JP5057303B2 - 上飾り機構付きミシン - Google Patents
上飾り機構付きミシン Download PDFInfo
- Publication number
- JP5057303B2 JP5057303B2 JP2006357152A JP2006357152A JP5057303B2 JP 5057303 B2 JP5057303 B2 JP 5057303B2 JP 2006357152 A JP2006357152 A JP 2006357152A JP 2006357152 A JP2006357152 A JP 2006357152A JP 5057303 B2 JP5057303 B2 JP 5057303B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- thread
- yarn
- looper
- needle
- decoration
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Classifications
-
- D—TEXTILES; PAPER
- D05—SEWING; EMBROIDERING; TUFTING
- D05B—SEWING
- D05B63/00—Devices associated with the loop-taker thread, e.g. for tensioning
- D05B63/02—Loop-taker thread take-up levers
-
- D—TEXTILES; PAPER
- D05—SEWING; EMBROIDERING; TUFTING
- D05B—SEWING
- D05B29/00—Pressers; Presser feet
- D05B29/06—Presser feet
- D05B29/08—Presser feet comprising relatively-movable parts
-
- D—TEXTILES; PAPER
- D05—SEWING; EMBROIDERING; TUFTING
- D05B—SEWING
- D05B57/00—Loop takers, e.g. loopers
- D05B57/30—Driving-gear for loop takers
-
- D—TEXTILES; PAPER
- D05—SEWING; EMBROIDERING; TUFTING
- D05B—SEWING
- D05B65/00—Devices for severing the needle or lower thread
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Textile Engineering (AREA)
- Sewing Machines And Sewing (AREA)
Description
即ち、先の布に対する縫製作業が終了した縫い終わり時には、図7(A)に示すように、上飾り糸ルーパ1の糸掛部1aとミシンアーム(図示省略)に固定支持された上飾り糸案内2の糸案内用長孔2aとの間に亘って張り渡されている上飾り糸3部分が上飾り糸切断装置4の可動メス4aに引掛けられて斜め後方上方に引き寄せられて切断され、かつ、その切断された上飾り糸3の糸端が保持されているとともに、布送り方向と交叉する方向に並列されている複数本(3本で示す)の針5L,5M,5Rに供給されている針糸6L,6M,6Rは、図示省略した公知の糸切り装置により布押え金の下方で切断され、場合によっては、切断後の針糸6L,6M,6Rの端部61,6m,6rが布押え金の上面に沿って略水平移動する針糸払いワイパー(周知であるため、記載を省略する)によって布押え金の目孔より引き抜かれて次の布の挿入が邪魔にならないように針5L,5M,5Rの側方上方に払われている。このとき、並列する針5L,5M,5Rのうち右端針5Rの針孔に挿通されている針糸6Rと上飾り糸3との関係は、図9(A)で示すように、右端の針糸6Rの端部6rが上飾り糸3の後方、つまり、布20の送り方向Xの後方に自由端の状態で位置している。
図1は本発明に係る上飾り機構付きミシンの一例である3本針縦筒偏平縫いミシンの全体斜視図、図2はその要部の拡大斜視図、図3は主要部の構成、動作及び配置関係を示す拡大斜視図である。なお、以下の説明において、図7(A)〜(D)及び図9(A)〜(C)で説明した構成部材と同一の部材には同一の符号を用いて説明する。
図4(A)は、先の布に対する縫製作業が終了した縫い終わり時の状態であり、図7(A)に示した状態と全く同様に、上飾り糸ルーパ1の糸掛部1aと上飾り糸案内2の糸案内用長孔2aとの間に亘って上飾り糸3部分が張り渡されているとともに、切断された、あるいは、切断後に側方に払われた針糸6L,6M,6Rの端部6l,6m,6rが上飾り糸3部分の後方にフリーな状態で位置している。
なお、図示していないが、図4(D)から図4(E)への上飾り糸ルーパ1の移動中に、前記フック部18に引掛けられた上飾り糸3部分は該フック部18の糸出入口部18dから自然に抜け出て解放される。
1a 糸掛部
2 上飾り糸案内
2a 糸案内用長孔
3 上飾り糸
4 上飾り糸切断装置
5L,5M,5R 針
6L,6M,6R 針糸
6l,6m,6r 針糸端部
7 針止め
8 上飾り糸道
8b 糸押下げ片
9 ミシンアーム
13 布押え金
18 フック部
21 糸押下げ部材
Claims (4)
- 布送り方向と交叉する方向に並列させて上下往復移動自在に設けられた複数本の針と、布押え金と、ミシンアームに固定支持されて上飾り糸を上方から前記布押え金下の縫目形成領域へ向けて案内する上飾り糸案内と、この上飾り糸案内と前記布押え金との間に位置する上飾り糸部分を引掛ける糸掛部を有し、この糸掛部に引掛けた上飾り糸を布送り方向と交叉する方向に繰り出すべく前記複数の針の並列方向に進出退入駆動移動自在に設けられた上飾り糸ルーパと、縫い終わり時に前記針が上死点またはその付近に達し、かつ、前記上飾り糸ルーパが進出端にまで移動している状態で該上飾り糸ルーパの糸掛部と前記上飾り糸案内との間に亘って張り渡された上飾り糸部分を引掛けて斜め後方上方に引き寄せて切断し、かつ、その切断された上飾り糸の糸端を保持する上飾り糸切断装置と、を備えている上飾り機構付きミシンにおいて、
縫いの開始に伴い前記上飾り糸ルーパが前記進出端位置から退入移動して退入端近傍に達したとき、前記上飾り糸切断装置と前記上飾り糸案内との間に亘って掛け渡されている上飾り糸部分が前記上飾り糸ルーパの糸掛部に引掛けられるように、その上飾り糸部分を下方へ押し下げる上飾り糸引掛け補助手段が設けられていることを特徴とする上飾り機構付きミシン。 - 布送り方向と交叉する方向に並列させて上下往復移動自在に設けられた複数本の針と、布押え金と、ミシンアームに固定支持されて上飾り糸を上方から前記布押え金下の縫目形成領域へ向けて案内する上飾り糸案内と、この上飾り糸案内と前記布押え金との間に位置する上飾り糸部分を引掛ける糸掛部を有し、この糸掛部に引掛けた上飾り糸を布送り方向と交叉する方向に繰り出すべく前記複数の針の並列方向に進出退入駆動移動自在に設けられた上飾り糸ルーパと、縫い終わり時に前記針が上死点またはその付近に達し、かつ、前記上飾り糸ルーパが進出端にまで移動している状態で前記上飾り糸ルーパの糸掛部と前記上飾り糸案内との間に亘って張り渡された上飾り糸部分を引掛けて斜め後方上方に引き寄せて切断し、かつ、その切断された上飾り糸の糸端を保持する上飾り糸切断装置と、を備えている上飾り機構付きミシンにおいて、
前記上飾り糸ルーパの先端部付近には、縫い開始に伴い前記上飾り糸ルーパが前記進出端位置から退入移動して退入端近傍に達したとき、前記上飾り糸切断装置と前記上飾り糸案内との間に亘って掛け渡された上飾り糸部分を引掛けるフック部が前記糸掛部に対向して設けられているとともに、前記針の下方への移動に同期して前記上飾り糸切断装置と前記上飾り糸案内との間に亘って掛け渡された上飾り糸部分を下方へ押し下げて前記上飾り糸部分のフック部への引掛かりを捕助する上飾り糸押し下げ手段が設けられていることを特徴とする上飾り機構付きミシン。 - 前記上飾り糸押し下げ手段が、前記複数本の針を針棒の下端部に取り付け るための針止めに取り付けられて上下に往復移動する上飾り糸道から下向きに延設されて、前記上飾り糸道が下方への移動端に達したとき、前記上飾り糸案内の糸案内用長孔内を上方から下方へ挿通移動して前記上飾り糸部分を下方へ押下げ可能に形成された糸押下げ片から構成されたものである請求項2に記載の上飾り機構付きミシン。
- 前記上飾り糸押し下げ手段が、前記複数本の針を針棒の下端部に取り付けるための針止めの側部に下方に突出するように付設されて、前記針止めが下方への移動端に達したとき、前記上飾り糸部分に当接して該糸部分を押下げる糸押下げ部材から構成されたものである請求項2に記載の上飾り機構付きミシン。
Priority Applications (4)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006357152A JP5057303B2 (ja) | 2006-12-07 | 2006-12-07 | 上飾り機構付きミシン |
TW096143403A TWI414659B (zh) | 2006-12-07 | 2007-11-16 | And a sewing machine having an upper decorative sewing mechanism |
KR1020070121529A KR20080052390A (ko) | 2006-12-07 | 2007-11-27 | 상부 장식 기구가 부착된 재봉기 |
CN2007101998068A CN101195948B (zh) | 2006-12-07 | 2007-12-05 | 带上装饰机构的缝纫机 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006357152A JP5057303B2 (ja) | 2006-12-07 | 2006-12-07 | 上飾り機構付きミシン |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2008142498A JP2008142498A (ja) | 2008-06-26 |
JP5057303B2 true JP5057303B2 (ja) | 2012-10-24 |
Family
ID=39546565
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2006357152A Expired - Fee Related JP5057303B2 (ja) | 2006-12-07 | 2006-12-07 | 上飾り機構付きミシン |
Country Status (4)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5057303B2 (ja) |
KR (1) | KR20080052390A (ja) |
CN (1) | CN101195948B (ja) |
TW (1) | TWI414659B (ja) |
Families Citing this family (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP4725864B2 (ja) | 2008-09-26 | 2011-07-13 | ヤマトミシン製造株式会社 | 偏平縫いミシン |
JP5547930B2 (ja) * | 2009-08-31 | 2014-07-16 | ペガサスミシン製造株式会社 | 複数針偏平縫いミシンおよび飾り縫目 |
CN102953237A (zh) * | 2012-08-15 | 2013-03-06 | 宁波宇杰电子科技有限公司 | 一种新型工缝绕线器梭芯柱 |
CN108103678B (zh) * | 2018-01-16 | 2020-06-05 | 杰克缝纫机股份有限公司 | 一种缝纫机挑线机构及缝纫机 |
JP7371915B2 (ja) * | 2020-03-26 | 2023-10-31 | オルガン針株式会社 | 偏平縫いミシン用針および偏平縫いミシンを使用した縫製方法 |
Family Cites Families (11)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS60179282U (ja) * | 1984-05-10 | 1985-11-28 | ペガサスミシン製造株式会社 | 多本針ミシンの上飾り糸切断装置 |
JPS6145796A (ja) * | 1984-08-09 | 1986-03-05 | ペガサスミシン製造株式会社 | 多本針ミシンの糸切断方法及び装置 |
JPS62114591A (ja) * | 1985-11-14 | 1987-05-26 | ペガサスミシン製造株式会社 | 飾り縫いミシンの上飾り糸用ル−パ |
JPH0738914B2 (ja) * | 1989-06-27 | 1995-05-01 | ペガサスミシン製造株式会社 | 多本針ミシンの上飾り糸切断方法及びその装置 |
JPH04354979A (ja) * | 1991-06-03 | 1992-12-09 | Morimoto Mfg Co Ltd | 複数針ミシンの飾り糸切断装置 |
CN2118744U (zh) * | 1991-08-20 | 1992-10-14 | 白连生 | 将一带缝在一基质上而制成织物的装置 |
JP2000192363A (ja) * | 1998-12-25 | 2000-07-11 | Juki Corp | ミシンの上飾り糸制御機構 |
US6205941B1 (en) * | 1999-10-18 | 2001-03-27 | Ming-Tung Yu | Chain stitch sewing machine including a needle-thread pushing member |
JP4378486B2 (ja) * | 2004-11-16 | 2009-12-09 | 蛇の目ミシン工業株式会社 | 上飾り縫い装置 |
JP5142454B2 (ja) * | 2004-12-07 | 2013-02-13 | Juki株式会社 | ミシン |
JP4354979B2 (ja) * | 2006-08-31 | 2009-10-28 | 春日電機株式会社 | 除電装置 |
-
2006
- 2006-12-07 JP JP2006357152A patent/JP5057303B2/ja not_active Expired - Fee Related
-
2007
- 2007-11-16 TW TW096143403A patent/TWI414659B/zh active
- 2007-11-27 KR KR1020070121529A patent/KR20080052390A/ko not_active Application Discontinuation
- 2007-12-05 CN CN2007101998068A patent/CN101195948B/zh not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
CN101195948B (zh) | 2012-12-05 |
KR20080052390A (ko) | 2008-06-11 |
TWI414659B (zh) | 2013-11-11 |
JP2008142498A (ja) | 2008-06-26 |
TW200840900A (en) | 2008-10-16 |
CN101195948A (zh) | 2008-06-11 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5494598B2 (ja) | 縫目のほつれ止め方法、縫目のほつれ止め装置及び縫目構造 | |
TWI479061B (zh) | Flat seam sewing machine | |
KR20080045071A (ko) | 재봉기 | |
JP2016144492A (ja) | ミシン | |
JP5057303B2 (ja) | 上飾り機構付きミシン | |
TWI412642B (zh) | Method and device for preventing thread blooming | |
TW201400666A (zh) | 布料之縫製方法及雙重環縫縫紉機 | |
TW494160B (en) | Sewing machine | |
JPH1157268A (ja) | 縫い目ほつれ防止方法及び装置 | |
TW200938682A (en) | Thread cutting device of sewing machine | |
TWI727017B (zh) | 布料之縫製方法及雙環縫合縫紉機 | |
CN101864647A (zh) | 缝纫机的切线装置 | |
US6817306B2 (en) | Thread cutting device for sewing machine | |
CN103924391B (zh) | 线迹的绽线防止方法以及缝纫机 | |
JPH08103583A (ja) | ニット製品縫製用ミシン装置 | |
JP4686323B2 (ja) | 自動吊輪縫い機 | |
JP6099378B2 (ja) | ボタン付けミシン | |
TWI861152B (zh) | 接縫之綻線防止方法及接縫之綻線防止裝置 | |
JPH0738914B2 (ja) | 多本針ミシンの上飾り糸切断方法及びその装置 | |
JP7324393B2 (ja) | 縫目のほつれ止め方法及び縫目のほつれ止め装置 | |
JPS6145796A (ja) | 多本針ミシンの糸切断方法及び装置 | |
JP4294435B2 (ja) | ミシン | |
JP2641089B2 (ja) | ミシン装置における縫い代定規装置 | |
JP3571421B2 (ja) | 一本針上飾り糸付き二重環縫目とその縫目を形成するためのミシン | |
CN111979652A (zh) | 装饰缝制缝纫机 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20090929 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20111031 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20120110 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20120126 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20120710 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20120723 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150810 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |