[go: up one dir, main page]

JP5107288B2 - ヒンジ機構およびそのような機構を備える車両用シート - Google Patents

ヒンジ機構およびそのような機構を備える車両用シート Download PDF

Info

Publication number
JP5107288B2
JP5107288B2 JP2009064620A JP2009064620A JP5107288B2 JP 5107288 B2 JP5107288 B2 JP 5107288B2 JP 2009064620 A JP2009064620 A JP 2009064620A JP 2009064620 A JP2009064620 A JP 2009064620A JP 5107288 B2 JP5107288 B2 JP 5107288B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
frame
teeth
hinge mechanism
radius
tooth
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2009064620A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2009219881A (ja
Inventor
フランソワ シリエール、
サンドラ ビデ、
Original Assignee
フォレシア シエージュ ドートモービル
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by フォレシア シエージュ ドートモービル filed Critical フォレシア シエージュ ドートモービル
Publication of JP2009219881A publication Critical patent/JP2009219881A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5107288B2 publication Critical patent/JP5107288B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60NSEATS SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLES; VEHICLE PASSENGER ACCOMMODATION NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60N2/00Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles
    • B60N2/02Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles the seat or part thereof being movable, e.g. adjustable
    • B60N2/22Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles the seat or part thereof being movable, e.g. adjustable the back-rest being adjustable
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60NSEATS SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLES; VEHICLE PASSENGER ACCOMMODATION NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60N2/00Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles
    • B60N2/02Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles the seat or part thereof being movable, e.g. adjustable
    • B60N2/22Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles the seat or part thereof being movable, e.g. adjustable the back-rest being adjustable
    • B60N2/235Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles the seat or part thereof being movable, e.g. adjustable the back-rest being adjustable by gear-pawl type mechanisms
    • B60N2/2356Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles the seat or part thereof being movable, e.g. adjustable the back-rest being adjustable by gear-pawl type mechanisms with internal pawls
    • B60N2/236Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles the seat or part thereof being movable, e.g. adjustable the back-rest being adjustable by gear-pawl type mechanisms with internal pawls linearly movable
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60NSEATS SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLES; VEHICLE PASSENGER ACCOMMODATION NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60N2/00Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles
    • B60N2/02Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles the seat or part thereof being movable, e.g. adjustable
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60NSEATS SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLES; VEHICLE PASSENGER ACCOMMODATION NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60N2/00Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles
    • B60N2/02Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles the seat or part thereof being movable, e.g. adjustable
    • B60N2/22Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles the seat or part thereof being movable, e.g. adjustable the back-rest being adjustable
    • B60N2/225Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles the seat or part thereof being movable, e.g. adjustable the back-rest being adjustable by cycloidal or planetary mechanisms

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Aviation & Aerospace Engineering (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Chairs For Special Purposes, Such As Reclining Chairs (AREA)
  • Seats For Vehicles (AREA)

Description

本発明は、車両用シートのヒンジ機構およびそのような機構を備えるシートに関する。
より詳しくは、本発明は、
−回転軸の周りに互いに回転可能に搭載される第1および第2のフレームと、
−前記第1および第2のフレームの相対的な角度位置の調整が可能になるように、第1および第2のフレームを共に連結する歯車式調整装置とを有し、その歯車式調整装置は、
−第2のフレームと一体であり、かつ回転軸上に中心がある円の少なくとも1つの円弧を形成する、少なくとも1つの第1の歯の組と、
−前記第1の歯の組と係合可能な少なくとも1つの第1の歯付き部品であって、一方では第1および第2のフレームを互いに対して動かなくするために第2のフレームの第1の歯の組と協働するロック位置と、他方ではロック部品が第2のフレームの歯と干渉しない後退位置との間を、前記第1のフレームに対して移動可能である第1の歯付き部品と、
−この調整装置の制御が可能な作動装置と、を備える、ヒンジ機構に関する。
フランス国特許出願公開第790230号明細書は、作動装置がアイドル状態であるときに第1および第2のフレーム間に加えられるトルクが所定の閾値を超えた場合に、増大する抵抗トルクによって第1および第2のフレームを互いに回転しないようにするために、第2のフレームと干渉する第1のフレームによって保持される超過ロック要素をさらに備える、ヒンジ機構の一例を記載する。
このヒンジ機構は、完全に満足できるものである。特に、この超過ロック要素の働きによって、この機構が車両用シートに使用されるときの特に道路事故の場合に、ヒンジ機構の機械的強度を増加させることが可能になる。しかしながらこの原理は、第1のフレーム内の追加の部品の設置を必要とする。
フランス国特許出願公開第790230号明細書
本発明の目的は、特に、同等に良好な性能を与えながら、製造がより簡単であり、かつよりコストの安い構造を提案するために、上述した型式のヒンジ機構を改良することである。
この目的のために、本発明によれば、問題になっている型式のヒンジ機構は、第2のフレームが、回転軸上に中心のある円の少なくとも1つの円弧を形成し、作動装置がアイドル状態のとき第1および第2のフレームの間に加えられるトルクが所定の閾値を超えると、第1のフレームと干渉することができる少なくとも1つの第2の歯の組をさらに備え、第1のフレームが、第2のフレームの一部をなすリングが回転可能に搭載される円筒状支持部をその中に備え、前記リングが、第1の歯の組を含む半径方向内面と第2の歯の組を含む半径方向外面とを有し、前記第2の歯の組が、第1および第2のフレームに加えられるトルクが所定の閾値を超えると、第1の歯付き部品によって加えられる圧力を受けて円筒状支持部に入ることができ、第2の歯の組が、平滑な円弧形状の支持表面によって角度的に分離されるいくつかの円弧形状の区画を備え、前記支持表面が第1のフレームの円筒状支持部上にスライド可能に位置しており、かつ第1および第2のフレームに加えられるトルクが前記所定の閾値より小さい間、第2の歯の組が第1のフレームと干渉するのを防止することができることを特徴とする。
これらの構成の結果として、問題のヒンジが使用されるシートを使用する車両を巻き込んだ事故の際に非常に大きな力を受けた場合には、この第2の歯の組は、フレームの互いの相対的な移動を防止するために抵抗トルクを高めるように第1のフレームと協働する。
本発明によるヒンジ機構の異なる態様では、任意選択で、以下の構成のうちの1つおよび/または別のものを利用することもさらに可能である:
−支持表面が、第1の半径を有する外接円筒を画成しかつその一部をなし、第2の歯の組が、最大でも第1の半径に等しい第2の半径を有する円を画成する歯の半径方向先端を有する;
−この第2の半径が第1の半径に等しい;
−円周方向に間隔があけられかつ120°の角度で割り当てられる3つの第1の歯付き部品が存在し、かつ支持表面が、外接円筒の周りに45°の角度で間隔があけられかつ割り当てられる;
−第2の歯の組および円筒状支持部の各々が表面硬さ係数を有し、円筒状支持部の表面硬さ係数が第2の歯の組の表面硬さ係数より低い。
さらに本発明の主題は、シートベースと、前に定義した少なくとも1つのヒンジ機構を使用してこのシートベースに対して回動可能に搭載される背もたれとを備える車両用シートでもある。
本発明の他の特徴および利点は、非限定の例示の目的で与えられ、添付の図面を参照する、その実施形態のうちの1つの以下の説明中に明らかになるであろう。
本発明によるヒンジ機構を装備することができる車両用シートの図である。 図1のシートに装備することができ、前記ヒンジ機構が通常のアイドル位置にある、本発明によるヒンジ機構の軸方向横断面図である。 図2のヒンジ機構の線III−IIIに沿った、部分的に破断した横断面図である。 図3のヒンジ機構のゾーンIVの詳細な横断面図である。 図3のヒンジ機構の詳細な軸方向断面図である。 このシートが設置された車両が遭遇した事故の後のヒンジ機構を示す、図3と同様な図である。 このシートが設置された車両が遭遇した事故の後のヒンジ機構の一部分を示す、図5と同様な図である。
異なる図内の同じ参照番号は、同一のまたは同様な構成部品を示す。
図1は、例えば長手方向のレールを使用して車両の床3上に固定されるシートベース2、および例えばハンドル6等によって制御される少なくとも1つのヒンジ機構5を使用して、シートベース2に対して水平横断方向回転軸Xの周りを回動可能に搭載される背もたれ4と、を備える車両用シート1、例えば自動車のフロントシートを示す。
図2および3に示すように、このヒンジ機構5は、
−この場合、固定式でシートのシートベース2と一体の金属フレーム7と、
−この場合、可動式でシート1の背もたれ4と一体の金属フレーム8と、
−固定式および可動式のフレーム7、8の周囲上に巻き付けられ、フレーム8と共に閉じた円形ユニットの境界を定める金属リング9(図3に図示せず)と、
−このケーシング内に収容され、レバー6が作動していないとき固定フレーム7に対して可動フレーム8を動かないようにすることができるロック装置10とを備える。
それ自体知られているように、このロック装置10は例えば、
−互いに120度で配置され、かつ各々が可動フレーム8内に配置される第1の円形内側歯の組13と係合可能な1組の外側歯12を有する、少なくとも1つの、好ましくは3つの(より一般的には、N個のロック部品11が存在することができ、Nは1と6の間、好ましくは3と6の間に含まれる)金属製ロック歯付き部品11であって、各々が部品11を円周方向内で嵌め入れかつ固定フレーム7と一体の2つの停止要素14によって形成されるガイド内で半径方向にスライドできるように搭載され、この結果、一方ではこれらの部品の歯の組12が可動フレーム8の歯の組13と係合してヒンジ機構をロックするロック位置と、他方では可動フレーム8の歯の組と協働しない後退位置との間を移動可能であり、各々がさらに可動フレーム8に向かって軸方向に突起する少なくとも1つのピン15を備える、金属製ロック歯付き部品11と、
−ロック歯付き部品11のスライドを制御する、それ自体制御レバー6と一体の制御シャフト17と一体である回転可能な金属製カム16と、
−固定フレーム7内に例えば型打ちによって形成された凹部19内に搭載された、前記カムがロック歯付き部品11をそれらのロック位置に配置するアイドル位置に向かう角度方向20に制御シャフト17およびカム16に作用するばね18であって、前記カム16は制御レバー6の作用を受けて反対の角度方向21に回動することができ、その結果ヒンジ機構5のロックを解除するようにそれらの後退位置に向かってロック部品がスライドできるようにするばね18と、
−カム16に回転可能に連結され、前記カム16と可動フレーム8との間でロック歯付き部品11を部分的に覆って半径方向に延びる、剛性を有する金属製プレート22であって、部品11のピン15が係合される3つの切り抜き部23を備え、対応する切り抜き部の半径方向外向きの境界を定め、かつカム16が21の方向に回転するとき対応するロック歯付き部品11を半径方向内向きに移動させる形状になっているカムエッジ24とこれらのピン15の各々が協働する金属製プレート22と、を有する。
さらに本発明によれば、この可動フレーム8は、一方では円周方向に配置されて回転軸X上に中心のある円の少なくとも1つの円弧を形成し、ヒンジの中心Xに向かって半径方向を向いた第1の歯の組13と、他方では回転軸X上に中心のある円の少なくとも1つの円弧を形成し、半径方向外側を向きかつ固定フレーム7内で対向して位置する円筒状支持部54に面する、少なくとも1つの第2の歯の組50とを備える。好ましくは、この半径方向内側を向いた第1の歯の組13と、この半径方向外側を向いた第2の歯の組50とは、可動フレーム8の一部をなすリング53の一部分である。
さらに本発明によれば、図3を特に参照すると、この第2の歯の組50は、軸X上に中心がある幾つかの円弧形状の区画を有し、その円弧形状の区画は、固定フレーム7の一部をなす円筒状支持部54上にスライド可能に位置した、やはり円弧形状の滑らかな支持表面51によって角度方向に分離されている。
ここで説明してきたヒンジ機構は、以下のように動作する。シート1内の乗員が背もたれ4の傾きを調整したいと望むとき、その人は制御レバー6を角度方向21に回転させることによって作動させ、それがヒンジ機構5のロックを解除し、例えば自分の背中で背もたれを後方に押すことによって、あるいは逆にこの背もたれの内側の1つまたは複数のばね(図示せず)の効果の下で背もたれが前方に向かって移動するのを可能にすることによって、この背もたれに直接作用することによって乗員が背もたれ4の傾斜を調整することができるようになり、その結果、固定フレーム7に対する可動フレーム8の相対的な位置が変更される。
図4および5にも示すように、背もたれの通常の角度調整の場合は、可動フレーム8は固定フレーム7に対して回転し、支持表面51は固定フレーム7の円筒状支持部54上をスライドする。調整機構の通常の使用の場合は、第2の歯の組50は円筒状支持部54と直接干渉しない。
支持表面51は外接円筒52を形成し、第2の歯の組50の歯の半径方向先端は、その半径が支持表面51によって形成される外接円筒52の半径より小さいかまたは同じ円の上に位置する。
さらに、乗員が制御レバー6を作動させない限り、ヒンジ機構5はロック位置のままである。ロック歯付き部品11が、可動フレーム8の第1の歯の組13と係合するそれらの歯12を有するので、固定フレームおよび可動フレームはその結果、互いに動かないようにされる。一方のフレームの移動を他方に対してロックするこの装置は、ある所定の制限値までのトルクに耐えることができる。この制限値を超えない限り、ロック歯付き部品11は、第1の歯の組13に対してロックされるそれらの位置に留まり、支持表面51は円筒状支持部54上を第2の歯の組50が前記円筒状支持部54と干渉することなくスライドし、リング53は小さな変形しか受けない。
しかしながら、このロック装置によって受けるトルクがある所定の制限値を超える場合は、このロック歯付き部品11、停止要素14およびリング53は、より大きな変形を受ける。
実際、このヒンジ機構がロック位置にある間に車両が事故に遭遇すると、ヒンジ機構の可動フレーム8は、一方または他方の角度方向20,21の、図6に示す例ではこの場合は方向21の、非常に高いトルクを受けることがある。このトルクは、後部からの衝撃の場合、またはシートの安全ベルトが背もたれに連結されるより高い支え点を有する場合の前部衝撃の場合は例えば乗客の慣性から、あるいは/または前部衝撃の場合はシートの後ろに置かれた荷物の衝撃の結果として生じる可能性がある。
このトルクが、ある制限値、例えば100または150daN/m(デカ−ニュートン−メートル)、またはより一般的には50と200daN/m(デカ−ニュートン−メートル)の間に含まれる制限値に達すると、このロック歯付き部品11は円周方向に非常に大きな力を受け、その結果、これらの部品の各々は、トルクが加えられる方向、この場合は方向21、の下流側に置かれる停止要素14を最終的に塑性変形させる。このような変形を図6および7に示す。
上述した事故の状況では、ロック歯付き部品11は、可動フレーム8によって加えられる高いトルクの影響を受けてそれ自身上で回動する傾向を有し、したがって、図6の圧力ゾーン11a内で、外側を向いた半径方向圧力が、可動フレーム8の一部をなすリング53を外向きに押すように加えられる。結果として、支持表面51および第2の歯の組50を有するリング53は、固定フレーム7の一部をなす円筒状支持部54に対して外向きに押される。前記のリング53は外側に向いた半径方向の力を受けて変形する。
フレーム7の表面硬さが、リング53、特に歯の組50の表面硬さよりも低いので、この歯50の歯の組の半径方向先端は、図7(ゾーン55)に詳細に図示するように固定フレーム7の円筒状支持部54に入る。これが、車両が受ける事故の際のシートベースに対する背もたれの如何なる相対的な移動も避けるように、固定フレーム7と可動フレーム8との間の保持トルクを相当に増加させる効果を有する。
本発明の実施形態では、歯付き表面の表面硬さを増加させるために、可動フレーム8の製造で例えば表面熱処理を使用することが可能である。逆に、固定フレーム7は如何なる特別な熱処理をせずに製造することができ、打抜加工によるなどのこの分野で知られた製造方法によって得ることができる。
支持表面51と円筒状支持部54との間の接触表面のサイズが与えられているので、前記支持表面51は円筒状支持部に入ることができない。
本発明の特徴のうちの1つは、少なくとも1つのロック歯付き部品11、好ましくは2つの歯付き部品11が、第2の歯の組50の歯付き区画に対向して位置するように、リング53の円周上の歯車歯50の区画の発明性のある割り当てを提案することである。非限定的な例は図3および6に示されている:3つのロック構成部品11が120°の角度で割り当てられ、第2の歯の組50の歯の8つの区画が45°の角度で割り当てられている。
したがって事故の場合に、ロック構成部品11の3つの圧力ゾーン11aの中からの少なくとも2つが、第2の歯の組50の歯付き区画に対向して配置される。
勿論、ロック構成部品11の異なる数および第2の歯の組50の歯付き区画の異なる数を、本発明の範囲から逸脱することなく選択することができる。
本発明の範囲から逸脱することなく、第1のフレーム7はシート1の背もたれ4に連結することができ、第2のフレーム8はシート1のシートベース2に連結することができることを理解されたい。
1 車両用シート
2 シートベース
3 床
4 背もたれ
5 ヒンジ機構
6 レバー
7 第1のフレーム
8 第2のフレーム
9 リング
10 ロック装置(調整装置)
11 ロック歯付き部品
12 外側の歯の組
13 第1の歯の組
14 停止要素
15 ピン
16 カム
17 シャフト
18 ばね
19 凹部
22 金属製プレート
23 切り抜き部
24 カムエッジ
50 第2の歯の組
51 支持表面
52 外接円筒
53 リング
54 円筒状支持部

Claims (6)

  1. 回転軸(X)の周りを互いに回転可能に搭載される第1および第2のフレーム(7、8)と、
    前記第1および第2のフレーム(7、8)を互いに連結し、前記第1および第2のフレームの相対的な角度位置を調整することを可能にする歯車式調整装置(10)と、を有し、前記調整装置が、
    前記第2のフレーム(8)と一体であり、かつ前記回転軸(X)上に中心のある円の少なくとも1つの円弧を形成する少なくとも1つの第1の歯の組(13)と、
    前記第1の歯の組(13)と係合することができる少なくとも1つの第1の歯付き部品であって、一方では前記第1および第2のフレーム(7、8)を互いに動けなくするために前記第2のフレーム(8)の第1の歯の組(13)と協働するロック位置と、他方では、ロックする前記部品が前記第2のフレーム(8)の前記歯車歯と干渉しない後退位置との間を、前記第1のフレーム(7)に対して移動可能な第1の歯付き部品(11)と、
    前記調整装置を制御することが可能な作動装置(16、17、18、22)とを備えるヒンジ機構において、
    前記第2のフレーム(8)は、前記回転軸(X)上に中心のある円の少なくとも1つの円弧を形成し、前記第1および第2のフレーム(7、8)に加えられるトルクが所定の閾値を超えると、前記第1のフレーム(7)と干渉することができる少なくとも1つの第2の歯の組(50)をさらに備え
    前記第1のフレーム(7)は、前記第2のフレーム(8)の一部をなすリング(53)が回転可能に搭載される円筒状の支持部(54)を備え、前記リングは前記第1の歯の組(13)を含む半径方向内面と前記第2の歯の組(50)を含む半径方向外面とを有し、前記第2の歯の組は、前記第1および第2のフレーム(7、8)に加えられるトルクが所定の閾値を超えると、前記第1の歯付き部品(11)によって加えられる圧力を受けて、前記円筒状支持部(54)に入ることができ、
    前記第2の歯の組(50)は、平滑な円弧形状の支持表面(51)によって角度的に分離されたいくつかの円弧形状の区画を有し、前記支持表面(51)は、前記第1のフレーム(7)の前記円筒状支持部(54)上にスライド可能に位置し、かつ前記第1および第2のフレーム(7、8)に加えられるトルクが前記所定の閾値よりも小さい限り、前記第2の歯の組(50)が前記第1のフレーム(7)と干渉することを防止することができることを特徴とするヒンジ機構。
  2. 前記支持表面(51)は、第1の半径を有する外接円筒(52)を画成しかつその一部をなし、前記第2の歯の組(50)は、最大でも前記第1の半径に等しい第2の半径を有する円を画成する歯の半径方向先端を有する、請求項に記載のヒンジ機構。
  3. 前記第2の半径は前記第1の半径に等しい、請求項に記載のヒンジ機構。
  4. 円周方向に間隔があけられかつ120°の角度で割り当てられている3つの第1の歯付き部品(11)が存在し、かつ前記支持表面(51)は、前記外接円筒(52)の周りに間隔があけられかつ45°の角度で割り当てられている、請求項からのいずれか一項に記載のヒンジ機構。
  5. 前記第2の歯の組(50)および前記円筒状支持部(54)の各々が表面硬さ係数を有し、前記円筒状支持部の表面硬さ係数は前記第2の歯の組(50)の表面硬さ係数よりも低い、請求項からのいずれか一項に記載のヒンジ機構。
  6. シートベース(2)と、請求項1から5のいずれか一項に記載の少なくとも1つのヒンジ機構(5)を用いて前記シートベース(2)に対して回動可能に搭載される背もたれ(3)とを備えている車両用シート。
JP2009064620A 2008-03-18 2009-03-17 ヒンジ機構およびそのような機構を備える車両用シート Active JP5107288B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FR0851742A FR2928881B1 (fr) 2008-03-18 2008-03-18 Mecanisme d'articulation et siege de vehicule comportant un tel mecanisme
FR0851742 2008-03-18

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2009219881A JP2009219881A (ja) 2009-10-01
JP5107288B2 true JP5107288B2 (ja) 2012-12-26

Family

ID=40224356

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009064620A Active JP5107288B2 (ja) 2008-03-18 2009-03-17 ヒンジ機構およびそのような機構を備える車両用シート

Country Status (6)

Country Link
US (1) US7967385B2 (ja)
JP (1) JP5107288B2 (ja)
KR (1) KR101052910B1 (ja)
CN (1) CN101537807B (ja)
DE (1) DE102009013385B4 (ja)
FR (1) FR2928881B1 (ja)

Families Citing this family (26)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2913927B1 (fr) * 2007-03-20 2009-07-03 Faurecia Sieges Automobile Mecanisme d'articulation et siege de vehicule comportant un tel mecanisme
CN102131673B (zh) 2008-01-17 2015-06-17 费希尔动力有限公司 躺椅机构及座椅组件
FR2951413B1 (fr) * 2009-10-20 2012-02-24 Faurecia Sieges Automobile Mecanisme de reglage de siege de vehicule automobile, et siege de vehicule
FR2955061B1 (fr) * 2010-01-11 2012-08-03 Faurecia Sieges Automobile Dispositif d'articulation a collet renforce
JP5467912B2 (ja) * 2010-04-19 2014-04-09 富士機工株式会社 車両用シートリクライニング装置
DE102010022615B4 (de) * 2010-05-31 2012-01-05 Keiper Gmbh & Co. Kg Beschlag für einen Fahrzeugsitz und Fahrzeugsitz
WO2012049766A1 (ja) * 2010-10-15 2012-04-19 テイ・エス テック株式会社 車両用シート
US8616648B2 (en) * 2011-03-11 2013-12-31 Keiper Gmbh & Co. Kg Vehicle seat and recliner fitting for vehicle seat
US10189384B2 (en) * 2011-05-26 2019-01-29 Johnson Controls Gmbh Stamping method and components produced thereby
CN102951043B (zh) * 2011-08-24 2015-05-20 湖北中航精机科技有限公司 座椅调角装置及具有该调角装置的座椅
US20130076094A1 (en) * 2011-09-27 2013-03-28 Imasen Electric Industrial Co., Ltd. Reclining apparatus
US9296315B2 (en) 2013-02-26 2016-03-29 Fisher & Company, Incorporated Recliner mechanism with backdriving feature
DE102013108665A1 (de) * 2013-08-09 2015-02-12 Hettich Franke Gmbh & Co. Kg Schwenkbeschlag
US9902297B2 (en) 2014-06-11 2018-02-27 Fisher & Company, Incorporated Latch mechanism with locking feature
DE202015103313U1 (de) * 2015-06-24 2016-09-30 Jörg Schwarzbich Sitzversteller
KR102402991B1 (ko) 2015-11-27 2022-05-30 주식회사 다스 차량용 시트의 리클라이닝 장치
KR101752738B1 (ko) * 2016-02-29 2017-06-30 주식회사 서연씨엔에프 차량시트용 고강성 리클라이너
JP6682300B2 (ja) * 2016-03-04 2020-04-15 シロキ工業株式会社 シートリクライニング装置
KR101787990B1 (ko) 2016-06-29 2017-10-23 주식회사다스 차량용 시트의 리클라이닝장치
US10611273B2 (en) * 2017-10-09 2020-04-07 Faurecia Automotive Seating, Llc Recliner system for a vehicle seat
US20190118681A1 (en) * 2017-10-25 2019-04-25 Waymo Llc Position-variable seat back hinge stiffnesss for belt-integration seats
FR3086599B1 (fr) 2018-09-27 2020-09-25 Faurecia Sieges Dautomobile Systeme comprenant un siege de vehicule a dossier inclinable
US11351891B2 (en) 2018-09-27 2022-06-07 Faurecia Sièges d'Automobile System comprising a vehicle seat with tilting backrest
FR3086598B1 (fr) 2018-10-02 2021-05-28 Faurecia Sieges Dautomobile Siege de vehicule
CN109353255B (zh) * 2018-12-07 2023-08-11 湖北中航精机科技有限公司 角度调节装置及具有该角度调节装置的座椅
FR3097815B1 (fr) 2019-06-25 2021-07-09 Faurecia Sieges Dautomobile Siège de véhicule à dossier inclinable

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN1048684C (zh) * 1995-05-16 2000-01-26 凯波两合公司 可调靠背座椅特别是汽车座椅用的铰链
JP3948086B2 (ja) * 1997-12-02 2007-07-25 アイシン精機株式会社 シートリクライニング装置
FR2790230B1 (fr) 1999-02-25 2002-05-24 Faure Bertrand Equipements Sa Mecanisme d'articulation pour siege de vehicule et siege equipe d'un tel mecanisme
FR2792583B1 (fr) * 1999-04-20 2001-07-27 Faure Bertrand Equipements Sa Mecanisme d'articulation pour siege de vehicule
FR2806982B1 (fr) * 2000-03-30 2002-06-14 Faurecia Sieges Automobile Mecanisme d'articulation pour siege de vehicule et siege equipe d'un tel mecanisme
FR2815587B1 (fr) * 2000-10-19 2003-02-07 Faurecia Sieges Automobile Mecanisme d'articulation pour siege de vehicule, et siege comportant un tel mecanisme
JP3767387B2 (ja) 2001-01-23 2006-04-19 トヨタ紡織株式会社 リクライニング装置
JP4834932B2 (ja) 2001-07-19 2011-12-14 アイシン精機株式会社 シートリクライニング装置
FR2869847B1 (fr) * 2004-05-06 2006-07-21 Faurecia Sieges Automobile Mecanisme d'articulation et siege de vehicule comportant un tel mecanisme
JP4784086B2 (ja) 2004-12-10 2011-09-28 アイシン精機株式会社 車両用シートリクライニング装置
JP4682655B2 (ja) 2005-03-17 2011-05-11 トヨタ紡織株式会社 リクライニング装置
KR100637573B1 (ko) 2005-08-23 2006-10-20 데루타 고교 가부시키가이샤 리클라이닝 장치
CN1951719A (zh) * 2005-10-20 2007-04-25 C.劳勃汉默斯坦两合有限公司 用于机动车辆座椅的调整装置的铰链安装件
DE102006058151B3 (de) 2006-12-09 2007-12-20 Faurecia Autositze Gmbh Verriegelungsvorrichtung für einen Kraftfahrzeugsitz

Also Published As

Publication number Publication date
DE102009013385B4 (de) 2020-01-02
CN101537807A (zh) 2009-09-23
CN101537807B (zh) 2012-06-27
US7967385B2 (en) 2011-06-28
JP2009219881A (ja) 2009-10-01
DE102009013385A1 (de) 2009-12-10
FR2928881A1 (fr) 2009-09-25
US20090236892A1 (en) 2009-09-24
KR101052910B1 (ko) 2011-08-01
KR20090100311A (ko) 2009-09-23
FR2928881B1 (fr) 2010-04-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5107288B2 (ja) ヒンジ機構およびそのような機構を備える車両用シート
US6325458B1 (en) Pivot mechanism for a vehicle seat and seat fitted with said mechanism
US6669296B2 (en) Seat reclining device
CA2832350C (en) Disc recliner with internal leaf springs
CA2537924C (en) Rotary recliner mechanism for use with a vehicle seat assembly
CA2706485C (en) Full memory i-disc
US7455361B2 (en) Fitting for a vehicle seat
US9039088B2 (en) Fitting for a vehicle seat
KR100840404B1 (ko) 차량 좌석용 힌지 기구 및 그 힌지 기구를 구비한 좌석
JP4058115B2 (ja) シートアジャスタ
JP4955368B2 (ja) 車両座席用取り付け具
JP4940637B2 (ja) 車両用シートリクライニング装置
US6364413B1 (en) Articulation mechanism for a vehicle seat
JP5865518B2 (ja) 車両シート用継手及び車両シート
JP3815537B2 (ja) リクライニング装置
KR20070083791A (ko) 차량 시트용 조립 장치
US20180290576A1 (en) Seat Adjuster
JP4194578B2 (ja) 車両の座席の関節機構及びかかる関節機構が備わった車両の座席
JP2021020500A (ja) ステアリングコラム装置
KR101326967B1 (ko) 차량용 시트의 리클라이너
US20160304001A1 (en) Latching fitting
EP2181017B1 (en) Anti-whiplash backdrive prevention system
WO2015027309A1 (en) Disc recliner with two stage internal leaf springs

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20120217

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120222

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120502

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120911

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20121003

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5107288

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20151012

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250