JP5103538B2 - ゲーム装置、ゲーム制御プログラム、及びゲーム制御方法 - Google Patents
ゲーム装置、ゲーム制御プログラム、及びゲーム制御方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP5103538B2 JP5103538B2 JP2011039753A JP2011039753A JP5103538B2 JP 5103538 B2 JP5103538 B2 JP 5103538B2 JP 2011039753 A JP2011039753 A JP 2011039753A JP 2011039753 A JP2011039753 A JP 2011039753A JP 5103538 B2 JP5103538 B2 JP 5103538B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- operation icon
- display unit
- aiming cursor
- game
- player
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Classifications
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A63—SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
- A63F—CARD, BOARD, OR ROULETTE GAMES; INDOOR GAMES USING SMALL MOVING PLAYING BODIES; VIDEO GAMES; GAMES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- A63F13/00—Video games, i.e. games using an electronically generated display having two or more dimensions
- A63F13/70—Game security or game management aspects
- A63F13/79—Game security or game management aspects involving player-related data, e.g. identities, accounts, preferences or play histories
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A63—SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
- A63F—CARD, BOARD, OR ROULETTE GAMES; INDOOR GAMES USING SMALL MOVING PLAYING BODIES; VIDEO GAMES; GAMES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- A63F13/00—Video games, i.e. games using an electronically generated display having two or more dimensions
- A63F13/40—Processing input control signals of video game devices, e.g. signals generated by the player or derived from the environment
- A63F13/42—Processing input control signals of video game devices, e.g. signals generated by the player or derived from the environment by mapping the input signals into game commands, e.g. mapping the displacement of a stylus on a touch screen to the steering angle of a virtual vehicle
- A63F13/426—Processing input control signals of video game devices, e.g. signals generated by the player or derived from the environment by mapping the input signals into game commands, e.g. mapping the displacement of a stylus on a touch screen to the steering angle of a virtual vehicle involving on-screen location information, e.g. screen coordinates of an area at which the player is aiming with a light gun
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A63—SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
- A63F—CARD, BOARD, OR ROULETTE GAMES; INDOOR GAMES USING SMALL MOVING PLAYING BODIES; VIDEO GAMES; GAMES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- A63F13/00—Video games, i.e. games using an electronically generated display having two or more dimensions
- A63F13/20—Input arrangements for video game devices
- A63F13/21—Input arrangements for video game devices characterised by their sensors, purposes or types
- A63F13/214—Input arrangements for video game devices characterised by their sensors, purposes or types for locating contacts on a surface, e.g. floor mats or touch pads
- A63F13/2145—Input arrangements for video game devices characterised by their sensors, purposes or types for locating contacts on a surface, e.g. floor mats or touch pads the surface being also a display device, e.g. touch screens
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A63—SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
- A63F—CARD, BOARD, OR ROULETTE GAMES; INDOOR GAMES USING SMALL MOVING PLAYING BODIES; VIDEO GAMES; GAMES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- A63F13/00—Video games, i.e. games using an electronically generated display having two or more dimensions
- A63F13/20—Input arrangements for video game devices
- A63F13/22—Setup operations, e.g. calibration, key configuration or button assignment
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A63—SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
- A63F—CARD, BOARD, OR ROULETTE GAMES; INDOOR GAMES USING SMALL MOVING PLAYING BODIES; VIDEO GAMES; GAMES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- A63F13/00—Video games, i.e. games using an electronically generated display having two or more dimensions
- A63F13/40—Processing input control signals of video game devices, e.g. signals generated by the player or derived from the environment
- A63F13/44—Processing input control signals of video game devices, e.g. signals generated by the player or derived from the environment involving timing of operations, e.g. performing an action within a time slot
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A63—SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
- A63F—CARD, BOARD, OR ROULETTE GAMES; INDOOR GAMES USING SMALL MOVING PLAYING BODIES; VIDEO GAMES; GAMES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- A63F13/00—Video games, i.e. games using an electronically generated display having two or more dimensions
- A63F13/45—Controlling the progress of the video game
- A63F13/48—Starting a game, e.g. activating a game device or waiting for other players to join a multiplayer session
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A63—SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
- A63F—CARD, BOARD, OR ROULETTE GAMES; INDOOR GAMES USING SMALL MOVING PLAYING BODIES; VIDEO GAMES; GAMES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- A63F13/00—Video games, i.e. games using an electronically generated display having two or more dimensions
- A63F13/55—Controlling game characters or game objects based on the game progress
- A63F13/57—Simulating properties, behaviour or motion of objects in the game world, e.g. computing tyre load in a car race game
- A63F13/573—Simulating properties, behaviour or motion of objects in the game world, e.g. computing tyre load in a car race game using trajectories of game objects, e.g. of a golf ball according to the point of impact
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A63—SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
- A63F—CARD, BOARD, OR ROULETTE GAMES; INDOOR GAMES USING SMALL MOVING PLAYING BODIES; VIDEO GAMES; GAMES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- A63F13/00—Video games, i.e. games using an electronically generated display having two or more dimensions
- A63F13/80—Special adaptations for executing a specific game genre or game mode
- A63F13/812—Ball games, e.g. soccer or baseball
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A63—SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
- A63F—CARD, BOARD, OR ROULETTE GAMES; INDOOR GAMES USING SMALL MOVING PLAYING BODIES; VIDEO GAMES; GAMES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- A63F2300/00—Features of games using an electronically generated display having two or more dimensions, e.g. on a television screen, showing representations related to the game
- A63F2300/10—Features of games using an electronically generated display having two or more dimensions, e.g. on a television screen, showing representations related to the game characterized by input arrangements for converting player-generated signals into game device control signals
- A63F2300/1068—Features of games using an electronically generated display having two or more dimensions, e.g. on a television screen, showing representations related to the game characterized by input arrangements for converting player-generated signals into game device control signals being specially adapted to detect the point of contact of the player on a surface, e.g. floor mat, touch pad
- A63F2300/1075—Features of games using an electronically generated display having two or more dimensions, e.g. on a television screen, showing representations related to the game characterized by input arrangements for converting player-generated signals into game device control signals being specially adapted to detect the point of contact of the player on a surface, e.g. floor mat, touch pad using a touch screen
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A63—SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
- A63F—CARD, BOARD, OR ROULETTE GAMES; INDOOR GAMES USING SMALL MOVING PLAYING BODIES; VIDEO GAMES; GAMES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- A63F2300/00—Features of games using an electronically generated display having two or more dimensions, e.g. on a television screen, showing representations related to the game
- A63F2300/30—Features of games using an electronically generated display having two or more dimensions, e.g. on a television screen, showing representations related to the game characterized by output arrangements for receiving control signals generated by the game device
- A63F2300/308—Details of the user interface
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A63—SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
- A63F—CARD, BOARD, OR ROULETTE GAMES; INDOOR GAMES USING SMALL MOVING PLAYING BODIES; VIDEO GAMES; GAMES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- A63F2300/00—Features of games using an electronically generated display having two or more dimensions, e.g. on a television screen, showing representations related to the game
- A63F2300/60—Methods for processing data by generating or executing the game program
- A63F2300/64—Methods for processing data by generating or executing the game program for computing dynamical parameters of game objects, e.g. motion determination or computation of frictional forces for a virtual car
- A63F2300/646—Methods for processing data by generating or executing the game program for computing dynamical parameters of game objects, e.g. motion determination or computation of frictional forces for a virtual car for calculating the trajectory of an object
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A63—SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
- A63F—CARD, BOARD, OR ROULETTE GAMES; INDOOR GAMES USING SMALL MOVING PLAYING BODIES; VIDEO GAMES; GAMES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- A63F2300/00—Features of games using an electronically generated display having two or more dimensions, e.g. on a television screen, showing representations related to the game
- A63F2300/80—Features of games using an electronically generated display having two or more dimensions, e.g. on a television screen, showing representations related to the game specially adapted for executing a specific type of game
- A63F2300/8011—Ball
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Multimedia (AREA)
- Human Computer Interaction (AREA)
- Theoretical Computer Science (AREA)
- Business, Economics & Management (AREA)
- Computer Security & Cryptography (AREA)
- General Business, Economics & Management (AREA)
- User Interface Of Digital Computer (AREA)
Description
また、この構成によれば、プレーヤの利き手に応じて操作アイコン表示領域が表示部の右端又は左端に設定されるため、照準カーソル表示領域を跨がずに自身の利き手を用いて操作アイコンを操作することができる。その結果、ボールオブジェクトのコースを正確に見極めることができ、操作性の向上を図ることができる。例えば、プレーヤの利き手が左手の場合、表示部の右端に操作アイコン表示領域が設定されると、プレーヤは照準アイコン表示領域を跨ぐようにして、左手で操作アイコンを操作する必要があり、左手が移動体オブジェクトの視界を妨げてしまう。そこで、利き手が左手の場合は操作アイコン表示領域を表示部の左側に設定することで、このような問題を回避することができ、操作性を向上させることができる。
211 表示部
220 制御部
221 照準カーソル表示部
222 操作アイコン表示部
223 操作指令受付部
224 照準カーソル連動制御部
225 作用付与タイミング決定部
226 作用付与部
227 移動体オブジェクト制御部
228 キャラクタ制御部
229 表示制御部
240 記憶部
241 画像データ記憶部
242 能力値記憶部
BL ボールオブジェクト
BT バットオブジェクト
CL1 打者キャラクタ
CL2 投手キャラクタ
CM 操作アイコン
DM1 照準カーソル表示領域
DM2 操作アイコン表示領域
K 照準カーソル
PE 移動終了位置
PS 移動開始位置
RT 割合
YB 指(指示体の一例)
YP 到着予想位置
Claims (8)
- ゲーム空間内で移動する移動体オブジェクトに対して仮想的に作用を与えるゲームの進行を制御するゲーム装置であって、
タッチパネル式の表示部を備える操作表示部と、
前記ゲーム空間において、前記移動体オブジェクトに作用を付与する位置を決定するための照準カーソルを前記表示部の照準カーソル表示領域に表示させる照準カーソル表示部と、
前記表示部内の前記照準カーソル表示領域とは異なる操作アイコン表示領域に、前記照準カーソルを操作するための操作アイコンを表示し、且つ前記操作アイコンへの指示体の接触移動に応じて、前記操作アイコンを移動表示する操作アイコン表示部と、
前記操作アイコンへの前記指示体の接触移動により入力される移動指令と、前記接触移動後に、前記表示部から前記指示体が離されることで入力されるタイミング決定指令とを受け付ける操作指令受付部と、
前記操作アイコン表示部により移動表示される操作アイコンの動きに連動するように、前記照準カーソルを前記表示部に移動表示させる照準カーソル連動制御部と、
前記操作指令受付部により前記タイミング決定指令が受け付けられたタイミングを基準として前記移動体オブジェクトに作用を与える作用付与タイミングを決定する作用付与タイミング決定部と、
前記作用付与タイミング決定部により決定された前記作用付与タイミングにおいて、前記移動体オブジェクトと前記照準カーソルとの少なくとも一部が重なった場合、前記移動体オブジェクトに作用を与える作用付与部とを備え、
前記操作指令受付部は、プレーヤが左利き又は右利きであるかを指定するためにプレーヤにより入力される利き手設定操作指令を受け付け、
前記操作アイコン表示部は、プレーヤが左利きである場合、前記操作アイコン表示領域を前記表示部の左端に設定し、プレーヤが右利きである場合、前記操作アイコン表示領域を前記表示部の右端に設定するゲーム装置。 - 前記照準カーソル連動制御部は、前記照準カーソル表示領域内において、前記照準カーソルの移動速度を前記操作アイコンの移動速度に対して一定の割合に設定して移動表示させ、
前記割合は、前記操作アイコンが前記操作アイコン表示領域内の初期位置から前記操作アイコン表示領域の端まで移動したときに、前記照準カーソルが初期位置から前記照準カーソル表示領域の端まで移動する値に設定されている請求項1記載のゲーム装置。 - 前記操作アイコン表示部は、前記操作指令受付部により前記タイミング決定指令が受け付けられた場合、前記操作アイコンを非表示にする請求項1又は2記載のゲーム装置。
- 前記ゲーム空間内の所定の移動開始位置から所定の移動終了位置まで前記移動体オブジェクトを移動させる移動体オブジェクト制御部を更に備え、
前記操作アイコン表示部は、前記移動体オブジェクトが前記移動終了位置に到達するまでにプレーヤにより前記タイミング決定指令が入力されなかった場合、前記移動体オブジェクトが前記移動終了位置に到達したときに、前記操作アイコンを非表示にする請求項1〜3のいずれかに記載のゲーム装置。 - 前記ゲームは、野球ゲームであり、
前記移動体オブジェクトは、投手キャラクタが振りかぶる動作を行った後、投球動作を行うことで投じられるボールオブジェクトであり、
前記移動体オブジェクト制御部は、前記投手キャラクタが前記振りかぶる動作を行ったときに、前記移動開始位置と前記移動終了位置との間に設定された打撃ゾーンにおける前記ボールオブジェクトの到着予想位置を前記表示部に表示させ、前記移動終了位置に前記ボールオブジェクトが到達したときに前記到着予想位置を非表示にする請求項4記載のゲーム装置。 - 前記操作アイコンは、前記指示体と前記表示部とが接触する領域の面積よりも所定サイズ大きな面積を持つ円である請求項1〜5のいずれかに記載のゲーム装置。
- ゲーム空間内で移動する移動体オブジェクトに対して仮想的に作用を与えるゲームの進行を制御するゲーム装置としてコンピュータを機能させるゲーム制御プログラムであって、
前記ゲーム装置は、タッチパネル式の表示部を備える操作表示部を備え、
前記ゲーム空間において、前記移動体オブジェクトに作用を付与する位置を決定するための照準カーソルを前記表示部の照準カーソル表示領域に表示させる照準カーソル表示部と、
前記表示部内の前記照準カーソル表示領域とは異なる操作アイコン表示領域に、前記照準カーソルを操作するための操作アイコンを表示し、且つ前記操作アイコンへの指示体の接触移動に応じて、前記操作アイコンを移動表示する操作アイコン表示部と、
前記操作アイコンへの前記指示体の接触移動により入力される移動指令と、前記接触移動後に、前記表示部から前記指示体が離されることで入力されるタイミング決定指令とを受け付ける操作指令受付部と、
前記操作アイコン表示部により移動表示される操作アイコンの動きに連動するように、前記照準カーソルを前記表示部に移動表示させる照準カーソル連動制御部と、
前記操作指令受付部により前記タイミング決定指令が受け付けられたタイミングを基準として前記移動体オブジェクトに作用を与える作用付与タイミングを決定する作用付与タイミング決定部と、
前記作用付与タイミング決定部により決定された前記作用付与タイミングにおいて、前記移動体オブジェクトと前記照準カーソルとの少なくとも一部が重なった場合、前記移動体オブジェクトに作用を与える作用付与部としてコンピュータを機能させ、
前記操作指令受付部は、プレーヤが左利き又は右利きであるかを指定するためにプレーヤにより入力される利き手設定操作指令を受け付け、
前記操作アイコン表示部は、プレーヤが左利きである場合、前記操作アイコン表示領域を前記表示部の左端に設定し、プレーヤが右利きである場合、前記操作アイコン表示領域を前記表示部の右端に設定するゲーム制御プログラム。 - ゲーム空間内で移動する移動体オブジェクトに対して仮想的に作用を与えるゲームの進行をゲーム装置が制御するゲーム制御方法であって、
前記ゲーム装置は、タッチパネル式の表示部を備える操作表示部を備え、
前記ゲーム装置が、前記ゲーム空間において、前記移動体オブジェクトに作用を付与する位置を決定するための照準カーソルを前記表示部の照準カーソル表示領域に表示させる照準カーソル表示ステップと、
前記ゲーム装置が、前記表示部内の前記照準カーソル表示領域とは異なる操作アイコン表示領域に、前記照準カーソルを操作するための操作アイコンを表示し、且つ前記操作アイコンへの指示体の接触移動に応じて、前記操作アイコンを移動表示する操作アイコン表示ステップと、
前記ゲーム装置が、前記操作アイコンへの前記指示体の接触移動により入力される移動指令と、前記接触移動後に、前記表示部から前記指示体が離されることで入力されるタイミング決定指令とを受け付ける操作指令受付ステップと、
前記ゲーム装置が、前記操作アイコン表示ステップにより移動表示される操作アイコンの動きに連動するように、前記照準カーソルを前記表示部に移動表示させる照準カーソル連動制御ステップと、
前記ゲーム装置が、前記操作指令受付ステップにより前記タイミング決定指令が受け付けられたタイミングを基準として前記移動体オブジェクトに作用を与える作用付与タイミングを決定する作用付与タイミング決定ステップと、
前記ゲーム装置が、前記作用付与タイミング決定ステップにより決定された前記作用付与タイミングにおいて、前記移動体オブジェクトと前記照準カーソルとの少なくとも一部が重なった場合、前記移動体オブジェクトに作用を与える作用付与ステップとを備え、
前記操作指令受付ステップでは、前記ゲーム装置が、プレーヤが左利き又は右利きであるかを指定するためにプレーヤにより入力される利き手設定操作指令を受け付け、
前記操作アイコン表示ステップでは、前記ゲーム装置が、プレーヤが左利きである場合、前記操作アイコン表示領域を前記表示部の左端に設定し、プレーヤが右利きである場合、前記操作アイコン表示領域を前記表示部の右端に設定するゲーム制御方法。
Priority Applications (4)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2011039753A JP5103538B2 (ja) | 2011-02-25 | 2011-02-25 | ゲーム装置、ゲーム制御プログラム、及びゲーム制御方法 |
PCT/JP2011/007261 WO2012114418A1 (ja) | 2011-02-25 | 2011-12-26 | ゲーム装置、ゲーム制御プログラム、及びゲーム制御方法 |
KR1020137003747A KR101456803B1 (ko) | 2011-02-25 | 2011-12-26 | 게임 장치, 기록 매체 및 게임 제어 방법 |
US13/816,818 US9089769B2 (en) | 2011-02-25 | 2011-12-26 | Game device, computer-readable recording medium, and game control method |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2011039753A JP5103538B2 (ja) | 2011-02-25 | 2011-02-25 | ゲーム装置、ゲーム制御プログラム、及びゲーム制御方法 |
Related Child Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2012214213A Division JP5248705B2 (ja) | 2012-09-27 | 2012-09-27 | ゲーム装置、ゲーム制御プログラム、及びゲーム制御方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2012176053A JP2012176053A (ja) | 2012-09-13 |
JP5103538B2 true JP5103538B2 (ja) | 2012-12-19 |
Family
ID=46720240
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2011039753A Active JP5103538B2 (ja) | 2011-02-25 | 2011-02-25 | ゲーム装置、ゲーム制御プログラム、及びゲーム制御方法 |
Country Status (4)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US9089769B2 (ja) |
JP (1) | JP5103538B2 (ja) |
KR (1) | KR101456803B1 (ja) |
WO (1) | WO2012114418A1 (ja) |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2013031677A (ja) * | 2012-09-27 | 2013-02-14 | Konami Digital Entertainment Co Ltd | ゲーム装置、ゲーム制御プログラム、及びゲーム制御方法 |
JP2013154206A (ja) * | 2013-04-08 | 2013-08-15 | Konami Digital Entertainment Co Ltd | ゲーム装置、ゲーム制御プログラム、及びゲーム制御方法 |
JP2021191427A (ja) * | 2020-06-08 | 2021-12-16 | 株式会社コナミデジタルエンタテインメント | ゲーム制御装置、ゲームシステム、及びプログラム |
Families Citing this family (30)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP5938024B2 (ja) * | 2013-09-10 | 2016-06-22 | 株式会社コナミデジタルエンタテインメント | ゲーム装置、ゲームシステム及びプログラム |
JP5898169B2 (ja) | 2013-12-12 | 2016-04-06 | 株式会社コナミデジタルエンタテインメント | ゲーム装置、ゲームシステム及びプログラム |
JP6265426B2 (ja) * | 2014-06-30 | 2018-01-24 | 株式会社コナミデジタルエンタテインメント | ゲーム制御装置、ゲームシステム及びプログラム |
US9588643B2 (en) * | 2014-12-18 | 2017-03-07 | Apple Inc. | Electronic devices with hand detection circuitry |
JP2016116810A (ja) * | 2014-12-24 | 2016-06-30 | 株式会社コロプラ | ゲームプログラム |
CN104898953B (zh) * | 2015-06-16 | 2016-10-26 | 深圳市腾讯计算机系统有限公司 | 基于触控屏的操控方法和装置 |
US9928656B2 (en) * | 2015-09-11 | 2018-03-27 | Futurewei Technologies, Inc. | Markerless multi-user, multi-object augmented reality on mobile devices |
CN105148517B (zh) | 2015-09-29 | 2017-08-15 | 腾讯科技(深圳)有限公司 | 一种信息处理方法、终端及计算机存储介质 |
US9576929B1 (en) | 2015-12-30 | 2017-02-21 | Taiwan Semiconductor Manufacturing Company, Ltd. | Multi-strike process for bonding |
JP6312269B2 (ja) * | 2016-02-15 | 2018-04-18 | 株式会社コナミデジタルエンタテインメント | ゲーム制御装置、ゲームシステム、及びプログラム |
JP6787721B2 (ja) * | 2016-08-08 | 2020-11-18 | 任天堂株式会社 | 情報処理装置、ゲームプログラムおよびゲーム制御方法 |
JP6576313B2 (ja) * | 2016-08-30 | 2019-09-18 | 株式会社コロプラ | ゲームの実行方法、プログラムおよび記録媒体 |
JP6402337B2 (ja) * | 2016-12-02 | 2018-10-10 | 株式会社コナミデジタルエンタテインメント | ゲーム制御装置、ゲームシステム、及びプログラム |
JP6377117B2 (ja) * | 2016-12-02 | 2018-08-22 | 株式会社コナミデジタルエンタテインメント | ゲーム制御装置、ゲームシステム、及びプログラム |
CN106730827B (zh) * | 2016-12-06 | 2018-10-19 | 腾讯科技(深圳)有限公司 | 一种对象显示的方法以及终端设备 |
JP6307651B1 (ja) * | 2017-05-02 | 2018-04-04 | 株式会社コロプラ | ゲームプログラム、方法、および、情報処理装置 |
JP6493459B2 (ja) * | 2017-07-13 | 2019-04-03 | 株式会社コナミデジタルエンタテインメント | ゲーム装置、ゲームシステム及びプログラム |
JP7211778B2 (ja) * | 2018-11-28 | 2023-01-24 | グリー株式会社 | アプリケーション処理システム、アプリケーション処理方法、及びアプリケーション処理プログラム |
JP6532093B2 (ja) * | 2018-03-16 | 2019-06-19 | 株式会社コナミデジタルエンタテインメント | ゲーム制御装置、ゲームシステム、及びプログラム |
JP6683350B2 (ja) * | 2018-07-24 | 2020-04-15 | 株式会社コナミデジタルエンタテインメント | ゲーム制御装置、ゲームシステム、及びプログラム |
JP6718629B2 (ja) * | 2018-07-26 | 2020-07-08 | 株式会社コナミデジタルエンタテインメント | プログラム、ゲーム制御方法、ゲーム制御装置及びゲームシステム |
JP6940194B2 (ja) * | 2018-07-26 | 2021-09-22 | 株式会社コナミデジタルエンタテインメント | ゲーム制御装置、ゲームシステム、及びプログラム |
US11045719B2 (en) * | 2018-09-12 | 2021-06-29 | King.Com Ltd. | Method and computer device for controlling a touch screen |
JP7221685B2 (ja) * | 2018-12-28 | 2023-02-14 | 株式会社コーエーテクモゲームス | 情報処理装置、ゲーム処理方法及びプログラム |
JP6761926B2 (ja) * | 2019-02-18 | 2020-09-30 | 株式会社コナミデジタルエンタテインメント | プログラム、ゲーム制御方法、ゲーム制御装置及びゲームシステム |
JP6715539B2 (ja) * | 2019-03-25 | 2020-07-01 | 株式会社コナミデジタルエンタテインメント | ゲーム制御装置、ゲームシステム及びプログラム |
JP6644320B2 (ja) * | 2019-05-15 | 2020-02-12 | 株式会社コナミデジタルエンタテインメント | ゲーム制御装置、ゲームシステム、及びプログラム |
JP6791520B2 (ja) * | 2019-12-19 | 2020-11-25 | 株式会社コナミデジタルエンタテインメント | ゲーム制御装置、ゲームシステム、及びプログラム |
JP7514528B2 (ja) * | 2019-12-19 | 2024-07-11 | 株式会社コナミデジタルエンタテインメント | ゲーム制御装置、ゲームシステム、及びプログラム |
JP2022179550A (ja) * | 2020-10-22 | 2022-12-02 | 株式会社コナミデジタルエンタテインメント | ゲーム制御装置、ゲームシステム、及びプログラム |
Family Cites Families (28)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP4030278B2 (ja) * | 2001-07-30 | 2008-01-09 | 株式会社コナミデジタルエンタテインメント | ゲーム進行制御プログラム、ゲーム進行制御方法及びゲーム装置 |
JP4127536B2 (ja) | 2004-01-20 | 2008-07-30 | 任天堂株式会社 | ゲーム装置及びゲームプログラム |
JP3703473B2 (ja) * | 2004-02-09 | 2005-10-05 | 任天堂株式会社 | ゲーム装置およびゲームプログラム |
US7578742B2 (en) * | 2004-03-26 | 2009-08-25 | Nintendo Co., Ltd. | Recording medium storing video game program and video game device |
JP3793924B2 (ja) * | 2004-09-21 | 2006-07-05 | コナミ株式会社 | ゲームプログラム、ゲーム装置及びゲーム制御方法 |
JP3791690B2 (ja) * | 2004-09-21 | 2006-06-28 | コナミ株式会社 | ゲームプログラム、ゲーム装置及びゲーム制御方法 |
JP3822215B2 (ja) | 2004-09-21 | 2006-09-13 | 株式会社コナミデジタルエンタテインメント | ゲームプログラム、ゲーム装置及びゲーム制御方法 |
JP2006129942A (ja) | 2004-11-02 | 2006-05-25 | Namco Ltd | プログラム、情報記憶媒体及びゲーム装置 |
JP3833228B2 (ja) * | 2004-12-01 | 2006-10-11 | 任天堂株式会社 | ゲーム装置およびゲームプログラム |
JP2006192246A (ja) * | 2004-12-13 | 2006-07-27 | Nintendo Co Ltd | ゲーム装置およびゲームプログラム |
JP4260770B2 (ja) * | 2005-05-09 | 2009-04-30 | 任天堂株式会社 | ゲームプログラムおよびゲーム装置 |
CA2511784A1 (en) * | 2005-07-11 | 2007-01-11 | Jvl Corporation | Video game |
JP3892889B1 (ja) | 2005-12-13 | 2007-03-14 | 株式会社コナミデジタルエンタテインメント | ゲームプログラム、ゲーム装置及びゲーム制御方法 |
JP4857145B2 (ja) | 2007-02-26 | 2012-01-18 | 任天堂株式会社 | プログラムおよび情報処置装置 |
US8942764B2 (en) | 2007-10-01 | 2015-01-27 | Apple Inc. | Personal media device controlled via user initiated movements utilizing movement based interfaces |
KR101183450B1 (ko) * | 2007-11-30 | 2012-09-17 | 가부시키가이샤 코나미 데지타루 엔타테인멘토 | 게임 프로그램을 기록한 컴퓨터로 읽을 수 있는 매체, 게임 장치, 및 게임 제어 방법 |
JP5436773B2 (ja) * | 2007-12-14 | 2014-03-05 | 株式会社バンダイナムコゲームス | プログラム及びゲーム装置 |
JP2008155064A (ja) * | 2008-03-25 | 2008-07-10 | Nintendo Co Ltd | ゲーム装置及びゲームプログラム |
JP2010088642A (ja) | 2008-10-08 | 2010-04-22 | Namco Bandai Games Inc | プログラム、情報記憶媒体及びゲーム装置 |
US20100177051A1 (en) * | 2009-01-14 | 2010-07-15 | Microsoft Corporation | Touch display rubber-band gesture |
JP4705180B2 (ja) * | 2009-03-31 | 2011-06-22 | 株式会社コナミデジタルエンタテインメント | ゲームプログラム、ゲーム装置、ゲーム制御方法 |
JP4610659B2 (ja) * | 2009-03-31 | 2011-01-12 | 株式会社コナミデジタルエンタテインメント | ゲームプログラム、ゲーム装置、ゲーム制御方法 |
JP5466435B2 (ja) | 2009-06-16 | 2014-04-09 | 任天堂株式会社 | 情報処理プログラムおよび情報処理装置 |
JP5238634B2 (ja) * | 2009-07-28 | 2013-07-17 | 株式会社コナミデジタルエンタテインメント | ゲーム装置、ゲーム制御プログラム、及びゲーム制御方法 |
JP4910037B2 (ja) * | 2009-11-27 | 2012-04-04 | 株式会社コナミデジタルエンタテインメント | ゲーム装置、ゲーム制御プログラム、及びゲーム制御方法 |
JP5444262B2 (ja) * | 2011-01-19 | 2014-03-19 | 株式会社コナミデジタルエンタテインメント | ゲーム装置及びゲーム制御プログラム |
EP2529808B1 (en) * | 2011-06-03 | 2015-08-26 | Sony Computer Entertainment Inc. | Game device, game control program, and method for controlling golf game |
US8678927B2 (en) * | 2011-10-04 | 2014-03-25 | Microsoft Corporation | Game controller on mobile touch-enabled devices |
-
2011
- 2011-02-25 JP JP2011039753A patent/JP5103538B2/ja active Active
- 2011-12-26 WO PCT/JP2011/007261 patent/WO2012114418A1/ja active Application Filing
- 2011-12-26 US US13/816,818 patent/US9089769B2/en active Active
- 2011-12-26 KR KR1020137003747A patent/KR101456803B1/ko active Active
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2013031677A (ja) * | 2012-09-27 | 2013-02-14 | Konami Digital Entertainment Co Ltd | ゲーム装置、ゲーム制御プログラム、及びゲーム制御方法 |
JP2013154206A (ja) * | 2013-04-08 | 2013-08-15 | Konami Digital Entertainment Co Ltd | ゲーム装置、ゲーム制御プログラム、及びゲーム制御方法 |
JP2021191427A (ja) * | 2020-06-08 | 2021-12-16 | 株式会社コナミデジタルエンタテインメント | ゲーム制御装置、ゲームシステム、及びプログラム |
JP7344585B2 (ja) | 2020-06-08 | 2023-09-14 | 株式会社コナミデジタルエンタテインメント | ゲーム制御装置、ゲームシステム、及びプログラム |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
KR20130054350A (ko) | 2013-05-24 |
US20130143653A1 (en) | 2013-06-06 |
KR101456803B1 (ko) | 2014-11-04 |
US9089769B2 (en) | 2015-07-28 |
JP2012176053A (ja) | 2012-09-13 |
WO2012114418A1 (ja) | 2012-08-30 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5103538B2 (ja) | ゲーム装置、ゲーム制御プログラム、及びゲーム制御方法 | |
JP5248705B2 (ja) | ゲーム装置、ゲーム制御プログラム、及びゲーム制御方法 | |
JP4910037B2 (ja) | ゲーム装置、ゲーム制御プログラム、及びゲーム制御方法 | |
JP5238634B2 (ja) | ゲーム装置、ゲーム制御プログラム、及びゲーム制御方法 | |
US9030448B2 (en) | Information storage medium and image control system for multi-touch resistive touch panel display | |
JP6207027B2 (ja) | ゲーム装置、及びゲーム制御プログラム | |
WO2013058010A1 (ja) | ゲーム装置、ゲーム装置の制御方法、プログラム、及び情報記憶媒体 | |
JP5238640B2 (ja) | ゲーム装置、ゲーム制御プログラム、及びゲーム制御方法 | |
JP5117466B2 (ja) | ゲーム装置、ゲーム制御プログラム、及びゲーム制御方法 | |
JP5526252B2 (ja) | ゲーム装置、ゲーム制御プログラム、及びゲーム制御方法 | |
JP5771719B2 (ja) | ゲーム装置、及びゲーム制御プログラム | |
JP5687826B2 (ja) | ゲームプログラムおよびゲーム装置 | |
JP6492264B2 (ja) | ゲーム装置、及びゲーム制御プログラム | |
JP6796884B2 (ja) | プログラム、ゲーム制御方法、及びゲーム装置 | |
JP6675053B2 (ja) | ゲーム装置、及びゲーム制御プログラム | |
JP6635487B2 (ja) | プログラム、ゲーム制御方法およびゲーム装置 | |
JP2016077438A (ja) | ゲームプログラム | |
JP2021041181A (ja) | ゲーム装置、ゲーム制御プログラム、及びゲーム制御方法 | |
JP2016120039A (ja) | ゲームプログラム | |
JP5652046B2 (ja) | ビデオゲーム装置、ビデオゲーム制御方法、制御プログラム、および、記録媒体 | |
JP2016116810A (ja) | ゲームプログラム | |
JP2011056140A (ja) | プログラム、情報記憶媒体及びゲーム装置 | |
JP2015061616A (ja) | ゲームプログラムおよびゲーム装置 | |
JP6404077B2 (ja) | ゲームプログラム | |
JP2016209228A (ja) | スイング分析装置、スイング分析方法、スイング分析プログラム、およびスイング分析装置を備えたスイング分析システム |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20120605 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20120712 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20120911 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20121001 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20151005 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5103538 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
S531 | Written request for registration of change of domicile |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
S531 | Written request for registration of change of domicile |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |