JP4185513B2 - 無線移動端末装置 - Google Patents
無線移動端末装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP4185513B2 JP4185513B2 JP2005228924A JP2005228924A JP4185513B2 JP 4185513 B2 JP4185513 B2 JP 4185513B2 JP 2005228924 A JP2005228924 A JP 2005228924A JP 2005228924 A JP2005228924 A JP 2005228924A JP 4185513 B2 JP4185513 B2 JP 4185513B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- call
- wireless
- interface
- terminal device
- incoming
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04M—TELEPHONIC COMMUNICATION
- H04M1/00—Substation equipment, e.g. for use by subscribers
- H04M1/72—Mobile telephones; Cordless telephones, i.e. devices for establishing wireless links to base stations without route selection
- H04M1/724—User interfaces specially adapted for cordless or mobile telephones
- H04M1/72403—User interfaces specially adapted for cordless or mobile telephones with means for local support of applications that increase the functionality
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04W—WIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
- H04W88/00—Devices specially adapted for wireless communication networks, e.g. terminals, base stations or access point devices
- H04W88/02—Terminal devices
- H04W88/06—Terminal devices adapted for operation in multiple networks or having at least two operational modes, e.g. multi-mode terminals
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04M—TELEPHONIC COMMUNICATION
- H04M2250/00—Details of telephonic subscriber devices
- H04M2250/06—Details of telephonic subscriber devices including a wireless LAN interface
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
- Signal Processing (AREA)
- Human Computer Interaction (AREA)
- Mobile Radio Communication Systems (AREA)
- Telephone Function (AREA)
- Telephonic Communication Services (AREA)
Description
図1は、本発明の実施の形態1に係る無線移動端末装置の構成を示すブロック図である。
ルラーのインタフェースが接続可能状態にある場合(ステップST207:Yes)には、通話制御部105に、セルラーのインタフェースを指定して、この相手先電話番号で発呼を指示する。
図5は、本発明の実施の形態2に係る無線移動端末装置の構成を示すブロック図である。なお、図5の無線移動端末装置500において、図1に示した無線移動端末装置100と共通する構成部分は、図1と同一の符号を付し、詳細な説明を省略する。図5の無線移動端末装置500は、図1に示した無線移動端末装置100と比較して、有益回線判断部501を追加した構成をとる。
図7は、本発明の実施の形態3に係る無線移動端末装置の構成を示すブロック図である。なお、図7の無線移動端末装置700において、図1に示した無線移動端末装置100と共通する構成部分は、図1と同一の符号を付し、詳細な説明を省略する。図7の無線移動端末装置700は、図1に示した無線移動端末装置100と比較して、発信インタフェース選択部108、発信番号選択部109、着信インタフェース選択部115を削除し、有益回線判断部701、発呼判定指定部702を追加した構成をとる。なお、図7の無線移動端末装置700に、発信インタフェース選択部108、発信番号選択部109、着信インタフェース選択部115を追加しても問題ない。
図9は、本発明の実施の形態4に係る無線移動端末装置の構成を示すブロック図である。なお、図9の無線移動端末装置900において、図1に示した無線移動端末装置100と共通する構成部分は、図1と同一の符号を付し、詳細な説明を省略する。図9の無線移動端末装置900は、図1に示した無線移動端末装置100と比較して、発信インタフェース選択部108、発信番号選択部109、着信インタフェース選択部115を削除し、発呼判定指定部901を追加した構成をとる。なお、図9の無線移動端末装置900に、発信インタフェース選択部108、発信番号選択部109、着信インタフェース選択部115を追加しても問題ない。
図11は、本発明の実施の形態5に係る無線移動端末装置の構成を示すブロック図である。なお、図11の無線移動端末装置1100において、図1に示した無線移動端末装置100と共通する構成部分は、図1と同一の符号を付し、詳細な説明を省略する。図11の無線移動端末装置1100は、図1に示した無線移動端末装置100と比較して、発信インタフェース選択部108、発信番号選択部109、着信インタフェース選択部115を削除し、インタフェース切り替え部1101を追加した構成をとる。なお、図11の無線移動端末装置1100に、発信インタフェース選択部108、発信番号選択部109、着信インタフェース選択部115を追加しても問題ない。
101、102 アンテナ
103 セルラー通信制御部
104 無線LAN通信制御部
105 通話制御部
106 受話器
107 送話器
108 発信インタフェース選択部
109 発信番号選択部
110 操作部
111 表示部
112 電話番号管理部
113 デュアル端末判定部
114 制御部
115 着信インタフェース選択部
501、701 有益回線判断部
702、901 発呼判定指示部
1101 インタフェース切り替え部
Claims (7)
- セルラー携帯電話システムに対応する無線インタフェースと無線LANシステムに対応する無線インタフェースとを備えた無線移動端末装置であって、
あらかじめ登録された登録情報である相手先の電話番号と端末装置の端末種別とを管理する電話番号管理手段と、
前記電話番号管理手段の前記登録情報から相手先の電話番号に対応する前記端末種別が前記2つの無線インタフェースを備えたデュアルモードの無線移動端末装置であるか否かを判定するデュアル端末判定手段と、
前記デュアル端末判定手段により前記相手先が前記デュアルモードの無線移動端末装置であると判定された場合に、前記いずれかの無線インタフェースで着信要求を検出してから所定時間内に他方の無線インタフェースでの着信要求があれば前記いずれか一方の無線インタフェースを選択し、前記所定時間内に他方の無線インタフェースでの着信要求がない場合には前記着信要求を検出した無線インタフェースを選択する着信インタフェース選択手段と、
前記着信インタフェース選択手段により選択された無線インタフェースからの着信要求の着信処理を開始して前記相手先との通話路を接続する通話制御手段と、
を具備する無線移動端末装置。 - 前記着信インタフェース選択手段は、前記いずれかの無線インタフェースで着信要求を検出してから所定時間内に他方の無線インタフェースでの着信要求があれば前記無線LANシステムに対応する無線インタフェースを選択する請求項1に記載の無線移動端末装置。
- あらかじめ設定された情報に基づき、セルラー携帯電話システムと無線LANシステムのどちらのシステムの回線および対応する電話番号を使って接続した方が有益かを判断する有益回線判断手段を具備し、
前記着信インタフェース選択手段は、前記いずれかの無線インタフェースで着信要求を検出してから所定時間内に他方の無線インタフェースでの着信要求があれば前記有益回線判断手段が有益と判断したシステムに対応する無線インタフェースを選択する請求項1に記載の無線移動端末装置。 - あらかじめ設定された情報に基づき、セルラー携帯電話システムと無線LANシステムのどちらのシステムの回線および対応する電話番号を使って接続した方が有益かを判断する有益回線判断手段と、現在通話に使用している無線インタフェースが有益ではなく、通話中に有益である無線インタフェースが接続可能となった場合に前記有益である無線インタフェースから前記相手先に発呼する発呼判定指示手段と、を具備する請求項1又は請求項2に記載の無線移動端末装置。
- 現在通話に使用している無線インタフェースが所定の品質を守れず、他方の無線インタフェースが接続可能である場合に前記他方の無線インタフェースから前記相手先に発呼する発呼判定指示手段を具備する請求項1から請求項4のいずれかに記載の無線移動端末装置。
- 一方の無線インタフェースで前記相手先と通話路を接続中に、他方の前記無線インタフェースで前記現在接続中の相手先から着信要求を検出した場合、着信要求のあった無線インタフェースからの着信要求の着信処理を開始して前記相手先との通話路を接続し、現在接続中の無線インタフェースの回線を切断するインタフェース切り替え手段を具備する請求項1から請求項5のいずれかに記載の無線移動端末装置。
- セルラー携帯電話システムに対応する無線インタフェースと無線LANシステムに対応する無線インタフェースとを備え、請求項1から請求項5のいずれかに記載の無線移動端末装置の相手先となる無線移動端末装置であって、
あらかじめ登録された登録情報である相手先の電話番号と端末装置の端末種別とを管理する電話番号管理手段と、
前記電話番号管理手段の前記登録情報から相手先の電話番号に対応する前記端末種別が前記2つの無線インタフェースを備えたデュアルモードの端末装置であるか否かを判定するデュアル端末判定手段と、
前記相手先の端末装置の無線インタフェースに対応する電話番号を抽出する発信番号選択手段と、
前記デュアル端末判定手段により前記相手先が前記デュアルモードの無線移動端末装置であると判定された場合、前記相手先の前記2つの無線インタフェースのうち、接続状態にある無線インタフェースに対応する電話番号を選択する発信インタフェース選択手段と、
前記着信インタフェース選択手段により選択された電話番号対して発信する通話制御手段と、
を具備する無線移動端末装置。
Priority Applications (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005228924A JP4185513B2 (ja) | 2004-08-09 | 2005-08-05 | 無線移動端末装置 |
US11/573,241 US20070213095A1 (en) | 2004-08-05 | 2005-08-08 | Radio mobile terminal device |
PCT/JP2005/014535 WO2006016562A1 (ja) | 2004-08-09 | 2005-08-08 | 無線移動端末装置 |
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004232189 | 2004-08-09 | ||
JP2005228924A JP4185513B2 (ja) | 2004-08-09 | 2005-08-05 | 無線移動端末装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2006081166A JP2006081166A (ja) | 2006-03-23 |
JP4185513B2 true JP4185513B2 (ja) | 2008-11-26 |
Family
ID=35839331
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2005228924A Expired - Fee Related JP4185513B2 (ja) | 2004-08-05 | 2005-08-05 | 無線移動端末装置 |
Country Status (3)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US20070213095A1 (ja) |
JP (1) | JP4185513B2 (ja) |
WO (1) | WO2006016562A1 (ja) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP5103837B2 (ja) * | 2006-09-14 | 2012-12-19 | 富士通株式会社 | 通信装置、ネットワーク装置、通信システム、通信方法及び通信プログラム |
Family Cites Families (21)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US5946629A (en) * | 1995-11-28 | 1999-08-31 | Telefonaktiebolaget L M Ericsson | Cellular telephone network having short message service interaction with other networks |
JPH1188492A (ja) * | 1997-09-04 | 1999-03-30 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | 無線電話装置 |
JP3451967B2 (ja) * | 1999-02-08 | 2003-09-29 | 日本電信電話株式会社 | 無線通信システム切り替え方法 |
EP1075162A4 (en) * | 1999-02-24 | 2002-08-21 | Mitsubishi Electric Corp | MULTIPLE COMMUNICATION SYSTEM, EXCHANGER AND TERMINAL |
JP2000349871A (ja) * | 1999-06-08 | 2000-12-15 | Nec Shizuoka Ltd | 複合携帯電話機 |
FI20001574L (fi) * | 2000-06-30 | 2001-12-31 | Nokia Corp | Resurssien allokointi ja palvelun välittäminen langattoman verkon yli |
US20020198946A1 (en) * | 2001-01-16 | 2002-12-26 | Yi-Min Wang | Personal centralized alert delivery systems and methds of use |
US7295836B2 (en) * | 2001-03-09 | 2007-11-13 | Research In Motion Limited | Advanced voice and data operations in a mobile data communication device |
US7096009B2 (en) * | 2001-03-09 | 2006-08-22 | Research In Motion Limited | Advanced voice and data operations in a mobile data communication device |
JP2003018627A (ja) * | 2001-06-28 | 2003-01-17 | Nec Corp | 移動無線電話接続装置及び移動無線電話接続システム |
US6983370B2 (en) * | 2001-11-27 | 2006-01-03 | Motorola, Inc. | System for providing continuity between messaging clients and method therefor |
CA2790677C (en) * | 2001-12-07 | 2017-03-07 | Research In Motion Limited | Advanced user interface operations in a dual-mode wireless device |
JP3789374B2 (ja) * | 2002-03-22 | 2006-06-21 | Necインフロンティア株式会社 | 電話システム |
US7035242B2 (en) * | 2002-07-29 | 2006-04-25 | Interdigital Technology Corporation | Method and apparatus for delivery of universal mobile telecommunications system (UMTS) based unidirectional services over a wireless local area network (WLAN) |
JP2004165724A (ja) * | 2002-11-08 | 2004-06-10 | Tamura Seisakusho Co Ltd | 通信装置、通信方法、およびプログラム |
AU2003275879A1 (en) * | 2003-01-16 | 2004-08-10 | Research In Motion Limited | System and method of exchanging identification information for mobile stations |
WO2004082219A2 (en) * | 2003-03-12 | 2004-09-23 | Persona Software, Inc. | Extension of a local area phone system to a wide area network with handoff |
US7440755B2 (en) * | 2003-06-17 | 2008-10-21 | Telefonaktiebolaget L M Ericsson (Publ) | System and method for locating a wireless local area network |
US7082301B2 (en) * | 2003-09-12 | 2006-07-25 | Cisco Technology, Inc. | Method and system for triggering handoff of a call between networks |
US8739071B2 (en) * | 2004-02-27 | 2014-05-27 | Blackberry Limited | System and method for message display and management |
US20060160537A1 (en) * | 2005-01-14 | 2006-07-20 | Research In Motion Limited | Network selection when multiple networks are available in a coverage area |
-
2005
- 2005-08-05 JP JP2005228924A patent/JP4185513B2/ja not_active Expired - Fee Related
- 2005-08-08 WO PCT/JP2005/014535 patent/WO2006016562A1/ja active Application Filing
- 2005-08-08 US US11/573,241 patent/US20070213095A1/en not_active Abandoned
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US20070213095A1 (en) | 2007-09-13 |
JP2006081166A (ja) | 2006-03-23 |
WO2006016562A1 (ja) | 2006-02-16 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US5594781A (en) | Mobile telephone connection transfer | |
US7120454B1 (en) | Auto sensing home base station for mobile telephone with remote answering capabilites | |
WO2005041595A1 (ja) | 移動体通信端末及び通信管理装置 | |
US5363426A (en) | Extended range paging for a radio frequency communication system | |
WO2007043180A1 (ja) | アクセスネットワーク選択方法 | |
JP2009500895A (ja) | 無線通信ネットワーク間のハンドオーバの識別に適用される方法及び装置 | |
JP2591831B2 (ja) | 無線電話システムにおける通話路切換方法 | |
JP2001036937A (ja) | 移動通信複合端末及び通話中ハンドオーバ切替方法 | |
KR960004959B1 (ko) | 인입 전화 호출 접속 방법 및 무선 통신 시스템 | |
JP5114075B2 (ja) | 無線通信システム、無線端末および通信中再接続方法 | |
JP4185513B2 (ja) | 無線移動端末装置 | |
JP4902599B2 (ja) | 無線端末装置および無線通信切替制御方法 | |
JP5003540B2 (ja) | 通信制御方法および通信システム | |
JP3115159B2 (ja) | 無線電話装置 | |
JP2004193697A (ja) | 無線通信システム、携帯端末及びホスト端末 | |
JPH10224845A (ja) | 簡易型携帯電話装置およびその通話切替方法 | |
JP2007202083A (ja) | 通信システム | |
JP3665154B2 (ja) | 応答機能付きページャおよびページャシステム、それに関連する無線基地局およびページャ制御局 | |
JP2008109191A (ja) | 携帯電話端末および電話制御方法 | |
JP3534054B2 (ja) | 移動体通信システム | |
JP2006174153A (ja) | 自営基地局装置、携帯端末、それらを含んだ無線通信システムおよび無線通信方法 | |
JP3861726B2 (ja) | 携帯電話機の通信トラブルレスキューシステム | |
JP3179396B2 (ja) | 携帯電話システムとその運用方法 | |
JPH10215471A (ja) | 構内自動交換機 | |
JPH10248082A (ja) | 移動体無線通信システムおよび移動体無線通信方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20080812 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20080905 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110912 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120912 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130912 Year of fee payment: 5 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |