JP5067437B2 - 電子部品の実装構造、該実装構造を用いた電力変換装置、および電子部品の実装方法 - Google Patents
電子部品の実装構造、該実装構造を用いた電力変換装置、および電子部品の実装方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP5067437B2 JP5067437B2 JP2010064289A JP2010064289A JP5067437B2 JP 5067437 B2 JP5067437 B2 JP 5067437B2 JP 2010064289 A JP2010064289 A JP 2010064289A JP 2010064289 A JP2010064289 A JP 2010064289A JP 5067437 B2 JP5067437 B2 JP 5067437B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- insulating spacer
- electronic component
- leads
- wiring board
- mounting structure
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims description 15
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 title claims description 5
- 125000006850 spacer group Chemical group 0.000 claims description 97
- 229920005989 resin Polymers 0.000 claims description 20
- 239000011347 resin Substances 0.000 claims description 20
- 238000005476 soldering Methods 0.000 claims description 16
- 229910000679 solder Inorganic materials 0.000 claims description 13
- 238000002360 preparation method Methods 0.000 claims description 3
- 235000014676 Phragmites communis Nutrition 0.000 claims 1
- 238000009413 insulation Methods 0.000 description 18
- 238000005192 partition Methods 0.000 description 3
- 239000000758 substrate Substances 0.000 description 3
- 239000000428 dust Substances 0.000 description 2
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 2
- 238000003466 welding Methods 0.000 description 2
- XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N Silicon Chemical compound [Si] XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000005452 bending Methods 0.000 description 1
- 230000000903 blocking effect Effects 0.000 description 1
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 1
- 239000003822 epoxy resin Substances 0.000 description 1
- 230000017525 heat dissipation Effects 0.000 description 1
- 230000020169 heat generation Effects 0.000 description 1
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 1
- 238000003780 insertion Methods 0.000 description 1
- 230000037431 insertion Effects 0.000 description 1
- 238000009434 installation Methods 0.000 description 1
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 1
- 229920000647 polyepoxide Polymers 0.000 description 1
- 229910052710 silicon Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010703 silicon Substances 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H05—ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- H05K—PRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
- H05K3/00—Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
- H05K3/30—Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor
- H05K3/306—Lead-in-hole components, e.g. affixing or retention before soldering, spacing means
-
- H—ELECTRICITY
- H05—ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- H05K—PRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
- H05K1/00—Printed circuits
- H05K1/02—Details
- H05K1/0213—Electrical arrangements not otherwise provided for
- H05K1/0254—High voltage adaptations; Electrical insulation details; Overvoltage or electrostatic discharge protection ; Arrangements for regulating voltages or for using plural voltages
- H05K1/0256—Electrical insulation details, e.g. around high voltage areas
-
- H—ELECTRICITY
- H05—ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- H05K—PRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
- H05K2201/00—Indexing scheme relating to printed circuits covered by H05K1/00
- H05K2201/07—Electric details
- H05K2201/0753—Insulation
- H05K2201/0761—Insulation resistance, e.g. of the surface of the PCB between the conductors
-
- H—ELECTRICITY
- H05—ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- H05K—PRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
- H05K2201/00—Indexing scheme relating to printed circuits covered by H05K1/00
- H05K2201/09—Shape and layout
- H05K2201/09009—Substrate related
- H05K2201/09063—Holes or slots in insulating substrate not used for electrical connections
-
- H—ELECTRICITY
- H05—ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- H05K—PRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
- H05K2203/00—Indexing scheme relating to apparatus or processes for manufacturing printed circuits covered by H05K3/00
- H05K2203/15—Position of the PCB during processing
- H05K2203/1572—Processing both sides of a PCB by the same process; Providing a similar arrangement of components on both sides; Making interlayer connections from two sides
-
- H—ELECTRICITY
- H05—ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- H05K—PRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
- H05K3/00—Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
- H05K3/30—Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor
- H05K3/32—Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor electrically connecting electric components or wires to printed circuits
- H05K3/34—Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor electrically connecting electric components or wires to printed circuits by soldering
- H05K3/3447—Lead-in-hole components
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Manufacturing & Machinery (AREA)
- Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
- Structures For Mounting Electric Components On Printed Circuit Boards (AREA)
- Casings For Electric Apparatus (AREA)
- Coupling Device And Connection With Printed Circuit (AREA)
Description
また、はんだ付け工程において、リードと同方向にリード間に突出する該スペーサの隔壁がはんだの流れを遮り、はんだ付け性が低下することが懸念されていた。
請求項1記載の発明によれば、複数のリードを付属する電子部品と、前記複数のリードの個々を挿入可能に形成された前記複数のリードと同数の貫通孔、および前記貫通孔間の直線上を横断するように形成された溝孔と、表面とその反対側の裏面を有する配線基板と、前記複数のリードの各々を隔離するように前記複数のリード間の前記溝孔の上方に形成され、前記電子部品と前記配線基板の表面との間に介在して設置される第1絶縁スペーサと、前記配線基板の裏面側から前記溝孔に挿入されて前記第1絶縁スペーサと係合することにより、前記複数のリードの先端部の各々を隔離するように形成された第2絶縁スペーサと、から構成されるものである。
請求項2記載の発明によれば、前記第1絶縁スペーサは、前記複数のリードの少なくとも1つのリードを収容可能なリード収容部を有し、前記リード収容部には、絶縁樹脂が充填されるものである。
請求項3記載の発明によれば、前記第1絶縁スペーサまたは前記第2絶縁スペーサのいずれか一方の端部は第1凹部を有し、前記第1絶縁スペーサまたは前記第2絶縁スペーサのいずれか他方の端部は前記第1凹部と係合する第1凸部を有するものである。
請求項4記載の発明によれば、前記第1絶縁スペーサまたは前記第2絶縁スペーサのいずれか一方の係合される端部の側面には少なくとも1つの第2凹部を有し、前記第1凸部または前記1凹部のいずれか他方の係合される端部の側面には、前記第2凹部に収容され嵌合する第2凸部を有するものである。
請求項5記載の発明によれば、定格電圧が200V以上で使用される電力変換装置の実装基板は、請求項1記載の電子部品の実装構造により構成されるものである。
請求項6記載の発明によれば、複数のリードを付属する電子部品を第1絶縁スペーサに装着する電子部品装着工程と、前記複数のリードの個々を挿入可能に形成された前記複数のリードと同数の貫通孔、および前記貫通孔間の直線上を横断するように形成された溝孔と、表面とその反対側の裏面を有する配線基板を準備する配線基板準備工程と、前記電子部品の装着された前記第1絶縁スペーサを前記配線基板に装着する第1絶縁スペーサ装着工程と、前記複数のリードと前記配線基板とをはんだにより接続して固定するはんだ付け工程と、第2絶縁スペーサを前記配線基板の裏面側から前記溝孔に挿入して、前記第1絶縁スペーサの端部に係合させる第2絶縁スペーサの装着工程と、絶縁樹脂を、前記第1絶縁スペーサのリード収容部に充填して硬化させる絶縁樹脂の充填・硬化工程とからなるものである。
請求項2に記載の発明によれば、リードが第1絶縁スペーサ内に収容されることにより固体絶縁されることとなり、リード間の絶縁性能が向上する。また、リード収容部の電子部品と第1絶縁スペーサとの隙間にも絶縁樹脂が充填されて固着されるので、リード付根間の絶縁性能がさらに向上するとともに、塵埃や導電性異物の隙間への浸入を防止し、絶縁の信頼性が格段に向上する。さらに、絶縁樹脂が充填されることにより電子部品の実装強度がより強固になる。
請求項3に記載の発明によれば、第1絶縁スペーサの端部と、第2絶縁スペーサの端部
とを係合させる際、位置決めおよび固定が容易にできるようになる。
請求項4に記載の発明によれば、請求項2と同様の効果が得られるだけでなく、さらに
実装強度が強固になる。
請求項5に記載の発明によれば、定格電圧が200V以上の比較的高い電圧で使用され
る電力変換装置の絶縁性能が向上し、信頼性をさらに改善できる効果が得られる。
請求項6に記載の発明によれば、電子部品、第1絶縁スペーサ、および第2絶縁スペー
サの配線基板への装着を容易に行うことができ、はんだによるリードの接続もスムーズに行えるようになり、作業効率が改善される。
なお、本実施形態では、第1絶縁スペーサ2のリード挿入方向の断面がリード1aの全周を囲むように矩形の筒状に形成されているが、円形またはその他の形状であっても良く、筒状以外にもリード1a、1bを隔離する形状であれば、リード1aの全周を囲まないU字状、L字状、またはその他の形状であっても良い。
一方、第2絶縁スペーサ3の上端部は凸形状の第1凸部3aが形成されており、第1絶縁スペーサ2の下端部に形成された凹形状の第1凹部2bに収容されて係合される形状に形成されている。さらに、第1絶縁スペーサ2と係合する部分の第2絶縁スペーサ3の側面には凸形状の第2凸部3bが形成されており、第1絶縁スペーサ2と第2絶縁スペーサ3が係合すると、第2凸部3bは、第1絶縁スペーサ2の下端側面に形成される第2凹部2cに収容されて嵌合し、第1絶縁スペーサ2と第2絶縁スペーサ3は接続固定される構造となっている。
(1)電子部品装着工程
電子部品1に付属する中央のリード1aを第1絶縁スペーサ2のリード収容部2aに収容し、電子部品1の下面と第1絶縁スペーサ2上部の装着面が接するように装着する。このとき、リード収容部2aの下部の口径はリード1aが挿入されて嵌合する寸法に加工されているので、リード1aがリード収容部2aに収容されると、電子部品1と第1絶縁スペーサ2は一時的に固定される。
(2)配線基板準備工程
電子部品1、第1絶縁スペーサ2、および第2絶縁スペーサ3が設置される部分に、リード1aおよびリード1bの各々の先端部が挿入される貫通孔5a、5bを設ける。また、各貫通孔5a、5b間の直線上を横断し、貫通孔5aを囲むようにして第2絶縁スペーサ3の上端部が挿入される溝孔5cを設ける。このように加工された配線基板5を準備する。なお、本工程は、前述の電子部品装着工程と前後しても構わない。
(3)第1絶縁スペーサ装着工程
電子部品1が装着された第1絶縁スペーサ2を、配線基板5に装着する。この場合、配線基板5の貫通孔5a、5bに各リード1a、1bの各々の先端部を挿入し、配線基板5上に第1絶縁スペーサ2に設置する。このように位置決めと設置が容易になるとともに、後段のはんだ付け工程において、フローはんだ作業を容易に行なうことができる。
なお、リード1a、1bの先端部は、はんだ付けに必要な長さ分が、配線基板5の裏面に突出するように各リード長が設定されている。
(4)はんだ付け工程
リード1a、1bの先端部と配線基板5の接続端子とのはんだ付けは、短時間にはんだ付けが可能なフローはんだ付け工程によって行われる。
フローはんだ付け工程では、電子部品1および第1絶縁スペーサ2が装着された配線基板5を移動用のレール上に載せ、はんだの被着部6となる配線基板5の裏面に突出したリード1a、1bの先端部および配線基板5の接続端子部分が貯留槽内の溶融はんだと接触するように移動させる。このようにして、溶融はんだが被着部6に付着し、電子部品1および第1絶縁スペーサ2が配線基板5に固定される。
なお、本工程時には、配線基板5の裏面にリード1a、1bの先端部以外に隔壁等の突出物はなく、はんだの流れを遮る要因はない。すなわち、はんだ付け性が良好となり、はんだ付けを短時間に容易に行うことができるようになる。
(5)第2絶縁スペーサの装着工程
配線基板5の裏面に突出したリード1a、1bの各々の先端部を隔離するように、第2絶縁スペーサ3により、リード1aの突出部分全体を覆い、第2絶縁スペーサ3の上端部を配線基板5の裏面側から溝孔5cに挿入する。このとき、各リード1a、1bの先端部から中間部にかけて、第2絶縁スペーサ3が各リード1a、1b間の隔壁となり、各リード間において所定の絶縁距離を確保することができる。
また、第2絶縁スペーサ3の上端部に形成された凸形状の第1凸部3aが、第1絶縁スペーサ2の下端部に形成された凹形状の第1凹部2bに収容されて、第1絶縁スペーサ2と第2絶縁スペーサ3は係合される。さらに所定の位置で係合されると、第1絶縁スペーサ2の下端側面に形成された第2凹部2cに、第2絶縁スペーサ3に形成された凸形状の第2凸部3bが収容されて嵌合し、第1絶縁スペーサ2と第2絶縁スペーサ3は強固に接続される。
(6)絶縁樹脂の充填・硬化工程
エポキシ系樹脂またはシリコン系の樹脂からなる絶縁樹脂4を電子部品1と第1絶縁スペーサの隙間からリード収容部2aに流し込み、電子部品1と第1絶縁スペーサ2の隙間を絶縁樹脂4で封緘する。この後、室温または加熱によって絶縁樹脂4を硬化させる。これによりリード1a、1bの付根間の沿面空間は絶縁樹脂により固体封止されることになり、絶縁性能が大幅に向上する。
このように、各リード間におけるリード付根からリード先端までの全ての範囲において、所定の絶縁距離を確保することができる。また、電子部品1、第1絶縁スペーサ2および第2絶縁スペーサ3と配線基板5はより強固に固定される。
このような対策として電子部品の下面と配線基板の表面との距離、すなわち第1絶縁スペーサ2の高さ寸法を適正に調節して、各リード1a、1bの長さをこれに併せて設定することにより、はんだ溶着時の熱伝導を低減し、放熱板1cによる熱放散の影響を回避することができる。
1a、1b リード
1c 放熱板
2 第1絶縁スペーサ
2a リード収容部2a
2b 第1凹部
2c 第2凹部
3 第2絶縁スペーサ
3a 第1凸部
3b 第2凸部
4 絶縁樹脂
5 配線基板
5a、5b 貫通孔
5c 溝孔
6 はんだ
7 ヒートシンク
Claims (6)
- 複数のリードを付属する電子部品と、
前記複数のリードの個々を挿入可能に形成された前記複数のリードと同数の貫通孔、および前記貫通孔間の直線上を横断するように形成された溝孔と、表面とその反対側の裏面を有する配線基板と、
前記複数のリードの各々を隔離するように前記複数のリード間の前記溝孔の上方に形成され、前記電子部品と前記配線基板の表面との間に介在して設置される第1絶縁スペーサと、
前記配線基板の裏面側から前記溝孔に挿入されて前記第1絶縁スペーサと係合することにより、前記複数のリードの先端部の各々を隔離するように形成された第2絶縁スペーサと、
を備えたことを特徴とする電子部品の実装構造。 - 前記第1絶縁スペーサは、前記複数のリードの少なくとも1つのリードを収容可能なリード収容部を有し、前記リード収容部には、絶縁樹脂が充填されたことを特徴とする請求項1記載の電子部品の実装構造。
- 前記第1絶縁スペーサまたは前記第2絶縁スペーサのいずれか一方の端部は第1凹部を有し、前記第1絶縁スペーサまたは前記第2絶縁スペーサのいずれか他方の端部は前記第1凹部と係合する第1凸部を有することを特徴とする請求項1または2記載の電子部品の実装構造。
- 前記第1絶縁スペーサまたは前記第2絶縁スペーサのいずれか一方の係合される端部の側面には少なくとも1つの第2凹部を有し、前記第1凸部または前記1凹部のいずれか他方の係合される端部の側面には、前記第2凹部に収容され嵌合する第2凸部を有することを特徴とする請求項1〜3のいずれか1項に記載の電子部品の実装構造。
- 定格電圧が200V以上で使用される電力変換装置の実装基板は、請求項1〜4のいずれか1項に記載の電子部品の実装構造により構成されることを特徴とする電力変換装置。
- 複数のリードを付属する電子部品を第1絶縁スペーサに装着する電子部品装着工程と、前記複数のリードの個々を挿入可能に形成された前記複数のリードと同数の貫通孔、および前記貫通孔間の直線上を横断するように形成された溝孔と、表面とその反対側の裏面を有する配線基板を準備する配線基板準備工程と、
前記電子部品の装着された前記第1絶縁スペーサを前記配線基板に装着する第1絶縁スペーサ装着工程と、
前記複数のリードと前記配線基板とをはんだにより接続して固定するはんだ付け工程と、
第2絶縁スペーサを前記配線基板の裏面側から前記溝孔に挿入して、前記第1絶縁スペーサの端部に係合させる第2絶縁スペーサの装着工程と、
絶縁樹脂を、前記第1絶縁スペーサのリード収容部に充填して硬化させる絶縁樹脂の充填・硬化工程とからなることを特徴とする電子部品の実装方法。
Priority Applications (5)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2010064289A JP5067437B2 (ja) | 2010-03-19 | 2010-03-19 | 電子部品の実装構造、該実装構造を用いた電力変換装置、および電子部品の実装方法 |
EP11153897A EP2373136B1 (en) | 2010-03-19 | 2011-02-09 | Electronic device and power converter |
ES11153897T ES2403339T3 (es) | 2010-03-19 | 2011-02-09 | Dispositivo electrónico y convertidor de energía |
US13/048,904 US8426746B2 (en) | 2010-03-19 | 2011-03-16 | Electronic device and power converter |
CN201110065527.9A CN102244978B (zh) | 2010-03-19 | 2011-03-17 | 电子仪器、电力转换装置以及电子仪器的制造方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2010064289A JP5067437B2 (ja) | 2010-03-19 | 2010-03-19 | 電子部品の実装構造、該実装構造を用いた電力変換装置、および電子部品の実装方法 |
Publications (3)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2011199018A JP2011199018A (ja) | 2011-10-06 |
JP2011199018A5 JP2011199018A5 (ja) | 2012-03-29 |
JP5067437B2 true JP5067437B2 (ja) | 2012-11-07 |
Family
ID=43983254
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2010064289A Active JP5067437B2 (ja) | 2010-03-19 | 2010-03-19 | 電子部品の実装構造、該実装構造を用いた電力変換装置、および電子部品の実装方法 |
Country Status (5)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US8426746B2 (ja) |
EP (1) | EP2373136B1 (ja) |
JP (1) | JP5067437B2 (ja) |
CN (1) | CN102244978B (ja) |
ES (1) | ES2403339T3 (ja) |
Families Citing this family (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP5729462B1 (ja) * | 2013-12-26 | 2015-06-03 | 株式会社豊田自動織機 | 電子部品 |
CN206037286U (zh) * | 2015-08-14 | 2017-03-22 | 三菱电机株式会社 | 空调机的室外机 |
DE102016216138A1 (de) * | 2016-08-29 | 2018-03-01 | Robert Bosch Gmbh | Steuermodul für ein Fahrzeug |
DE102019116154A1 (de) * | 2019-06-13 | 2020-12-17 | Endress+Hauser SE+Co. KG | Vorrichtung zum elektrischen Kontaktieren der Steuer-/Auswerteelektronik eines Feldgeräts |
CN112992464A (zh) * | 2019-12-12 | 2021-06-18 | 浙江盾安禾田金属有限公司 | 电磁线圈结构和膨胀阀 |
JP6960984B2 (ja) * | 2019-12-26 | 2021-11-05 | 三菱電機株式会社 | 電子装置及びその絶縁部材 |
CN111278213B (zh) * | 2020-02-10 | 2021-10-01 | 广西容县菱通竞业电子有限公司 | 柔性印刷电路板 |
Family Cites Families (17)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS59143066U (ja) * | 1983-03-15 | 1984-09-25 | 松下電器産業株式会社 | 電子部品取付装置 |
JPS59173372U (ja) * | 1983-05-04 | 1984-11-19 | 株式会社村田製作所 | 電子部品の取付構造 |
JPH0314051Y2 (ja) * | 1984-09-21 | 1991-03-28 | ||
JPH01265593A (ja) * | 1988-04-15 | 1989-10-23 | Nec Home Electron Ltd | 電気部品とその電気部品の取付方法並びに取外し方法 |
DE19757938B4 (de) * | 1997-12-27 | 2007-08-09 | Abb Schweiz Ag | Isolationskamm für Multikontaktstecker |
JP3375283B2 (ja) * | 1998-06-17 | 2003-02-10 | オリジン電気株式会社 | 半導体装置及びそれを備えた回路モジュール |
JP3642012B2 (ja) * | 2000-07-21 | 2005-04-27 | 株式会社日立製作所 | 半導体装置,電力変換装置及び自動車 |
JP2003133681A (ja) * | 2001-10-22 | 2003-05-09 | Fujitsu Access Ltd | 半導体装置取付具および半導体装置取付構造 |
JP4538359B2 (ja) * | 2005-03-31 | 2010-09-08 | 株式会社日立産機システム | 電気回路モジュール |
DE202005017012U1 (de) * | 2005-10-29 | 2006-01-12 | Harting Electric Gmbh & Co. Kg | Elektrische Anschlusseinrichtung für eine Leiterplatte |
JP4625774B2 (ja) * | 2006-02-17 | 2011-02-02 | コーセル株式会社 | 電子部品の短絡防止スペーサ |
JP4564937B2 (ja) * | 2006-04-27 | 2010-10-20 | 日立オートモティブシステムズ株式会社 | 電気回路装置及び電気回路モジュール並びに電力変換装置 |
DE102006052211A1 (de) | 2006-11-06 | 2008-05-08 | Siemens Ag Österreich | Elektrisches Anschlusselement |
JP2009125562A (ja) | 2007-11-20 | 2009-06-11 | Mihoko Waki | ワーキングテーブル兼用ダイニングテーブル |
JP2009302422A (ja) * | 2008-06-17 | 2009-12-24 | Fujitsu Telecom Networks Ltd | 半導体素子の取付構造 |
JP4995866B2 (ja) * | 2009-05-20 | 2012-08-08 | コーセル株式会社 | 電子部品の取付構造とその取付方法 |
US8279620B2 (en) * | 2009-09-21 | 2012-10-02 | GM Global Technology Operations LLC | Low inductance power electronics assembly |
-
2010
- 2010-03-19 JP JP2010064289A patent/JP5067437B2/ja active Active
-
2011
- 2011-02-09 ES ES11153897T patent/ES2403339T3/es active Active
- 2011-02-09 EP EP11153897A patent/EP2373136B1/en not_active Not-in-force
- 2011-03-16 US US13/048,904 patent/US8426746B2/en active Active
- 2011-03-17 CN CN201110065527.9A patent/CN102244978B/zh active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2011199018A (ja) | 2011-10-06 |
CN102244978A (zh) | 2011-11-16 |
EP2373136B1 (en) | 2013-01-16 |
CN102244978B (zh) | 2014-07-16 |
US20110226514A1 (en) | 2011-09-22 |
EP2373136A1 (en) | 2011-10-05 |
US8426746B2 (en) | 2013-04-23 |
ES2403339T3 (es) | 2013-05-17 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5067437B2 (ja) | 電子部品の実装構造、該実装構造を用いた電力変換装置、および電子部品の実装方法 | |
CN102456652B (zh) | 功率半导体装置 | |
JP6164364B2 (ja) | 半導体装置 | |
JP4900165B2 (ja) | 電力半導体モジュール | |
CN102474017B (zh) | 接通和连接装置 | |
JPWO2012108011A1 (ja) | パワー半導体モジュール | |
CN101577262A (zh) | 功率半导体模块系统 | |
EP1921903A2 (en) | Electric power module | |
CN104066291A (zh) | 外壳及具有该外壳的电源模块 | |
JP5218442B2 (ja) | 電力用半導体装置 | |
US7651339B2 (en) | Electrical terminal | |
CN101261987B (zh) | 电子部件安装板 | |
KR101232241B1 (ko) | 세라믹 전자부품 | |
JP5927435B2 (ja) | 電子装置 | |
JP5838298B2 (ja) | コイル部品およびその製造方法 | |
JP5528584B2 (ja) | 電気および/または電子モジュールと回路支持体とを有する装置 | |
JP5793642B2 (ja) | コイル部品 | |
JP5066897B2 (ja) | 電装品ユニット | |
CN113707615B (zh) | 半导体装置 | |
JP6376467B2 (ja) | バスバー回路体 | |
JP7634673B2 (ja) | 回路装置 | |
JP4622646B2 (ja) | 半導体装置 | |
JP6498973B2 (ja) | 電気コネクタ端子及び電気接続箱 | |
US20110186105A1 (en) | Solar cell assembly with solder lug | |
JP2012064615A (ja) | プリント基板の絶縁構造および電気機器 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20120210 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20120229 |
|
RD02 | Notification of acceptance of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422 Effective date: 20120316 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20120711 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20120717 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20120730 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150824 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5067437 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |