JP5056602B2 - 有機el発光装置および電子機器 - Google Patents
有機el発光装置および電子機器 Download PDFInfo
- Publication number
- JP5056602B2 JP5056602B2 JP2008152629A JP2008152629A JP5056602B2 JP 5056602 B2 JP5056602 B2 JP 5056602B2 JP 2008152629 A JP2008152629 A JP 2008152629A JP 2008152629 A JP2008152629 A JP 2008152629A JP 5056602 B2 JP5056602 B2 JP 5056602B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- layer
- light
- light emitting
- refractive index
- emitting device
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 239000000463 material Substances 0.000 claims description 117
- 239000000758 substrate Substances 0.000 claims description 54
- 239000010408 film Substances 0.000 claims description 36
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 claims description 30
- 230000000694 effects Effects 0.000 claims description 25
- VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N Silicium dioxide Chemical compound O=[Si]=O VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 24
- 229910052814 silicon oxide Inorganic materials 0.000 claims description 24
- 238000002347 injection Methods 0.000 claims description 18
- 239000007924 injection Substances 0.000 claims description 18
- 229910052581 Si3N4 Inorganic materials 0.000 claims description 15
- HQVNEWCFYHHQES-UHFFFAOYSA-N silicon nitride Chemical compound N12[Si]34N5[Si]62N3[Si]51N64 HQVNEWCFYHHQES-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 15
- 239000010409 thin film Substances 0.000 claims description 12
- 238000010030 laminating Methods 0.000 claims description 8
- 238000005192 partition Methods 0.000 claims description 6
- 239000012212 insulator Substances 0.000 claims description 5
- 239000004020 conductor Substances 0.000 claims description 4
- 239000010410 layer Substances 0.000 description 286
- 239000002346 layers by function Substances 0.000 description 21
- 238000012546 transfer Methods 0.000 description 21
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 12
- 239000003086 colorant Substances 0.000 description 11
- 230000001965 increasing effect Effects 0.000 description 7
- 230000009471 action Effects 0.000 description 6
- 238000000034 method Methods 0.000 description 6
- 230000006872 improvement Effects 0.000 description 5
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 5
- 238000007789 sealing Methods 0.000 description 5
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 4
- 238000009826 distribution Methods 0.000 description 4
- 230000002708 enhancing effect Effects 0.000 description 4
- 239000011159 matrix material Substances 0.000 description 4
- 239000002609 medium Substances 0.000 description 4
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 4
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 4
- 229920000265 Polyparaphenylene Polymers 0.000 description 3
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 3
- 239000003990 capacitor Substances 0.000 description 3
- 125000005678 ethenylene group Chemical group [H]C([*:1])=C([H])[*:2] 0.000 description 3
- 125000003983 fluorenyl group Chemical class C1(=CC=CC=2C3=CC=CC=C3CC12)* 0.000 description 3
- 229910052782 aluminium Inorganic materials 0.000 description 2
- XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N aluminium Chemical compound [Al] XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 230000008859 change Effects 0.000 description 2
- 238000011156 evaluation Methods 0.000 description 2
- 239000011521 glass Substances 0.000 description 2
- 238000003384 imaging method Methods 0.000 description 2
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 2
- 229920003227 poly(N-vinyl carbazole) Polymers 0.000 description 2
- -1 polyphenylene Polymers 0.000 description 2
- 238000002310 reflectometry Methods 0.000 description 2
- KLCLIOISYBHYDZ-UHFFFAOYSA-N 1,4,4-triphenylbuta-1,3-dienylbenzene Chemical compound C=1C=CC=CC=1C(C=1C=CC=CC=1)=CC=C(C=1C=CC=CC=1)C1=CC=CC=C1 KLCLIOISYBHYDZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000004793 Polystyrene Substances 0.000 description 1
- NRCMAYZCPIVABH-UHFFFAOYSA-N Quinacridone Chemical compound N1C2=CC=CC=C2C(=O)C2=C1C=C1C(=O)C3=CC=CC=C3NC1=C2 NRCMAYZCPIVABH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- QCWXUUIWCKQGHC-UHFFFAOYSA-N Zirconium Chemical compound [Zr] QCWXUUIWCKQGHC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000000853 adhesive Substances 0.000 description 1
- 230000001070 adhesive effect Effects 0.000 description 1
- 229910045601 alloy Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000000956 alloy Substances 0.000 description 1
- HSFWRNGVRCDJHI-UHFFFAOYSA-N alpha-acetylene Natural products C#C HSFWRNGVRCDJHI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000015556 catabolic process Effects 0.000 description 1
- 239000000919 ceramic Substances 0.000 description 1
- 238000005229 chemical vapour deposition Methods 0.000 description 1
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 1
- 239000000470 constituent Substances 0.000 description 1
- VBVAVBCYMYWNOU-UHFFFAOYSA-N coumarin 6 Chemical compound C1=CC=C2SC(C3=CC4=CC=C(C=C4OC3=O)N(CC)CC)=NC2=C1 VBVAVBCYMYWNOU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000006731 degradation reaction Methods 0.000 description 1
- 239000006185 dispersion Substances 0.000 description 1
- 239000002612 dispersion medium Substances 0.000 description 1
- 238000005401 electroluminescence Methods 0.000 description 1
- 238000000295 emission spectrum Methods 0.000 description 1
- 238000002474 experimental method Methods 0.000 description 1
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 1
- AMGQUBHHOARCQH-UHFFFAOYSA-N indium;oxotin Chemical compound [In].[Sn]=O AMGQUBHHOARCQH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000003475 lamination Methods 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- VOFUROIFQGPCGE-UHFFFAOYSA-N nile red Chemical compound C1=CC=C2C3=NC4=CC=C(N(CC)CC)C=C4OC3=CC(=O)C2=C1 VOFUROIFQGPCGE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000011824 nuclear material Substances 0.000 description 1
- 239000011368 organic material Substances 0.000 description 1
- 125000002080 perylenyl group Chemical group C1(=CC=C2C=CC=C3C4=CC=CC5=CC=CC(C1=C23)=C45)* 0.000 description 1
- CSHWQDPOILHKBI-UHFFFAOYSA-N peryrene Natural products C1=CC(C2=CC=CC=3C2=C2C=CC=3)=C3C2=CC=CC3=C1 CSHWQDPOILHKBI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- PARWUHTVGZSQPD-UHFFFAOYSA-N phenylsilane Chemical compound [SiH3]C1=CC=CC=C1 PARWUHTVGZSQPD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229920000548 poly(silane) polymer Polymers 0.000 description 1
- 229920000172 poly(styrenesulfonic acid) Polymers 0.000 description 1
- 229920001197 polyacetylene Polymers 0.000 description 1
- 229920000767 polyaniline Polymers 0.000 description 1
- 229920000128 polypyrrole Polymers 0.000 description 1
- 229920002223 polystyrene Polymers 0.000 description 1
- 229940005642 polystyrene sulfonic acid Drugs 0.000 description 1
- 229920000123 polythiophene Polymers 0.000 description 1
- 230000002250 progressing effect Effects 0.000 description 1
- PYWVYCXTNDRMGF-UHFFFAOYSA-N rhodamine B Chemical compound [Cl-].C=12C=CC(=[N+](CC)CC)C=C2OC2=CC(N(CC)CC)=CC=C2C=1C1=CC=CC=C1C(O)=O PYWVYCXTNDRMGF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000004088 simulation Methods 0.000 description 1
- 238000005728 strengthening Methods 0.000 description 1
- 239000012780 transparent material Substances 0.000 description 1
- 229910052726 zirconium Inorganic materials 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Electroluminescent Light Sources (AREA)
- Devices For Indicating Variable Information By Combining Individual Elements (AREA)
Description
また、本発明の一実施形態に係る有機EL装置は、前記複数の発光画素を互いに分離する隔壁をさらに備え、前記薄膜トランジスタは前記隔壁と前記基板との間に配置されることを特徴とする。
また、本発明の一実施形態に係る有機EL装置は、前記誘電体ミラーは、前記基板と前記第1低屈折率材料層との間に配置され、前記第1低屈折率材料層より高屈折率の材料からなる高屈折率材料層と、前記光反射層と前記高屈折率材料層との間に前記光反射層に接して配置され、前記第1低屈折率材料層と同じ材料からなる第2低屈折率材料層と、をさらに有することを特徴とする。
また、本発明の一実施形態に係る有機EL装置は、前記陽極はITOからなることを特徴とする。
また、本発明の一実施形態に係る有機EL装置は、前記高屈折率材料層は窒化シリコンからなることを特徴とする。
また、本発明の一実施形態に係る有機EL装置は、前記第1低屈折率材料層は酸化シリコンからなることを特徴とする。
また、本発明の一実施形態に係る有機EL装置は、前記第1低屈折率材料層の膜厚方向の光学距離、及び、前記陽極の膜厚方向の光学距離は、前記特定の波長の略1/4倍であることを特徴とする。
また、本発明の一実施形態に係る有機EL装置は、前記第1低屈折率材料層の膜厚方向の光学距離と前記陽極の膜厚方向の光学距離の和は、前記特定の波長の略1/2倍であることを特徴とする。
また、本発明の一実施形態に係る有機EL装置は、前記陰極は、前記半透過半反射層上に透明導電材料を積層して形成されていることを特徴とする。
また、本発明の一実施形態に係る有機EL装置は、前記正孔注入層の膜厚及び前記発光層の膜厚は、干渉効果によって前記特定の波長の光が強化されるように設定されていることを特徴とする。
また、本発明の一実施形態に係る電子機器は、上記の有機EL発光装置を具備することを特徴とする。
本発明の参考例に係る有機EL発光装置は、基板上に光反射層と、透明導電材料からなる第1の電極と、少なくとも有機EL発光層を含む機能層と、上記有機EL発光層からの光の1部を透過し1部を反射する半透過半反射層を少なくとも含む第2の電
極と、が順に配置され、上記有機EL発光層からの光を上記基板の反対側から出射するトップエミッション方式の有機EL発光装置であって、上記機能層と上記光反射層の間に特定の波長の光を強化する光共振器として作用する誘電体ミラーを具備することを特徴とする。
(第1の実施形態)
本実施形態のように画像形成装置に用いる場合は、波長が640nmほどの赤色光を発光する材料が好ましい。本発明は誘電体ミラー140を形成することに特徴があり、発光層108の形成材料としては公知の材料を用いる。具体的には、(ポリ)フルオレン誘導体(PF)、(ポリ)パラフェニレンビニレン誘導体(PPV)、ポリフェニレン誘導体(PP)、ポリパラフェニレン誘導体(PPP)、ポリビニルカルバゾール(PVK)、ポリチオフェン誘導体、ポリメチルフェニルシラン(PMPS)等のポリシラン系等が挙げられる。そして発光層108を赤色に発光させるには、ローダミン、DCMの誘導体、ナイルレッド等を、発光層108を構成する材料に添加する。
(画像形成装置)
なお、本発明に係る発光装置を具備するラインヘッド90を用いる画像形成装置は、タンデム型のフルカラー画像形成装置に限られるものではなく、ベルト中間転写体方式を利用したロータリ現像式のフルカラー画像形成装置、あるいはモノクロの画像形成装置に用いることも可能である。
(第2の実施形態)
(変形例)
Claims (11)
- 複数の発光画素を有する有機EL発光装置であって、
前記複数の発光画素の各々は、
基板と、
前記基板と対向して配置され、透光性を有する陰極と、
前記基板と前記陰極との間に配置された発光層と、
前記基板と前記発光層との間に配置された正孔注入層と、
前記基板と前記正孔注入層との間に配置された誘電体ミラーと、
前記基板と前記誘電体ミラーとの間に配置された光反射層と、
前記基板と前記光反射層との間に配置された絶縁体層と、
前記基板と前記絶縁体層との間に配置された薄膜トランジスタと、
を有し、
前記陰極は、前記発光層が発光する光の一部を透過し、一部を反射する半透過半反射層を有し、
前記誘電体ミラーは、
前記基板と前記正孔注入層との間に配置され、透光性を有する陽極と、
前記基板と前記陽極との間に前記陽極に接して配置され、前記陽極より低屈折率の材料からなる第1低屈折率材料層とを有し、
前記半透過半反射層と前記誘電体ミラーとは、前記発光層が発光する光を干渉させる光共振器として作用し、
前記薄膜トランジスタは前記陽極と電気的に接続されている
ことを特徴とする有機EL発光装置。 - 前記複数の発光画素を互いに分離する隔壁をさらに備え、前記薄膜トランジスタは前記隔壁と前記基板との間に配置されることを特徴とする請求項1に記載の有機EL発光装置。
- 前記誘電体ミラーは、
前記基板と前記第1低屈折率材料層との間に配置され、前記第1低屈折率材料層より高屈折率の材料からなる高屈折率材料層と、
前記光反射層と前記高屈折率材料層との間に前記光反射層に接して配置され、前記第1低屈折率材料層と同じ材料からなる第2低屈折率材料層と、
をさらに有することを特徴とする請求項1または2に記載の有機EL発光装置。 - 前記陽極はITOからなることを特徴とする請求項1から3のいずれか1項に記載の有機EL発光装置。
- 前記高屈折率材料層は窒化シリコンからなることを特徴とする請求項1から4のいずれか1項に記載の有機EL発光装置。
- 前記第1低屈折率材料層は酸化シリコンからなることを特徴とする請求項1から5のいずれか1項に記載の有機EL発光装置。
- 前記第1低屈折率材料層の膜厚方向の光学距離、及び、前記陽極の膜厚方向の光学距離は、前記特定の波長の略1/4倍であることを特徴とする請求項1〜6のいずれか1項に記載の有機EL発光装置。
- 前記第1低屈折率材料層の膜厚方向の光学距離と前記陽極の膜厚方向の光学距離の和は、前記特定の波長の略1/2倍であることを特徴とする請求項1〜7のいずれか1項に記載の有機EL発光装置。
- 前記陰極は、前記半透過半反射層上に透明導電材料を積層して形成されていることを特徴とする請求項1〜8のいずれか1項に記載の有機EL発光装置。
- 前記正孔注入層の膜厚及び前記発光層の膜厚は、干渉効果によって前記特定の波長の光が強化されるように設定されていることを特徴とする請求項1〜9のいずれか1項に記載の有機EL発光装置。
- 請求項1〜10のいずれか1項に記載の有機EL発光装置を具備することを特徴とする電子機器。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008152629A JP5056602B2 (ja) | 2008-06-11 | 2008-06-11 | 有機el発光装置および電子機器 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008152629A JP5056602B2 (ja) | 2008-06-11 | 2008-06-11 | 有機el発光装置および電子機器 |
Related Parent Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2006147735A Division JP2007317591A (ja) | 2006-05-29 | 2006-05-29 | 有機el発光装置および電子機器 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2008270225A JP2008270225A (ja) | 2008-11-06 |
JP5056602B2 true JP5056602B2 (ja) | 2012-10-24 |
Family
ID=40049395
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2008152629A Expired - Fee Related JP5056602B2 (ja) | 2008-06-11 | 2008-06-11 | 有機el発光装置および電子機器 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5056602B2 (ja) |
Families Citing this family (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR101678206B1 (ko) * | 2008-11-17 | 2016-11-22 | 엘지디스플레이 주식회사 | 유기전계발광표시장치 |
JP6424456B2 (ja) * | 2013-07-17 | 2018-11-21 | セイコーエプソン株式会社 | 発光装置、発光装置の製造方法、受発光装置、電子機器 |
JP6629505B2 (ja) * | 2014-11-18 | 2020-01-15 | 株式会社Joled | 発光素子およびそれを備えた表示装置 |
CN110603658A (zh) | 2017-05-19 | 2019-12-20 | 株式会社半导体能源研究所 | 电子器件、发光装置、电子设备及照明装置 |
KR102717448B1 (ko) | 2017-09-12 | 2024-10-15 | 가부시키가이샤 한도오따이 에네루기 켄큐쇼 | 발광 소자, 발광 장치, 전자 기기, 및 조명 장치 |
US11903232B2 (en) | 2019-03-07 | 2024-02-13 | Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. | Light-emitting device comprising charge-generation layer between light-emitting units |
Family Cites Families (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP4155569B2 (ja) * | 2003-08-27 | 2008-09-24 | 株式会社日立製作所 | 高効率有機発光素子 |
JP4428979B2 (ja) * | 2003-09-30 | 2010-03-10 | 三洋電機株式会社 | 有機elパネル |
-
2008
- 2008-06-11 JP JP2008152629A patent/JP5056602B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2008270225A (ja) | 2008-11-06 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2007317591A (ja) | 有機el発光装置および電子機器 | |
US7622865B2 (en) | Light-emitting device, image forming apparatus, display device, and electronic apparatus | |
US7158161B2 (en) | Organic electroluminescence element and an exposure unit and image-forming apparatus both using the element | |
KR100657396B1 (ko) | 발광 장치 | |
JP5056602B2 (ja) | 有機el発光装置および電子機器 | |
JP6253242B2 (ja) | 有機el素子、画像形成装置、表示装置及び撮像装置 | |
JP2007335347A (ja) | 発光装置、画像形成装置、表示装置および電子機器 | |
JP4548253B2 (ja) | 有機エレクトロルミネッセンス装置、及び有機エレクトロルミネッセンス装置の製造方法 | |
JP2007080604A (ja) | 発光装置、および、それを用いた画像形成装置 | |
KR100704580B1 (ko) | 발광 장치, 전자 기기, 투사형 표시 장치, 라인 헤드 및화상 형성 장치 | |
JP4760080B2 (ja) | 発光装置の製造方法 | |
JP4742587B2 (ja) | 有機el装置、画像形成装置、及び電子機器 | |
JP2007335348A (ja) | 発光装置および電子機器 | |
JP4924390B2 (ja) | 発光装置、電子機器 | |
JP2011230332A (ja) | プリンターヘッド及び露光装置 | |
JP5206518B2 (ja) | 有機電界発光素子、発光素子アレイ、露光ヘッド及び画像形成装置 | |
JP6335456B2 (ja) | 露光装置および画像形成装置 | |
JP2010052160A (ja) | ラインヘッドおよび画像形成装置 | |
JP2008251542A (ja) | 発光装置および電子機器 | |
JP2007095609A (ja) | 発光装置および電子機器 | |
JP2005032492A (ja) | 有機エレクトロルミネッセンス素子を用いた露光装置および画像形成装置 | |
JP2008210818A (ja) | 発光装置、画像形成装置、表示装置および電子機器 | |
JP2009117060A (ja) | 発光装置及び電子機器 | |
JP2004349100A (ja) | 有機エレクトロルミネッセンス素子、露光装置およびそれを用いた画像形成装置 | |
JP2011230459A (ja) | プリンターヘッド、画像形成装置。 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20110726 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20110920 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20120703 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20120716 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150810 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5056602 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
S531 | Written request for registration of change of domicile |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |