JP5093124B2 - 無線伝送装置、その制御方法及びプログラム - Google Patents
無線伝送装置、その制御方法及びプログラム Download PDFInfo
- Publication number
- JP5093124B2 JP5093124B2 JP2009004551A JP2009004551A JP5093124B2 JP 5093124 B2 JP5093124 B2 JP 5093124B2 JP 2009004551 A JP2009004551 A JP 2009004551A JP 2009004551 A JP2009004551 A JP 2009004551A JP 5093124 B2 JP5093124 B2 JP 5093124B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- buffer
- modulation
- input
- signal
- modulation scheme
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Landscapes
- Transceivers (AREA)
- Communication Control (AREA)
- Mobile Radio Communication Systems (AREA)
Description
第1の実施形態の構成について、図1を用いて説明する。
バッファ閾値E=最大データ蓄積量A−(LAN伝送帯域D−無線伝送帯域C)×PAUSE制御処理時間T
次に本発明の他の実施形態について、図3を用いて説明する。
2 バッファ制御部
3 バッファ監視部
4 無線フレーム処理部
5 変復調部
6 無線処理部
7 アンテナ部
8 適応変調制御部
9 QoS制御部
Claims (6)
- 適応変調方式に対応する無線伝送装置であって、
伝送速度可変のデータ信号を入出力するためのインタフェースである入出力手段と、
前記入出力手段より入力される前記データ信号をバッファリング処理するバッファ制御手段と、
前記バッファ制御手段より入力されるバッファ蓄積情報信号と所定のバッファ閾値とに基づいて変調方式変更可否信号を出力するバッファ監視手段と、
前記バッファ監視手段から入力される前記変調方式変更可否信号に基づいて前記データ信号の変調方式の切替及び切替タイミングを決定し、変調方式を切り替える場合に変調方式制御信号を出力する適応変調制御手段と、
前記変調方式制御信号に基づいて変調方式の切替を行い、切り替えられた変調方式で前記データ信号を変調する変復調手段と、
を備えることを特徴とする、無線伝送装置。 - 前記バッファ制御手段は、複数のキューを用いて前記データ信号の入出力に係る帯域制御を行い、
前記バッファ監視手段は、前記複数のキューに対してデータの蓄積量を監視することを特徴とする、請求項1記載の無線伝送装置。 - 前記バッファ監視手段は、前記変復調手段が切り替え可能な変調方式毎に、バッファ蓄積量に対する前記バッファ閾値を関連付けて記憶していることを特徴とする、請求項1又は2記載の無線伝送装置。
- 前記適応変調制御手段は、前記バッファ閾値を下記式によって算出し、前記バッファ監視手段に出力することを特徴とする、請求項1から3のいずれか1項記載の無線伝送装置。
E=A−(D−C)×T
(ただし、Eは前記バッファ閾値、Aは最大データ蓄積量、Dは前記入出力手段の伝送帯域、Cは無線伝送帯域、Tは前記入出力手段に接続する装置に前記入出力手段が前記データ信号の入出力を一時停止することを示す信号を送信してから実際に前記データ信号が停止するまでの一時停止制御処理にかかる時間とする。) - 伝送速度可変のデータ信号を入出力するためのインタフェースである入力手段と、変調方式制御信号に基づいて変調方式の切替を行い、切り替えられた変調方式で前記データ信号を変調する変復調手段と、を備え、適応変調方式に対応する無線伝送装置の制御方法であって、
前記入出力手段より入力される前記データ信号をバッファリング処理するバッファ制御ステップと、
前記バッファ制御ステップにより入力されるバッファ蓄積情報信号と所定のバッファ閾値とに基づいて変調方式変更可否信号を出力するバッファ監視ステップと、
前記バッファ監視ステップにより入力される前記変調方式変更可否信号に基づいて前記データ信号の変調方式切替及び切替タイミングを決定し、変調方式を切り替える場合に前記変調方式制御信号を出力する適応変調制御ステップと、
を含むことを特徴とする、無線伝送装置の制御方法。 - 伝送速度可変のデータ信号を入出力するためのインタフェースである入力手段と、変調方式制御信号に基づいて変調方式の切替を行い、切り替えられた変調方式で前記データ信号を変調する変復調手段と、を備え、適応変調方式に対応する無線伝送装置に、
前記入出力手段より入力される前記データ信号をバッファリング処理するバッファ制御処理と、
前記バッファ制御処理により入力されるバッファ蓄積情報信号と所定のバッファ閾値とに基づいて変調方式変更可否信号を出力するバッファ監視処理と、
前記バッファ監視処理により入力される前記変調方式変更可否信号に基づいて前記データ信号の変調方式切替及び切替タイミングを決定し、変調方式を切り替える場合に前記変調方式制御信号を出力する適応変調制御処理と、
を実行させることを特徴とする、プログラム。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2009004551A JP5093124B2 (ja) | 2009-01-13 | 2009-01-13 | 無線伝送装置、その制御方法及びプログラム |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2009004551A JP5093124B2 (ja) | 2009-01-13 | 2009-01-13 | 無線伝送装置、その制御方法及びプログラム |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2010166131A JP2010166131A (ja) | 2010-07-29 |
JP5093124B2 true JP5093124B2 (ja) | 2012-12-05 |
Family
ID=42581987
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2009004551A Expired - Fee Related JP5093124B2 (ja) | 2009-01-13 | 2009-01-13 | 無線伝送装置、その制御方法及びプログラム |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5093124B2 (ja) |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2012142701A (ja) * | 2010-12-28 | 2012-07-26 | Sony Corp | 送信装置、送信方法、及びプログラム |
JP5858161B2 (ja) * | 2012-08-03 | 2016-02-10 | 日本電気株式会社 | 無線通信システム及びその制御方法 |
Family Cites Families (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2002330166A (ja) * | 2001-04-26 | 2002-11-15 | Fujitsu Ltd | 通信装置及び通信制御方法 |
JP3512783B1 (ja) * | 2002-10-08 | 2004-03-31 | 松下電器産業株式会社 | 通信端末装置及び基地局装置 |
JP4350012B2 (ja) * | 2004-09-14 | 2009-10-21 | 株式会社日立国際電気 | パケット無線通信システム |
JP4869159B2 (ja) * | 2007-06-06 | 2012-02-08 | 三菱電機株式会社 | スケジュール方法、基地局および移動局 |
-
2009
- 2009-01-13 JP JP2009004551A patent/JP5093124B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2010166131A (ja) | 2010-07-29 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US7817667B2 (en) | Method, apparatus and computer program to dynamically adjust segmentation at a protocol layer, such as at the medium access control (MAC) layer | |
JP4655619B2 (ja) | 無線基地局装置およびそのレート制御方法 | |
US20120213114A1 (en) | Adaptive quality of service policy for dynamic networks | |
US10511848B2 (en) | System and method for adaptively allocating resources in a transcoder | |
JP4700290B2 (ja) | 通信システム内のフロー制御のための方法 | |
JP5494673B2 (ja) | 通信装置及び通信制御方法 | |
CN102415134B (zh) | 无线传输装置 、mac帧传输方法以及无线通信系统 | |
JP5093124B2 (ja) | 無線伝送装置、その制御方法及びプログラム | |
JP2007281541A (ja) | 基地局装置及び基地局装置の制御方法 | |
US9369202B2 (en) | Elastic client interface for tunable optical transponder | |
JP2009278532A (ja) | 送信装置及び輻輳制御方法 | |
JP5945003B2 (ja) | ネットワークゲートウェイ、および、データストリームのパケットを送信する方法 | |
JP5858161B2 (ja) | 無線通信システム及びその制御方法 | |
JP4999601B2 (ja) | 送信装置、及び帯域制御装置 | |
JP2013141138A (ja) | 配信装置、配信方法、およびプログラム | |
JP2011172162A (ja) | 受信装置、送信装置、通信システム及び通信方法並びにプログラム | |
KR20030055701A (ko) | 실시간 화상 데이터 전송을 위한 트래픽 특성화방법 | |
KR20070081500A (ko) | 이동통신 시스템에서 데이터 전송을 제어하기 위한 장치 및방법 | |
WO2014010209A1 (ja) | 無線伝送装置及び無線伝送帯域制御方法 | |
JP2002009821A (ja) | パケットノード及び遅延量の制御方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20110909 |
|
RD01 | Notification of change of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421 Effective date: 20110920 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20120815 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20120821 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20120903 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150928 Year of fee payment: 3 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |