JP5053956B2 - 有機el表示装置 - Google Patents
有機el表示装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP5053956B2 JP5053956B2 JP2008197968A JP2008197968A JP5053956B2 JP 5053956 B2 JP5053956 B2 JP 5053956B2 JP 2008197968 A JP2008197968 A JP 2008197968A JP 2008197968 A JP2008197968 A JP 2008197968A JP 5053956 B2 JP5053956 B2 JP 5053956B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- light emitting
- organic
- pixel
- display device
- emitting element
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 239000010410 layer Substances 0.000 claims description 195
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 46
- 239000012044 organic layer Substances 0.000 claims description 36
- 239000003086 colorant Substances 0.000 claims description 9
- 150000002500 ions Chemical class 0.000 claims description 8
- 238000010894 electron beam technology Methods 0.000 claims description 6
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 claims description 5
- 230000001678 irradiating effect Effects 0.000 claims description 2
- 239000000463 material Substances 0.000 description 26
- 239000010408 film Substances 0.000 description 23
- 239000000758 substrate Substances 0.000 description 14
- 239000003990 capacitor Substances 0.000 description 13
- 238000002347 injection Methods 0.000 description 10
- 239000007924 injection Substances 0.000 description 10
- 230000005525 hole transport Effects 0.000 description 9
- 230000001965 increasing effect Effects 0.000 description 8
- 238000010030 laminating Methods 0.000 description 8
- 239000011159 matrix material Substances 0.000 description 8
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 5
- 239000007789 gas Substances 0.000 description 5
- 239000011368 organic material Substances 0.000 description 5
- 238000005192 partition Methods 0.000 description 5
- 238000000059 patterning Methods 0.000 description 5
- 230000015556 catabolic process Effects 0.000 description 4
- 239000007772 electrode material Substances 0.000 description 4
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 4
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 4
- 230000001681 protective effect Effects 0.000 description 4
- 239000000523 sample Substances 0.000 description 4
- 239000010409 thin film Substances 0.000 description 4
- 229910052782 aluminium Inorganic materials 0.000 description 3
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 3
- 238000004544 sputter deposition Methods 0.000 description 3
- XKRFYHLGVUSROY-UHFFFAOYSA-N Argon Chemical compound [Ar] XKRFYHLGVUSROY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229910004298 SiO 2 Inorganic materials 0.000 description 2
- 125000003118 aryl group Chemical group 0.000 description 2
- 238000010168 coupling process Methods 0.000 description 2
- 238000002425 crystallisation Methods 0.000 description 2
- 230000008025 crystallization Effects 0.000 description 2
- 238000000151 deposition Methods 0.000 description 2
- 230000008021 deposition Effects 0.000 description 2
- 230000009477 glass transition Effects 0.000 description 2
- 229910010272 inorganic material Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000011147 inorganic material Substances 0.000 description 2
- 239000012212 insulator Substances 0.000 description 2
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 2
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 2
- 238000005268 plasma chemical vapour deposition Methods 0.000 description 2
- 239000011241 protective layer Substances 0.000 description 2
- 229910052709 silver Inorganic materials 0.000 description 2
- 238000002834 transmittance Methods 0.000 description 2
- 125000005259 triarylamine group Chemical group 0.000 description 2
- 238000007740 vapor deposition Methods 0.000 description 2
- ZMLPKJYZRQZLDA-UHFFFAOYSA-N 1-(2-phenylethenyl)-4-[4-(2-phenylethenyl)phenyl]benzene Chemical group C=1C=CC=CC=1C=CC(C=C1)=CC=C1C(C=C1)=CC=C1C=CC1=CC=CC=C1 ZMLPKJYZRQZLDA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000005725 8-Hydroxyquinoline Substances 0.000 description 1
- XPDWGBQVDMORPB-UHFFFAOYSA-N Fluoroform Chemical compound FC(F)F XPDWGBQVDMORPB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 108091034117 Oligonucleotide Proteins 0.000 description 1
- 239000004642 Polyimide Substances 0.000 description 1
- 229910052581 Si3N4 Inorganic materials 0.000 description 1
- 101150082606 VSIG1 gene Proteins 0.000 description 1
- HCHKCACWOHOZIP-UHFFFAOYSA-N Zinc Chemical compound [Zn] HCHKCACWOHOZIP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-N acrylic acid group Chemical group C(C=C)(=O)O NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- HSFWRNGVRCDJHI-UHFFFAOYSA-N alpha-acetylene Natural products C#C HSFWRNGVRCDJHI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N aluminium Chemical compound [Al] XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052786 argon Inorganic materials 0.000 description 1
- 125000006615 aromatic heterocyclic group Chemical group 0.000 description 1
- QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N atomic oxygen Chemical compound [O] QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052804 chromium Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000000576 coating method Methods 0.000 description 1
- 239000002131 composite material Substances 0.000 description 1
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 description 1
- 229920001940 conductive polymer Polymers 0.000 description 1
- 230000006378 damage Effects 0.000 description 1
- 230000007547 defect Effects 0.000 description 1
- 238000006073 displacement reaction Methods 0.000 description 1
- 239000011521 glass Substances 0.000 description 1
- 229910052737 gold Inorganic materials 0.000 description 1
- 230000005283 ground state Effects 0.000 description 1
- 230000001939 inductive effect Effects 0.000 description 1
- 238000010884 ion-beam technique Methods 0.000 description 1
- 229910052743 krypton Inorganic materials 0.000 description 1
- DNNSSWSSYDEUBZ-UHFFFAOYSA-N krypton atom Chemical compound [Kr] DNNSSWSSYDEUBZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000000608 laser ablation Methods 0.000 description 1
- 238000004020 luminiscence type Methods 0.000 description 1
- QSHDDOUJBYECFT-UHFFFAOYSA-N mercury Chemical compound [Hg] QSHDDOUJBYECFT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052753 mercury Inorganic materials 0.000 description 1
- -1 metal complex compounds Chemical class 0.000 description 1
- 239000007769 metal material Substances 0.000 description 1
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 1
- 239000001301 oxygen Substances 0.000 description 1
- 229910052760 oxygen Inorganic materials 0.000 description 1
- 229960003540 oxyquinoline Drugs 0.000 description 1
- 125000002080 perylenyl group Chemical group C1(=CC=C2C=CC=C3C4=CC=CC5=CC=CC(C1=C23)=C45)* 0.000 description 1
- 229920002120 photoresistant polymer Polymers 0.000 description 1
- IEQIEDJGQAUEQZ-UHFFFAOYSA-N phthalocyanine Chemical class N1C(N=C2C3=CC=CC=C3C(N=C3C4=CC=CC=C4C(=N4)N3)=N2)=C(C=CC=C2)C2=C1N=C1C2=CC=CC=C2C4=N1 IEQIEDJGQAUEQZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052697 platinum Inorganic materials 0.000 description 1
- 229920001197 polyacetylene Polymers 0.000 description 1
- 229920000412 polyarylene Polymers 0.000 description 1
- 125000003367 polycyclic group Chemical group 0.000 description 1
- 229920001721 polyimide Polymers 0.000 description 1
- MCJGNVYPOGVAJF-UHFFFAOYSA-N quinolin-8-ol Chemical compound C1=CN=C2C(O)=CC=CC2=C1 MCJGNVYPOGVAJF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000005215 recombination Methods 0.000 description 1
- 230000006798 recombination Effects 0.000 description 1
- 238000002310 reflectometry Methods 0.000 description 1
- 230000002040 relaxant effect Effects 0.000 description 1
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 1
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 1
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 description 1
- HQVNEWCFYHHQES-UHFFFAOYSA-N silicon nitride Chemical compound N12[Si]34N5[Si]62N3[Si]51N64 HQVNEWCFYHHQES-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000002356 single layer Substances 0.000 description 1
- PJANXHGTPQOBST-UHFFFAOYSA-N stilbene Chemical class C=1C=CC=CC=1C=CC1=CC=CC=C1 PJANXHGTPQOBST-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000007704 transition Effects 0.000 description 1
- TVIVIEFSHFOWTE-UHFFFAOYSA-K tri(quinolin-8-yloxy)alumane Chemical compound [Al+3].C1=CN=C2C([O-])=CC=CC2=C1.C1=CN=C2C([O-])=CC=CC2=C1.C1=CN=C2C([O-])=CC=CC2=C1 TVIVIEFSHFOWTE-UHFFFAOYSA-K 0.000 description 1
- 239000013638 trimer Substances 0.000 description 1
- 229910052724 xenon Inorganic materials 0.000 description 1
- FHNFHKCVQCLJFQ-UHFFFAOYSA-N xenon atom Chemical compound [Xe] FHNFHKCVQCLJFQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052725 zinc Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011701 zinc Substances 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H10—SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- H10K—ORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
- H10K59/00—Integrated devices, or assemblies of multiple devices, comprising at least one organic light-emitting element covered by group H10K50/00
- H10K59/30—Devices specially adapted for multicolour light emission
- H10K59/32—Stacked devices having two or more layers, each emitting at different wavelengths
-
- H—ELECTRICITY
- H10—SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- H10K—ORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
- H10K59/00—Integrated devices, or assemblies of multiple devices, comprising at least one organic light-emitting element covered by group H10K50/00
- H10K59/10—OLED displays
- H10K59/12—Active-matrix OLED [AMOLED] displays
-
- H—ELECTRICITY
- H10—SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- H10K—ORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
- H10K59/00—Integrated devices, or assemblies of multiple devices, comprising at least one organic light-emitting element covered by group H10K50/00
- H10K59/30—Devices specially adapted for multicolour light emission
- H10K59/35—Devices specially adapted for multicolour light emission comprising red-green-blue [RGB] subpixels
Landscapes
- Electroluminescent Light Sources (AREA)
- Devices For Indicating Variable Information By Combining Individual Elements (AREA)
Description
また、本発明の別の有機EL表示装置は、少なくとも1つ以上の画素を有すると共に、前記画素は少なくとも2つ以上の副画素で構成され、前記副画素は少なくとも発光層を含む有機層が2つの電極の間に配置されてなる発光素子を積層して構成されている有機EL表示装置において、前記副画素の積層された発光素子のうち少なくとも1つの発光素子が非発光処理され、前記非発光処理は、前記有機層を狭持する2つの電極の間に絶縁層を形成することにより行われていることを特徴とする。
また、本発明の別の有機EL表示装置は、少なくとも1つ以上の画素を有すると共に、前記画素は少なくとも2つ以上の副画素で構成され、前記副画素は少なくとも発光層を含む有機層が2つの電極の間に配置されてなる発光素子を積層して構成されている有機EL表示装置において、前記副画素の積層された発光素子のうち少なくとも1つの発光素子が非発光処理され、前記非発光処理は、前記有機層を狭持する2つの電極を短絡させることにより行われ、前記短絡は、前記有機層の一部をレーザー光を用いて加工することにより行われていることを特徴とする。
また、本発明の別の有機EL表示装置は、少なくとも1つ以上の画素を有すると共に、前記画素は少なくとも2つ以上の副画素で構成され、前記副画素は少なくとも発光層を含む有機層が2つの電極の間に配置されてなる発光素子を積層して構成されている有機EL表示装置において、前記副画素は、赤、青、緑の3種類の発光色の発光素子を積層して構成され、前記各画素には、第1副画素と第2副画素からなる2つの副画素で構成され、前記複数の発光素子の有機層は、前記画素の全てからなる表示領域の全領域に共通に形成され、前記副画素の積層された発光素子のうち少なくとも1つの発光素子が非発光処理され、第1副画素において非発光処理されている発光素子は緑であり、第2副画素の発光素子において非発光処理されている発光素子は赤であることを特徴とする。
また、本発明の別の有機EL表示装置は、少なくとも1つ以上の画素を有すると共に、前記画素は少なくとも2つ以上の副画素で構成され、前記副画素は少なくとも発光層を含む有機層が2つの電極の間に配置されてなる発光素子を積層して構成されている有機EL表示装置において、前記副画素は、赤、青、緑の3種類の発光色の発光素子を積層して構成され、前記各画素には、第1副画素と第2副画素と第3副画素からなる3つの副画素で構成され、前記複数の発光素子の有機層は、前記画素の全てからなる表示領域の全領域に共通に形成され、前記副画素の積層された発光素子のうち少なくとも1つの発光素子が非発光処理され、第1副画素において非発光処理されている発光素子は緑であり、第2副画素において非発光処理されている発光素子は赤であり、第3副画素において非発光処理されているのは青であることを特徴とする。
この方法は、プローブの先端を通電によって所望の温度に過熱し有機層をスキャンすることによって行う。この方法は、走査型プローブ顕微鏡(SPM)を改良したシステムで実施できる。とりわけ、高抵抗化させたい有機層として、ガラス転移点の低い有機材料で形成された層を選んで局所加熱し、結晶化させると効果的である。なお、この方法では、加熱による有機層の相転移がレーザーのZ方向の微小変位で同時にモニターすることも可能である。
非発光素子の有機発光層の積層構成を他の発光素子のそれと少なくとも一部異ならせることにより高抵抗化する。
非発光素子の電極間に絶縁層を形成することで、有機発光層に実効的な電圧を印加されても電流が流れない状態とすることにより高抵抗化する。
2 画素
10 絶縁性基板
11a、11b、11c 第1電極
12 第1有機発光層
13a、13b、13c 第2電極
14 第2有機発光層
15a、15b、15c 第3電極
16 第3有機発光層
18a、18b、18c、19a、19b、19c コンタクトホール
21 第4電極
22 保護膜
23 電源手段
30 絶縁性基板
31 第1電極
32 第1有機発光層
33a、33b 第2電極
34 第2有機発光層
35a、35b 第3電極
36 第3有機発光層
38b、39a コンタクトホール
41 第4電極
42 保護膜
43 電源手段
50 絶縁性基板
51 第1電極
52 第1有機発光層
53a、53b 第2電極
54 第2有機発光層
55a、55b 第3電極
56 第3有機発光層
58b コンタクトホール
61 第4電極
61b フローティング電極
62 保護膜
63 電源手段
101a、101b、101c スイッチング用TFT
102a,102b、101c 駆動用TFT
104a、104b、104c コンデンサ
105 ゲート信号線
106a、106b、106c ソース信号線
107 電源供給線
201a、201b スイッチング用TFT
202a,202b 駆動用TFT
204a、204b コンデンサ
205 ゲート信号線
206a、206b ソース信号線
207 電源供給線
301a、301b、301c スイッチング用TFT
302a,302b、301c 駆動用TFT
304a、304b、304c コンデンサ
305 ゲート信号線
306a、306b、306c ソース信号線
307 第1電源供給線
308 第2電源供給線
P1 第1サブピクセル
P2 第2サブピクセル
P3 第3サブピクセル
Claims (11)
- 少なくとも1つ以上の画素を有すると共に、前記画素は少なくとも2つ以上の副画素で構成され、前記副画素は少なくとも発光層を含む有機層が2つの電極の間に配置されてなる発光素子を積層して構成されている有機EL表示装置において、
前記副画素の積層された発光素子のうち少なくとも1つの発光素子が非発光処理され、
前記非発光処理は、前記有機層の少なくとも一部を高抵抗化することにより行なわれていることを特徴とする有機EL表示装置。 - 前記高抵抗化は、前記有機層にイオン、電子線、赤外線のいずれかを照射することにより行なわれることを特徴とする請求項1に記載の有機EL表示装置。
- 前記高抵抗化は、前記有機層の少なくとも一部を加熱することにより行なわれることを特徴とする請求項1に記載の有機EL表示装置。
- 少なくとも1つ以上の画素を有すると共に、前記画素は少なくとも2つ以上の副画素で構成され、前記副画素は少なくとも発光層を含む有機層が2つの電極の間に配置されてなる発光素子を積層して構成されている有機EL表示装置において、
前記副画素の積層された発光素子のうち少なくとも1つの発光素子が非発光処理され、
前記非発光処理は、前記有機層を狭持する2つの電極の間に絶縁層を形成することにより行われていることを特徴とする有機EL表示装置。 - 少なくとも1つ以上の画素を有すると共に、前記画素は少なくとも2つ以上の副画素で構成され、前記副画素は少なくとも発光層を含む有機層が2つの電極の間に配置されてなる発光素子を積層して構成されている有機EL表示装置において、
前記副画素の積層された発光素子のうち少なくとも1つの発光素子が非発光処理され、
前記非発光処理は、発光素子を構成する2つの電極を短絡させることにより行われ、
前記短絡は、前記有機層の一部をレーザー光を用いて加工することにより行われていることを特徴とする有機EL表示装置。 - 少なくとも1つ以上の画素を有すると共に、前記画素は少なくとも2つ以上の副画素で構成され、前記副画素は少なくとも発光層を含む有機層が2つの電極の間に配置されてなる発光素子を積層して構成されている有機EL表示装置において、
前記副画素は、赤、青、緑の3種類の発光色の発光素子を積層して構成され、
前記各画素には、第1副画素と第2副画素からなる2つの副画素で構成され、
前記複数の発光素子の有機層は、前記画素の全てからなる表示領域の全領域に共通に形成され、
前記副画素の積層された発光素子のうち少なくとも1つの発光素子が非発光処理され、
第1副画素において非発光処理されている発光素子は緑であり、第2副画素の発光素子において非発光処理されている発光素子は赤であることを特徴とする有機EL表示装置。 - 少なくとも1つ以上の画素を有すると共に、前記画素は少なくとも2つ以上の副画素で構成され、前記副画素は少なくとも発光層を含む有機層が2つの電極の間に配置されてなる発光素子を積層して構成されている有機EL表示装置において、
前記副画素は、赤、青、緑の3種類の発光色の発光素子を積層して構成され、
前記各画素には、第1副画素と第2副画素と第3副画素からなる3つの副画素で構成され、
前記複数の発光素子の有機層は、前記画素の全てからなる表示領域の全領域に共通に形成され、
前記副画素の積層された発光素子のうち少なくとも1つの発光素子が非発光処理され、
第1副画素において非発光処理されている発光素子は緑であり、第2副画素において非発光処理されている発光素子は赤であり、第3副画素において非発光処理されているのは青であることを特徴とする有機EL表示装置。 - 前記積層された発光素子の電極の一部は前記発光素子の間で共有されていることを特徴とする請求項1乃至7のいずれか1項に記載の有機EL表示装置。
- 同一の副画素において非発光処理されていない発光素子は同時に発光制御されることを特徴とする請求項1乃至8のいずれか1項に記載の有機EL表示装置。
- 同一の副画素において非発光処理されていない発光素子が時分割に発光制御されることを特徴とする請求項1乃至8のいずれか1項に記載の有機EL表示装置。
- 前記発光素子の夫々における2つの電極の少なくとも一方は透明導電膜であることを特徴とする請求項1乃至10のいずれか1項に記載の有機EL表示装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008197968A JP5053956B2 (ja) | 2008-06-20 | 2008-07-31 | 有機el表示装置 |
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008162315 | 2008-06-20 | ||
JP2008162315 | 2008-06-20 | ||
JP2008197968A JP5053956B2 (ja) | 2008-06-20 | 2008-07-31 | 有機el表示装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2010027584A JP2010027584A (ja) | 2010-02-04 |
JP5053956B2 true JP5053956B2 (ja) | 2012-10-24 |
Family
ID=41434199
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2008197968A Expired - Fee Related JP5053956B2 (ja) | 2008-06-20 | 2008-07-31 | 有機el表示装置 |
Country Status (3)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US8395316B2 (ja) |
JP (1) | JP5053956B2 (ja) |
WO (1) | WO2009154288A1 (ja) |
Families Citing this family (19)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP5478954B2 (ja) * | 2008-07-11 | 2014-04-23 | キヤノン株式会社 | 有機エレクトロルミネッセンス表示装置 |
JP2013008663A (ja) * | 2011-05-24 | 2013-01-10 | Canon Inc | 表示装置 |
CN103165827A (zh) * | 2011-12-19 | 2013-06-19 | 西安文景光电科技有限公司 | 一种有机电致发光二极管器件及其显示装置 |
DE102012024599B4 (de) | 2011-12-20 | 2020-07-09 | Fraunhofer-Gesellschaft zur Förderung der angewandten Forschung e.V. | Anordnung mit optisch transparenten und funktionalen Bauelementen |
JP6142166B2 (ja) | 2012-06-21 | 2017-06-07 | 株式会社Joled | Tft基板の製造方法および有機el表示装置の製造方法 |
US8921842B2 (en) | 2012-11-14 | 2014-12-30 | Lg Display Co., Ltd. | Organic light emitting display device and method of manufacturing the same |
WO2014192589A1 (ja) * | 2013-05-30 | 2014-12-04 | コニカミノルタ株式会社 | 有機エレクトロルミネッセンス素子、有機エレクトロルミネッセンス素子の製造方法、及び有機エレクトロルミネッセンスモジュール |
CN105637980B (zh) * | 2013-07-11 | 2017-07-04 | 柯尼卡美能达株式会社 | 有机电致发光元件的制造方法及制造装置、以及有机电致发光模块 |
JP6252590B2 (ja) * | 2013-09-02 | 2017-12-27 | コニカミノルタ株式会社 | 有機エレクトロルミネッセンス素子及び有機エレクトロルミネッセンス素子の製造方法 |
JP6082912B2 (ja) | 2013-10-03 | 2017-02-22 | 株式会社Joled | 薄膜トランジスタ基板の製造方法 |
CN104716264B (zh) * | 2013-12-11 | 2017-02-08 | 昆山工研院新型平板显示技术中心有限公司 | 一种有机电致发光器件及应用该发光器件的显示装置 |
US9824942B2 (en) | 2014-04-15 | 2017-11-21 | Joled Inc. | Method of manufacturing thin-film transistor substrate including a copper alloy film |
CN104269431B (zh) * | 2014-09-29 | 2017-03-01 | 京东方科技集团股份有限公司 | 一种有机电致发光显示器件、其驱动方法及显示装置 |
CN104733506B (zh) * | 2015-04-01 | 2017-10-24 | 京东方科技集团股份有限公司 | 一种电致发光显示器件及显示装置 |
KR102521254B1 (ko) | 2016-06-01 | 2023-04-17 | 삼성디스플레이 주식회사 | 표시 패널 및 이의 제조 방법 |
CN106449659B (zh) * | 2016-11-11 | 2019-06-07 | 京东方科技集团股份有限公司 | 阵列基板及其制造方法、显示器 |
CN107170900B (zh) * | 2017-05-12 | 2019-11-22 | 京东方科技集团股份有限公司 | Oled基板及其制备方法、显示装置 |
US20220376004A1 (en) * | 2019-11-06 | 2022-11-24 | Sharp Kabushiki Kaisha | Light emitting device |
JP7541880B2 (ja) | 2020-09-14 | 2024-08-29 | キヤノン株式会社 | 有機発光装置、表示装置、光電変換装置、電子機器、照明装置、および移動体 |
Family Cites Families (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP3030958B2 (ja) * | 1991-08-13 | 2000-04-10 | 富士ゼロックス株式会社 | フルカラー薄膜elパネルおよび表示装置 |
US5707745A (en) * | 1994-12-13 | 1998-01-13 | The Trustees Of Princeton University | Multicolor organic light emitting devices |
JP2000195664A (ja) * | 1998-12-24 | 2000-07-14 | Rohm Co Ltd | 発光装置 |
JP2005174639A (ja) * | 2003-12-09 | 2005-06-30 | Seiko Epson Corp | 有機el装置、および電子機器 |
JP2005294058A (ja) | 2004-03-31 | 2005-10-20 | Dainippon Printing Co Ltd | 補償回路を有する有機エレクトロルミネッセンス素子 |
JP2006038987A (ja) * | 2004-07-23 | 2006-02-09 | Seiko Epson Corp | 表示装置、表示装置の製造方法、電子機器 |
KR100939621B1 (ko) * | 2005-06-25 | 2010-02-02 | 엘지디스플레이 주식회사 | 카세트 |
WO2007004115A2 (en) | 2005-06-30 | 2007-01-11 | Koninklijke Philips Electronics N.V. | Organic electronic device and method for manufacture thereof |
JP2007317384A (ja) * | 2006-05-23 | 2007-12-06 | Canon Inc | 有機el表示装置、その製造方法、リペア方法及びリペア装置 |
-
2008
- 2008-07-31 JP JP2008197968A patent/JP5053956B2/ja not_active Expired - Fee Related
-
2009
- 2009-06-15 WO PCT/JP2009/061258 patent/WO2009154288A1/en active Application Filing
- 2009-06-15 US US12/674,082 patent/US8395316B2/en not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US20110121753A1 (en) | 2011-05-26 |
US8395316B2 (en) | 2013-03-12 |
JP2010027584A (ja) | 2010-02-04 |
WO2009154288A1 (en) | 2009-12-23 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5053956B2 (ja) | 有機el表示装置 | |
US12035544B2 (en) | Organic light-emitting display apparatus having a conductive layer with an undercut structure and method of manufacturing the same | |
KR100552872B1 (ko) | 유기 전계 발광 패널 | |
JP4775863B2 (ja) | 有機el表示装置及びその製造方法 | |
US8063553B2 (en) | Organic electroluminescence display device and method of manufacturing the same | |
KR101193184B1 (ko) | 유기 발광 디스플레이 장치 및 이를 제조 하는 방법 | |
JP2005062400A (ja) | 平面表示装置およびその製造方法 | |
JP4046948B2 (ja) | 有機発光表示装置 | |
JP2010020154A (ja) | 発光表示装置およびその駆動方法 | |
US8629857B2 (en) | Organic electro-luminescent display apparatus and imaging apparatus including the same | |
JP4745362B2 (ja) | 有機el装置及びその製造方法 | |
KR100900550B1 (ko) | 표시장치와 그 제조방법 | |
JP2012023028A (ja) | 有機発光表示装置及びその製造方法 | |
JP2009070704A (ja) | 表示装置及びその製造方法 | |
JP2010010041A (ja) | 有機el表示装置の製造方法 | |
JP2010277949A (ja) | 有機el表示装置及びその製造方法 | |
JP2009070621A (ja) | 表示装置 | |
US10700138B2 (en) | Active illuminating display panels and manufacturing methods thereof comprising plural illuminating patterns providing plural color lights | |
JP2009070737A (ja) | 表示装置の製造方法 | |
JP2010033986A (ja) | 有機el表示装置 | |
JP2010118180A (ja) | 積層薄膜の加工方法及び有機el表示装置の製造方法 | |
JP2010021098A (ja) | 表示装置 | |
WO2024052950A1 (ja) | 表示装置 | |
JP2010021064A (ja) | 有機el表示装置 | |
JP2010040501A (ja) | 有機el装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
RD04 | Notification of resignation of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424 Effective date: 20100201 |
|
RD01 | Notification of change of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421 Effective date: 20100630 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20110801 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20111206 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20120206 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20120626 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20120726 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 5053956 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150803 Year of fee payment: 3 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |