JP5091541B2 - 定着装置、これを用いた画像形成装置 - Google Patents
定着装置、これを用いた画像形成装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP5091541B2 JP5091541B2 JP2007133819A JP2007133819A JP5091541B2 JP 5091541 B2 JP5091541 B2 JP 5091541B2 JP 2007133819 A JP2007133819 A JP 2007133819A JP 2007133819 A JP2007133819 A JP 2007133819A JP 5091541 B2 JP5091541 B2 JP 5091541B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- layer
- fixing device
- heat
- magnetic
- magnetic shunt
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Landscapes
- Fixing For Electrophotography (AREA)
- General Induction Heating (AREA)
Description
磁束によって発熱する発熱層を有する発熱回転体と、
前記発熱回転体の外側に配置され、磁束を発生させる磁束発生部と、
前記発熱層と一体又は別体に形成された整磁層と、
前記整磁層の内側に配置され、前記整磁層よりも体積抵抗が低く、前記整磁層を透過した磁束が通過する導電体と、を備え、
前記発熱回転体の発熱により記録媒体上に画像を定着させる定着装置において、
前記発熱層の内側に非導電性材料で構成した支持層を配置するとともに、
前記導電体の輪郭を円形とし、その円の中心が前記導電体の回転中心と離間している
ことを特徴とする定着装置である。
なお、消磁材3K自体の機能や、位置による消磁効果は先に図5以下で説明したものと同様であるので説明は省略する。なおこの例では、弾性体である断熱層3Bの存在により、加圧ローラ4とのニップを形成しやすい。
3:定着ローラ(発熱回転体)
3A:消磁層(芯金)
3B:断熱層
3C:整磁層
3D1、3D2:酸化防止層
3E:発熱層
3F:弾性層
3G:離型層
3H:支持層
3J:加圧部材
3K:消磁材
4:加圧ローラ(加圧回転体)
20:定着装置
30:消磁材
30a,30b,30c:表面部
39:自動両面装置
41:電子写真感光体(感光体)
42:帯電装置
43:ミラー
44:現像手段
44a:現像ローラ
46:クリーニング手段
46a:ブレード
47:転写部
48:転写装置
49:レジストローラ
110:給紙コロ群
150:露光部
P:記録材
Claims (6)
- 磁束によって発熱する発熱層を有する発熱回転体と、
前記発熱回転体の外側に配置され、磁束を発生させる磁束発生部と、
前記発熱層と一体又は別体に形成された整磁層と、
前記整磁層の内側に配置され、前記整磁層よりも体積抵抗が低く、前記整磁層を透過した磁束が通過する導電体と、を備え、
前記発熱回転体の発熱により記録媒体上に画像を定着させる定着装置において、
前記発熱層の内側に非導電性材料で構成した支持層を配置するとともに、
前記導電体の輪郭を円形とし、その円の中心が前記導電体の回転中心と離間している
ことを特徴とする定着装置。 - 請求項1に記載の定着装置において、前記発熱層と前記支持層との間に断熱層を配置したことを特徴とする定着装置。
- 請求項2に記載の定着装置において、前記断熱層は弾性体で形成されていることを特徴とする定着装置。
- 請求項1乃至3のいずれかに記載の定着装置において、前記導電体を前記発熱回転体とは独立して回転させる駆動部を備えることを特徴とする定着装置。
- 請求項1乃至4のいずれかに記載の定着装置において、前記導電体はその回転方向における設定位置により整磁層との距離を変更可能としたことを特徴とする定着装置。
- 請求項1乃至5のいずれかに記載の定着装置を備えたことを特徴とする画像形成装置
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007133819A JP5091541B2 (ja) | 2007-05-21 | 2007-05-21 | 定着装置、これを用いた画像形成装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007133819A JP5091541B2 (ja) | 2007-05-21 | 2007-05-21 | 定着装置、これを用いた画像形成装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2008287136A JP2008287136A (ja) | 2008-11-27 |
JP5091541B2 true JP5091541B2 (ja) | 2012-12-05 |
Family
ID=40146886
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2007133819A Expired - Fee Related JP5091541B2 (ja) | 2007-05-21 | 2007-05-21 | 定着装置、これを用いた画像形成装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5091541B2 (ja) |
Families Citing this family (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2011017767A (ja) * | 2009-07-07 | 2011-01-27 | Konica Minolta Business Technologies Inc | 定着装置および画像形成装置、並びに発熱体 |
JP5741215B2 (ja) * | 2011-05-25 | 2015-07-01 | 株式会社リコー | 定着装置及び画像形成装置 |
JP2014085579A (ja) * | 2012-10-25 | 2014-05-12 | Ricoh Co Ltd | 定着装置と画像形成装置 |
JP6256141B2 (ja) | 2013-11-11 | 2018-01-10 | 株式会社リコー | 定着装置及び画像形成装置 |
Family Cites Families (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP3527442B2 (ja) * | 1999-10-27 | 2004-05-17 | 松下電器産業株式会社 | 像加熱装置および画像形成装置 |
JP2003098882A (ja) * | 2001-09-21 | 2003-04-04 | Konica Corp | 定着装置および画像形成装置 |
JP2005292604A (ja) * | 2004-04-01 | 2005-10-20 | Kyocera Mita Corp | 像加熱装置 |
JP2006078875A (ja) * | 2004-09-10 | 2006-03-23 | Ricoh Co Ltd | 定着装置及び画像形成装置 |
JP5177348B2 (ja) * | 2007-03-12 | 2013-04-03 | 株式会社リコー | 定着装置、これを用いた画像形成装置 |
-
2007
- 2007-05-21 JP JP2007133819A patent/JP5091541B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2008287136A (ja) | 2008-11-27 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5177348B2 (ja) | 定着装置、これを用いた画像形成装置 | |
US8761626B2 (en) | Fixing apparatus and image forming apparatus | |
US7796933B2 (en) | Fixing device using electromagnetic induction heating and image forming apparatus including same | |
JP5560791B2 (ja) | 熱定着装置及び画像形成装置 | |
JP4936430B2 (ja) | 定着装置及び画像形成装置 | |
JP2008216825A (ja) | 定着装置、これを用いた画像形成装置 | |
JP2008033085A (ja) | 定着装置、これを用いた画像形成装置 | |
JP2007310353A (ja) | 定着装置及び画像形成装置 | |
JP2009058829A (ja) | 画像形成装置、定着装置、発熱回転体、温度制御方法 | |
CN102289178A (zh) | 定影装置及其图像形成装置 | |
JP4110046B2 (ja) | 像加熱装置 | |
CN101932149B (zh) | 电磁感应加热装置、定影装置和图像形成装置 | |
JP3762097B2 (ja) | 画像加熱装置 | |
JP5091541B2 (ja) | 定着装置、これを用いた画像形成装置 | |
JP2008299288A (ja) | 定着装置及び画像形成装置 | |
JP2008257155A (ja) | 定着装置、これを用いた画像形成装置 | |
JP2006313200A (ja) | 像加熱装置 | |
JP4960810B2 (ja) | 定着装置及び画像形成装置 | |
JP5839258B2 (ja) | 定着装置及びこれを備えた画像形成装置 | |
JPH11297463A (ja) | 加熱装置及び画像形成装置 | |
JPH11258939A (ja) | 加熱装置及び画像形成装置 | |
JP2002229357A (ja) | 誘導加熱定着装置 | |
JPH11329700A (ja) | 加熱装置及び画像形成装置 | |
JP2001109289A (ja) | 誘導加熱定着装置 | |
JPH10123861A (ja) | 誘導加熱定着装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20100113 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20111221 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20111226 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20120224 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20120313 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20120611 |
|
A911 | Transfer of reconsideration by examiner before appeal (zenchi) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911 Effective date: 20120727 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20120816 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20120914 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150921 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |