[go: up one dir, main page]

JP5057611B2 - オイル状クレンジング化粧料 - Google Patents

オイル状クレンジング化粧料 Download PDF

Info

Publication number
JP5057611B2
JP5057611B2 JP2001038398A JP2001038398A JP5057611B2 JP 5057611 B2 JP5057611 B2 JP 5057611B2 JP 2001038398 A JP2001038398 A JP 2001038398A JP 2001038398 A JP2001038398 A JP 2001038398A JP 5057611 B2 JP5057611 B2 JP 5057611B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mass
oil
present
polyethylene glycol
cleansing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2001038398A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2002241224A (ja
Inventor
新 中村
恵一 内川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Shiseido Co Ltd
Original Assignee
Shiseido Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Shiseido Co Ltd filed Critical Shiseido Co Ltd
Priority to JP2001038398A priority Critical patent/JP5057611B2/ja
Publication of JP2002241224A publication Critical patent/JP2002241224A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5057611B2 publication Critical patent/JP5057611B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Cosmetics (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明はオイル状クレンジング化粧料に関する。さらに詳しくは、さっぱり感に優れ、さらにクレンジング効果、洗い流しやすさ、塗布のし易さ、保存安定性に優れたオイル状クレンジング化粧料に関する。
【0002】
【従来の技術】
オイル状液体クレンジング化粧料は、基剤の大半が油分であるため、使用感が油っぽくなり、洗浄力が極めて高く安全な洗顔料であるにも拘わらず、好んで使用する人が多くはないという現状がある。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】
これに対して、さっぱりした使用感を発揮させるため、粘性の低い油分を中心に配合するとクレンジング化粧料自体の粘性も低くなり、手の平にとり顔に塗布する際に指の間や手の平から容易にこぼれ落ち、その取り扱いに不都合な面があった。
【0004】
本発明は上記課題に鑑みてなされたものであり、油っぽくなくさっぱりした使用感を有し、粘性の低い油分を使用する必要がないため指からのたれ落ちを抑え塗布しやすく、かつ、クレンジング効果、洗浄後の洗い流しやすさ、保存安定性に優れたオイル状クレンジング化粧料を提供するものである。
【0005】
【課題を解決するための手段】
本発明は下記の通りである。
ジ分岐脂肪酸ポリエチレングリコールと油分と水とを含有し、ジ分岐脂肪酸ポリエチレングリコールの含有量が7〜30質量%であり、油分の含有量が58.5〜89.9質量%であり、水の含有量が2.1〜10質量%であり、さらにラウリン酸、オレイン酸、イソステアリン酸、若しくはこれらの塩を含有し、ラウリン酸、オレイン酸、イソステアリン酸、若しくはこれらの塩の含有量が0.5〜1.5質量%であるオイル状クレンジング化粧料であって、前記ジ分岐脂肪酸ポリエチレングリコールがPOE(8)ジイソステアレート及びPOE(12)ジイソステアレートであることを特徴とするオイル状クレンジング化粧料。
【0006】
【発明の実施の形態】
以下、本発明を詳述する。
【0007】
本発明のオイル状クレンジング化粧料は、室温(20℃)で液状の油を含む油性成分と、非イオン性界面活性剤と、水とを少なくとも含むもので、室温(25℃)で液状を呈している油状液体クレンジング化粧料である。
【0008】
従来、上記のオイル状クレンジング化粧料において、水を2重量%まで配合したものが存在するが(特許第2977568号公報)、使用時にさっぱり感を発揮する効果は極めて低い。
【0009】
本発明は、多くの処方について鋭意研究した結果、非イオン界面活性剤にジ分岐脂肪酸ポリエチレングリコールを使用すると、驚くべきことに処方中の水を従来の常識より多量に安定配合することが可能となり、優れたさっぱり感を発揮させることができると同時に、さっぱり感を確保するために粘性の低い油分を使用する必要がないため適度な粘性を有し塗布しやすく、かつ、洗浄後も洗い流しやすく、クレンジング効果も落ちることがないという当業者にして予測不可能な効果を見出した結果完成された発明である。
【0010】
さらに、ラウリン酸、オレイン酸、イソステアリン酸、あるいはこれらの塩を配合すると、驚くべきことに透明を維持できる低温領域を広げることが可能となり、低温にて保存されても外観の透明性を維持できる好ましいオイル状クレンジング化粧料を提供可能となる。
【0011】
本発明に用いるジ分岐脂肪酸ポリエチレングリコールは、POE(8)ジイソステアレート及びPOE(12)ジイソステアレートである
【0012】
分岐脂肪酸ポリエチレングリコールの配合量は7〜30質量%が好ましく、さらに好ましくは8〜28質量%である。30質量%を超えると白濁若しくはゲル状になる場合がある。
【0013】
本発明においては、分岐脂肪酸ポリエチレングリコール以外の界面活性剤の併用も可能である。この場合、界面活性剤全量に対して分岐脂肪酸ポリエチレングリコールが50質量%を超えることが好ましい。また、界面活性剤全体としてのHLBも9を超えないように選定される。
【0014】
本発明に用いる油分は、例えば、流動パラフィン、合成パラフィン、スクワラン、イソプロピルミリステート、オクタン酸セチル、植物油(オリーブ油等)、高級アルコール(イソステアリルアルコール)、シリコーン油(ジメチコーン等)を挙げることができる。好ましい油分は、流動パラフィン、オクタン酸セチルである。
【0015】
油分の配合量は、好ましくは58.5〜89.9質量%である。
【0016】
本発明に用いる水は、水道水、イオン交換水、蒸留水、ミネラル水、深層水、海水、温泉水等を用いることができる。
【0017】
水の配合量は2.1〜10質量%が好ましく、さらに好ましくは、2.1〜8質量%である。2.1質量%未満であるとさっぱり感に乏しい。
【0018】
本発明においては、ラウリン酸、オレイン酸、イソステアリン酸、あるいはこれらの塩(例えば、ナトリウム塩、カリウム塩など)を配合すると、低温領域でさらに好ましい透明な外観が得られる。配合量は特に限定されないが0.5〜1.5質量%程度でよい。
【0019】
本発明のオイル状クレンジング化粧料は、上記必須成分の分岐脂肪酸ポリエチレングリコールと油分と水とを攪拌して調製することができるが、化粧料に配合可能な成分を本発明の効果を損なわない範囲内にて配合することが出来る。
【0020】
本発明は主として洗顔を目的とした化粧料であるが、マッサージ化粧料としても好ましく使用できる。
【0021】
【実施例】
次に実施例によって更に具体的に説明する。本発明は以下の実施例のみに限定されない。配合量は質量%である。
【0022】
表1及び表2に示す処方で液状クレンジングを製造し、下記の試験を行った。
(製造方法)
油性原料を均一に混合溶解し、その中に精製水溶液を攪拌混合し油状クレンジングを得た。
(1)保存安定性試験
試料を−5℃、0℃、5℃、45℃の恒温槽に入れ、4週間後の状態を観察した。外観の透明性および分離の有無を肉眼で判定し、下記の基準で評価した。
○:透明性があり、分離しなかった。
×:透明性が十分でない、若しくは2層に分離した。
(2)官能試験
パネル10人により、▲1▼ファンデーションの落し易さと、▲2▼洗い流し後のさっぱり感について判定した。
それぞれ、「落し易い」、「さっぱりする」と答えた人数を示した。
【0024】
【表2】
Figure 0005057611
*1外観:0℃、−5℃の恒温層保存品で判定した。
【0025】
上記実施例のクレンジング化粧料は適度な粘性を有し、塗布しやすいものである。
【0026】
【発明の効果】
本発明のオイル状クレンジング化粧料は、ジ分岐脂肪酸ポリエチレングリコールのPOE(8)ジイソステアレート及びPOE(12)ジイソステアレートを配合することにより水分を多量に配合することができ、従来のオイル状クレンジング化粧料の課題であったさっぱり感を十分に発揮させることができる。
また、クレンジング効果、保存安定性、透明外観の点においても優れている。

Claims (1)

  1. ジ分岐脂肪酸ポリエチレングリコールと油分と水とを含有し、ジ分岐脂肪酸ポリエチレングリコールの含有量が7〜30質量%であり、油分の含有量が58.5〜89.9質量%であり、水の含有量が2.1〜10質量%であり、さらにラウリン酸、オレイン酸、イソステアリン酸、若しくはこれらの塩を含有し、ラウリン酸、オレイン酸、イソステアリン酸、若しくはこれらの塩の含有量が0.5〜1.5質量%であるオイル状クレンジング化粧料であって、前記ジ分岐脂肪酸ポリエチレングリコールがPOE(8)ジイソステアレート及びPOE(12)ジイソステアレートであることを特徴とするオイル状クレンジング化粧料。
JP2001038398A 2001-02-15 2001-02-15 オイル状クレンジング化粧料 Expired - Lifetime JP5057611B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001038398A JP5057611B2 (ja) 2001-02-15 2001-02-15 オイル状クレンジング化粧料

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001038398A JP5057611B2 (ja) 2001-02-15 2001-02-15 オイル状クレンジング化粧料

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002241224A JP2002241224A (ja) 2002-08-28
JP5057611B2 true JP5057611B2 (ja) 2012-10-24

Family

ID=18901378

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001038398A Expired - Lifetime JP5057611B2 (ja) 2001-02-15 2001-02-15 オイル状クレンジング化粧料

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5057611B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2021039447A1 (en) 2019-08-28 2021-03-04 L'oreal Composition suitable for cleansing

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20050180942A1 (en) * 2002-03-26 2005-08-18 Masaki Shimizu Cleansing preparation
JP5995453B2 (ja) * 2012-01-31 2016-09-21 アサヌマ コーポレーション株式会社 化粧料及びその製造方法

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61227519A (ja) * 1985-04-01 1986-10-09 Pola Chem Ind Inc 浴用剤
JPH01238518A (ja) * 1988-03-17 1989-09-22 Shiseido Co Ltd オイル含有組成物
JP2977568B2 (ja) * 1989-11-17 1999-11-15 鐘紡株式会社 クレンジング化粧料
JPH045213A (ja) * 1990-04-23 1992-01-09 Kao Corp クレンジング用組成物
JP3002793B2 (ja) * 1991-04-04 2000-01-24 株式会社コーセー 油性クレンジング料
JPH0840827A (ja) * 1994-08-03 1996-02-13 Pola Chem Ind Inc ゲルクレンジング料
JPH09124435A (ja) * 1995-11-06 1997-05-13 Kanebo Ltd 油性化粧料
JPH09175938A (ja) * 1995-12-28 1997-07-08 Kose Corp クレンジング料
JP3545574B2 (ja) * 1997-07-17 2004-07-21 株式会社資生堂 液状油性皮膚洗浄料
JPH11193213A (ja) * 1997-12-26 1999-07-21 Kao Corp クレンジング用組成物

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2021039447A1 (en) 2019-08-28 2021-03-04 L'oreal Composition suitable for cleansing

Also Published As

Publication number Publication date
JP2002241224A (ja) 2002-08-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3545574B2 (ja) 液状油性皮膚洗浄料
CN108697597B (zh) 清洁化妆品
US4212759A (en) Acidic hydrocarbon-in-water emulsions
KR101180171B1 (ko) 유성 액상 클렌징용 조성물
TWI432219B (zh) 油性液體潔膚用組合物
JP3653061B2 (ja) 透明化粧料組成物
CN111936113A (zh) 含有水溶性表面活性剂以及油溶性表面活性剂的彩妆妆容去除用化妆料组合物
JP2009019024A (ja) 整髪用乳化化粧料
JP2009019023A (ja) 整髪用乳化化粧料
CN101014313B (zh) 化妆品用组合物和化妆品
JP4429053B2 (ja) 油性洗浄料
JPH04149112A (ja) 透明皮膚化粧料
JP5057611B2 (ja) オイル状クレンジング化粧料
CN103565662B (zh) 一种抗水性液晶化妆品
JP2000327529A (ja) クレンジング化粧料
JP2004075566A (ja) クレンジング化粧料
JP2004175736A (ja) クレンジング用組成物
KR101601279B1 (ko) 유성 액상 클렌징용 조성물
JP2003055128A (ja) 透明化粧料組成物
JP5006115B2 (ja) 二層型ネイルトリートメント化粧料
JP4358286B1 (ja) 油性液状クレンジング用組成物
JP5123090B2 (ja) メイクアップリムーバー
JPH09175935A (ja) クレンジング用組成物
JP2010083866A (ja) 油性液状クレンジング用組成物
JP2004196713A (ja) 二層型化粧料

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060704

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20070913

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070925

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20071126

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20090403

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090630

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090820

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20090820

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20090930

A912 Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20100319

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120709

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120731

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150810

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5057611

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term