JP5034375B2 - 電動パワーステアリング装置 - Google Patents
電動パワーステアリング装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP5034375B2 JP5034375B2 JP2006229624A JP2006229624A JP5034375B2 JP 5034375 B2 JP5034375 B2 JP 5034375B2 JP 2006229624 A JP2006229624 A JP 2006229624A JP 2006229624 A JP2006229624 A JP 2006229624A JP 5034375 B2 JP5034375 B2 JP 5034375B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- assist command
- steering
- steering assist
- limit value
- power supply
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B62—LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
- B62D—MOTOR VEHICLES; TRAILERS
- B62D5/00—Power-assisted or power-driven steering
- B62D5/04—Power-assisted or power-driven steering electrical, e.g. using an electric servo-motor connected to, or forming part of, the steering gear
- B62D5/0457—Power-assisted or power-driven steering electrical, e.g. using an electric servo-motor connected to, or forming part of, the steering gear characterised by control features of the drive means as such
- B62D5/046—Controlling the motor
- B62D5/0463—Controlling the motor calculating assisting torque from the motor based on driver input
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B62—LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
- B62D—MOTOR VEHICLES; TRAILERS
- B62D5/00—Power-assisted or power-driven steering
- B62D5/04—Power-assisted or power-driven steering electrical, e.g. using an electric servo-motor connected to, or forming part of, the steering gear
- B62D5/0457—Power-assisted or power-driven steering electrical, e.g. using an electric servo-motor connected to, or forming part of, the steering gear characterised by control features of the drive means as such
- B62D5/046—Controlling the motor
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Combustion & Propulsion (AREA)
- Transportation (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Power Steering Mechanism (AREA)
- Steering Control In Accordance With Driving Conditions (AREA)
- Control Of Ac Motors In General (AREA)
Description
(数1)
V・Ibat=τ0・ω
ただし、Vは電源であるバッテリから制御装置に供給される電源電圧、Ibat
バッテリから供給されるバッテリ電流、τ0はモータ出力トルク、ωはモータ回転
度(角速度)である。
(数2)
V・Ibat=τ・ω+R・Im2+Ploss
ただし、Vは制御装置端の電源電圧、Ibatはバッテリ電流、τは操舵補助トル
ク、Imはモータ電流、Rはモータ電流Imが流れる経路の抵抗値、Plossは
鉄損等の損失である。
(数3)
V・Ibat=Kt・Im・ω+R・Im2+Ploss
そして、バッテリ電流Ibatが所定バッテリ電流値Ibat1である場合は、操舵補助指令制限値をImlmtとして、下記数4となる。
(数4)
V・Ibat1=Kt・Imlmt・ω+R・Imlmt2+Ploss
上記数4に電源電圧V、モータ回転速度ωを入力して計算された操舵補助指令制限値Imlmtが所定バッテリ電流値Ibat1を流すモータ電流に相当するため、モータ電流Imが操舵補助指令制限値Imlmtを超えないようにすることにより、電動パワーステアリング装置は所定バッテリ電流値Ibat1より大きなバッテリ電流を引き出さないようにすることができる。
(数5)
V1・Ibat1=Kt・Imlmt・ω+R・Imlmt2+Ploss
数5を用いて、モータ回転速度ωを入力とし操舵補助指令制限値Imlmtを出力とするルックアップテーブルをオフラインで予め求めておく。この場合、入力がモータ回転速度ω、出力が操舵補助指令制限値Imlmtであり、それ以外は定数であるので、予めルックアップテーブルを求めることが可能である。ルックアップテーブルとしてはモータ回転速度ωでアクセスされ、数5を満たすような操舵補助指令制限値Imlmtを出力する。
(数6)
ΔV1・Ibat1=Kt・Imlmt・Δω1
数6は下記数7に書き直すことができる。
(数7)
Δω1=(ΔV1・Ibat1)/Kt・1/Imlmt
数7を用いて、操舵補助指令制限値Imlmtを入力とし、モータ回転速度ωの所定回転速度Δω1を出力するルックアップテーブルをオフラインで予め求めておく。この場合、入力が操舵補助指令制限値Imlmt、出力が所定回転速度Δω1であり、それ以外は定数であるので、ルックアップテーブルを予め求めることが可能である。
所定電源電圧V1と電源電圧Vの差によるモータ回転速度ωの変化をΔωとすると、所定電源電圧V1と電源電圧Vとの差が所定電圧差ΔV1のときのモータ回転速度ωの所定回転速度Δω1を用いて、モータ回転速度ωの変化Δωは下記数8のように表せる。
(数8)
Δω=(V1−V)/ΔV1・Δω1
上記数5、数7及び数8を用いて、任意の電源電圧Vに対応した操舵補助指令制限値Imlmtを求めることができる。その結果、数5のモータ回転速度ωの代わりにω’=ω+Δωを代入した下記数9は、数4と等価になる。
(数9)
V1・Ibat1=Kt・Imlmt・ω’+R・Imlmt2+Ploss
上記数5、数7及び数8は同時には解けないため、操舵補助指令制限値算出部40は図2に示すような演算ブロック構成とする。
(数10)
Iq=Iref
Id=0
(数11)
Iq=Iref
Id≠0
一方、モータ電流Isをd軸電流指令値Id及びq軸電流指令値Iqで表現すると、下記数12のようになる。
(数12)
Is=√(Iq2+Id2)
このようなベクトル制御方式の電動パワーステアリング装置に本発明を適用すると、図3に対応させた図4の構成となる。即ち、指令電流決定部350には操舵補助指令値Iref、電源電圧V及びモータ回転速度ωが入力され、d−q軸の電流指令値idref及びiqrefが決定される。また、2相/3相変換部336及び3相/2相変換部343には、角度θが入力されている。
Iref > Ireflim_baseのとき、接点a1に接続
Iref ≦ Ireflim_baseのとき、接点b1に接続
となるように切替部355を切替える。従って、Iref>Ireflim_baseのときはidref算出部354で算出された電流指令値idrefがd軸電流指令値idrefとして出力され、Iref≦Ireflim_baseのとき、d軸電流指令値idrefは0となる。
また、前記数3に相当するベクトル制御での式は下記数15となる。
(数22)
V1・ΔIbat1=Kt・Imlmt・Δωi1
数22は数23に書き直せる。
(数23)
Δωi1=(V1・ΔIbat1)/Kt・1/Imlmt
ここで、V1・ΔIbat1=ΔV1・Ibat1と設定しておけば、数23は数7と同じになるので、数7のルックアップテーブルをそのまま用いることができ、出力はΔω1になる。所定バッテリ電流値Ibat1とバッテリ電流制限値Ibatlmtの差によるモータ回転速度ωの変化をΔωiとすると、モータ回転速度ωの変化Δωi1を用いて下記数24のようになる。
(数24)
Δωi=(Ibat1−Ibatlmt)/ΔIbat1・Δω1
モータ回転速度ωの変化Δωiを用いると電源電圧V、バッテリ電流制限値Ibatlmtが任意の場合の操舵補助指令制限値Imlmtは、数5の代わりにω”=ω+Δω+Δωiを代入し、数25となる。
(数25)
V1・Ibat1
=Kt・Imlmt・ω“+R・Imlmt2+Ploss
この場合の操舵補助指令制限値算出部357の接続関係は図7のようになり、図2の構成に適用できると共に、図8の構成とすることもできる。操舵補助指令制限値算出部357の詳細が図2である場合には、所定電源電流は電源から制御装置へ供給可能な最大電流値であり、操舵補助指令制限値算出部357の詳細が図8である場合には、所定電源電流は電源電圧に応じて設定されるようになっている。
Iref > Ireflim_baseのとき、接点a2に接続
Iref ≦ Ireflim_baseのとき、接点b2に接続
となるように切替部355を切替える。従って、Iref>Ireflim_baseのときはidref算出部354で算出された電流指令値idrefがd軸電流指令値idrefとして出力され、Iref≦Ireflim_baseのとき、d軸電流指令値idrefは0となる。
2 コラム軸
3 減速ギア
10 トルクセンサ
12 車速センサ
14 バッテリ
20、308 モータ
30 コントロールユニット(ECU)
31 操舵補助指令値演算部
35、328 PI制御部
36、337 PWM制御部
37、338 インバータ
40 操舵補助指令制限値算出部
41、356 操舵補助指令値制限部
120、121 演算ブロック
123,141 伝達関数部
130 制限部
131 遅れ特性部
132、358 最小値選択部
350 指令電流決定部
351 操舵補助指令制限値算出部(非弱め界磁制御時)
352 操舵補助指令制限値算出部(弱め界磁制御時)
353 比較部
354 idref算出部
355 切替部
357 操舵補助指令制限値算出部(バッテリ電流制限)
Claims (4)
- 操舵トルク及び車速に基づいて操舵補助指令値を演算する操舵補助指令値演算部と、前記操舵補助指令値によってモータを駆動制御する駆動制御部とを具備し、前記モータによって車両の操舵系に操舵補助力を付与するようになっている電動パワーステアリング装置において、
操舵補助指令制限値を算出する操舵補助指令制限値算出部と、前記操舵補助指令制限値によって前記操舵補助指令値を制限する操舵補助指令値制限部とを具備し、
前記操舵補助指令制限値算出部は、電源電圧と所定電源電流に基づいた最大入力エネルギーと、操舵補助指令制限値及びモータ回転速度に基づいたモータ出力エネルギーとが等しい関係から、電源電圧、モータ回転速度、及び1サンプル前操舵補助指令制限値に基づいて、前記操舵補助指令制限値を算出することを特徴とする電動パワーステアリング装置。 - 前記所定電源電流は、前記電源から制御装置へ供給可能な最大電流値である請求項1に記載の電動パワーステアリング装置。
- 操舵トルク及び車速に基づいて操舵補助指令値を演算する操舵補助指令値演算部と、前記操舵補助指令値によってモータを駆動制御する駆動制御部とを具備し、前記モータによって車両の操舵系に操舵補助力を付与するようになっている電動パワーステアリング装置において、
操舵補助指令制限値を算出する操舵補助指令制限値算出部と、前記操舵補助指令制限値によって前記操舵補助指令値を制限する操舵補助指令値制限部とを具備し、
前記操舵補助指令制限値算出部は、電源電圧と所定電源電流に基づいた最大入力エネルギーと、操舵補助指令制限値及びモータ回転速度に基づいたモータ出力エネルギーとが等しい関係から、電源電圧、モータ回転速度、1サンプル前操舵補助指令制限値、及び電源電流制限値に基づいて、前記操舵補助指令制限値を算出し、
前記電源電流制限値は、前記電源電圧に応じて算出されることを特徴とする電動パワーステアリング装置。 - 前記所定電源電流は前記電源電圧に応じて設定されるようになっている請求項3に記載の電動パワーステアリング装置。
Priority Applications (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006229624A JP5034375B2 (ja) | 2006-08-25 | 2006-08-25 | 電動パワーステアリング装置 |
EP07016666A EP1892174A1 (en) | 2006-08-25 | 2007-08-24 | Electric power steering device |
US11/845,262 US20080047776A1 (en) | 2006-08-25 | 2007-08-27 | Electric power steering device |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006229624A JP5034375B2 (ja) | 2006-08-25 | 2006-08-25 | 電動パワーステアリング装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2008049910A JP2008049910A (ja) | 2008-03-06 |
JP5034375B2 true JP5034375B2 (ja) | 2012-09-26 |
Family
ID=38727551
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2006229624A Expired - Fee Related JP5034375B2 (ja) | 2006-08-25 | 2006-08-25 | 電動パワーステアリング装置 |
Country Status (3)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US20080047776A1 (ja) |
EP (1) | EP1892174A1 (ja) |
JP (1) | JP5034375B2 (ja) |
Families Citing this family (19)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP5120065B2 (ja) * | 2008-05-26 | 2013-01-16 | 株式会社ジェイテクト | 車両制御装置 |
US20100065361A1 (en) * | 2008-09-17 | 2010-03-18 | T3 Motion, Inc. | Battery Powered Vehicle Control Systems and Methods |
DE102008048510A1 (de) * | 2008-09-23 | 2010-03-25 | Trw Automotive Gmbh | Verfahren zur Steuerung eines Antriebaggregats |
US9975569B2 (en) * | 2011-06-22 | 2018-05-22 | Ford Global Technologies, Llc | System and method for controlling electric power steering assist |
GB201308249D0 (en) | 2013-05-08 | 2013-06-12 | Trw Ltd | Method of controlling a motor of an electric power assisted steering system |
JP5831766B2 (ja) * | 2013-12-06 | 2015-12-09 | 株式会社デンソー | 制御装置、および、これを用いたシフトバイワイヤシステム |
DE102014224704A1 (de) * | 2013-12-06 | 2015-06-11 | Denso Corporation | Steuerungsgerät und Shift-By-Wire-System mit demselben |
US9150246B2 (en) * | 2013-12-06 | 2015-10-06 | GM Global Technology Operations LLC | Algorithm for steering angle command to torque command conversion |
JP5958519B2 (ja) * | 2013-12-06 | 2016-08-02 | 株式会社デンソー | 制御装置、および、これを用いたシフトバイワイヤシステム |
US9735722B2 (en) * | 2014-02-19 | 2017-08-15 | Deere & Company | Methods of controlling a machine using a torque command limit derived from a current limit and systems thereof |
FR3026708B1 (fr) * | 2014-10-07 | 2016-11-18 | Jtekt Europe Sas | Securisation d'une fonction d'aide a la conduite au sein d'une direction assistee |
JP6428248B2 (ja) | 2014-12-22 | 2018-11-28 | 株式会社デンソー | モータ制御装置 |
JP6406460B2 (ja) * | 2015-12-09 | 2018-10-24 | 日本精工株式会社 | 電動パワーステアリング装置の制御方法及び制御装置 |
JP6809093B2 (ja) | 2016-09-29 | 2021-01-06 | 株式会社デンソー | モータ制御装置およびこれを用いた電動パワーステアリング装置 |
JP7047686B2 (ja) * | 2018-09-18 | 2022-04-05 | 株式会社デンソー | モータ駆動装置、及び操舵システム |
JP7371508B2 (ja) * | 2020-01-23 | 2023-10-31 | 日本精工株式会社 | モータ制御装置、電動アクチュエータ製品及び電動パワーステアリング装置 |
JP7342718B2 (ja) * | 2020-01-23 | 2023-09-12 | 日本精工株式会社 | モータ制御装置、電動アクチュエータ製品及び電動パワーステアリング装置 |
JP7342717B2 (ja) * | 2020-01-23 | 2023-09-12 | 日本精工株式会社 | モータ制御装置、電動アクチュエータ製品及び電動パワーステアリング装置 |
JP7371509B2 (ja) * | 2020-01-23 | 2023-10-31 | 日本精工株式会社 | モータ制御装置、電動アクチュエータ製品及び電動パワーステアリング装置 |
Family Cites Families (21)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0615331B2 (ja) * | 1985-06-12 | 1994-03-02 | 株式会社日立製作所 | 電動式パワ−ステアリング装置 |
JP3433701B2 (ja) * | 1999-07-08 | 2003-08-04 | トヨタ自動車株式会社 | 車両の電動パワーステアリング装置 |
JP3968401B2 (ja) * | 1999-07-28 | 2007-08-29 | カヤバ工業株式会社 | 電動式パワーステアリング装置 |
JP3572038B2 (ja) * | 2001-08-30 | 2004-09-29 | 三菱電機株式会社 | ステアリング制御装置 |
JP3480843B2 (ja) * | 2001-09-04 | 2003-12-22 | 三菱電機株式会社 | 電動パワーステアリング制御装置及び制御方法 |
JP2003175850A (ja) * | 2001-12-13 | 2003-06-24 | Toyoda Mach Works Ltd | 電動パワーステアリング装置の制御装置 |
US6845309B2 (en) * | 2002-01-30 | 2005-01-18 | Visteon Global Technologies, Inc. | Electric power assist torque check |
JP4089367B2 (ja) * | 2002-09-17 | 2008-05-28 | 株式会社ジェイテクト | 電動パワーステアリング装置 |
JP4089435B2 (ja) * | 2003-01-08 | 2008-05-28 | 株式会社ジェイテクト | 電動パワーステアリング装置 |
JP4307154B2 (ja) * | 2003-05-26 | 2009-08-05 | 日本精工株式会社 | 電動パワーステアリング装置の制御装置 |
JP2005007991A (ja) * | 2003-06-18 | 2005-01-13 | Unisia Jkc Steering System Co Ltd | 電動パワーステアリング装置 |
JP4299628B2 (ja) * | 2003-10-15 | 2009-07-22 | 日本精工株式会社 | 電動パワーステアリング装置の制御装置 |
JP4349309B2 (ja) * | 2004-09-27 | 2009-10-21 | 日産自動車株式会社 | 車両用操舵制御装置 |
WO2006098516A1 (ja) * | 2005-03-17 | 2006-09-21 | Nsk Ltd. | 電動パワーステアリング装置の制御方法及び装置 |
JP4852964B2 (ja) * | 2005-10-14 | 2012-01-11 | 日本精工株式会社 | 電動パワーステアリング装置の制御装置 |
JP2007236075A (ja) * | 2006-02-28 | 2007-09-13 | Mitsubishi Electric Corp | 電動パワーステアリング制御装置 |
EP1864886A2 (en) * | 2006-06-07 | 2007-12-12 | NSK Ltd. | Electric power steering apparatus |
US20080066991A1 (en) * | 2006-09-15 | 2008-03-20 | Denso Corporation | On-vehicle control apparatus powered by on-vehicle battery |
JP4907283B2 (ja) * | 2006-09-27 | 2012-03-28 | 株式会社ショーワ | 電動パワーステアリング装置 |
JP5050520B2 (ja) * | 2006-12-20 | 2012-10-17 | 日本精工株式会社 | 電動パワーステアリング装置 |
JP5136839B2 (ja) * | 2007-11-28 | 2013-02-06 | 株式会社ジェイテクト | モータ制御装置 |
-
2006
- 2006-08-25 JP JP2006229624A patent/JP5034375B2/ja not_active Expired - Fee Related
-
2007
- 2007-08-24 EP EP07016666A patent/EP1892174A1/en not_active Withdrawn
- 2007-08-27 US US11/845,262 patent/US20080047776A1/en not_active Abandoned
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2008049910A (ja) | 2008-03-06 |
EP1892174A1 (en) | 2008-02-27 |
US20080047776A1 (en) | 2008-02-28 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5034375B2 (ja) | 電動パワーステアリング装置 | |
US8651227B2 (en) | Motor control device and electric power steering device | |
JP4997472B2 (ja) | 電動パワーステアリング装置 | |
US7188702B2 (en) | Electric power steering apparatus | |
EP1967443A2 (en) | Electric power steering apparatus, controlling method thereof and program for electric power steering apparatus | |
WO2010021353A1 (ja) | モータ制御装置及び電動パワーステアリング装置 | |
US7813089B2 (en) | Motor controller and electric power steering apparatus | |
WO2010001579A1 (ja) | モータ制御装置およびそれを備えた車両用操舵装置 | |
JP5194716B2 (ja) | 電動パワーステアリング装置 | |
JP5018240B2 (ja) | 電動パワーステアリング装置 | |
JP2008068769A (ja) | 電動パワーステアリング制御装置 | |
EP2700564A2 (en) | Electric power steering system | |
JP4910486B2 (ja) | 電動パワーステアリング装置 | |
JP5298822B2 (ja) | 電動パワーステアリング装置 | |
JP4797565B2 (ja) | モータ駆動制御装置 | |
JP5233083B2 (ja) | 電動パワーステアリング装置 | |
JP5200460B2 (ja) | モータ駆動制御装置 | |
JP5880874B2 (ja) | 車両の操舵制御装置 | |
JP5176369B2 (ja) | 電動パワーステアリング装置 | |
JP2009284728A (ja) | モータ制御装置及び電動パワーステアリング装置 | |
CN111344947B (zh) | 电动机控制装置、电动致动器产品以及电动助力转向装置 | |
JP4852975B2 (ja) | 電動パワーステアリング装置及びその制御装置 | |
JP2008221929A (ja) | 電動パワーステアリング装置の制御装置 | |
JP2009046030A (ja) | 電動パワーステアリング装置の制御装置 | |
JP2008284921A (ja) | 電動パワーステアリング装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20090821 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20111122 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20111124 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20120117 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20120605 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20120618 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150713 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5034375 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |