
前記区間の長さである区間長dを取得する手段と、
前記区間において渋滞が生じていない場合の当該区間を車両が走行するときの速度である非渋滞部旅行速度eを取得する手段と、
前記渋滞長内車両密度aと、前記単位時間内交通量bと、前記旅行時間cと、前記区間長dと、前記非渋滞部旅行速度eとに基づいて、Y=b(c・e−d)/(a・e−b)により、前記区間の渋滞長Yを算出する算出手段とを備える
交通システム。 - 道路上の特定の区間における渋滞長を算出する交通情報算出装置に実行させるためのコンピュータプログラムであって、
前記区間の一部又は全部において渋滞が生じている場合の当該渋滞部分における車両密度である渋滞長内車両密度aを取得するステップと、
前記区間における単位時間内の交通量である単位時間内交通量bを取得するステップと、
前記区間を車両が走行するのに要する時間である旅行時間cを取得するステップと、
前記区間の長さである区間長dをステップする手段と、
前記区間の一部又は全部において渋滞が生じていない場合の当該非渋滞部分を車両が走行するときの速度である非渋滞部旅行速度eを取得するステップと、
取得した渋滞長内車両密度aと、単位時間内交通量bと、旅行時間cと、区間長dと、非渋滞部旅行速度eとに基づいて、Y=b(c・e−d)/(a・e−b)により、前記区間の渋滞長Yを算出するステップとを含む
ことを特徴とするコンピュータプログラム。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2009273477A JP5115542B2 (ja) | 2009-12-01 | 2009-12-01 | 交通情報算出装置、交通システム及びコンピュータプログラム |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2009273477A JP5115542B2 (ja) | 2009-12-01 | 2009-12-01 | 交通情報算出装置、交通システム及びコンピュータプログラム |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2011118521A JP2011118521A (ja) | 2011-06-16 |
JP5115542B2 true JP5115542B2 (ja) | 2013-01-09 |
Family
ID=44283796
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2009273477A Active JP5115542B2 (ja) | 2009-12-01 | 2009-12-01 | 交通情報算出装置、交通システム及びコンピュータプログラム |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5115542B2 (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN109360416A (zh) * | 2018-10-11 | 2019-02-19 | 平安科技(深圳)有限公司 | 道路交通预测方法及服务器 |
Families Citing this family (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP6410170B2 (ja) * | 2014-06-24 | 2018-10-24 | 住友電工システムソリューション株式会社 | 旅行時間算出装置及び旅行時間算出方法 |
CN104821080B (zh) * | 2015-03-02 | 2017-04-12 | 北京理工大学 | 基于宏观城市交通流的智能车辆行驶速度及时间预测方法 |
CN106781488B (zh) * | 2016-12-28 | 2019-11-15 | 安徽科力信息产业有限责任公司 | 基于车流密度和车速融合的交通运行状态评价方法 |
CN107067785B (zh) * | 2017-06-19 | 2023-07-14 | 吉林大学 | 堵车路段经济车速匹配系统及控制方法 |
CN113936454B (zh) * | 2021-09-22 | 2023-02-21 | 上海宝康电子控制工程有限公司 | 一种基于轨迹融合的信息处理方法及系统 |
CN114299627B (zh) * | 2021-12-24 | 2024-05-03 | 支付宝(杭州)信息技术有限公司 | 通行处理方法及装置 |
CN114495505B (zh) * | 2022-02-07 | 2023-08-15 | 中国第一汽车股份有限公司 | 拥堵路段通过时长的预测方法、装置、介质及服务器 |
CN117765738B (zh) * | 2024-02-21 | 2024-04-26 | 云南省公路科学技术研究院 | 道路交通车流量分流控制优化方法、系统、终端及介质 |
Family Cites Families (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP3607330B2 (ja) * | 1994-12-06 | 2005-01-05 | 住友電気工業株式会社 | 感知器データを用いる渋滞計測方法 |
JP3402263B2 (ja) * | 1999-06-10 | 2003-05-06 | 住友電気工業株式会社 | 交通情報管理装置および交通情報管理方法 |
-
2009
- 2009-12-01 JP JP2009273477A patent/JP5115542B2/ja active Active
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN109360416A (zh) * | 2018-10-11 | 2019-02-19 | 平安科技(深圳)有限公司 | 道路交通预测方法及服务器 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2011118521A (ja) | 2011-06-16 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5115542B2 (ja) | 交通情報算出装置、交通システム及びコンピュータプログラム | |
JP4861355B2 (ja) | 道路交通情報システム | |
JP5374067B2 (ja) | 交通状態シミュレーション装置及びプログラム | |
EP2255349B1 (en) | Driving support device, driving support method, and driving support program | |
JP5298712B2 (ja) | 感知器異常検出システム、方法、感知器異常検出装置及びコンピュータプログラム | |
JP5424754B2 (ja) | リンク旅行時間算出装置及びプログラム | |
US11127289B2 (en) | Traffic congestion estimating device, traffic congestion estimating method, and recording medium storing program thereof | |
CN109074727A (zh) | 安全驾驶辅助系统、车辆、以及程序 | |
JP6294874B2 (ja) | 交通流メッセージを提供する方法 | |
JP2010117864A (ja) | 駐車場内情報提供システム | |
JP7238729B2 (ja) | 冠水検知装置、冠水検知システム、及び冠水検知プログラム | |
JP7111151B2 (ja) | 情報処理装置、道路分析方法、及びプログラム | |
CN112740292A (zh) | 交通指标计算装置、计算方法、交通信号控制系统和计算机程序 | |
JP2016133942A (ja) | 交通指標算出装置、交通指標算出方法及びコンピュータプログラム | |
JP2019028526A (ja) | 混雑予測装置 | |
JP2018190315A (ja) | コンピュータプログラム、交通管制装置および交通管制方法 | |
JP4313457B2 (ja) | 移動時間予測システム、プログラム記録媒体、移動時間予測方法、情報提供装置、および情報入手装置 | |
JP2012190249A (ja) | 交通指標算出装置、交通指標算出方法および交通指標算出プログラム | |
JP5459837B2 (ja) | 緊急車両支援装置、緊急車両支援システム及び緊急車両支援方法 | |
JP4415278B2 (ja) | 交差点における交通流挙動推定システム | |
JP2010244315A (ja) | プローブ情報生成装置 | |
JP2007188340A (ja) | 通過時間提供装置 | |
JP5110125B2 (ja) | 情報処理装置及びコンピュータプログラム | |
JP2009236725A (ja) | 運転支援装置、運転支援方法および運転支援プログラム | |
JP2008152495A (ja) | リンク待ち行列台数推定装置およびリンク待ち行列台数推定方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20111216 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20120117 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20120312 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20120918 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20121001 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5115542 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20151026 Year of fee payment: 3 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |