[go: up one dir, main page]

JP5079690B2 - カッティングインサート - Google Patents

カッティングインサート Download PDF

Info

Publication number
JP5079690B2
JP5079690B2 JP2008513911A JP2008513911A JP5079690B2 JP 5079690 B2 JP5079690 B2 JP 5079690B2 JP 2008513911 A JP2008513911 A JP 2008513911A JP 2008513911 A JP2008513911 A JP 2008513911A JP 5079690 B2 JP5079690 B2 JP 5079690B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cutting insert
cutting
pair
edge
oblique
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2008513911A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2008542046A (ja
Inventor
ハインロッホ マルクス
ベーア ユルゲン
ハウスマン マルティン
シュヴァーナー カールステン
Original Assignee
ケンナメタル ヴィディア プロドゥクツィオンス ゲーエムベーハー ウント コー カーゲー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ケンナメタル ヴィディア プロドゥクツィオンス ゲーエムベーハー ウント コー カーゲー filed Critical ケンナメタル ヴィディア プロドゥクツィオンス ゲーエムベーハー ウント コー カーゲー
Publication of JP2008542046A publication Critical patent/JP2008542046A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5079690B2 publication Critical patent/JP5079690B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23CMILLING
    • B23C5/00Milling-cutters
    • B23C5/16Milling-cutters characterised by physical features other than shape
    • B23C5/20Milling-cutters characterised by physical features other than shape with removable cutter bits or teeth or cutting inserts
    • B23C5/202Plate-like cutting inserts with special form
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23CMILLING
    • B23C2200/00Details of milling cutting inserts
    • B23C2200/08Rake or top surfaces
    • B23C2200/083Rake or top surfaces curved
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23CMILLING
    • B23C2200/00Details of milling cutting inserts
    • B23C2200/08Rake or top surfaces
    • B23C2200/085Rake or top surfaces discontinuous
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23CMILLING
    • B23C2200/00Details of milling cutting inserts
    • B23C2200/16Supporting or bottom surfaces
    • B23C2200/161Supporting or bottom surfaces with projections
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23CMILLING
    • B23C2200/00Details of milling cutting inserts
    • B23C2200/36Other features of the milling insert not covered by B23C2200/04 - B23C2200/32
    • B23C2200/361Fixation holes
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23CMILLING
    • B23C2200/00Details of milling cutting inserts
    • B23C2200/36Other features of the milling insert not covered by B23C2200/04 - B23C2200/32
    • B23C2200/365Lands, i.e. the outer peripheral section of rake faces
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23CMILLING
    • B23C2210/00Details of milling cutters
    • B23C2210/16Fixation of inserts or cutting bits in the tool
    • B23C2210/168Seats for cutting inserts, supports for replacable cutting bits
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23CMILLING
    • B23C2215/00Details of workpieces
    • B23C2215/20Crankshafts
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T407/00Cutters, for shaping
    • Y10T407/23Cutters, for shaping including tool having plural alternatively usable cutting edges
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T407/00Cutters, for shaping
    • Y10T407/23Cutters, for shaping including tool having plural alternatively usable cutting edges
    • Y10T407/235Cutters, for shaping including tool having plural alternatively usable cutting edges with integral chip breaker, guide or deflector

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Milling Processes (AREA)

Description

本発明は、特にクランク軸をフライス加工するための、ディスク状またはストリップ状の工具本体に緊締するためのカッティングインサートであって、カッティングインサートが、大体において直方体状であり、2つのフロント面を備えており、これらのフロント面の間隔が、カッティングインサートの幅を規定し、切削面として役立つ2つの側面を備えており、2つの側面の間隔が、カッティングインサートの厚さを規定し、上位および下位の側面を備えており、フロント面と上下の側面との間に、それぞれ凸状の端面が配置されており、上下の側面および凸状の端面が、切削面として役立つ側面と相俟って、カッティングエッジを形成しており、カッティングエッジが、側方で刃角隅部まで延びている形式のものに関する。
クランク軸の支承箇所加工に際して90°肩部を形成するために、円筒面がいわゆる直径チップ(Durchmesserplatte)によって後加工されるまえに、支承部は、先ず第1のカッティングチップで前加工する必要がある。この加工過程に、それぞれ4つのカッティングエッジを備えた異なる2つのスローアウェイチップを使用すると、生産性が比較的小さくなる。
ドイツ連邦共和国特許第19704931号明細書には、ほぼ立方体の基本体を有するカッティングインサートが開示されており、カッティングインサートは、使用可能な8つのカッティングチップを備えたスローアウェイチップとして形成されている。このカッティングインサートは、互いに平行に配置された2つの平面と、取付孔の貫通する比較的大きな面と、これに隣接する4つの側面とを備えており、つまり互いに平行に位置する端面側の比較的小さな2つの終端面と、それぞれ縦軸線に沿って中央で突出し、かつ工具支持体にカッティングインサートを緊締する際に支持面として役立つウェブを有する比較的大きな縦面とを備えている。比較的大きな面は、丸み付けされたエッジを介して、比較的小さな終端面に移行するので、長辺側に、ほぼ4分の1円形に形成されたカッティングエッジが、各隅領域における端部面に対する境界線として形成される。比較的大きな面とそれぞれ隣接する面との間の境界線としてのカッティングエッジは、アーチ状に湾曲しているので、縦中央平面および横中央平面に対して鏡面対象的な本体が得られる。それぞれ端部を有する長いカッティングエッジと、まるみづけされたエッジとが、端部面と比較的大きな面との間に70°〜90°の角度を成す。この8つのカッティングエッジにもかかわらず、そのようなカッティングインサートでは、90°肩部を切削することはできない。なぜならば副刃部が、90°肩部の顎部を後切削するからである。したがってこのようなカッティングチップの使用も、4つのカッティングエッジの使用に制限されている。
本発明の課題は、90°肩部を加工するために必要な全ての切削作業を実施するのに適した、同時にできるだけ多くの有効カッティングエッジを備えた、90°肩部を加工するためのスローアウェイチップを提供することである。
この課題は、請求項1に記載のカッティングインサートによって解決される。
本発明によれば、このようなカッティングインサートで、凸状の端面に、内向きに低下する面が続いており、内向きに低くなる面によって、刃部角隅部が突出する。さらにフロント面において内向きに低くなる面の間で扁平な支持面の両側に、外縁に向かって低くなる面取部が設けられている。カッティングインサートの幅と厚さとは、最大で20%異なっていて、有利には同じ長さを有している。このようにすることによって、本発明によるカッティングインサートの副刃部が露出しているので、副刃部は、クランク軸の顎部で後切削することはない。規定のカッティングインサートは、ほぼ同じ大きさの厚さおよび幅に基づいて、90°肩部の加工にも、クランク軸のジャーナル直径加工に使用することができるので、本発明によるカッティングインサートは、一般的に使用される2種類のスローアウェイチップを代用する。これによって工具保管コストもカッティングインサートの製造コストも削減され、総じて使用可能な比較的多数の刃部に起因して、製造コストが削減される。本発明の別の実施形態は、従属請求項に記載した。
本発明の実施形態によれば、緊締状態で、フロント面に対して垂直に位置する孔を貫通する取付ねじが、カッティングエッジよりも短くなっている。このようにすることによって過剰長さ寸法を有する取付ねじが回避される。
有利には、フロント面が、2つのフェイスの間で、扁平な支持面を備えており、相互間隔を有する両方のフロント面の支持面が、精確に互いに平行に位置する。
本発明の別の実施形態では、支持面に対する内向きに低下する面の傾斜が、1°から10°まで、有利には5°である。支持面の平面に対する面取部の傾斜は、15°から30°まで、有利には25°である。
確実な支持を提供するために、支持面が、フロント面において、扁平に形成されていて、取付ねじを収容するための孔の両側に位置する。支持面と、凸状の端面に位置し、最も突出する線とは、支持平面を成す1平面上に位置する。
カッティングエッジに沿った切削角が、有利にはプラスに選択され、20°まで、有利には10°から15°までである。カッティングエッジ安定化のために、カッティングエッジに沿って、フェイスが、有利には0°から−15°のフェイス角で配置されている。本発明の別の実施形態では、凸状の端面の曲率半径が、1mmから1.5mmまで、有利には1.2mmである。
カッティングインサートの別の実施形態ならびに別の利点は、以下の図面の説明から判る。
次に図面につき本発明の実施例を詳しく説明する。
直方体(平行六面体)状のカッティングインサートは、それぞれ反対側に位置するフロント面10,11を備えており、フロント面10,11は、上方で、凸状の端面1によって、上位または下位の側面5に移行する。切削面は、側面6によって形成され、側面6は、フロント面10,11を相互結合する。側面6は、上位および下位の面5と凸状の端面1とによって形成されたカッティングエッジ7によって制限されており、カッティングエッジ7は、角隅領域7’で90°の角度で張出し、内向きに傾斜した副刃部を備えており、副刃部は、端面1に続く、内向きに低く延びる、つまり降下する面2によって形成される。この面2は、カッティングインサートの厚さ3全体にわたって延びていて、副刃部が露出するように働くので、副刃部は、切削工具が工作物に直角に進入する際に、後切削することがない。さらに両方のフロント面10,11は、それぞれ偏平な支持面8を備えており、支持面8は、互いに平行に位置する。支持面には、取付用孔9が設けられており、取付用孔9に緊締ねじ12が収容される。偏平な支持面8の両側で、内向きに延びる面2(上下)の間に、面取部13,14が配置されている。カッティングインサートの幅4と厚さ3とは、ほぼ同じ長さである。取付ねじ12は、カッティングエッジ7の真っ直ぐに延びる区分よりも長くてはならず、これによって過大長さ寸法を有するねじは回避される。カッティングインサートは、工具保持体に組み込まれるので、カッティングインサートは、精確に90°の角度で工作物に進入して、精確に90°の肩部を切削する。有利には、カッティングインサートは、クランク軸加工に際してあらゆる箇所で使用することができ、そこでは、オイルカラー(Oelbund)が、対向する刃部の後切削しない、もしくは露出する高さを有している。
本発明の、図3および図4に示した別の実施例では、図1および図2に示した実施例と同じ構成部材には、同じ符号を付した。図3〜図6に示したカッティングインサートもまたほぼ直方体状であり、図4から看取される、実質的にカッティングエッジ角隅部7’の間隔によって特定される、カッティングインサートの幅4は、カッティングインサートの厚さ3よりも約20%大きくなっている。取付用孔9に、図3においてそれぞれ両側で上下に、大体において台形に形成された比較的小さな支持面8が続いており、支持面8は、図4から判るように、線15で1平面上に位置する。湾曲した面1への、内向きに低くなる面2の移行部を形成する線15は、図4から看取されるように、面8の位置する1平面上で、確実な支持部を形成する。図5から判るように、カッティングエッジ7に対する垂線に対して副刃部17が内向きに傾斜する角度αは、5°である。カッティングエッジに沿って、フェイス18は、(−)15°の角度βで延びている(図6参照)。切削角γは、12°〜15°である。
切削面16に切削成形要素を設けることができ、この場合隆起部または窪み部としての、従来技術から公知の構成を用いることができる。切削成形要素は、特に切削屑の持ち上げ、ならびに切削屑の破断に役立つ。
本発明によるカッティングインサートは、硬質合金またはサーメットボディから形成することができ、カッティングインサートは、層形成しないか、または単層もしくは多層のコーティングを設けることができる。カッティングインサートならびにコーティングの材料選択は、主に切削しようとする工作物(非鉄金属、鉄または鋳造材料であってよい)、たとえばクランク軸に応じて調整される。さらに材料選択は、方法パラメータによって特定され、この場合クランク軸フライス加工の際に、内側フライスおよび外側フライスが行われ、有利には160m/min〜300m/minの高い平均速度が所望される。
本発明によるカッティングインサートの第1実施例を示す図である。 本発明によるカッティングインサートの第1実施例を別の角度で示す図である。 カッティングインサートの別の実施例を正面からみて示す図である。 図3に示したカッティングインサートの側面を示す図である。 図4のBの詳細図である。 図4のE−E線に沿った断面図である。

