JP5061580B2 - 固体撮像装置及びその製造方法 - Google Patents
固体撮像装置及びその製造方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP5061580B2 JP5061580B2 JP2006299334A JP2006299334A JP5061580B2 JP 5061580 B2 JP5061580 B2 JP 5061580B2 JP 2006299334 A JP2006299334 A JP 2006299334A JP 2006299334 A JP2006299334 A JP 2006299334A JP 5061580 B2 JP5061580 B2 JP 5061580B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- solid
- state imaging
- imaging device
- partition walls
- chip
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Landscapes
- Solid State Image Pick-Up Elements (AREA)
- Transforming Light Signals Into Electric Signals (AREA)
Description
Claims (5)
- マイクロレンズを有する固体撮像素子チップと、この固体撮像素子チップの受光面に対向して配置された透明板と、前記固体撮像素子チップ及び透明板の間の間隔を一定に保持するために、前記固体撮像素子チップの受光面の周辺部に枠状に配置されたスペーサと、前記固体撮像素子チップ及び透明板の間の空隙の周縁を封止する接着層とを具備する固体撮像装置において、前記スペーサは、前記固体撮像素子チップ上に形成されたマイクロレンズよりも高い隔壁と、この隔壁よりも高い他の隔壁を含む複数個の隔壁からなり、そのうちの少なくとも外側の1つに、空気抜きのための切り欠きが形成されていることを特徴とする固体撮像装置。
- 前記スペーサは、マイクロレンズよりも高い2つの隔壁と、これらの隔壁の間に配置され、これらの隔壁よりも高い他の隔壁を含む1つの隔壁の3つの隔壁からなることを特徴とする請求項1に記載の固体撮像装置。
- 前記スペーサは、ポリイミド樹脂、エポキシ樹脂、及びエポキシ−アクリレート樹脂からなる群から選ばれた少なくとも1種の樹脂からなることを特徴とする請求項1または
2に記載の固体撮像装置。 - 前記透明板の下面の、前記固体撮像素子チップの受光面の周辺部に相当する部分に、遮光薄膜が形成されていることを特徴とする請求項1〜3のいずれかに記載の固体撮像装置。
- 請求項1に記載の固体撮像装置の製造方法であって、複数の固体撮像素子チップが設けられた固体撮像素子ウエハと透明基板の少なくともいずれか一方の、個々の固体撮像素子チップの周辺部又はそれに対応する位置に、スペーサを構成する複数個の枠状の隔壁を形成する工程、
前記固体撮像素子ウエハと透明基板を、前記複数個の隔壁を間に介在させた状態で、前記ウエハ上の個々の固体撮像素子チップの周縁部に設けられた接着剤層を介して貼り合せる工程、及び
前記貼り合された構造を固体撮像素子チップごとに切断する工程
を具備し、前記複数個の枠状の隔壁の少なくとも外側の1つに空気抜きのための切り欠きが形成されていることを特徴とする固体撮像装置の製造方法。
Priority Applications (6)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006299334A JP5061580B2 (ja) | 2006-11-02 | 2006-11-02 | 固体撮像装置及びその製造方法 |
KR1020087016059A KR100994845B1 (ko) | 2006-11-02 | 2007-10-29 | 고체 촬상 장치 및 그 제조 방법 |
CN2007800018412A CN101366118B (zh) | 2006-11-02 | 2007-10-29 | 固体摄像器件及其制造方法 |
PCT/JP2007/071046 WO2008053849A1 (en) | 2006-11-02 | 2007-10-29 | Solid-state imaging device and method for manufacturing the same |
TW96141282A TWI467747B (zh) | 2006-11-02 | 2007-11-02 | 固態攝影裝置及其製造方法 |
US12/385,762 US7968961B2 (en) | 2006-11-02 | 2009-04-17 | Solid-state image pickup device and method for manufacturing the same |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006299334A JP5061580B2 (ja) | 2006-11-02 | 2006-11-02 | 固体撮像装置及びその製造方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2008117919A JP2008117919A (ja) | 2008-05-22 |
JP5061580B2 true JP5061580B2 (ja) | 2012-10-31 |
Family
ID=39503628
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2006299334A Active JP5061580B2 (ja) | 2006-11-02 | 2006-11-02 | 固体撮像装置及びその製造方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5061580B2 (ja) |
Families Citing this family (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP5397037B2 (ja) * | 2009-06-25 | 2014-01-22 | 株式会社ニコン | 固体撮像装置 |
US8796798B2 (en) * | 2010-01-27 | 2014-08-05 | Ricoh Company, Ltd. | Imaging module, fabricating method therefor, and imaging device |
JP2020068302A (ja) | 2018-10-24 | 2020-04-30 | ソニーセミコンダクタソリューションズ株式会社 | 撮像装置 |
WO2020166194A1 (ja) * | 2019-02-15 | 2020-08-20 | パナソニックIpマネジメント株式会社 | 撮像装置 |
Family Cites Families (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS6252742A (ja) * | 1985-08-30 | 1987-03-07 | Fujitsu Ltd | 情報記録媒体の貼合わせ方法 |
JPH0194548A (ja) * | 1987-10-05 | 1989-04-13 | Tdk Corp | 光記録ディスク |
JP2002305261A (ja) * | 2001-01-10 | 2002-10-18 | Canon Inc | 電子部品及びその製造方法 |
JP4846910B2 (ja) * | 2001-02-06 | 2011-12-28 | オリンパス株式会社 | 固体撮像装置 |
JP4899279B2 (ja) * | 2001-09-19 | 2012-03-21 | ソニー株式会社 | 固体撮像装置 |
JP4450168B2 (ja) * | 2002-11-27 | 2010-04-14 | セイコーエプソン株式会社 | 半導体装置の製造方法および半導体装置用カバー |
JP2005252183A (ja) * | 2004-03-08 | 2005-09-15 | Sony Corp | 固体撮像素子及びその製造方法 |
JP2006147864A (ja) * | 2004-11-19 | 2006-06-08 | Fujikura Ltd | 半導体パッケージ及びその製造方法 |
-
2006
- 2006-11-02 JP JP2006299334A patent/JP5061580B2/ja active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2008117919A (ja) | 2008-05-22 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
KR100994845B1 (ko) | 고체 촬상 장치 및 그 제조 방법 | |
JP4764941B2 (ja) | 光学素子、光学素子ウエハ、光学素子ウエハモジュール、光学素子モジュール、光学素子モジュールの製造方法、電子素子ウエハモジュール、電子素子モジュールの製造方法、電子素子モジュールおよび電子情報機器 | |
JP5009209B2 (ja) | ウエハ状光学装置およびその製造方法、電子素子ウエハモジュール、センサウエハモジュール、電子素子モジュール、センサモジュール、電子情報機器 | |
JP4768060B2 (ja) | 光学素子、光学素子ウエハ、光学素子ウエハモジュール、光学素子モジュール、光学素子モジュールの製造方法、電子素子ウエハモジュール、電子素子モジュールの製造方法、電子素子モジュールおよび電子情報機器 | |
JP5047243B2 (ja) | 光学素子ウエハモジュール、光学素子モジュール、光学素子モジュールの製造方法、電子素子ウエハモジュール、電子素子モジュールの製造方法、電子素子モジュールおよび電子情報機器 | |
TWI394269B (zh) | 電子元件晶圓模組、電子元件晶圓模組之製造方法、電子元件模組及電子資訊裝置 | |
JP4819152B2 (ja) | 光学素子ウエハ、光学素子ウエハモジュール、光学素子モジュール、光学素子モジュールの製造方法、電子素子ウエハモジュール、電子素子モジュールの製造方法、電子素子モジュールおよび電子情報機器 | |
JP4966931B2 (ja) | 電子素子ウエハモジュールおよびその製造方法、電子素子モジュールおよびその製造方法、電子情報機器 | |
TWI475674B (zh) | 照相模組及其製造方法 | |
JP5329903B2 (ja) | 固体撮像装置、固体撮像装置の製造方法 | |
JP6222080B2 (ja) | 撮像素子パッケージ、撮像装置およびライトフィールドカメラ | |
US20080290435A1 (en) | Wafer level lens arrays for image sensor packages and the like, image sensor packages, and related methods | |
JP2010103493A (ja) | 光学素子、光学素子ウエハ、光学素子ウエハモジュール、光学素子モジュール、光学素子モジュールの製造方法、電子素子ウエハモジュール、電子素子モジュールの製造方法、電子素子モジュールおよび電子情報機器 | |
JP2007142207A (ja) | 固体撮像装置及びその製造方法 | |
JP5061580B2 (ja) | 固体撮像装置及びその製造方法 | |
JP2009251249A (ja) | ウエハ状光学装置およびその製造方法、電子素子ウエハモジュール、センサウエハモジュール、電子素子モジュール、センサモジュール、電子情報機器 | |
JP5061579B2 (ja) | 固体撮像装置及びその製造方法 | |
JP2007150266A (ja) | 固体撮像装置の製造方法、及び固体撮像装置 | |
JP2006295481A (ja) | 半導体撮像装置およびその製造方法 | |
KR100725317B1 (ko) | 보호층을 구비한 이미지 센서 | |
JP5272300B2 (ja) | 固体撮像素子の製造方法 | |
KR101003636B1 (ko) | 렌즈 웨이퍼와 그 제조방법 및 이를 이용한 카메라 모듈 | |
JP2006080598A (ja) | 撮像モジュール |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20091027 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20101025 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20120424 |
|
RD04 | Notification of resignation of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424 Effective date: 20120529 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20120622 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20120710 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20120723 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5061580 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150817 Year of fee payment: 3 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |