JP5103837B2 - 通信装置、ネットワーク装置、通信システム、通信方法及び通信プログラム - Google Patents
通信装置、ネットワーク装置、通信システム、通信方法及び通信プログラム Download PDFInfo
- Publication number
- JP5103837B2 JP5103837B2 JP2006249683A JP2006249683A JP5103837B2 JP 5103837 B2 JP5103837 B2 JP 5103837B2 JP 2006249683 A JP2006249683 A JP 2006249683A JP 2006249683 A JP2006249683 A JP 2006249683A JP 5103837 B2 JP5103837 B2 JP 5103837B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- communication
- call
- interface unit
- incoming
- network
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 238000004891 communication Methods 0.000 title claims description 517
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims description 99
- PWPJGUXAGUPAHP-UHFFFAOYSA-N lufenuron Chemical compound C1=C(Cl)C(OC(F)(F)C(C(F)(F)F)F)=CC(Cl)=C1NC(=O)NC(=O)C1=C(F)C=CC=C1F PWPJGUXAGUPAHP-UHFFFAOYSA-N 0.000 title 1
- 230000001413 cellular effect Effects 0.000 description 140
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 40
- 230000008569 process Effects 0.000 description 39
- 238000013500 data storage Methods 0.000 description 28
- 238000007726 management method Methods 0.000 description 27
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 20
- 230000004044 response Effects 0.000 description 9
- 238000012790 confirmation Methods 0.000 description 3
- 230000006870 function Effects 0.000 description 3
- 230000010365 information processing Effects 0.000 description 3
- 238000010295 mobile communication Methods 0.000 description 3
- 230000008901 benefit Effects 0.000 description 2
- 230000010267 cellular communication Effects 0.000 description 2
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 2
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 2
- 230000009977 dual effect Effects 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 230000002452 interceptive effect Effects 0.000 description 1
- 239000004973 liquid crystal related substance Substances 0.000 description 1
- 238000012546 transfer Methods 0.000 description 1
- 238000013519 translation Methods 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04W—WIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
- H04W4/00—Services specially adapted for wireless communication networks; Facilities therefor
- H04W4/16—Communication-related supplementary services, e.g. call-transfer or call-hold
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04W—WIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
- H04W76/00—Connection management
- H04W76/10—Connection setup
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04W—WIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
- H04W76/00—Connection management
- H04W76/30—Connection release
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04W—WIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
- H04W48/00—Access restriction; Network selection; Access point selection
- H04W48/18—Selecting a network or a communication service
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04W—WIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
- H04W88/00—Devices specially adapted for wireless communication networks, e.g. terminals, base stations or access point devices
- H04W88/02—Terminal devices
- H04W88/06—Terminal devices adapted for operation in multiple networks or having at least two operational modes, e.g. multi-mode terminals
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
- Signal Processing (AREA)
- Computer Security & Cryptography (AREA)
- Mobile Radio Communication Systems (AREA)
- Telephonic Communication Services (AREA)
- Telephone Function (AREA)
Description
前記ネットワークに対応する複数のインタフェース部と、
前記ネットワークと前記インタフェース部との通信内容の判断に基づき、前記インタフェース部に対する着信を許可又は不許可に制御する制御部と、
を備えることを特徴とする通信装置。
前記制御部は、通信中のインタフェース部の通信内容と、他のインタフェース部に対する着信の通信内容とを比較し、通信内容が異なれば、前記他のインタフェース部に対する着信を許可することを特徴とする通信装置。
前記制御部は、通信中のインタフェース部の音声通話に対し、他のインタフェース部に対する着信の通信内容がデータ呼であれば、該データ呼の着信を許可することを特徴とする通信装置。
前記制御部は、通信中のインタフェース部のデータ通信に対し、他のインタフェース部に対する着信の通信内容が音声呼であれば、該音声呼の着信を許可することを特徴とする通信装置。
前記制御部は、通信中のインタフェース部の音声通話である場合、他のインタフェース部に対する着信の通信内容が音声呼であれば、複数のインタフェース部の同時音声通話を許可することを特徴とする通信装置。
前記通信装置の指示に基づき、前記インタフェース部に対する着信に対し、通信内容に応じて許可又は不許可を設定する設定部と、
通信先の通信内容と前記設定部の設定内容とを比較し、前記インタフェース部に対する前記着信を許可又は不許可に制御する制御部と、
を備えることを特徴とするネットワーク装置。
前記制御部は、通信中のインタフェース部の通信内容と、他のインタフェース部に対する着信の通信内容とを比較し、通信内容が異なれば、前記他のインタフェース部に対する着信を許可することを特徴とするネットワーク装置。
前記制御部は、通信中のインタフェース部の音声通話に対し、他のインタフェース部に対する着信の通信内容がデータ呼であれば、該データ呼の着信を許可することを特徴とするネットワーク装置。
前記制御部は、通信中のインタフェース部のデータ通信に対し、他のインタフェース部に対する着信の通信内容が音声呼であれば、該音声呼の着信を許可することを特徴とするネットワーク装置。
前記制御部は、通信中のインタフェース部の音声通話である場合、他のインタフェース部に対する着信の通信内容が音声呼であれば、複数のインタフェース部の同時音声通話を許可することを特徴とするネットワーク装置。
前記通信装置が、前記ネットワークに対応する複数のインタフェース部を備え、前記ネットワークと前記インタフェース部との通信内容の判断に基づき、前記インタフェース部に対する着信を許可又は不許可に制御することを特徴とする通信システム。
前記通信装置は、通信中のインタフェース部の通信内容と、他のインタフェース部に対する着信の通信内容とを比較し、通信内容が異なれば、前記他のインタフェース部に対する着信を許可することを特徴とする通信システム。
前記通信装置は、通信中のインタフェース部の音声通話に対し、他のインタフェース部に対する着信の通信内容がデータ呼であれば、該データ呼の着信を許可することを特徴とする通信システム。
前記通信装置は、通信中のインタフェース部のデータ通信に対し、他のインタフェース部に対する着信の通信内容が音声呼であれば、該音声呼の着信を許可することを特徴とする通信システム。
前記通信装置は、通信中のインタフェース部の音声通話である場合、他のインタフェース部に対する着信の通信内容が音声呼であれば、複数のインタフェース部の同時音声通話を許可することを特徴とする通信システム。
前記ネットワーク装置が、前記通信装置の指示に基づき、前記インタフェース部に対する着信に対し、通信内容に応じて許可又は不許可を設定する設定部を含み、通信先の通信内容と前記設定部の設定内容とを比較し、前記インタフェース部に対する前記着信を許可又は不許可に制御することを特徴とする通信システム。
前記ネットワーク装置は、通信中のインタフェース部の通信内容と、他のインタフェース部に対する着信の通信内容とを比較し、通信内容が異なれば、前記他のインタフェース部に対する着信を許可することを特徴とする通信システム。
前記ネットワーク装置は、通信中のインタフェース部の音声通話に対し、他のインタフェース部に対する着信の通信内容がデータ呼であれば、該データ呼の着信を許可することを特徴とする通信システム。
前記ネットワーク装置は、通信中のインタフェース部のデータ通信に対し、他のインタフェース部に対する着信の通信内容が音声呼であれば、該音声呼の着信を許可することを特徴とする通信システム。
前記ネットワーク装置は、通信中のインタフェース部の音声通話である場合、他のインタフェース部に対する着信の通信内容が音声呼であれば、複数のインタフェース部の同時音声通話を許可することを特徴とする通信システム。
前記ネットワークと前記通信装置に含まれる複数のインタフェース部の何れかとの無線接続を行うステップと、
前記ネットワークと前記インタフェース部との通信内容の判断に基づき、前記インタフェース部に対する着信を許可又は不許可に制御するステップと、
を含むことを特徴とする通信方法。
前記通信装置の指示に基づき、前記インタフェース部に対する着信に対し、通信内容に応じて許可又は不許可を設定するステップと、
通信先の通信内容と前記許可又は前記不許可が設定された設定内容とを比較し、前記インタフェース部に対する前記着信を許可又は不許可に制御するステップと、
を備えることを特徴とする通信方法。
通信中のインタフェース部の通信内容と、他のインタフェース部に対する着信の通信内容とを比較し、通信内容が異なれば、前記他のインタフェース部に対する着信を許可することを特徴とする通信方法。
通信中のインタフェース部の音声通話に対し、他のインタフェース部に対する着信の通信内容がデータ呼であれば、該データ呼の着信を許可することを特徴とする通信方法。
通信中のインタフェース部のデータ通信に対し、他のインタフェース部に対する着信の通信内容が音声呼であれば、該音声呼の着信を許可することを特徴とする通信方法。
通信中のインタフェース部の音声通話である場合、他のインタフェース部に対する着信の通信内容が音声呼であれば、複数のインタフェース部の同時音声通話を許可することを特徴とする通信方法。
前記ネットワークと前記通信装置に含まれる複数のインタフェース部の何れかとの無線接続を行うステップと、
前記ネットワークと前記インタフェース部との通信内容の判断に基づき、前記インタフェース部に対する着信を許可又は不許可に制御するステップと、
を含むことを特徴とする通信プログラム。
前記通信装置の指示に基づき、前記インタフェース部に対する着信に対し、通信内容に応じて許可又は不許可を設定するステップと、
通信先の通信内容と前記許可又は前記不許可が設定された設定内容とを比較し、前記インタフェース部に対する前記着信を許可又は不許可に制御するステップと、
を備えることを特徴とする通信プログラム。
前記ネットワークと前記通信装置に含まれる複数のインタフェース部の何れかとの無線接続を行うステップと、
前記ネットワークと前記インタフェース部との通信内容の判断に基づき、前記インタフェース部に対する着信を許可又は不許可に制御するステップと、
を含むことを特徴とする、通信プログラムを格納したコンピュータ読込み可能な記録媒体。
前記通信装置の指示に基づき、前記インタフェース部に対する着信に対し、通信内容に応じて許可又は不許可を設定するステップと、
通信先の通信内容と前記許可又は前記不許可が設定された設定内容とを比較し、前記インタフェース部に対する前記着信を許可又は不許可に制御するステップと、
を備えることを特徴とする、通信プログラムを格納したコンピュータ読込み可能な記録媒体。
4、401、402 通信端末装置
6 セルラネットワーク
8 WLANネットワーク
10 セルラ交換機
14 SIPサーバ
CI セルラインタフェース部
WI WLANインタフェース部
24 セルラRFフロントエンド部
26 セルラベースバンド部
30 WLAN−RFフロントエンド部
32 WLANベースバンド部
38 電源制御部
40 電池
42 CPU
46 プログラム・データ格納メモリ
62 通信制御プログラム
76 CPU
78 プログラム・データ格納メモリ
90 CPU
Claims (5)
- 複数のネットワークと無線接続され、各ネットワークとの間で発着信を行える通信装置であって、
前記ネットワークとの間の音声通話及び/又はデータ通信に対応する複数のインタフェース部と、
いずれかのインタフェース部と該インタフェース部に対応する前記ネットワークとの間の通信内容が音声通話である場合、該音声通話により他のインタフェース部に対する音声呼の着信を不許可とし、前記音声通話の終了により前記他のインタフェース部に対する着信不許可を解除し、前記インタフェース部と該インタフェース部に対応する前記ネットワークとの間の通信内容がデータ通信である場合、前記他のインタフェース部に対する音声呼又はデータ呼の着信を許可する制御部と、
を備えることを特徴とする通信装置。 - 複数のインタフェース部を備える通信装置に無線接続され、前記インタフェース部に対する着信を受けるネットワーク装置であって、
いずれかのインタフェース部が音声通話中であるか否かを表す情報を設定するとともに、前記通信装置の指示に基づき他のインタフェース部に対する音声呼の着信に対し許可又は不許可を設定する設定部と、
通信先の通信内容と前記設定部の設定内容とを比較し、前記インタフェース部が音声通話中であり且つ前記他のインタフェース部に対する音声呼の着信許可が設定されている場合に、前記通信先から前記他のインタフェース部に対する前記着信を許可して前記通信装置に呼設定依頼を行い、前記インタフェース部が音声通話中であり且つ前記他のインタフェース部に対する音声呼の着信不許可が設定されている場合に、前記通信先から前記他のインタフェース部に対する前記着信がデータ呼の前記着信であれば許可にし、音声呼の前記着信であれば不許可に制御する制御部と、
を備えることを特徴とするネットワーク装置。 - 複数のネットワークと、これらネットワークに無線接続され、各ネットワークとの間で発着信を行える通信装置とを含む通信システムであって、
前記通信装置が、前記ネットワークとの間の音声通話及び/又はデータ通信に対応する複数のインタフェース部を備え、いずれかのインタフェース部と該インタフェース部に対応する前記ネットワークとの間の通信内容が音声通話である場合、該音声通話により他のインタフェース部に対する音声呼の着信を不許可とし、前記音声通話の終了により前記他のインタフェース部に対する着信不許可を解除し、前記インタフェース部と該インタフェース部に対応する前記ネットワークとの間の通信内容がデータ通信である場合、前記他のインタフェース部に対する音声呼又はデータ呼の着信を許可することを特徴とする通信システム。 - 複数のネットワークと通信装置とを無線接続し、前記通信装置と各ネットワークとの間で発着信に用いられる通信方法であって、
前記ネットワークと前記通信装置に含まれる複数のインタフェース部の何れかとの間の音声通話及び/又はデータ通信を行うステップと、
いずれかのインタフェース部と該インタフェース部に対応する前記ネットワークとの間の通信内容が音声通話である場合、該音声通話により他のインタフェース部に対する音声呼の着信を不許可とし、前記音声通話の終了により前記他のインタフェース部に対する着信不許可を解除し、前記インタフェース部と該インタフェース部に対応する前記ネットワークとの間の通信内容がデータ通信である場合、前記他のインタフェース部に対する音声呼又はデータ呼の着信を許可するステップと、
を含むことを特徴とする通信方法。 - 複数のネットワークと通信装置とを無線接続し、前記通信装置と各ネットワークとの間で発着信に用いられ、コンピュータによって実行される通信プログラムであって、
前記ネットワークと前記通信装置に含まれる複数のインタフェース部の何れかとの間の音声通話及び/又はデータ通信を行うステップと、
いずれかのインタフェース部と該インタフェース部に対応する前記ネットワークとの間の通信内容が音声通話である場合、該音声通話により他のインタフェース部に対する音声呼の着信を不許可とし、前記音声通話の終了により前記他のインタフェース部に対する着信不許可を解除し、前記インタフェース部と該インタフェース部に対応する前記ネットワークとの間の通信内容がデータ通信である場合、前記他のインタフェース部に対する音声呼又はデータ呼の着信を許可するステップと、
を含むことを特徴とする通信プログラム。
Priority Applications (9)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006249683A JP5103837B2 (ja) | 2006-09-14 | 2006-09-14 | 通信装置、ネットワーク装置、通信システム、通信方法及び通信プログラム |
EP07101023A EP1901576B8 (en) | 2006-09-14 | 2007-01-23 | Communication apparatus, network apparatus, communication system, communicating method, communicating program and recording medium for call reception through a plurality of interfaces depending on communication contents |
EP12152192.6A EP2458904B1 (en) | 2006-09-14 | 2007-01-23 | Communication apparatus, communication system, communicating method and recording medium for call reception through a plurality of interfaces depending on communication contents |
EP10173922A EP2296387B1 (en) | 2006-09-14 | 2007-01-23 | Communication apparatus, network apparatus, communication system, communicating method, communicating program and recording medium for call reception through a plurality of interfaces depending on communication contents |
US11/657,535 US20080069073A1 (en) | 2006-09-14 | 2007-01-25 | Communication apparatus, network apparatus, communication system, communicating method, communicating program, and recording medium |
KR1020070009596A KR101099299B1 (ko) | 2006-09-14 | 2007-01-30 | 네트워크 장치, 통신 시스템, 및 통신 프로그램을 저장한 컴퓨터 판독가능한 기록매체 |
CN200710079178XA CN101146000B (zh) | 2006-09-14 | 2007-02-15 | 通信装置、网络装置、通信系统和方法 |
KR1020080036391A KR101088564B1 (ko) | 2006-09-14 | 2008-04-18 | 통신 장치, 통신 시스템, 및 통신 프로그램을 저장한컴퓨터 판독가능한 기록 매체 |
KR1020110018099A KR101119758B1 (ko) | 2006-09-14 | 2011-02-28 | 통신 장치, 통신 시스템, 및 통신 프로그램을 저장한 컴퓨터 판독가능한 기록 매체 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006249683A JP5103837B2 (ja) | 2006-09-14 | 2006-09-14 | 通信装置、ネットワーク装置、通信システム、通信方法及び通信プログラム |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2008072488A JP2008072488A (ja) | 2008-03-27 |
JP5103837B2 true JP5103837B2 (ja) | 2012-12-19 |
Family
ID=38805764
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2006249683A Expired - Fee Related JP5103837B2 (ja) | 2006-09-14 | 2006-09-14 | 通信装置、ネットワーク装置、通信システム、通信方法及び通信プログラム |
Country Status (5)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US20080069073A1 (ja) |
EP (3) | EP2458904B1 (ja) |
JP (1) | JP5103837B2 (ja) |
KR (3) | KR101099299B1 (ja) |
CN (1) | CN101146000B (ja) |
Families Citing this family (14)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP4899696B2 (ja) * | 2006-07-31 | 2012-03-21 | 富士通株式会社 | 通信装置、中継装置、通信システム、通信方法及び通信プログラム |
JP5096831B2 (ja) * | 2007-08-08 | 2012-12-12 | キヤノン株式会社 | 通信装置及び通信方法 |
JP4463313B2 (ja) | 2008-08-06 | 2010-05-19 | 株式会社エヌ・ティ・ティ・ドコモ | 通信制御システム、移動通信交換装置、加入者情報管理装置、および通信制御方法 |
JP4708473B2 (ja) * | 2008-12-24 | 2011-06-22 | 株式会社エヌ・ティ・ティ・ドコモ | 通信システム、移動機、着信制御方法 |
US8121638B2 (en) | 2009-02-27 | 2012-02-21 | Research In Motion Limited | System and method for security on a mobile device using multiple communication domains |
EP2224781B1 (en) * | 2009-02-27 | 2017-09-20 | BlackBerry Limited | System and method for security on a mobile device using multiple communication domains |
EP2442543A4 (en) * | 2009-06-08 | 2016-12-28 | Nec Corp | PORTABLE TERMINAL APPARATUS, PORTABLE TERMINAL APPARATUS CONTROL METHOD, COMMUNICATION SYSTEM, COMMUNICATION APPARATUS, AND COMMUNICATION APPARATUS CONTROL METHOD |
US8914788B2 (en) | 2009-07-01 | 2014-12-16 | Hand Held Products, Inc. | Universal connectivity for non-universal devices |
US20110302247A1 (en) * | 2010-06-02 | 2011-12-08 | Microsoft Corporation | Contextual information dependent modality selection |
US8457633B1 (en) * | 2011-01-24 | 2013-06-04 | Sprint Spectrum L.P. | Selective simultaneous communication with a wireless communication device based on call type |
US20120275450A1 (en) * | 2011-04-29 | 2012-11-01 | Comcast Cable Communications, Llc | Obtaining Services Through a Local Network |
JP6034587B2 (ja) * | 2012-04-11 | 2016-11-30 | 株式会社Nttドコモ | 移動端末及び通信方法 |
US9432505B2 (en) | 2014-04-23 | 2016-08-30 | Apple Inc. | Simultaneous LTE data and DSDA voice |
CN108173909B (zh) * | 2017-12-15 | 2021-11-16 | 臻迪科技股份有限公司 | 数据同步方法、移动终端及计算机可读存储介质 |
Family Cites Families (41)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US5479480A (en) * | 1993-12-30 | 1995-12-26 | At&T Corp. | Dual mode cellular modem |
US5666364A (en) * | 1996-03-01 | 1997-09-09 | Motorola, Inc. | Method for prioritizing services provided by different network entities |
US6208627B1 (en) * | 1997-12-10 | 2001-03-27 | Xircom, Inc. | Signaling and protocol for communication system with wireless trunk |
US8165028B1 (en) * | 1997-12-10 | 2012-04-24 | Intel Corporation | Monitoring in communication system with wireless trunk |
US6097817A (en) * | 1997-12-10 | 2000-08-01 | Omnipoint Corporation | Encryption and decryption in communication system with wireless trunk |
US6526026B1 (en) * | 1997-12-10 | 2003-02-25 | Intel Corporation | Digit transmission over wireless communication link |
KR100577658B1 (ko) | 1997-12-10 | 2006-05-10 | 지르콤 와이어리스, 인크. | 다중 용량 무선 트렁크를 어드레싱하기 위한 통신 시스템및 방법 |
US6580906B2 (en) * | 1997-12-10 | 2003-06-17 | Intel Corporation | Authentication and security in wireless communication system |
US6112084A (en) * | 1998-03-24 | 2000-08-29 | Telefonaktiebolaget Lm Ericsson | Cellular simultaneous voice and data including digital simultaneous voice and data (DSVD) interwork |
JP2000253180A (ja) * | 1999-03-01 | 2000-09-14 | Toshiba Corp | データ通信端末装置 |
US20010026538A1 (en) * | 2000-01-10 | 2001-10-04 | Jorg Bruss | Method and system for exchange of multicall capabilities between terminal and network |
JP2001345753A (ja) * | 2000-06-05 | 2001-12-14 | Nec Corp | 移動体内におけるphs加入者端末接続方式 |
JP2002064877A (ja) * | 2000-08-22 | 2002-02-28 | Sony Corp | 通信システム、通信端末 |
JP3757769B2 (ja) * | 2000-08-23 | 2006-03-22 | サクサ株式会社 | ボタン電話装置 |
JP2002232346A (ja) * | 2001-02-06 | 2002-08-16 | Nec Corp | Cdma通信システムおよびcdma通信方法 |
AU2002344783A1 (en) * | 2001-05-14 | 2002-11-25 | Telefonaktiebolaget Lm Ericsson | Communication service provisioning method |
US6987986B2 (en) * | 2001-06-21 | 2006-01-17 | Boesen Peter V | Cellular telephone, personal digital assistant with dual lines for simultaneous uses |
US7693541B1 (en) * | 2001-07-20 | 2010-04-06 | Oracle International Corporation | Multimodal session support on distinct multi channel protocol |
JP2003219471A (ja) * | 2002-01-21 | 2003-07-31 | Nec Corp | 携帯電話端末 |
JP3972291B2 (ja) * | 2002-02-18 | 2007-09-05 | ソニー株式会社 | 通信システム、並びに、通信装置および方法 |
JP2003299155A (ja) * | 2002-04-04 | 2003-10-17 | Nec Corp | 移動通信システム、移動通信方法、無線携帯装置、及び無線基地局 |
JP2003319454A (ja) * | 2002-04-23 | 2003-11-07 | Nec Commun Syst Ltd | 呼接続制御方法及び呼接続制御システム |
US7251488B2 (en) | 2002-06-28 | 2007-07-31 | Interdigital Technology Corporation | Method and system for coordinating services in integrated WLAN-cellular systems |
JP2004135324A (ja) * | 2002-09-19 | 2004-04-30 | Kozo Niimura | 携帯電話用アダプタ及び電話装置 |
JP3867655B2 (ja) * | 2002-10-29 | 2007-01-10 | 株式会社日立製作所 | マルチメディアコミュニケーションシステム |
US6931249B2 (en) * | 2003-01-23 | 2005-08-16 | Motorola, Inc. | Method and apparatus for a target-initiated handoff from a source cellular wireless network to a target non-cellular wireless network |
US7146130B2 (en) * | 2003-02-24 | 2006-12-05 | Qualcomm Incorporated | Wireless local access network system detection and selection |
KR20040106956A (ko) * | 2003-06-10 | 2004-12-20 | 에스케이 텔레콤주식회사 | 착신호의 선택적 수신거부 방법 |
DE60335867D1 (de) * | 2003-07-10 | 2011-03-10 | Alcatel Lucent | Reduktion von Bandbreite und Energieverbrauch in einem multimode Mobilfunkendgerät durch selektives Überwachen mehrerer Funkschnittstellen |
JP4352220B2 (ja) | 2003-07-11 | 2009-10-28 | 日本電気株式会社 | 通信接続装置、通信接続方法、および通信システム |
JP2005073078A (ja) * | 2003-08-26 | 2005-03-17 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | 通信装置および通信方法 |
US20050233700A1 (en) * | 2004-04-14 | 2005-10-20 | Pecen Mark E | System selection in wireless communications networks |
US7006491B2 (en) * | 2004-04-30 | 2006-02-28 | Motorola, Inc. | Method and system for service integration in a multi-service communication system |
WO2005125258A1 (ja) * | 2004-06-21 | 2005-12-29 | Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. | 通信システム及び通信方法 |
KR20060003296A (ko) * | 2004-07-05 | 2006-01-10 | 삼성전자주식회사 | 이동통신망과 무선랜 사이의 핸드 오프 방법 및 그 시스템 |
JP4101213B2 (ja) * | 2004-07-06 | 2008-06-18 | 富士通株式会社 | 音声通話方法、音声通話プログラムおよび音声通話装置 |
EP1782640B1 (en) * | 2004-07-16 | 2012-04-04 | Bridgeport Networks | Presence detection and handoff for cellular and internet protocol telephony |
JP4185513B2 (ja) * | 2004-08-09 | 2008-11-26 | 松下電器産業株式会社 | 無線移動端末装置 |
KR100595683B1 (ko) * | 2004-10-26 | 2006-07-03 | 엘지전자 주식회사 | 휴대단말기를 이용한 다자간 동시 통화 방법 |
JP4089913B2 (ja) * | 2005-05-26 | 2008-05-28 | 株式会社カシオ日立モバイルコミュニケーションズ | 移動通信端末、着信報知方法および着信報知プログラム |
JP4899696B2 (ja) * | 2006-07-31 | 2012-03-21 | 富士通株式会社 | 通信装置、中継装置、通信システム、通信方法及び通信プログラム |
-
2006
- 2006-09-14 JP JP2006249683A patent/JP5103837B2/ja not_active Expired - Fee Related
-
2007
- 2007-01-23 EP EP12152192.6A patent/EP2458904B1/en not_active Ceased
- 2007-01-23 EP EP10173922A patent/EP2296387B1/en not_active Ceased
- 2007-01-23 EP EP07101023A patent/EP1901576B8/en not_active Ceased
- 2007-01-25 US US11/657,535 patent/US20080069073A1/en not_active Abandoned
- 2007-01-30 KR KR1020070009596A patent/KR101099299B1/ko active Active
- 2007-02-15 CN CN200710079178XA patent/CN101146000B/zh not_active Expired - Fee Related
-
2008
- 2008-04-18 KR KR1020080036391A patent/KR101088564B1/ko not_active Expired - Fee Related
-
2011
- 2011-02-28 KR KR1020110018099A patent/KR101119758B1/ko not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
KR20080024947A (ko) | 2008-03-19 |
EP1901576A2 (en) | 2008-03-19 |
EP2458904A1 (en) | 2012-05-30 |
CN101146000B (zh) | 2011-05-18 |
KR20110030526A (ko) | 2011-03-23 |
KR20080036981A (ko) | 2008-04-29 |
KR101119758B1 (ko) | 2012-03-22 |
KR101099299B1 (ko) | 2011-12-26 |
EP2296387A1 (en) | 2011-03-16 |
CN101146000A (zh) | 2008-03-19 |
EP2296387B1 (en) | 2012-12-26 |
EP1901576B1 (en) | 2012-08-29 |
JP2008072488A (ja) | 2008-03-27 |
EP1901576A3 (en) | 2010-12-29 |
KR101088564B1 (ko) | 2011-12-05 |
EP1901576B8 (en) | 2012-11-21 |
US20080069073A1 (en) | 2008-03-20 |
EP2458904B1 (en) | 2013-09-04 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5103837B2 (ja) | 通信装置、ネットワーク装置、通信システム、通信方法及び通信プログラム | |
JP5309430B2 (ja) | 通信装置、通信システム、通信方法及び通信プログラム | |
KR100922033B1 (ko) | 통신 장치, 통신 시스템, 통신 방법 및 기록 매체 | |
EP2421328B1 (en) | Communication control method and mobile communication terminal | |
US8050677B2 (en) | Mobile communication terminal and call handover method | |
JP6443689B2 (ja) | 端末装置、翻訳システム、通信制御方法、及びプログラム | |
JP5431722B2 (ja) | 通信システム、情報端末、通信方法及びプログラム | |
JP2010041149A (ja) | 交換機、電話システム及び中継通信方法 | |
JP2013009054A (ja) | 無線端末装置、通信制御システム及び通信制御方法 | |
JP3721118B2 (ja) | 移動体通信システム | |
JP2003284155A (ja) | 携帯通信装置 | |
JP2001128240A (ja) | 複合移動端末の通信方法及びその通信システム | |
TW200945864A (en) | Dual mode phone and calling method thereof |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20090512 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20110210 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20110301 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20110502 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20111206 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20120206 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20120904 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20120917 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20151012 Year of fee payment: 3 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |