JP5068959B2 - シーラント用樹脂組成物、シーラントフィルム、および積層体 - Google Patents
シーラント用樹脂組成物、シーラントフィルム、および積層体 Download PDFInfo
- Publication number
- JP5068959B2 JP5068959B2 JP2006073964A JP2006073964A JP5068959B2 JP 5068959 B2 JP5068959 B2 JP 5068959B2 JP 2006073964 A JP2006073964 A JP 2006073964A JP 2006073964 A JP2006073964 A JP 2006073964A JP 5068959 B2 JP5068959 B2 JP 5068959B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- film
- propylene
- sealant
- mfr
- resin composition
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 239000000565 sealant Substances 0.000 title claims description 43
- 239000011342 resin composition Substances 0.000 title claims description 27
- QQONPFPTGQHPMA-UHFFFAOYSA-N propylene Natural products CC=C QQONPFPTGQHPMA-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 45
- 125000004805 propylene group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])([*:1])C([H])([H])[*:2] 0.000 claims description 35
- 229920001577 copolymer Polymers 0.000 claims description 25
- 229920000573 polyethylene Polymers 0.000 claims description 15
- 238000002844 melting Methods 0.000 claims description 14
- 230000008018 melting Effects 0.000 claims description 14
- 239000000155 melt Substances 0.000 claims description 13
- 239000004711 α-olefin Substances 0.000 claims description 13
- 229920000098 polyolefin Polymers 0.000 claims description 11
- 229920000642 polymer Polymers 0.000 claims description 10
- 229920001155 polypropylene Polymers 0.000 claims description 10
- -1 polyethylene Polymers 0.000 claims description 9
- 125000004432 carbon atom Chemical group C* 0.000 claims description 8
- 229920005989 resin Polymers 0.000 claims description 8
- 239000011347 resin Substances 0.000 claims description 8
- VGGSQFUCUMXWEO-UHFFFAOYSA-N Ethene Chemical compound C=C VGGSQFUCUMXWEO-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 6
- 239000005977 Ethylene Substances 0.000 claims description 6
- 229910052782 aluminium Inorganic materials 0.000 claims description 6
- XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N aluminium Chemical compound [Al] XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 6
- 239000004698 Polyethylene Substances 0.000 claims description 5
- 239000004952 Polyamide Substances 0.000 claims description 4
- 229920002647 polyamide Polymers 0.000 claims description 4
- 230000004888 barrier function Effects 0.000 claims description 3
- 239000011888 foil Substances 0.000 claims description 3
- 229920006267 polyester film Polymers 0.000 claims description 3
- 229920005606 polypropylene copolymer Polymers 0.000 claims description 3
- 239000004793 Polystyrene Substances 0.000 claims description 2
- 229920002223 polystyrene Polymers 0.000 claims description 2
- 238000005227 gel permeation chromatography Methods 0.000 claims 2
- 239000010410 layer Substances 0.000 description 30
- VXNZUUAINFGPBY-UHFFFAOYSA-N 1-Butene Chemical compound CCC=C VXNZUUAINFGPBY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 18
- 238000000034 method Methods 0.000 description 13
- 239000003054 catalyst Substances 0.000 description 9
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 9
- 238000000465 moulding Methods 0.000 description 8
- 238000006116 polymerization reaction Methods 0.000 description 7
- 238000007789 sealing Methods 0.000 description 7
- OKKJLVBELUTLKV-UHFFFAOYSA-N Methanol Chemical compound OC OKKJLVBELUTLKV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 229920005604 random copolymer Polymers 0.000 description 6
- 238000007765 extrusion coating Methods 0.000 description 5
- 238000004806 packaging method and process Methods 0.000 description 5
- 239000005001 laminate film Substances 0.000 description 4
- 239000012968 metallocene catalyst Substances 0.000 description 4
- YXFVVABEGXRONW-UHFFFAOYSA-N Toluene Chemical compound CC1=CC=CC=C1 YXFVVABEGXRONW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 239000012790 adhesive layer Substances 0.000 description 3
- IAQRGUVFOMOMEM-UHFFFAOYSA-N butene Natural products CC=CC IAQRGUVFOMOMEM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 239000012792 core layer Substances 0.000 description 3
- 238000001125 extrusion Methods 0.000 description 3
- 235000013305 food Nutrition 0.000 description 3
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 3
- 239000000463 material Substances 0.000 description 3
- VLKZOEOYAKHREP-UHFFFAOYSA-N n-Hexane Chemical compound CCCCCC VLKZOEOYAKHREP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 239000005022 packaging material Substances 0.000 description 3
- 239000002994 raw material Substances 0.000 description 3
- 239000007787 solid Substances 0.000 description 3
- RFFLAFLAYFXFSW-UHFFFAOYSA-N 1,2-dichlorobenzene Chemical compound ClC1=CC=CC=C1Cl RFFLAFLAYFXFSW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- AFFLGGQVNFXPEV-UHFFFAOYSA-N 1-decene Chemical compound CCCCCCCCC=C AFFLGGQVNFXPEV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- CRSBERNSMYQZNG-UHFFFAOYSA-N 1-dodecene Chemical compound CCCCCCCCCCC=C CRSBERNSMYQZNG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- LIKMAJRDDDTEIG-UHFFFAOYSA-N 1-hexene Chemical compound CCCCC=C LIKMAJRDDDTEIG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- KWKAKUADMBZCLK-UHFFFAOYSA-N 1-octene Chemical compound CCCCCCC=C KWKAKUADMBZCLK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- WSSSPWUEQFSQQG-UHFFFAOYSA-N 4-methyl-1-pentene Chemical compound CC(C)CC=C WSSSPWUEQFSQQG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N Atomic nitrogen Chemical compound N#N IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N Silicium dioxide Chemical compound O=[Si]=O VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- PPBRXRYQALVLMV-UHFFFAOYSA-N Styrene Chemical compound C=CC1=CC=CC=C1 PPBRXRYQALVLMV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- RTAQQCXQSZGOHL-UHFFFAOYSA-N Titanium Chemical compound [Ti] RTAQQCXQSZGOHL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000000654 additive Substances 0.000 description 2
- 239000000853 adhesive Substances 0.000 description 2
- 230000001070 adhesive effect Effects 0.000 description 2
- 239000003963 antioxidant agent Substances 0.000 description 2
- 230000003078 antioxidant effect Effects 0.000 description 2
- 150000001732 carboxylic acid derivatives Chemical class 0.000 description 2
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 description 2
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 description 2
- 238000009826 distribution Methods 0.000 description 2
- 229920001038 ethylene copolymer Polymers 0.000 description 2
- 239000007789 gas Substances 0.000 description 2
- 230000001771 impaired effect Effects 0.000 description 2
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 2
- 238000002156 mixing Methods 0.000 description 2
- 150000002902 organometallic compounds Chemical class 0.000 description 2
- 229920005629 polypropylene homopolymer Polymers 0.000 description 2
- 235000011888 snacks Nutrition 0.000 description 2
- 239000000243 solution Substances 0.000 description 2
- 239000000758 substrate Substances 0.000 description 2
- 239000010936 titanium Substances 0.000 description 2
- 229910052719 titanium Inorganic materials 0.000 description 2
- 238000001644 13C nuclear magnetic resonance spectroscopy Methods 0.000 description 1
- JOYRKODLDBILNP-UHFFFAOYSA-N Ethyl urethane Chemical compound CCOC(N)=O JOYRKODLDBILNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229920000219 Ethylene vinyl alcohol Polymers 0.000 description 1
- 235000015429 Mirabilis expansa Nutrition 0.000 description 1
- 244000294411 Mirabilis expansa Species 0.000 description 1
- 229920002292 Nylon 6 Polymers 0.000 description 1
- 229920002302 Nylon 6,6 Polymers 0.000 description 1
- 239000004743 Polypropylene Substances 0.000 description 1
- XTXRWKRVRITETP-UHFFFAOYSA-N Vinyl acetate Chemical compound CC(=O)OC=C XTXRWKRVRITETP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- QKTQFVSPMAUOFP-UHFFFAOYSA-L [Cl-].[Cl-].CC(C)=[Zr+2](C1=CC=CC=2C3=CC=CC=C3CC1=2)C1C=C(C=C1C)C(C)(C)C Chemical compound [Cl-].[Cl-].CC(C)=[Zr+2](C1=CC=CC=2C3=CC=CC=C3CC1=2)C1C=C(C=C1C)C(C)(C)C QKTQFVSPMAUOFP-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- 239000004840 adhesive resin Substances 0.000 description 1
- 229920006223 adhesive resin Polymers 0.000 description 1
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 1
- 229920001400 block copolymer Polymers 0.000 description 1
- 235000008429 bread Nutrition 0.000 description 1
- 238000001460 carbon-13 nuclear magnetic resonance spectrum Methods 0.000 description 1
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 1
- 239000000470 constituent Substances 0.000 description 1
- 238000010276 construction Methods 0.000 description 1
- 238000001816 cooling Methods 0.000 description 1
- 238000007334 copolymerization reaction Methods 0.000 description 1
- 239000003484 crystal nucleating agent Substances 0.000 description 1
- 229940069096 dodecene Drugs 0.000 description 1
- 238000005429 filling process Methods 0.000 description 1
- 229920001112 grafted polyolefin Polymers 0.000 description 1
- 239000012760 heat stabilizer Substances 0.000 description 1
- 238000002347 injection Methods 0.000 description 1
- 239000007924 injection Substances 0.000 description 1
- 238000001746 injection moulding Methods 0.000 description 1
- 235000008446 instant noodles Nutrition 0.000 description 1
- 239000012948 isocyanate Substances 0.000 description 1
- 150000002513 isocyanates Chemical class 0.000 description 1
- 235000015110 jellies Nutrition 0.000 description 1
- 239000008274 jelly Substances 0.000 description 1
- 239000011344 liquid material Substances 0.000 description 1
- 229920001684 low density polyethylene Polymers 0.000 description 1
- 239000004702 low-density polyethylene Substances 0.000 description 1
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 1
- CPOFMOWDMVWCLF-UHFFFAOYSA-N methyl(oxo)alumane Chemical compound C[Al]=O CPOFMOWDMVWCLF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 235000013536 miso Nutrition 0.000 description 1
- TVMXDCGIABBOFY-UHFFFAOYSA-N n-Octanol Natural products CCCCCCCC TVMXDCGIABBOFY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052757 nitrogen Inorganic materials 0.000 description 1
- 229920006280 packaging film Polymers 0.000 description 1
- 239000012785 packaging film Substances 0.000 description 1
- 239000008188 pellet Substances 0.000 description 1
- 230000000704 physical effect Effects 0.000 description 1
- 229920001707 polybutylene terephthalate Polymers 0.000 description 1
- 229920000139 polyethylene terephthalate Polymers 0.000 description 1
- 239000005020 polyethylene terephthalate Substances 0.000 description 1
- 239000000843 powder Substances 0.000 description 1
- 229920001384 propylene homopolymer Polymers 0.000 description 1
- 235000011962 puddings Nutrition 0.000 description 1
- 238000000926 separation method Methods 0.000 description 1
- 239000000377 silicon dioxide Substances 0.000 description 1
- 239000012748 slip agent Substances 0.000 description 1
- 239000003381 stabilizer Substances 0.000 description 1
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 1
- MCULRUJILOGHCJ-UHFFFAOYSA-N triisobutylaluminium Chemical compound CC(C)C[Al](CC(C)C)CC(C)C MCULRUJILOGHCJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000007666 vacuum forming Methods 0.000 description 1
- 238000007740 vapor deposition Methods 0.000 description 1
- 238000004804 winding Methods 0.000 description 1
Landscapes
- Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
- Laminated Bodies (AREA)
- Sealing Material Composition (AREA)
Description
メルトフローレート(MFR、ASTM D1238、190℃、2.16kg荷重)が0.5〜50(g/10分)、密度(ASTM D1505)が0.900〜0.930(g/cm3)の範囲にあり、かつメルトテンション(MT)とメルトフローレート(MFR)とが次の関係式
40×(MFR)−0.67 ≦ MT ≦ 250×(MFR)−0.67
を満たすエチレン系重合体(B)2〜50重量%、および
メルトフローレート(MFR、ASTM D1238、190℃、2.16kg荷重)が0.1〜25(g/10分)、示差走査熱量計(DSC)で測定した融点が100℃以下であり、プロピレンとプロピレンを除く炭素数2〜10のα−オレフィンとの共重合体であり、共重合体中のプロピレン由来の構成単位の含有量が50〜90モル%である(ここでプロピレン由来の構成単位と炭素数2〜20のα−オレフィン(プロピレンを除く)由来の構成単位との合計を100モル%とする)プロピレン系共重合体(C)2〜50重量%
から形成されるシーラント用樹脂組成物に関する。
本発明の樹脂組成物におけるプロピレン系重合体(A)としては、公知のプロピレン単独重合体、またはエチレンないしは炭素数4〜20のα―オレフィンとのランダムまたはブロック共重合体を挙げることができる。プロピレン系重合体のメルトフローレート(MFR、ASTM D1238、230℃、2.16kg荷重)としては1〜60(g/10分)、好ましくは5〜40(g/10分)、さらに好ましくは15〜35(g/10分)、示差走査熱量計(DSC)で測定した融点が110〜150℃、好ましくは120〜145℃の範囲にあるプロピレンランダム共重合体が好ましく利用される。このようなランダム共重合体を使用することで低温ヒートシール性、耐熱性、ホットタック性およびフィルム外観に優れたシーラントフィルムを得ることができる。
本発明の樹脂組成物におけるエチレン系重合体(B)としては、ASTMD1238に準じ190℃、2.16kg荷重で測定したメルトフローレート(以下MFRと略記する)が1〜50、好ましくは3〜40(g/10分)であり、密度(ASTMD1505)が0.900〜0.940、好ましくは0.900〜0.930(g/cm3)であり、かつメルトテンション(MT)とメルトフローレート(MFR)とが次の関係式
40×(MFR)-0.67 ≦ MT ≦ 250×(MFR)-0.67
を満たす。ここで、MTおよびMFRは、いずれも190℃で測定した値である。メルトテンション(MT)は、溶融させたエチレン系重合体を一定速度で延伸したときの応力を測定することによって求められる値である。具体的には、東洋精機製MT測定機を用い、樹脂温度190℃、押出速度15mm/分、巻取速度15m/分、ノズル径2.09mmφ、ノズル長さ8mmの条件で測定した値である。
本発明の組成物に使用されるエチレン系重合体(B)は、前記の物性を満たしている限り、ラジカル触媒を用いて高圧下で製造されたいわゆる高圧法ポリエチレンであっても、あるいはチーグラー触媒またはメタロセン触媒を用い、エチレンとα−オレフィン等のコモノマーの存在下、中低圧下で製造されたいわゆる中低圧ポリエチレンであってもよい。高圧法ポリエチレンでは、分子鎖中に長鎖分岐が存在し、これにより高い溶融張力を示すことから、本発明においては好ましく使用できる。上記式を満たすポリマーとしては、市販品を用いることができる。
本発明の樹脂組成物において使用されるプロピレン系重合体(C)としては、プロピレンとプロピレンを除く炭素数2〜20、好ましくは2〜10のα−オレフィンとの共重合体である。α−オレフィンの具体例としては、エチレン、1−ブテン、1−ヘキセン、4−メチル−1−ペンテン、1−オクテン、1−デセン、1−ドデセンが挙げられ、好ましくは1−ブテンである。プロピレン系共重合体(C)中のプロピレン由来の構成単位の含有量としては、50モル%〜90モル%、好ましくは60モル%〜80モル%、より好ましくは60モル%〜75モル%である。(ここでプロピレン由来の構成単位と炭素数2〜20のα−オレフィン(プロピレンを除く)由来の構成単位との合計を100モル%とする)。
146exp(−0.022M)≧Tm≧125exp(−0.032M)
の範囲にあるものが望ましく用いられる。
本発明の樹脂組成物は、プロピレン系重合体(A)とエチレン系重合体(B)およびプロピレン系共重合体(C)からなり、その混合割合は、(A)が30〜96、好ましくは40〜92重量%、より好ましくは50〜90重量%、(B)が2〜50、好ましくは3〜40重量%、より好ましくは4〜30重量%、(C)が2〜50、好ましくは5〜45重量%、より好ましくは5〜40重量%の範囲にある。ここで、(A)、(B)および(C)の合計量は100重量%である。各成分の割合がこの範囲内にあると、その組成物から得られるフィルムは、低温ヒートシール性、ホットタック性および耐熱性に優れており、実用上好適なシーラントフィルムが得られる。
本発明の樹脂組成物からフィルム成形することによって、低温ヒートシール性を必要とする包装材のシーラントフィルムを製造することができる。フィルムの成形は、ポリオレフィンのフィルムを得ることのできる公知の方法、例えばキャスト成形法、インフレーション成形法、押出コーティング法等を採用することができるが、後述の本発明の積層体を効率良く得ることができるという観点から、押出コーティング法が好ましい。キャスト成形法、インフレーション成形法の場合は通常樹脂温度160〜240℃の条件で均一膜厚の良好なフィルムを製造することができる。押出コーティング法の場合は通常樹脂温度200〜320℃の条件を採用できる。フィルムの厚みは、特に制限はないが通常1〜100μm、好ましくは3〜80μmの範囲である。
前記シーラントフィルムは、それ単独で使用することも可能であるが、基材に積層した積層体の構成で、一般に包装フィルムまたは包装シートとして使用される。
本発明の樹脂組成物は、特には押出コーティング成形において良好な成形性が発現することから、積層体の製造においても押出コーティング法が好ましい。
(1) プロピレン含量、1-ブテン含量 13C−NMRを利用して求めた。
(2) 分子量分布(Mw/Mn)
分子量分布(Mw/Mn)は、ミリポア社製GPC−150Cを用い、以下のようにして測定した。
直径27mm、長さ600mmの分離カラム(TSK GNH HT)を用い、カラム温度は140℃とし、移動相にはo-ジクロロベンゼン(和光純薬工業)および酸化防止剤としてBHT(武田薬品)0.025重量%を用い、1.0ml/分で移動させ、試料濃度は0.1重量%とし、試料注入量は500μlとし、検出器として示差屈折計を用いた。
(3) 融点(Tm)
パーキンエルマー社製DSC−7型装置(示差走査型熱量計(DSC))を用いて測定した。
試料約5mgをアルミパンに詰めて200℃まで昇温し、200℃で5分間保持した後、−20℃/min.で−20℃まで冷却し、−20℃で2分間保持した後、20℃/分で昇温する際の吸熱曲線より求めた。
(4)メルトフローレート(MFR)
ASTM D1238に準拠し、230℃、2.16kg荷重にて測定した。
また、実施例等で得られたシーラント用樹脂組成物を用いて成形したフィルムのヒートシール強度、およびホットタック強度について、下記の方法で評価を行った。
得られたフィルムを重ねあわせて、2kg/cm2の圧力で1秒間巾5mmのシールバーにより、各温度でヒートシールした後、放冷した。
次いでこの試料から15mm巾の試験片を切り取り、クロスヘッドスピード200mm/minでシートヒール部を剥離した際の剥離強度を測定し、ヒートシール強度とした。
得られたフィルムを重ねあわせて、幅12.7mmのシールバーを用いて、各温度において、0.42MPaの圧力で1秒間ヒートシールした直後に、400cm/min.の速度で引き剥がしたときに発生する力を測定した。
コア層用にスクリュー径40mmφの押出機を、スキン層用およびシーラント層用にそれぞれ30mmφの押出機を備えた、ダイ幅300mmの3種3層T−ダイキャスト成形機を使用し、スキン層用押出機およびシーラント層用押出機に、表1および表2に示す組成の原料を供給し、コア用押出機に、下記ホモポリプロピレンを供給して、成形温度(押出機のバレルの設定温度)220℃、チルロール温度30℃にて、スキン層/コア層/シーラント層(10μm/50μm/10μm)の層構成からなるフィルムを作成した。
ホモポリプロピレン(融点:160℃、MFR(230℃):3.0g/10分)
(A1)プロピレン系重合体(融点:138℃、MFR(230℃):7.0g/10分、プロピレン−エチレン−ブテンランダム共重合体):70wt%
(B1)エチレン系重合体(融点:106℃、MFR(190℃):7.2g/10分、MT(190℃):60g、ミラソン11P((株)プライムポリマー)):15wt%
(C1)プロピレン系共重合体(融点:76℃、MFR(230℃):7.0g/10分、プロピレン・1−ブテン共重合体,Mw/Mn=2.1、ブテン含量28.0mol%):15wt%。
プロピレン系共重合体として、(融点:91℃、MFR(230℃):7.0g/10分、プロピレン・1−ブテン共重合体(C2),Mw/Mn=2.1、ブテン含量22.0mol%)を用いた以外は実施例1と同様にしてフィルムを得た。
プロピレン系重合体、エチレン系重合体、およびプロピレン系共重合体を表1記載の組成で使用した以外は、実施例1と同様にしてフィルムを得た。
Claims (6)
- メルトフローレート(MFR、ASTM D1238、230℃、2.16kg荷重)が1〜60(g/10分)、示差走査熱量計(DSC)で測定した融点が110〜150℃であるプロピレン系重合体(A)30〜96重量%、
メルトフローレート(MFR、ASTM D1238、190℃、2.16kg荷重)が0.5〜50(g/10分)、密度(ASTM D1505)が0.900〜0.930(g/cm3)の範囲にあり、かつメルトテンション(MT)とメルトフローレート(MFR)とが次の関係式
40×(MFR)−0.67 ≦ MT ≦ 250×(MFR)−0.67
を満たすエチレン系重合体(B)2〜50重量%、および
メルトフローレート(MFR、ASTM D1238、190℃、2.16kg荷重)が0.1〜25(g/10分)、示差走査熱量計(DSC)で測定した融点が100℃以下であり、プロピレンとプロピレンを除く炭素数2〜10のα−オレフィンとの共重合体であり、共重合体中のプロピレン由来の構成単位の含有量が50〜90モル%である(ここでプロピレン由来の構成単位と炭素数2〜10のα−オレフィン(プロピレンを除く)由来の構成単位との合計を100モル%とする)プロピレン系共重合体(C)2〜50重量%
から形成されるシーラント用樹脂組成物。 - 前記エチレン系重合体(B)が高圧法ポリエチレンである請求項1に記載のシーラント用樹脂組成物。
- 前記プロピレン系共重合体(C)のゲルパーミェーションクロマトグラフィー(GPC)で測定した分子量分散度(Mw/Mn)が1.5〜3であることを特徴とする請求項1または請求項2に記載のシーラント用樹脂組成物。
- 請求項1〜請求項3のいずれか1項に記載の樹脂組成物からなるシーラントフィルム。
- 厚さが1〜100μmである請求項4に記載のシーラントフィルム。
- 請求項4または請求項5に記載のシーラントフィルムの層と、ポリオレフィンフィルム、ポリスチレンフィルム、ポリエステルフィルム、ポリアミドフィルム、ポリオレフィンとガスバリヤー性樹脂フィルムとの積層フィルム、アルミ箔、紙、および蒸着フィルムとからなる群から選ばれる少なくとも一つのフィルム層とを含むことを特徴とする積層体。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006073964A JP5068959B2 (ja) | 2006-03-17 | 2006-03-17 | シーラント用樹脂組成物、シーラントフィルム、および積層体 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006073964A JP5068959B2 (ja) | 2006-03-17 | 2006-03-17 | シーラント用樹脂組成物、シーラントフィルム、および積層体 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2007246781A JP2007246781A (ja) | 2007-09-27 |
JP5068959B2 true JP5068959B2 (ja) | 2012-11-07 |
Family
ID=38591415
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2006073964A Active JP5068959B2 (ja) | 2006-03-17 | 2006-03-17 | シーラント用樹脂組成物、シーラントフィルム、および積層体 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5068959B2 (ja) |
Families Citing this family (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP5088575B2 (ja) * | 2008-06-27 | 2012-12-05 | 東レフィルム加工株式会社 | 複合フィルム |
JP2012144692A (ja) * | 2010-12-20 | 2012-08-02 | Sumitomo Chemical Co Ltd | 組成物 |
SG11201908302YA (en) * | 2017-04-06 | 2019-10-30 | The Polyolefin Company Singapore Pte Ltd | Polypropylene composition suitable for extrusion coating application |
CN112009053B (zh) * | 2020-09-08 | 2022-05-10 | 慈溪市兰星塑胶实业有限公司 | 一种热熔密封胶膜及其制备方法 |
Family Cites Families (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH06263936A (ja) * | 1993-03-11 | 1994-09-20 | Mitsui Petrochem Ind Ltd | ラミネート用重合体組成物 |
JP3748639B2 (ja) * | 1996-10-17 | 2006-02-22 | 旭化成ライフ&リビング株式会社 | ポリオレフィン系樹脂組成物 |
JP4386475B2 (ja) * | 1998-02-09 | 2009-12-16 | 三井化学株式会社 | シーラントフィルム |
JP2003145696A (ja) * | 2001-11-15 | 2003-05-20 | Showa Denko Plastic Products Co Ltd | 積層フィルム、シーラントフィルム及び包装体 |
JP4597411B2 (ja) * | 2001-03-29 | 2010-12-15 | 三井化学株式会社 | シーラント用組成物およびその用途 |
JP4447240B2 (ja) * | 2002-05-20 | 2010-04-07 | 三井化学株式会社 | シーラント用樹脂組成物および積層体およびこれから得られる容器 |
JP2004043545A (ja) * | 2002-07-09 | 2004-02-12 | Mitsui Chemicals Inc | シーラント用樹脂組成物、およびこれから得られる易ヒートシール性シーラントフィルム |
JP4314146B2 (ja) * | 2004-04-26 | 2009-08-12 | 三井化学株式会社 | シーラント用樹脂組成物、およびこれから得られる易ヒートシール性シーラントフィルム |
-
2006
- 2006-03-17 JP JP2006073964A patent/JP5068959B2/ja active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2007246781A (ja) | 2007-09-27 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4855447B2 (ja) | シーラント用樹脂組成物およびこれから得られる容器 | |
JP7603096B2 (ja) | 食品用包装フィルムおよび食品用包装体 | |
TWI291491B (en) | Sealant, a resin composition for heat-sealing sealant, a sealant film for heat-sealing, laminate film and the container thereof | |
WO2007015415A1 (ja) | ポリプロピレン樹脂組成物、フィルムまたはシート、該フィルムまたはシートから得られる延伸フィルム、積層体および該積層体から得られる延伸フィルム | |
JP5582669B2 (ja) | シーラント樹脂組成物、シーラントフィルムおよびその用途 | |
JP2019104248A (ja) | 積層用ポリエチレン樹脂組成物及び積層体 | |
JP5068959B2 (ja) | シーラント用樹脂組成物、シーラントフィルム、および積層体 | |
JP4621303B1 (ja) | 高分子組成物、無延伸フィルムの製造方法、無延伸フィルム、ヒートシール材料及び包装材料 | |
JP4314146B2 (ja) | シーラント用樹脂組成物、およびこれから得られる易ヒートシール性シーラントフィルム | |
WO2007074838A1 (ja) | ポリプロピレン系単層フィルムおよびその用途 | |
JP6082630B2 (ja) | オレフィン系樹脂組成物並びにそれを用いた積層体および複合化製品 | |
JP7395317B2 (ja) | 積層体 | |
JP2004051675A (ja) | プロピレン系重合体樹脂組成物、およびこれから得られるフィルム | |
JP2004043545A (ja) | シーラント用樹脂組成物、およびこれから得られる易ヒートシール性シーラントフィルム | |
JP4447240B2 (ja) | シーラント用樹脂組成物および積層体およびこれから得られる容器 | |
JP4491246B2 (ja) | シーラント用樹脂組成物、およびこれから得られるシーラントフィルム | |
JP7642105B2 (ja) | 無延伸フィルム、積層体、および包装体 | |
JP4190950B2 (ja) | シーラント用樹脂組成物、シーラントフィルムおよびその用途 | |
JP2022175586A (ja) | 樹脂組成物およびその用途 | |
JP2023134193A (ja) | エチレン系樹脂組成物およびその用途 | |
JP2024141269A (ja) | 樹脂組成物、フィルム、多層フィルム、積層体、および包装体 | |
JP4726394B2 (ja) | 熱融着性プロピレン系重合体積層フィルム及びその用途 | |
EP4470777A1 (en) | Unstretched film, multilayer body and package | |
JP2024141270A (ja) | 樹脂組成物、フィルム、多層フィルム、積層体、および包装体 | |
US20250100200A1 (en) | Non-oriented film, laminated body, and package |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
RD03 | Notification of appointment of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423 Effective date: 20080414 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20080807 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20110715 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20110726 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20110915 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20120605 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20120730 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20120814 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20120816 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150824 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5068959 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |