JP5080662B2 - コネクタ - Google Patents
コネクタ Download PDFInfo
- Publication number
- JP5080662B2 JP5080662B2 JP2011014781A JP2011014781A JP5080662B2 JP 5080662 B2 JP5080662 B2 JP 5080662B2 JP 2011014781 A JP2011014781 A JP 2011014781A JP 2011014781 A JP2011014781 A JP 2011014781A JP 5080662 B2 JP5080662 B2 JP 5080662B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- connector
- plunger
- lock
- restricting
- restricted
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01R—ELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
- H01R13/00—Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
- H01R13/62—Means for facilitating engagement or disengagement of coupling parts or for holding them in engagement
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60L—PROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
- B60L53/00—Methods of charging batteries, specially adapted for electric vehicles; Charging stations or on-board charging equipment therefor; Exchange of energy storage elements in electric vehicles
- B60L53/10—Methods of charging batteries, specially adapted for electric vehicles; Charging stations or on-board charging equipment therefor; Exchange of energy storage elements in electric vehicles characterised by the energy transfer between the charging station and the vehicle
- B60L53/14—Conductive energy transfer
- B60L53/16—Connectors, e.g. plugs or sockets, specially adapted for charging electric vehicles
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01R—ELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
- H01R13/00—Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
- H01R13/62—Means for facilitating engagement or disengagement of coupling parts or for holding them in engagement
- H01R13/627—Snap or like fastening
- H01R13/6275—Latching arms not integral with the housing
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01R—ELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
- H01R13/00—Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
- H01R13/62—Means for facilitating engagement or disengagement of coupling parts or for holding them in engagement
- H01R13/639—Additional means for holding or locking coupling parts together, after engagement, e.g. separate keylock, retainer strap
- H01R13/6397—Additional means for holding or locking coupling parts together, after engagement, e.g. separate keylock, retainer strap with means for preventing unauthorised use
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60L—PROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
- B60L2270/00—Problem solutions or means not otherwise provided for
- B60L2270/30—Preventing theft during charging
- B60L2270/32—Preventing theft during charging of electricity
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60L—PROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
- B60L2270/00—Problem solutions or means not otherwise provided for
- B60L2270/30—Preventing theft during charging
- B60L2270/34—Preventing theft during charging of parts
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01R—ELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
- H01R13/00—Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
- H01R13/66—Structural association with built-in electrical component
- H01R13/6608—Structural association with built-in electrical component with built-in single component
- H01R13/6633—Structural association with built-in electrical component with built-in single component with inductive component, e.g. transformer
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01R—ELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
- H01R2201/00—Connectors or connections adapted for particular applications
- H01R2201/26—Connectors or connections adapted for particular applications for vehicles
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02T—CLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
- Y02T10/00—Road transport of goods or passengers
- Y02T10/60—Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
- Y02T10/70—Energy storage systems for electromobility, e.g. batteries
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02T—CLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
- Y02T10/00—Road transport of goods or passengers
- Y02T10/60—Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
- Y02T10/7072—Electromobility specific charging systems or methods for batteries, ultracapacitors, supercapacitors or double-layer capacitors
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02T—CLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
- Y02T90/00—Enabling technologies or technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
- Y02T90/10—Technologies relating to charging of electric vehicles
- Y02T90/14—Plug-in electric vehicles
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Computer Security & Cryptography (AREA)
- Power Engineering (AREA)
- Transportation (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Details Of Connecting Devices For Male And Female Coupling (AREA)
Description
相手側コネクタと嵌合するコネクタであって、
前記相手側コネクタと前記コネクタとの嵌合状態において前記相手側コネクタに係合して前記嵌合状態をロックするロック部材と、
プランジャを有し且つ所定方向に沿って規制位置と解除位置との間で前記プランジャを駆動するソレノイドと、
規制部を有し且つ前記プランジャに支持された規制部材と、
前記プランジャが前記規制位置にあるとき前記規制部を受容することにより、前記ロック部材による前記ロックの解除を直接的に又は間接的に規制する被規制部と
を備えており、
前記規制部は、前記所定方向と交差する方向である交差方向に延びており、
前記被規制部は、前記プランジャが前記解除位置から前記規制位置まで駆動する際に、前記プランジャの駆動に応じて移動した前記規制部を前記所定方向に沿って受容する
コネクタを提供する。
前記被規制部は、前記所定方向及び前記交差方向と直交する方向である移動規制方向に移動し始めることにより、前記ロックの解除がなされるように設けられており、
前記規制部の前記移動規制方向におけるサイズ及び形状は、前記規制部が前記被規制部に受容された際に前記被規制部の前記移動規制方向への移動を妨げるようにして決定されている
コネクタを提供する。
操作された際に変位して前記ロック部材の前記相手側コネクタに対する係合を解除する解除操作部材を更に備えており、
前記被規制部は、前記解除操作部材に設けられており、
前記規制部は、前記プランジャが前記規制位置にあるとき、前記被規制部に受容されることにより前記解除操作部材の前記変位を規制し、それによって、前記ロック部材による前記ロックの解除を間接的に規制する
コネクタを提供する。
シェルを更に備えており、
前記ロック部材は、ロック軸部とロック部と被押圧部とを有していると共に、前記ロック軸部の回りに回動可能となるように前記シェルに保持されており、
前記ロック軸部は、前記ロック部と前記被押圧部との間に位置しており、
前記解除操作部材は、操作軸部と被操作部と押圧部とを有していると共に、前記操作軸部の回りに回動可能となるように前記シェルに保持されており、
前記操作軸部は、前記被操作部と前記押圧部との間に位置しており、
前記被操作部が操作されると、前記押圧部が前記被押圧部を押圧し、それによって前記相手側コネクタとの前記ロック部の係合が解除されるコネクタにおいて、
前記被規制部は、前記操作軸部に対してよりも前記押圧部に対して近い位置に設けられている
コネクタを提供する。
前記被規制部は、前記所定方向に凹んだ凹部である
コネクタを提供する。
前記規制部の前記被規制部への受容をガイドするガイド部を更に備えている
コネクタを提供する。
前記プランジャには、前記交差方向において前記プランジャを貫通する保持孔が形成されており、
前記規制部材は、前記保持孔に挿入支持されている
コネクタを提供する。
前記規制部材は、棒状形状を有している
コネクタを提供する。
前記交差方向は、前記所定方向と直交する方向である
コネクタを提供する。
前記ソレノイドは、プル型ソレノイドであり、
前記プランジャは、前記解除位置にあるときには、前記規制位置にあるときと比較して前記所定方向の外側に突出している
コネクタを提供する。
前記プランジャの駆動に伴う前記規制部の移動を前記所定方向に向かうようにガイドするガイドプレートを更に備えている
コネクタを提供する。
110 ハウジング
112 保持孔
114 保持孔
120 信号コンタクト
130 シェル
132 第1シェル
134 第2シェル
136 開口部
138 グリップ
140 ロック部材(ロックレバー)
142 ロック部
144 ロック軸部
146 被押圧部
148 スプリング
150,150a 解除操作部材(リリースレバー)
152 被操作部
154 操作軸部
156 押圧部
160,160a 被規制部
162,162a ガイド部
170 ソレノイド
172 フレーム
174 電磁コイル
176 プランジャ
178 保持孔
180 規制部材
182 規制部
184 被支持部
190 ガイドプレート
200 相手側コネクタ(受電側レセプタクルコネクタ)
210 ハウジング
212 内壁
220 受電コンタクト
230 ロック係止部
240 信号コンタクト
250 信号線
Claims (11)
- 相手側コネクタと嵌合するコネクタであって、
前記相手側コネクタと前記コネクタとの嵌合状態において前記相手側コネクタに係合して前記嵌合状態をロックするロック部材と、
プランジャを有し且つ所定方向に沿って規制位置と解除位置との間で前記プランジャを駆動するソレノイドと、
規制部を有し且つ前記プランジャに支持された規制部材と、
前記プランジャが前記規制位置にあるとき前記規制部を受容することにより、前記ロック部材による前記ロックの解除を直接的に又は間接的に規制する被規制部と
を備えており、
前記規制部は、前記所定方向と交差する方向である交差方向に延びており、
前記被規制部は、前記プランジャが前記解除位置から前記規制位置まで駆動する際に、前記プランジャの駆動に応じて移動した前記規制部を前記所定方向に沿って受容する
コネクタ。 - 請求項1記載のコネクタであって、
前記被規制部は、前記所定方向及び前記交差方向と直交する方向である移動規制方向に移動し始めることにより、前記ロックの解除がなされるように設けられており、
前記規制部の前記移動規制方向におけるサイズ及び形状は、前記規制部が前記被規制部に受容された際に前記被規制部の前記移動規制方向への移動を妨げるようにして決定されている
コネクタ。 - 請求項1又は請求項2記載のコネクタであって、
操作された際に変位して前記ロック部材の前記相手側コネクタに対する係合を解除する解除操作部材を更に備えており、
前記被規制部は、前記解除操作部材に設けられており、
前記規制部は、前記プランジャが前記規制位置にあるとき、前記被規制部に受容されることにより前記解除操作部材の前記変位を規制し、それによって、前記ロック部材による前記ロックの解除を間接的に規制する
コネクタ。 - 請求項3記載のコネクタであって、
シェルを更に備えており、
前記ロック部材は、ロック軸部とロック部と被押圧部とを有していると共に、前記ロック軸部の回りに回動可能となるように前記シェルに保持されており、
前記ロック軸部は、前記ロック部と前記被押圧部との間に位置しており、
前記解除操作部材は、操作軸部と被操作部と押圧部とを有していると共に、前記操作軸部の回りに回動可能となるように前記シェルに保持されており、
前記操作軸部は、前記被操作部と前記押圧部との間に位置しており、
前記被操作部が操作されると、前記押圧部が前記被押圧部を押圧し、それによって前記相手側コネクタとの前記ロック部の係合が解除されるコネクタにおいて、
前記被規制部は、前記操作軸部に対してよりも前記押圧部に対して近い位置に設けられている
コネクタ。 - 請求項1乃至請求項4のいずれかに記載のコネクタであって、
前記被規制部は、前記所定方向に凹んだ凹部である
コネクタ。 - 請求項5記載のコネクタであって、
前記規制部の前記被規制部への受容をガイドするガイド部を更に備えている
コネクタ。 - 請求項5又は請求項6記載のコネクタであって、
前記プランジャには、前記交差方向において前記プランジャを貫通する保持孔が形成されており、
前記規制部材は、前記保持孔に挿入支持されている
コネクタ。 - 請求項5乃至請求項7のいずれかに記載のコネクタであって、
前記規制部材は、棒状形状を有している
コネクタ。 - 請求項8記載のコネクタであって、
前記交差方向は、前記所定方向と直交する方向である
コネクタ。 - 請求項1乃至請求項9のいずれかに記載のコネクタであって、
前記ソレノイドは、プル型ソレノイドであり、
前記プランジャは、前記解除位置にあるときには、前記規制位置にあるときと比較して前記所定方向の外側に突出している
コネクタ。 - 請求項1乃至請求項10のいずれかに記載のコネクタであって、
前記プランジャの駆動に伴う前記規制部の移動を前記所定方向に向かうようにガイドするガイドプレートを更に備えている
コネクタ。
Priority Applications (5)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2011014781A JP5080662B2 (ja) | 2011-01-27 | 2011-01-27 | コネクタ |
US13/981,128 US9048567B2 (en) | 2011-01-27 | 2011-12-28 | Connector having a regulating portion received in a regulated portion along a predetermined direction |
EP11857409.4A EP2654136B1 (en) | 2011-01-27 | 2011-12-28 | Connector |
PCT/JP2011/080385 WO2012101952A1 (ja) | 2011-01-27 | 2011-12-28 | コネクタ |
TW101100139A TWI437773B (zh) | 2011-01-27 | 2012-01-03 | 連接器 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2011014781A JP5080662B2 (ja) | 2011-01-27 | 2011-01-27 | コネクタ |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2012156032A JP2012156032A (ja) | 2012-08-16 |
JP5080662B2 true JP5080662B2 (ja) | 2012-11-21 |
Family
ID=46580533
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2011014781A Active JP5080662B2 (ja) | 2011-01-27 | 2011-01-27 | コネクタ |
Country Status (5)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US9048567B2 (ja) |
EP (1) | EP2654136B1 (ja) |
JP (1) | JP5080662B2 (ja) |
TW (1) | TWI437773B (ja) |
WO (1) | WO2012101952A1 (ja) |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US9225109B2 (en) | 2013-10-17 | 2015-12-29 | Japan Aviation Electronics Industry, Limited | Connector |
US9711904B2 (en) | 2015-09-02 | 2017-07-18 | Japan Aviation Electronics Industry, Limited | Connector and connector assembly |
CN106992401A (zh) * | 2017-03-31 | 2017-07-28 | 中航光电科技股份有限公司 | 电动车充电插座用电子锁及电动车充电插座、电动车 |
Families Citing this family (13)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP5798935B2 (ja) * | 2012-01-17 | 2015-10-21 | 矢崎総業株式会社 | 電気コネクタ |
US9905981B2 (en) * | 2012-03-15 | 2018-02-27 | Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha | Extraction device |
JP5939927B2 (ja) * | 2012-08-06 | 2016-06-22 | 矢崎総業株式会社 | 充電コネクタ |
JP5831402B2 (ja) * | 2012-08-27 | 2015-12-09 | 日立金属株式会社 | 車両用充電コネクタ |
JP5718302B2 (ja) * | 2012-11-19 | 2015-05-13 | 古河電気工業株式会社 | 給電コネクタ |
WO2014157196A1 (ja) * | 2013-03-28 | 2014-10-02 | 矢崎総業株式会社 | 充電コネクタ |
JP6452568B2 (ja) * | 2015-07-24 | 2019-01-16 | 日本航空電子工業株式会社 | 電気コネクタ |
CN105186214B (zh) * | 2015-08-18 | 2018-03-09 | 京东方科技集团股份有限公司 | 充电插座、充电插头和充电系统 |
JP6806606B2 (ja) * | 2017-03-23 | 2021-01-06 | 日本航空電子工業株式会社 | コネクタ |
CN107275825B (zh) * | 2017-06-29 | 2018-12-25 | 安徽江淮汽车集团股份有限公司 | 便于更换端子的汽车线束插件 |
US11258202B2 (en) * | 2019-10-24 | 2022-02-22 | Jonathon R. Weeks | Secure outlet device and method |
US11139616B2 (en) | 2020-02-17 | 2021-10-05 | Japan Aviation Electronics Industry, Limited | Charging connector |
JP7437205B2 (ja) * | 2020-03-25 | 2024-02-22 | 日本航空電子工業株式会社 | 充電コネクタ |
Family Cites Families (13)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2921721B2 (ja) | 1992-04-07 | 1999-07-19 | 矢崎総業株式会社 | コネクタ端子検査具 |
JP2978348B2 (ja) * | 1992-12-18 | 1999-11-15 | 矢崎総業株式会社 | 給電コネクタ |
US5429524A (en) | 1993-04-16 | 1995-07-04 | Sumitomo Wiring Systems, Ltd. | Coupling device of charging connector assembly for electric car |
JP2910504B2 (ja) * | 1993-04-27 | 1999-06-23 | 住友電装株式会社 | 電気自動車充電用コネクタ |
JP2916348B2 (ja) * | 1993-07-22 | 1999-07-05 | 住友電装株式会社 | 電気自動車充電用コネクタ |
JP2752032B2 (ja) * | 1993-09-20 | 1998-05-18 | 矢崎総業株式会社 | 給電コネクタ |
JP3433432B2 (ja) | 1993-12-28 | 2003-08-04 | 矢崎総業株式会社 | 給電コネクタ |
JP2879810B2 (ja) * | 1993-12-28 | 1999-04-05 | 矢崎総業株式会社 | コネクタ |
JPH09106861A (ja) * | 1995-10-11 | 1997-04-22 | Sumitomo Wiring Syst Ltd | 電気自動車の充電装置 |
JP2002198146A (ja) * | 2000-12-22 | 2002-07-12 | Mitsumi Electric Co Ltd | Acアダプタ用変換プラグ |
US20100228405A1 (en) * | 2007-06-13 | 2010-09-09 | Intrago Corporation | Shared vehicle management system |
JP5394980B2 (ja) * | 2010-05-12 | 2014-01-22 | 株式会社東海理化電機製作所 | 給電プラグロック装置のロック手動解除構造 |
JP5385209B2 (ja) * | 2010-05-17 | 2014-01-08 | 株式会社東海理化電機製作所 | プラグロック構造 |
-
2011
- 2011-01-27 JP JP2011014781A patent/JP5080662B2/ja active Active
- 2011-12-28 WO PCT/JP2011/080385 patent/WO2012101952A1/ja active Application Filing
- 2011-12-28 EP EP11857409.4A patent/EP2654136B1/en active Active
- 2011-12-28 US US13/981,128 patent/US9048567B2/en active Active
-
2012
- 2012-01-03 TW TW101100139A patent/TWI437773B/zh active
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US9225109B2 (en) | 2013-10-17 | 2015-12-29 | Japan Aviation Electronics Industry, Limited | Connector |
US9711904B2 (en) | 2015-09-02 | 2017-07-18 | Japan Aviation Electronics Industry, Limited | Connector and connector assembly |
CN106992401A (zh) * | 2017-03-31 | 2017-07-28 | 中航光电科技股份有限公司 | 电动车充电插座用电子锁及电动车充电插座、电动车 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
EP2654136A1 (en) | 2013-10-23 |
US20130303014A1 (en) | 2013-11-14 |
WO2012101952A1 (ja) | 2012-08-02 |
JP2012156032A (ja) | 2012-08-16 |
EP2654136A4 (en) | 2014-11-19 |
TW201244288A (en) | 2012-11-01 |
EP2654136B1 (en) | 2015-12-09 |
TWI437773B (zh) | 2014-05-11 |
US9048567B2 (en) | 2015-06-02 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5080662B2 (ja) | コネクタ | |
JP5883366B2 (ja) | 電気コネクタ組立体 | |
JP6492030B2 (ja) | コネクタ | |
JP6177337B2 (ja) | 自動二次ロックを備えたコネクタアセンブリ | |
WO2009119404A1 (ja) | レバー式コネクタ | |
JP5347936B2 (ja) | レバー式コネクタ | |
CN108832387B (zh) | 连接器组件 | |
JP3987736B2 (ja) | レバー式コネクタ | |
JP2009259442A (ja) | コネクタ | |
US9614327B2 (en) | Electrical connector and assembly therewith having a spring-apart function | |
JP4247920B2 (ja) | レバーコネクタ | |
CN111180938A (zh) | 嵌合连接器 | |
JP2008027787A (ja) | レバー式コネクタ | |
JP3367417B2 (ja) | コネクタ | |
CN101488624B (zh) | 连接器组件 | |
JP2007317442A (ja) | コネクタ | |
KR20180120590A (ko) | 커넥터 조립체 | |
JP2009186817A (ja) | 光トランシーバおよびその係止構造 | |
GB2441878A (en) | Connector with locking lever | |
WO2017073725A1 (ja) | コネクタ | |
CN201699214U (zh) | 电连接器的锁定装置 | |
WO2012128058A1 (ja) | コネクタ端子 | |
CN215805624U (zh) | 一种锁定组件 | |
JP2018037336A (ja) | ロック解除機構、及び、このロック解除機構を用いた電気コネクタ組立体及びコネクタ | |
JP2006019297A (ja) | プラグ型コネクタ |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20120823 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20120830 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150907 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5080662 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |