JP5050520B2 - 電動パワーステアリング装置 - Google Patents
電動パワーステアリング装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP5050520B2 JP5050520B2 JP2006342086A JP2006342086A JP5050520B2 JP 5050520 B2 JP5050520 B2 JP 5050520B2 JP 2006342086 A JP2006342086 A JP 2006342086A JP 2006342086 A JP2006342086 A JP 2006342086A JP 5050520 B2 JP5050520 B2 JP 5050520B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- steering
- current
- unit
- responsiveness
- control
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B62—LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
- B62D—MOTOR VEHICLES; TRAILERS
- B62D6/00—Arrangements for automatically controlling steering depending on driving conditions sensed and responded to, e.g. control circuits
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B62—LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
- B62D—MOTOR VEHICLES; TRAILERS
- B62D5/00—Power-assisted or power-driven steering
- B62D5/04—Power-assisted or power-driven steering electrical, e.g. using an electric servo-motor connected to, or forming part of, the steering gear
- B62D5/0457—Power-assisted or power-driven steering electrical, e.g. using an electric servo-motor connected to, or forming part of, the steering gear characterised by control features of the drive means as such
- B62D5/0481—Power-assisted or power-driven steering electrical, e.g. using an electric servo-motor connected to, or forming part of, the steering gear characterised by control features of the drive means as such monitoring the steering system, e.g. failures
- B62D5/0496—Power-assisted or power-driven steering electrical, e.g. using an electric servo-motor connected to, or forming part of, the steering gear characterised by control features of the drive means as such monitoring the steering system, e.g. failures by using a temperature sensor
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B62—LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
- B62D—MOTOR VEHICLES; TRAILERS
- B62D5/00—Power-assisted or power-driven steering
- B62D5/04—Power-assisted or power-driven steering electrical, e.g. using an electric servo-motor connected to, or forming part of, the steering gear
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B62—LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
- B62D—MOTOR VEHICLES; TRAILERS
- B62D5/00—Power-assisted or power-driven steering
- B62D5/04—Power-assisted or power-driven steering electrical, e.g. using an electric servo-motor connected to, or forming part of, the steering gear
- B62D5/0457—Power-assisted or power-driven steering electrical, e.g. using an electric servo-motor connected to, or forming part of, the steering gear characterised by control features of the drive means as such
- B62D5/046—Controlling the motor
- B62D5/0469—End-of-stroke control
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B62—LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
- B62D—MOTOR VEHICLES; TRAILERS
- B62D5/00—Power-assisted or power-driven steering
- B62D5/04—Power-assisted or power-driven steering electrical, e.g. using an electric servo-motor connected to, or forming part of, the steering gear
- B62D5/0457—Power-assisted or power-driven steering electrical, e.g. using an electric servo-motor connected to, or forming part of, the steering gear characterised by control features of the drive means as such
- B62D5/0481—Power-assisted or power-driven steering electrical, e.g. using an electric servo-motor connected to, or forming part of, the steering gear characterised by control features of the drive means as such monitoring the steering system, e.g. failures
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Combustion & Propulsion (AREA)
- Transportation (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Power Steering Mechanism (AREA)
- Steering Control In Accordance With Driving Conditions (AREA)
Description
本発明の上記目的は、前記保護機能部が少なくとも前記過熱又は前記ラックエンドを検出すると共に、前記操舵状態検出部が前記保舵を検出した時のみ、前記保舵から復帰したときの制御応答性の回復時間を通常より短くしていることにより、或いは前記応答性制御部の操舵判定から保舵判定に遷移した際の応答性の徐変時間と、前記保舵判定から前記操舵判定に遷移した際の応答性の徐変時間を個別に設定してあることにより、或いは前記操舵状態検出部による保舵状態と保舵状態以外の検出において、前記保舵状態が検出されたときの電流制御の応答性を、前記保舵状態以外の検出のときの応答性より下げるように前記切替制御部が設定されていることにより、或いは前記操舵状態検出部において通常操舵状態から前記保舵状態が検出されると同時に、前記応答性制御部は電流制御の応答性を時間T 1 の間漸減し、前記操舵状態検出部において前記保舵状態の解除が検出されると同時に、前記応答性制御部は前記電流制御の応答性を時間T 2 の間漸増し、前記時間T 1 及びT 2 を個別に設定できるようにしていることにより、或いは前記保護機能部は動作せず、前記操舵状態検出部が前記保舵信号を出力し、前記応答性制御部により前記電流制御の応答性を漸減し、前記操舵状態検出部において前記保舵信号が解除されたときに漸増する時間T 3 と、前記保護機能部が動作し、前記操舵状態検出部が前記保舵信号を出力し、前記応答性制御部において電流制御の応答性が漸減された状態において、前記操舵状態検出部において前記保舵信号が解除されたときに漸増する時間T 4 とが個別に設定されていることにより、より効果的に達成される。
(A1)操舵トルクTの微分値(時間変化量)が所定値以下である。
(A2)操舵トルクTが所定値範囲に属する。つまり、T1<T<T2が成立する。
(A3)車速Vが所定値以下である。例えば、V≦8kphの場合である。
(A4)モータ角度θの変化がない時、つまり、モータ角度を検出するセンサの信号に
変化なしの場合である。例えばモータ角度センサとしてホールセンサを用いた
場合に、ホールICパターン継続時間≧0.2秒のときである。
(A5)モータ角度θの微分値が所定値以下である。
(A6)モータ角速度ωが所定値以下である。
(A7)電流指令値Irefが所定値範囲に属する。つまり、Iref1<Iref<I
ref2が成立し、例えば2A<Iref<93Aの場合である。
つまり、上記保舵状態判定条件(A1〜A7)のうち、いくつかの判定条件を組み合わせて論理積(AND)をとり、結果が”TRUE”となると、操舵状態検出部230では、操舵状態が通常操舵状態から保舵状態に遷移した(切り替わった)と判断し、保舵信号を電流制御手段に出力する。
上述のような応答性制御機能に加え、本発明ではラックエンド保護機能や過熱保護機能を含んだ保護機能部を設け、応答性制御と保護機能の効率的な制御を実現している。即ち、モータや制御系全体の過熱を防止するための過熱保護機能、ラックエンド付近で電流を漸減するラックエンド保護機能を含んだ保護機能部と、保舵判定時に電流制御の応答性を下げる応答性制御部とを設け、保護機能が作動すると同時に応答性制御部が作動したときのみ、保舵判定から復帰した時の電流制御の応答性の回復時間を通常より短くするか、或いはラックエンド保護機能が作動したときに応答性制御部が作動しないようにしている。
3 減速ギア
10 トルクセンサ
12 車速センサ
14 バッテリ
20、200 モータ
100 コントロールユニット
110、210 電流指令値決定部
120、220 電流制御部
201 位置検出センサ
203 PWM制御部
204 インバータ回路
230 操舵状態検出部
240 ラックエンド判定部
241 切替制御部
250 過熱検出部
251 温度センサ
252、253 OR回路
Claims (7)
- 車両の操舵系に操舵補助力を付与するモータと、操舵トルク及び車速に基づいて電流指令値を決定する電流指令値決定部と、前記モータの角速度を検出若しくは推定するモータ角速度検出部と、前記電流指令値に基づいて電流制御を行う電流制御部と、前記電流制御された電流で前記モータを駆動制御する駆動制御部とを備えた電動パワーステアリング装置において、
前記操舵トルク、前記電流指令値及び前記モータの回転に基づいてラックエンドを判定するラックエンド判定部と、温度センサの温度及びモータ電流に基づいて前記モータ若しくは制御系全体の過熱を検出する過熱検出部とを有し、前記ラックエンド判定部で前記ラックエンドが判定されたとき又は前記過熱検出部で前記過熱が検出されたときに、前記電流指令値決定部及び前記駆動制御部により電流を制限する保護機能部と、
操舵状態を検出する操舵状態検出部を有し、前記操舵状態検出部で保舵が検出されたときに、切替制御部を介して前記電流制御部により電流を制限して電流制御の応答性を下げる応答性制御部と、
を具備し、前記保護機能部の判定結果に基づいて前記切替制御部を切替えることを特徴とする電動パワーステアリング装置。 - 前記保護機能部が少なくとも前記過熱又は前記ラックエンドを検出すると共に、前記操舵状態検出部が前記保舵を検出した時のみ、前記保舵から復帰したときの制御応答性の回復時間を通常より短くしている請求項1に記載の電動パワーステアリング装置。
- 前記応答性制御部の操舵判定から保舵判定に遷移した際の応答性の徐変時間と、前記保舵判定から前記操舵判定に遷移した際の応答性の徐変時間を個別に設定してある請求項1又は2に記載の電動パワーステアリング装置。
- 前記操舵状態検出部による保舵状態と保舵状態以外の検出において、前記保舵状態が検出されたときの電流制御の応答性を、前記保舵状態以外の検出のときの応答性より下げるように前記切替制御部が設定されている請求項1乃至3のいずれかに記載の電動パワーステアリング装置。
- 前記操舵状態検出部において通常操舵状態から前記保舵状態が検出されると同時に、前記応答性制御部は電流制御の応答性を時間T 1 の間漸減し、前記操舵状態検出部において前記保舵状態の解除が検出されると同時に、前記応答性制御部は前記電流制御の応答性を時間T 2 の間漸増し、前記時間T 1 及びT 2 を個別に設定できるようにしている請求項4に記載の電動パワーステアリング装置。
- 前記保護機能部は動作せず、前記操舵状態検出部が前記保舵信号を出力し、前記応答性制御部により前記電流制御の応答性を漸減し、前記操舵状態検出部において前記保舵信号が解除されたときに漸増する時間T 3 と、前記保護機能部が動作し、前記操舵状態検出部が前記保舵信号を出力し、前記応答性制御部において電流制御の応答性が漸減された状態において、前記操舵状態検出部において前記保舵信号が解除されたときに漸増する時間T 4 とが個別に設定されている請求項4又は5に記載の電動パワーステアリング装置。
- 車両の操舵系に操舵補助力を付与するモータと、操舵トルク及び車速に基づいて電流指令値を決定する電流指令値決定部と、前記モータの角速度を検出若しくは推定するモータ角速度検出部と、前記電流指令値に基づいて電流制御を行う電流制御部と、前記電流制御された電流で前記モータを駆動制御する駆動制御部とを備えた電動パワーステアリング装置において、
前記操舵トルク、前記電流指令値及び前記モータの回転に基づいてラックエンドを判定するラックエンド判定部と、温度センサの温度及びモータ電流に基づいて前記モータ若しくは制御系全体の過熱を検出する過熱検出部とを有し、前記ラックエンド判定部で前記ラックエンドが判定されたとき又は前記過熱検出部で前記過熱が検出されたときに、前記電流指令値決定部及び前記駆動制御部により電流を制限する保護機能部と、
操舵状態を検出する操舵状態検出部を有し、前記操舵状態検出部で保舵が検出されたときに、前記電流制御部により電流を制限して電流制御の応答性を下げる応答性制御部と、
を具備し、前記保護機能部が前記過熱又はラックエンドを判定したときに前記応答性制御部が作動しないようになっていることを特徴とする電動パワーステアリング装置。
Priority Applications (4)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006342086A JP5050520B2 (ja) | 2006-12-20 | 2006-12-20 | 電動パワーステアリング装置 |
EP07024660A EP1935753A1 (en) | 2006-12-20 | 2007-12-19 | Electric power steering system |
KR1020070134578A KR20080058252A (ko) | 2006-12-20 | 2007-12-20 | 전동 파워 스티어링 장치 |
US11/960,801 US20080154462A1 (en) | 2006-12-20 | 2007-12-20 | Electric power steering system |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006342086A JP5050520B2 (ja) | 2006-12-20 | 2006-12-20 | 電動パワーステアリング装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2008149971A JP2008149971A (ja) | 2008-07-03 |
JP5050520B2 true JP5050520B2 (ja) | 2012-10-17 |
Family
ID=39223075
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2006342086A Expired - Fee Related JP5050520B2 (ja) | 2006-12-20 | 2006-12-20 | 電動パワーステアリング装置 |
Country Status (4)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US20080154462A1 (ja) |
EP (1) | EP1935753A1 (ja) |
JP (1) | JP5050520B2 (ja) |
KR (1) | KR20080058252A (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN107531278A (zh) * | 2015-02-02 | 2018-01-02 | 日本精工株式会社 | 车辆用保舵判定装置以及搭载了该车辆用保舵判定装置的电动助力转向装置 |
Families Citing this family (23)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP5034375B2 (ja) * | 2006-08-25 | 2012-09-26 | 日本精工株式会社 | 電動パワーステアリング装置 |
JP2010515885A (ja) * | 2007-01-06 | 2010-05-13 | マグカニカ・インコーポレイテッド | トルクの変化率を検知するための装置および方法 |
JP5050825B2 (ja) * | 2007-12-11 | 2012-10-17 | 三菱電機株式会社 | システム制御装置 |
KR20100064229A (ko) * | 2008-12-04 | 2010-06-14 | 기아자동차주식회사 | 엠디피에스 시스템의 모터제어방법 |
JP5245810B2 (ja) * | 2008-12-25 | 2013-07-24 | 日本精工株式会社 | 電動パワーステアリング制御装置 |
JP5086385B2 (ja) * | 2010-03-08 | 2012-11-28 | 日立オートモティブシステムズ株式会社 | 電動パワーステアリング制御装置 |
JP2012166769A (ja) * | 2011-02-17 | 2012-09-06 | Jtekt Corp | 電動パワーステアリング装置 |
JP2012183881A (ja) * | 2011-03-04 | 2012-09-27 | Jtekt Corp | 電動パワーステアリング装置 |
JP5772137B2 (ja) * | 2011-03-28 | 2015-09-02 | 株式会社ジェイテクト | 電動パワーステアリング装置 |
JP5327265B2 (ja) * | 2011-04-07 | 2013-10-30 | 日本精工株式会社 | 電動パワーステアリング装置 |
WO2013118339A1 (ja) * | 2012-02-06 | 2013-08-15 | 日本精工株式会社 | 電動パワーステアリング装置 |
JP2013244798A (ja) * | 2012-05-24 | 2013-12-09 | Jtekt Corp | 電動パワーステアリング装置 |
GB201304159D0 (en) * | 2013-03-07 | 2013-04-24 | Trw Ltd | Motor Control |
GB201310193D0 (en) * | 2013-06-07 | 2013-07-24 | Trw Ltd | Motor control circuit |
JP6079596B2 (ja) * | 2013-12-06 | 2017-02-15 | トヨタ自動車株式会社 | 駐車支援装置 |
US10173719B2 (en) | 2014-12-25 | 2019-01-08 | Nsk Ltd. | Electric power steering apparatus |
KR102253167B1 (ko) * | 2015-01-29 | 2021-05-18 | 현대모비스 주식회사 | 자동차 및 센서 데이터의 동기화 방법 |
WO2017107005A1 (zh) * | 2015-12-21 | 2017-06-29 | 深圳市柔宇科技有限公司 | 车辆安全驾驶控制系统 |
CA3035307C (en) | 2016-09-02 | 2024-04-02 | Kongsberg Inc. | Techniques for limiting electrical current provided to a motor in an electric power steering system |
US10322746B2 (en) * | 2016-11-30 | 2019-06-18 | Steering Solutions Ip Holding Corporation | Velocity estimation for electric power steering systems |
US10053149B1 (en) | 2017-02-02 | 2018-08-21 | Ford Global Technologies, Llc | Static steering windup reduction |
JP7205344B2 (ja) * | 2019-03-28 | 2023-01-17 | 株式会社ジェイテクト | 操舵制御装置 |
KR102446143B1 (ko) * | 2020-12-01 | 2022-09-22 | 현대모비스 주식회사 | 차량용 전동식 조향장치의 모터 제어 장치 및 방법 |
Family Cites Families (13)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR910000398B1 (ko) * | 1986-06-12 | 1991-01-25 | 미쓰비시전기 주식회사 | 모터구동식 동력조향 제어장치 |
JP2936211B2 (ja) * | 1991-07-22 | 1999-08-23 | 自動車機器株式会社 | 電動式動力舵取装置における電流制限方法 |
JPH0672349A (ja) * | 1992-08-31 | 1994-03-15 | Mitsubishi Electric Corp | パワーステアリング制御装置 |
JP3945870B2 (ja) * | 1997-09-17 | 2007-07-18 | 株式会社ジェイテクト | 電動パワーステアリング装置 |
JP3601967B2 (ja) * | 1998-04-01 | 2004-12-15 | オムロン株式会社 | 電動パワーステアリング装置の制御装置 |
JP3405292B2 (ja) * | 1999-11-15 | 2003-05-12 | トヨタ自動車株式会社 | 車両の電動パワーステアリング装置 |
JP3572038B2 (ja) * | 2001-08-30 | 2004-09-29 | 三菱電機株式会社 | ステアリング制御装置 |
JP3611116B2 (ja) * | 2001-10-10 | 2005-01-19 | 三菱電機株式会社 | 電動パワーステアリング制御装置 |
JP4019873B2 (ja) * | 2001-10-12 | 2007-12-12 | 日産自動車株式会社 | 舵角比制御装置 |
JP2005262936A (ja) * | 2004-03-17 | 2005-09-29 | Hitachi Ltd | 電動パワーステアリング装置 |
JP4483410B2 (ja) * | 2004-05-31 | 2010-06-16 | 日産自動車株式会社 | ステアリング装置 |
JP4788160B2 (ja) * | 2005-03-03 | 2011-10-05 | 日本精工株式会社 | 電動パワーステアリング装置 |
JP5011757B2 (ja) * | 2005-08-02 | 2012-08-29 | 日産自動車株式会社 | 車両用操舵装置 |
-
2006
- 2006-12-20 JP JP2006342086A patent/JP5050520B2/ja not_active Expired - Fee Related
-
2007
- 2007-12-19 EP EP07024660A patent/EP1935753A1/en not_active Withdrawn
- 2007-12-20 KR KR1020070134578A patent/KR20080058252A/ko not_active Application Discontinuation
- 2007-12-20 US US11/960,801 patent/US20080154462A1/en not_active Abandoned
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN107531278A (zh) * | 2015-02-02 | 2018-01-02 | 日本精工株式会社 | 车辆用保舵判定装置以及搭载了该车辆用保舵判定装置的电动助力转向装置 |
CN107531278B (zh) * | 2015-02-02 | 2019-07-09 | 日本精工株式会社 | 车辆用保舵判定装置以及搭载了该车辆用保舵判定装置的电动助力转向装置 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US20080154462A1 (en) | 2008-06-26 |
EP1935753A1 (en) | 2008-06-25 |
KR20080058252A (ko) | 2008-06-25 |
JP2008149971A (ja) | 2008-07-03 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5050520B2 (ja) | 電動パワーステアリング装置 | |
JP6760569B2 (ja) | 車両制御装置、車両制御方法および電動パワーステアリング装置 | |
JP4852964B2 (ja) | 電動パワーステアリング装置の制御装置 | |
CN101421148B (zh) | 电动动力转向装置 | |
JP5082846B2 (ja) | 電動パワーステアリング装置の制御装置 | |
JP2006062624A (ja) | 車両用操舵装置 | |
JP4356456B2 (ja) | 電動パワーステアリング装置の制御装置 | |
JP2006248252A (ja) | 電動パワーステアリング装置の制御装置 | |
JP2008149887A (ja) | 電動パワーステアリング装置 | |
JP2003170857A (ja) | 電動パワーステアリング装置 | |
JP4923785B2 (ja) | 電動パワーステアリング装置の制御方法及び装置 | |
JP2005082119A (ja) | 電動パワーステアリング装置 | |
JP2008290525A (ja) | 電動パワーステアリング装置の制御装置 | |
JP2009190658A (ja) | 電動パワーステアリング装置の制御装置 | |
JP2008037321A (ja) | 電動パワーステアリング制御装置 | |
JP5233083B2 (ja) | 電動パワーステアリング装置 | |
JP4788160B2 (ja) | 電動パワーステアリング装置 | |
JP4715446B2 (ja) | 電動パワーステアリング装置の制御装置 | |
JP2010274871A (ja) | 車両用操舵装置 | |
JP5234025B2 (ja) | 電動パワーステアリング装置 | |
JP2007283916A (ja) | 電動パワーステアリング制御装置、および方法 | |
JP2006142960A (ja) | 電動パワーステアリング装置の制御装置 | |
JP4622137B2 (ja) | 電動パワーステアリング制御装置 | |
JP5480115B2 (ja) | パワーステアリング装置 | |
JP2008308002A (ja) | 電動パワーステアリング装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20091113 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20100208 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20111222 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20120117 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20120227 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20120626 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20120709 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150803 Year of fee payment: 3 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |