JP5101354B2 - 走査型眼底撮影装置 - Google Patents
走査型眼底撮影装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP5101354B2 JP5101354B2 JP2008066849A JP2008066849A JP5101354B2 JP 5101354 B2 JP5101354 B2 JP 5101354B2 JP 2008066849 A JP2008066849 A JP 2008066849A JP 2008066849 A JP2008066849 A JP 2008066849A JP 5101354 B2 JP5101354 B2 JP 5101354B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- light
- fundus
- light source
- color
- image
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 238000003384 imaging method Methods 0.000 title claims description 15
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 claims description 35
- 239000003086 colorant Substances 0.000 claims description 11
- 238000005259 measurement Methods 0.000 claims description 10
- 230000001105 regulatory effect Effects 0.000 claims description 2
- 230000010355 oscillation Effects 0.000 description 11
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 6
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 4
- 238000012937 correction Methods 0.000 description 4
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 4
- 210000004220 fundus oculi Anatomy 0.000 description 4
- 238000000034 method Methods 0.000 description 3
- 206010027646 Miosis Diseases 0.000 description 2
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 2
- 230000003547 miosis Effects 0.000 description 2
- 210000001747 pupil Anatomy 0.000 description 2
- 210000004204 blood vessel Anatomy 0.000 description 1
- 238000003745 diagnosis Methods 0.000 description 1
- 238000006073 displacement reaction Methods 0.000 description 1
- 230000004424 eye movement Effects 0.000 description 1
- 230000006870 function Effects 0.000 description 1
- 230000004313 glare Effects 0.000 description 1
- 210000003128 head Anatomy 0.000 description 1
- 230000001678 irradiating effect Effects 0.000 description 1
- 238000004020 luminiscence type Methods 0.000 description 1
- 210000002445 nipple Anatomy 0.000 description 1
- 239000012466 permeate Substances 0.000 description 1
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 description 1
- 230000035945 sensitivity Effects 0.000 description 1
- 230000001360 synchronised effect Effects 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Eye Examination Apparatus (AREA)
Description
前記受光素子から出力される受光信号に基づいてフレーム毎の眼底画像を取得する画像取得部と、
該画像取得部によって取得される眼底画像を表示する表示モニタと、
前記画像取得部によって取得される眼底画像をフレーム毎に記憶するメモリと、
前記3色の光源による各色の眼底画像の取得を開始するためのトリガ信号を入力するトリガ入力手段と、
前記赤外光源から出射される赤外光によって連続的に得られる赤外眼底画像を動画画像として前記表示モニタ上に表示させた状態において、前記トリガ入力手段によるトリガ信号に基づいて、前記メモリに少なくとも各色の眼底画像が個別に1フレーム分記憶できるように前記3色の光源から各色の光を眼底に向けて各々出射させるとともに,該少なくとも各色の1フレーム分の眼底画像が得られるまで前記受光素子への赤外光の入射を規制し、前記少なくとも各色の1フレーム分の眼底画像が得られた後は前記3色の光源からの眼底への出射を止め,前記受光素子への赤外光の入射の規制を解除して前記モニタ上に赤外眼底画像を動画表示させる制御を行う制御手段と、を備えることを特徴とする。
(2) (1)の制御手段は、前記メモリに各色の眼底画像が個別に1フレームずつ連続で記憶できるように前記3色の光源から各色の光を眼底に向けて各々連続して出射させることを特徴とする。
(3) (2)の制御手段は、さらに、赤外眼底画像と前記三色の光源による各色の眼底画像を含めた4色の眼底画像の取得を開始するためのトリガ信号を入力する第2のトリガ入力手段を備え、
前記赤外光源から出射される赤外光によって連続的に得られる赤外眼底画像を動画画像として前記表示モニタ上に表示させた状態において、前記第2のトリガ入力手段よるトリガ信号に基づいて、前記メモリに少なくとも各色の眼底画像が個別に1フレーム分記憶できるように前記3色の光源及び赤外光源から各色の光を眼底に向けて各々出射させることを特徴とする。
(4) (3)の制御手段は、前記赤色光源、前記緑色光源、前記青色光源、を順次パルス発振させることにより前記3色の光源から各色の光を眼底に向けて各々出射させることを特徴とする。
1a 赤外レーザ光源
7 ポリゴンミラー
9 ガルバノミラー
15 受光素子
20a 赤色レーザ光源
20b 緑色レーザ光源
20c 青色レーザ光源
30 制御部
33 画像取得部
34 表示モニタ
35 メモリ
36 撮影スイッチ
Claims (4)
- 指向性が高く輝度の高い光を発する、赤色光源,緑色光源,青色光源の3色の光源と,赤外光源を持つ光源ユニットと、前記光源ユニットの各光源から出射した測定光を被検眼眼底上で走査する走査光学系と、被検眼眼底に照射された前記測定光の反射光を受光素子にて受光する受光光学系と、
前記受光素子から出力される受光信号に基づいてフレーム毎の眼底画像を取得する画像取得部と、
該画像取得部によって取得される眼底画像を表示する表示モニタと、
前記画像取得部によって取得される眼底画像をフレーム毎に記憶するメモリと、
前記3色の光源による各色の眼底画像の取得を開始するためのトリガ信号を入力するトリガ入力手段と、
前記赤外光源から出射される赤外光によって連続的に得られる赤外眼底画像を動画画像として前記表示モニタ上に表示させた状態において、前記トリガ入力手段によるトリガ信号に基づいて、前記メモリに少なくとも各色の眼底画像が個別に1フレーム分記憶できるように前記3色の光源から各色の光を眼底に向けて各々出射させるとともに,該少なくとも各色の1フレーム分の眼底画像が得られるまで前記受光素子への赤外光の入射を規制し、前記少なくとも各色の1フレーム分の眼底画像が得られた後は前記3色の光源からの眼底への出射を止め,前記受光素子への赤外光の入射の規制を解除して前記モニタ上に赤外眼底画像を動画表示させる制御を行う制御手段と、を備えることを特徴とする走査型眼底撮影装置。 - 請求項1の制御手段は、前記メモリに各色の眼底画像が個別に1フレームずつ連続で記憶できるように前記3色の光源から各色の光を眼底に向けて各々連続して出射させることを特徴とする走査型眼底撮影装置。
- 請求項2の制御手段は、さらに、赤外眼底画像と前記三色の光源による各色の眼底画像を含めた4色の眼底画像の取得を開始するためのトリガ信号を入力する第2のトリガ入力手段を備え、
前記赤外光源から出射される赤外光によって連続的に得られる赤外眼底画像を動画画像として前記表示モニタ上に表示させた状態において、前記第2のトリガ入力手段よるトリガ信号に基づいて、前記メモリに少なくとも各色の眼底画像が個別に1フレーム分記憶できるように前記3色の光源及び赤外光源から各色の光を眼底に向けて各々出射させることを特徴とする走査型眼底撮影装置。 - 請求項3の制御手段は、前記赤色光源、前記緑色光源、前記青色光源、を順次パルス発振させることにより前記3色の光源から各色の光を眼底に向けて各々出射させることを特徴とする走査型眼底撮影装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008066849A JP5101354B2 (ja) | 2008-03-14 | 2008-03-14 | 走査型眼底撮影装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008066849A JP5101354B2 (ja) | 2008-03-14 | 2008-03-14 | 走査型眼底撮影装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2009219644A JP2009219644A (ja) | 2009-10-01 |
JP5101354B2 true JP5101354B2 (ja) | 2012-12-19 |
Family
ID=41237094
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2008066849A Expired - Fee Related JP5101354B2 (ja) | 2008-03-14 | 2008-03-14 | 走査型眼底撮影装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5101354B2 (ja) |
Families Citing this family (15)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP5460516B2 (ja) * | 2010-08-05 | 2014-04-02 | 株式会社ニデック | 前眼部撮像装置 |
JP6041540B2 (ja) * | 2012-06-01 | 2016-12-07 | キヤノン株式会社 | 眼科装置 |
JP6123307B2 (ja) | 2013-01-23 | 2017-05-10 | 株式会社デンソーウェーブ | ロボット周辺への物体の侵入を監視する監視システムおよび監視方法 |
JP6087201B2 (ja) * | 2013-05-01 | 2017-03-01 | 株式会社トプコン | 走査型レーザ検眼鏡 |
US9237847B2 (en) | 2014-02-11 | 2016-01-19 | Welch Allyn, Inc. | Ophthalmoscope device |
US9211064B2 (en) | 2014-02-11 | 2015-12-15 | Welch Allyn, Inc. | Fundus imaging system |
US10799115B2 (en) | 2015-02-27 | 2020-10-13 | Welch Allyn, Inc. | Through focus retinal image capturing |
US11045088B2 (en) | 2015-02-27 | 2021-06-29 | Welch Allyn, Inc. | Through focus retinal image capturing |
US10136804B2 (en) | 2015-07-24 | 2018-11-27 | Welch Allyn, Inc. | Automatic fundus image capture system |
US10772495B2 (en) | 2015-11-02 | 2020-09-15 | Welch Allyn, Inc. | Retinal image capturing |
US10602926B2 (en) | 2016-09-29 | 2020-03-31 | Welch Allyn, Inc. | Through focus retinal image capturing |
US11096574B2 (en) | 2018-05-24 | 2021-08-24 | Welch Allyn, Inc. | Retinal image capturing |
JP7375323B2 (ja) * | 2019-03-29 | 2023-11-08 | 株式会社ニデック | 眼底撮影装置 |
JP7225646B2 (ja) | 2018-09-28 | 2023-02-21 | 株式会社ニデック | 眼科用画像処理プログラム、および、眼底撮影装置 |
CN110824699B (zh) | 2019-12-25 | 2020-12-04 | 歌尔光学科技有限公司 | 一种近眼显示设备的眼球追踪系统及近眼显示设备 |
Family Cites Families (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS62266032A (ja) * | 1986-05-12 | 1987-11-18 | 興和株式会社 | 眼底検査装置 |
US5042939A (en) * | 1989-11-16 | 1991-08-27 | Topcon Corporation | Laser scanning type eye fundus camera |
JP2000287938A (ja) * | 1999-04-06 | 2000-10-17 | Canon Inc | 眼底撮影装置 |
JP4047217B2 (ja) * | 2003-05-01 | 2008-02-13 | キヤノン株式会社 | 眼科装置 |
-
2008
- 2008-03-14 JP JP2008066849A patent/JP5101354B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2009219644A (ja) | 2009-10-01 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5101354B2 (ja) | 走査型眼底撮影装置 | |
US7306336B2 (en) | Fundus observation apparatus | |
JP5606813B2 (ja) | 眼科装置 | |
JP5259484B2 (ja) | 眼底撮影装置 | |
JP5543254B2 (ja) | レーザ走査型撮影装置 | |
JP5057810B2 (ja) | 走査型レーザ検眼装置 | |
JP2012213513A (ja) | 眼科撮影装置 | |
JP2015066242A (ja) | 眼科撮影装置 | |
JP2009056246A (ja) | 眼科撮影装置 | |
JP2010259675A (ja) | 網膜機能計測装置 | |
JP5122504B2 (ja) | 眼科撮影装置 | |
JP2010259606A (ja) | 眼科撮影装置 | |
JP4646028B2 (ja) | 眼底撮影装置 | |
JP2015091309A (ja) | 眼科用画像処理装置および画像処理プログラム | |
JP6319616B2 (ja) | 走査型レーザー検眼鏡 | |
JP6255662B2 (ja) | 眼底撮影装置 | |
JP2018000620A (ja) | 眼科撮影装置 | |
JP4987409B2 (ja) | 眼底撮影装置 | |
JP5065786B2 (ja) | 眼底撮影装置 | |
JP6866132B2 (ja) | 眼科装置、眼科装置の制御方法、及びプログラム | |
JP7347212B2 (ja) | 眼科装置 | |
JP2022033456A (ja) | 走査型検査装置、走査型検査装置の制御方法、及びプログラム | |
JP6848207B2 (ja) | 眼科撮影装置 | |
JP2020162928A (ja) | 眼底撮影装置 | |
JP6617790B2 (ja) | 眼科撮影装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20110309 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20120820 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20120828 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20120926 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20151005 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5101354 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |