JP5115346B2 - 電源制御用半導体集積回路 - Google Patents
電源制御用半導体集積回路 Download PDFInfo
- Publication number
- JP5115346B2 JP5115346B2 JP2008153234A JP2008153234A JP5115346B2 JP 5115346 B2 JP5115346 B2 JP 5115346B2 JP 2008153234 A JP2008153234 A JP 2008153234A JP 2008153234 A JP2008153234 A JP 2008153234A JP 5115346 B2 JP5115346 B2 JP 5115346B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- mos transistor
- terminal
- circuit
- switch
- current control
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Landscapes
- Continuous-Control Power Sources That Use Transistors (AREA)
Description
11 内部制御回路
13 逆流検出防止回路
15 電流制御回路
20 直流電源
31 逆流検出回路
32 逆流防止回路
40 二次電池
Q1 電流制御用トランジスタ
M1,M2 逆流防止用スイッチMOSトランジスタ
E−AMP 誤差増幅回路
CMP コンパレータ
Claims (3)
- 電圧入力端子と出力端子との間に接続され前記電圧入力端子から出力端子へ流す電流を制御する電流制御用MOSトランジスタと、
前記電圧入力端子と前記電流制御用MOSトランジスタの基体との間に接続された第1の逆流防止用のスイッチMOSトランジスタと、
前記出力端子と前記電流制御用MOSトランジスタの基体との間に接続された第2の逆流防止用のスイッチMOSトランジスタと、
前記電圧入力端子と出力端子との間の逆流状態を検出する逆流検出回路と、
該逆流検出回路の検出信号に基いて前記第1及び第2の逆流防止用のスイッチMOSトランジスタをオン、オフ制御する信号を生成する論理回路と、
を備えた電源制御用半導体集積回路であって、
前記第1及び第2の逆流防止用のスイッチMOSトランジスタのソースもしくはドレインと基体との間に存在する寄生ダイオードは互いに逆向きとなるように構成され、前記電流制御用MOSトランジスタの基体の電位が前記論理回路の電源電圧端子に電源電圧として供給され、
前記論理回路の初段の論理ゲートの電源電圧端子には、前記電圧入力端子からの電圧が供給されるように構成され、
前記初段の論理ゲートの次段には、該初段の論理ゲートの出力ノードにゲート端子が接続されたMOSトランジスタと、該MOSトランジスタと電源電圧端子との間に直列に接続された抵抗素子と、を有する論理ゲートが接続され、該論理ゲートの電源電圧端子には前記電流制御用MOSトランジスタの基体の電位が供給されていることを特徴とする電源制御用半導体集積回路。 - 前記電流制御用MOSトランジスタのゲート端子にドレイン端子もしくはコレクタ端子が接続されオープンドレインもしくはオープンコレクタで前記電流制御用MOSトランジスタを駆動するトランジスタを有し、出力のフィードバック電圧に応じて前記電流制御用MOSトランジスタを制御する制御回路を備え、
前記電流制御用MOSトランジスタのソース端子とゲート端子との間には、抵抗と一対のスイッチMOSトランジスタが直列形態に接続された第1スイッチ回路が、また前記電流制御用MOSトランジスタのドレイン端子とゲート端子との間には、抵抗と一対のスイッチMOSトランジスタが直列形態に接続された第2スイッチ回路がそれぞれ設けられ、
前記第1スイッチ回路の一対のスイッチMOSトランジスタおよび前記第2スイッチ回路の一対のスイッチMOSトランジスタのソースもしくはドレインと基体との間に存在する寄生ダイオードは、それぞれ互いに逆向きとなるように構成され、
前記第1スイッチ回路は前記論理回路によって前記第1の逆流防止用のスイッチMOSトランジスタと同期してオンまたはオフ状態にされ、前記第2スイッチ回路は前記論理回路によって前記第2の逆流防止用のスイッチMOSトランジスタと同期してオンまたはオフ状態にされるように構成されていることを特徴とする請求項1に記載の電源制御用半導体集積回路。 - 電圧入力端子と出力端子との間に接続され前記電圧入力端子から出力端子へ流す電流を制御する電流制御用MOSトランジスタと、
前記電圧入力端子と前記電流制御用MOSトランジスタの基体との間に接続された第1の逆流防止用のスイッチMOSトランジスタと、
前記出力端子と前記電流制御用MOSトランジスタの基体との間に接続された第2の逆流防止用のスイッチMOSトランジスタと、
前記電圧入力端子と出力端子との間の逆流状態を検出する逆流検出回路と、
該逆流検出回路の検出信号に基いて前記第1及び第2の逆流防止用のスイッチMOSトランジスタをオン、オフ制御する信号を生成する論理回路と、
を備えた電源制御用半導体集積回路であって、
前記第1及び第2の逆流防止用のスイッチMOSトランジスタのソースもしくはドレインと基体との間に存在する寄生ダイオードは互いに逆向きとなるように構成され、前記電流制御用MOSトランジスタの基体の電位が前記論理回路の電源電圧端子に電源電圧として供給され、
前記電流制御用MOSトランジスタのゲート端子にドレイン端子もしくはコレクタ端子が接続されオープンドレインもしくはオープンコレクタで前記電流制御用MOSトランジスタを駆動するトランジスタを有し、出力のフィードバック電圧に応じて前記電流制御用MOSトランジスタを制御する制御回路を備え、
前記電流制御用MOSトランジスタのソース端子とゲート端子との間には、抵抗と一対のスイッチMOSトランジスタが直列形態に接続された第1スイッチ回路が、また前記電流制御用MOSトランジスタのドレイン端子とゲート端子との間には、抵抗と一対のスイッチMOSトランジスタが直列形態に接続された第2スイッチ回路がそれぞれ設けられ、
前記第1スイッチ回路の一対のスイッチMOSトランジスタおよび前記第2スイッチ回路の一対のスイッチMOSトランジスタのソースもしくはドレインと基体との間に存在する寄生ダイオードは、それぞれ互いに逆向きとなるように構成され、
前記第1スイッチ回路は前記論理回路によって前記第1の逆流防止用のスイッチMOSトランジスタと同期してオンまたはオフ状態にされ、前記第2スイッチ回路は前記論理回路によって前記第2の逆流防止用のスイッチMOSトランジスタと同期してオンまたはオフ状態にされるように構成されていることを特徴とする電源制御用半導体集積回路。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008153234A JP5115346B2 (ja) | 2008-06-11 | 2008-06-11 | 電源制御用半導体集積回路 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008153234A JP5115346B2 (ja) | 2008-06-11 | 2008-06-11 | 電源制御用半導体集積回路 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2009301209A JP2009301209A (ja) | 2009-12-24 |
JP5115346B2 true JP5115346B2 (ja) | 2013-01-09 |
Family
ID=41548051
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2008153234A Active JP5115346B2 (ja) | 2008-06-11 | 2008-06-11 | 電源制御用半導体集積回路 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5115346B2 (ja) |
Families Citing this family (11)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2012144373A1 (ja) | 2011-04-21 | 2012-10-26 | ルネサスエレクトロニクス株式会社 | スイッチ回路、選択回路、及び電圧測定装置 |
JP5825509B2 (ja) * | 2011-05-31 | 2015-12-02 | セイコーNpc株式会社 | 1線式シリアルインターフェース |
JP2013025695A (ja) * | 2011-07-25 | 2013-02-04 | Asahi Kasei Electronics Co Ltd | Dc−dcコンバータ |
JP6135768B2 (ja) * | 2013-09-26 | 2017-05-31 | 富士通株式会社 | 降圧電源回路、電源モジュール、及び降圧電源回路の制御方法 |
JP6309855B2 (ja) * | 2014-07-31 | 2018-04-11 | 株式会社東芝 | レギュレータ回路 |
JP2018078363A (ja) * | 2016-11-07 | 2018-05-17 | 株式会社デンソー | 電流保護回路 |
KR102757507B1 (ko) * | 2017-02-13 | 2025-01-20 | 삼성전자주식회사 | 전력 소모를 감소한 역전압 모니터링 회로 및 이를 포함하는 반도체 장치 |
EP3696558A1 (de) * | 2019-02-15 | 2020-08-19 | Siemens Aktiengesellschaft | Vorrichtung und verfahren zur automatischen prüfung eines schaltorgans |
CN111682869B (zh) * | 2020-07-03 | 2024-02-09 | 上海艾为电子技术股份有限公司 | 一种防倒灌电流的负载开关及电子设备 |
CN113885644B (zh) * | 2021-09-30 | 2022-11-18 | 上海芯飏科技有限公司 | 用于ldo防倒灌的衬底切换电路 |
WO2024176381A1 (ja) * | 2023-02-22 | 2024-08-29 | 株式会社ワコム | 電位生成回路、逆流防止回路、及び電位生成回路の制御方法 |
Family Cites Families (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP3977144B2 (ja) * | 2002-05-27 | 2007-09-19 | ローム株式会社 | 電源回路およびこの電源回路を有する携帯用電子機器 |
JP4285036B2 (ja) * | 2003-03-18 | 2009-06-24 | セイコーエプソン株式会社 | 電源装置の逆流防止回路 |
JP4935189B2 (ja) * | 2006-05-25 | 2012-05-23 | ミツミ電機株式会社 | 電源装置 |
-
2008
- 2008-06-11 JP JP2008153234A patent/JP5115346B2/ja active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2009301209A (ja) | 2009-12-24 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5115346B2 (ja) | 電源制御用半導体集積回路 | |
US7969206B2 (en) | Semiconductor element drive circuit | |
TWI484710B (zh) | 電子保險絲裝置及其操作方法 | |
JP5422917B2 (ja) | 充電制御用半導体集積回路および充電装置 | |
JP3678208B2 (ja) | 負荷駆動用半導体装置 | |
TWI435520B (zh) | 用於提供過電壓保護的方法及其電路 | |
JP4836694B2 (ja) | 電力供給制御装置 | |
JP4570173B2 (ja) | 電力供給制御装置 | |
JP2010068637A (ja) | 充電制御用半導体集積回路 | |
WO2007074828A1 (ja) | 電力供給制御装置及びその閾値変更方法 | |
JP5251455B2 (ja) | Dc−dcコンバータの制御回路、dc−dcコンバータの制御方法及び電子機器 | |
TWI407657B (zh) | 過電流保護電路 | |
JP2007082374A (ja) | 電源逆接続保護回路 | |
JP2014500700A (ja) | リチウム電池保護回路 | |
US20110169457A1 (en) | Battery pack | |
TWI846878B (zh) | 電荷幫浦控制電路以及電池控制電路 | |
JP4463369B2 (ja) | Dc−dcコンバータの制御回路及びdc−dcコンバータ | |
JP2007082036A (ja) | 半導体集積回路装置、電源装置、電気機器 | |
US20090323231A1 (en) | Semiconductor device | |
KR101751547B1 (ko) | 출력 회로, 온도 스위치 ic, 및 전지 팩 | |
JP4655850B2 (ja) | 電源供給制御回路 | |
WO2005091358A1 (ja) | 半導体集積回路装置及びそれを用いたスイッチング電源装置 | |
TW201838299A (zh) | 電壓調節器 | |
CN114597202A (zh) | 半导体集成电路装置 | |
JP2000308250A (ja) | 電源供給制御装置および電源供給制御方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20110406 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20120627 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20120703 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20120827 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20120918 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20121001 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Ref document number: 5115346 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20151026 Year of fee payment: 3 |