Claims (10)

  1. カッティングインサートが、全体形状が直方体状で、一対の、平行に対向するフロント面(10、11)と、
    前記フロント面(10、11)を互いに接続させる、一対の側面(6)と、
    前記フロント面(10、11)と、前記側面(6)を互いに接続させる、一対の端面(5)と、
    複数の凸状のエッジ面(1)であって、各エッジ面は前記フロント面(10、11)及び端面(5)に連絡し、
    切削エッジ(7)が、前記凸状のエッジ面(1)と側面(6)との交差位置に形成され、
    前記フロント面(10、11)は一対の斜めの面(2)を備え、前記一対の斜めの面(2)は、前記側面(6)間でカッティングインサートの全幅に延び、前記斜めの面(2)はそれぞれ前記凸状のエッジ面(1)からもう一方の斜めの面(2)に向かって低下するように内向きに延び、
    一対の平坦な傾斜面(13、14)が側面(6)に沿って延びるとともに、外縁に向かって低くなり、前記一対の斜めの面(2)を互いに連結し、
    一対の平坦な支持面(8)が、前記一対の斜めの面(2)と、一対の平坦な傾斜面(13、14)と、カッティングインサートの締め付け穴(9)と間に延びる、カッティングインサート。
  2. 前記カッティングインサートの厚さと幅が略等しい、請求項1記載のカッティングインサート。
  3. 前記凸状のエッジ面が90度以上の中心角を有する、請求項1または2記載のカッティングインサート。
  4. 前記一対の平坦な支持面が互いに平行である、請求項1から3のいずれか1項に記載のカッティングインサート。
  5. さらに、少なくとも一部が前記締め付け穴に受け入れられ、カッティングインサートの前記幅より短い、取り付けボルトを備える、請求項1から4までのいずれか1項記載のカッティングインサー
    ト。
  6. 前記一対の斜めの面の傾斜が、前記平坦な支持面に対して1-10度の角度である、請求項1から5までのいずれか1項記載のカッティングインサート。
  7. 前記切削エッジが面取り部によって形成され、面取り部の角度が0-15度である、 請求項1から6までのいずれか1項記載のカッティングインサート。
  8. 前記凸状のエッジ面の曲率半径が1−1.5mmである、請求項1から7までのいずれか1項記載のカッティングインサート。
  9. 前記切削エッジに沿った切削角度が凸状で、約20度である、請求項1から8までのいずれか1項記載のカッティングインサート。
  10. 更に、前記斜めの面(2)と側面(6)との交差位置に形成され、前記切削エッジに連続する第2の切削エッジを備える、請求項1から9までのいずれか1項記載のカッティングインサート。
JP2008513911A 2005-06-02 2006-04-04 カッティングインサート Expired - Fee Related JP5079690B2 (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE102005025818.2 2005-06-02
DE102005025818 2005-06-02
DE102005037310.0 2005-08-04
DE102005037310A DE102005037310A1 (de) 2005-06-02 2005-08-04 Schneideinsatz
PCT/DE2006/000597 WO2006128411A1 (de) 2005-06-02 2006-04-04 Schneideinsatz

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2008542046A JP2008542046A (ja) 2008-11-27
JP5079690B2 true JP5079690B2 (ja) 2012-11-21

Family

ID=36648292

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008513911A Expired - Fee Related JP5079690B2 (ja) 2005-06-02 2006-04-04 カッティングインサート

Country Status (10)

Country Link
US (1) US8317435B2 (ja)
EP (1) EP1888283B1 (ja)
JP (1) JP5079690B2 (ja)
KR (1) KR20080009734A (ja)
BR (1) BRPI0611509A2 (ja)
CA (1) CA2609758A1 (ja)
DE (1) DE102005037310A1 (ja)
MX (1) MX2007015013A (ja)
RU (1) RU2411109C2 (ja)
WO (1) WO2006128411A1 (ja)

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8141464B2 (en) 2007-08-23 2012-03-27 Komatsu Ntc Ltd. Milling cutter of crank shaft miller, and cutter tip and cutter tip set for milling cutter of crank shaft miller
JP5297103B2 (ja) * 2007-08-23 2013-09-25 コマツNtc株式会社 クランクシャフトミラーのミーリングカッタ
ES2720358T3 (es) * 2008-04-14 2019-07-19 Taegu Tec Ltd Inserto de corte intercambiable
IL197898A0 (en) * 2009-04-05 2009-12-24 Iscar Ltd Cutting insert and cutting tool therefor
PT2353758E (pt) * 2010-01-28 2012-05-25 Ledermann Gmbh & Co Kg Ferramenta de mecanização
DE102012009097B4 (de) * 2012-05-03 2023-11-02 Kennametal Inc. Fräswerkzeug zur Bearbeitung von gehärteten Kurbel- oder Nockenwellen
DE102015102044B4 (de) * 2015-02-12 2024-12-24 Kennametal Inc. Fräswerkzeug und Schneideinsatz
US11433460B1 (en) 2021-10-26 2022-09-06 Prince Mohammad Bin Fahd University Cutting insert

Family Cites Families (28)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4111589A (en) * 1974-03-28 1978-09-05 Th. Kieserling & Albrecht Multiple cutting plate for peeling machines
US4585375A (en) * 1984-02-10 1986-04-29 General Electric Company Milling inserts
US5158401A (en) * 1988-03-21 1992-10-27 Gte Valenite Corporation Indexable insert for roughing and finishing
JPH0825088B2 (ja) * 1988-06-10 1996-03-13 東芝タンガロイ株式会社 正面フライス用のスローアウェイチップ
IL93883A (en) * 1989-04-12 1993-02-21 Iscar Ltd Cutting insert for a milling cutting tool
CA2062213C (en) * 1992-03-03 1996-07-16 Alfonso Minicozzi Indexable cutting insert for rotary cutting tools
SE470093B (sv) * 1992-04-02 1993-11-08 Sandvik Ab Skär för skiv- eller planfräsar, samt fräsverktyg för sådana skär
DE69502808T2 (de) * 1994-01-14 1998-10-01 Sandvik Ab Indexierbarer fräseinsatz und fräskopf dafür
US5807031A (en) * 1995-03-10 1998-09-15 Mitsubishi Materials Corp. Throw-away tip and throw-away type cutter
DE19736379A1 (de) * 1997-02-10 1999-02-25 Widia Gmbh Schneideinsatz und Fräswerkzeug
SE512736C2 (sv) * 1997-06-10 2000-05-08 Seco Tools Ab Planfräsningsverktyg
DE19743971B4 (de) * 1997-10-06 2008-06-19 Widia Gmbh Schneideinsatz, Fräswerkzeug und Verwendung des Fräswerkzeuges
DE29810969U1 (de) * 1998-06-19 1998-10-08 Sandvik Ab, Sandviken Schneideinsatz, Schneidwerkzeug zur spanenden Bearbeitung, insbesondere von rotationssymmetrischen Werkstückflächen
JP4443648B2 (ja) 1998-07-09 2010-03-31 株式会社タンガロイ スローアウェイエンドミルおよびエンドミル用チップ
DE10006381A1 (de) * 2000-02-12 2001-08-16 Sandvik Ab Schneideinsatz und zugehöriges Fräswerkzeug
DE10017645A1 (de) * 2000-04-08 2001-10-11 Sandvik Ab Schneideinsatz für Nockenwellenfräser
JP3472752B2 (ja) * 2000-08-03 2003-12-02 住友電気工業株式会社 スローアウェイチップ及びそれを用いたピンミラーカッタ
SE520629C2 (sv) * 2000-09-05 2003-08-05 Sandvik Ab Skär för grovsvarvningsändamål med avsmalnande bakre ände
JP4709374B2 (ja) * 2000-12-18 2011-06-22 住友電工ハードメタル株式会社 転削工具用スローアウェイチップと転削工具用チップ取付け座
US6503028B1 (en) * 2001-06-15 2003-01-07 Sandvik Aktiebolag Sintered cutting insert having center hole for clamp screw
DE10144542C1 (de) * 2001-09-10 2003-06-05 Walter Ag Schneidplatte und Fräswerkzeug
DE10218630A1 (de) * 2002-04-25 2003-11-06 Sandvik Ab Fräser mit Feineinstellung
IL155288A (en) * 2003-04-08 2007-09-20 Amir Satran Tangential cutting insert and milling cutter
DE10317760B4 (de) * 2003-04-17 2005-08-25 Walter Ag Fräswerkzeug und Schneidplatte für ein solches
DE10333621B4 (de) * 2003-07-09 2016-02-25 Kennametal Widia Produktions Gmbh & Co. Kg Schneideinsatz
WO2005005084A1 (de) * 2003-07-09 2005-01-20 Kennametal Widia Produktions Gmbh & Co. Kg Schneideinsatz
IL169340A (en) * 2005-06-22 2010-04-29 Gil Hecht Cutting insert
USD588616S1 (en) * 2008-03-31 2009-03-17 Sumitomo Electric Hardmetal Corp. Indexable insert of cutting edge for metal cutting tools

Also Published As

Publication number Publication date
BRPI0611509A2 (pt) 2010-09-14
CA2609758A1 (en) 2006-12-07
EP1888283B1 (de) 2011-06-22
RU2007144538A (ru) 2009-07-20
EP1888283A1 (de) 2008-02-20
JP2008542046A (ja) 2008-11-27
MX2007015013A (es) 2008-02-07
US20090123242A1 (en) 2009-05-14
WO2006128411A1 (de) 2006-12-07
DE102005037310A1 (de) 2006-12-07
KR20080009734A (ko) 2008-01-29
US8317435B2 (en) 2012-11-27
RU2411109C2 (ru) 2011-02-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8777524B2 (en) Cutting insert
JP5079690B2 (ja) カッティングインサート
JP3786920B2 (ja) 切削インサート
JP5369185B2 (ja) 切削インサート及び切削工具、並びにそれを用いた切削加工物の製造方法
US7037051B2 (en) Cutting insert for turning and milling
JP6119916B2 (ja) 切削インサートおよび切削工具
US6527485B1 (en) Threading apparatus
JP5297422B2 (ja) 切削インサート及び切削工具、並びにそれを用いた被削材の切削方法
CN101522349B (zh) 切削插入件及使用其的切削工具、及切削方法
JP2000506445A (ja) 切り屑を破断する金属の機械加工用の切削差込み工具
US10201855B2 (en) Cutting insert, tool body and cutting tool
JP4797526B2 (ja) スローアウェイチップ
JP6052455B1 (ja) 切削インサートおよび切削工具
US7264425B1 (en) Tool
JP2014083667A (ja) 切削インサートおよび刃先交換式切削工具
JP2019034358A (ja) 切削インサート及び切削工具
JP5988010B2 (ja) 切削インサート、工具ボデーおよび切削工具
JP2019511373A (ja) ワークピースを機械加工するための切削インサート、工具ホルダ、および工具
JP4403936B2 (ja) スローアウェイチップ
JP2017193002A (ja) 切削インサートおよび切削工具
JP2007021622A (ja) チップおよび転削工具
WO2016171201A1 (ja) 切削インサートおよび切削工具
JP4810902B2 (ja) チップおよび転削工具
JP2016187836A (ja) 切削インサート及び刃先交換式切削工具
JP6318558B2 (ja) 切削インサートおよび刃先交換式穴加工工具

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20081215

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20101227

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20101228

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20110525

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20110525

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20110525

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110809

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20111107

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120605

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120724

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120821

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120829

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150907

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5079690

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees