JP5048629B2 - データ処理装置及び方法 - Google Patents
データ処理装置及び方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP5048629B2 JP5048629B2 JP2008280542A JP2008280542A JP5048629B2 JP 5048629 B2 JP5048629 B2 JP 5048629B2 JP 2008280542 A JP2008280542 A JP 2008280542A JP 2008280542 A JP2008280542 A JP 2008280542A JP 5048629 B2 JP5048629 B2 JP 5048629B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- bits
- address
- symbol
- data
- column
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims description 274
- 238000012545 processing Methods 0.000 title claims description 178
- 239000011159 matrix material Substances 0.000 claims description 353
- 230000015654 memory Effects 0.000 claims description 236
- 230000008569 process Effects 0.000 claims description 114
- 238000013507 mapping Methods 0.000 claims description 59
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 claims description 51
- 125000004122 cyclic group Chemical group 0.000 claims description 47
- 230000008707 rearrangement Effects 0.000 claims description 46
- 238000004891 communication Methods 0.000 claims description 42
- 230000002441 reversible effect Effects 0.000 claims description 36
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 claims description 31
- 238000003672 processing method Methods 0.000 claims description 21
- 238000006467 substitution reaction Methods 0.000 claims description 12
- 230000001172 regenerating effect Effects 0.000 claims 4
- 238000004364 calculation method Methods 0.000 description 39
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 29
- 239000013598 vector Substances 0.000 description 26
- 230000001174 ascending effect Effects 0.000 description 24
- 238000004088 simulation Methods 0.000 description 14
- 238000013500 data storage Methods 0.000 description 13
- 238000004458 analytical method Methods 0.000 description 12
- 238000012937 correction Methods 0.000 description 12
- 238000004422 calculation algorithm Methods 0.000 description 5
- 239000000969 carrier Substances 0.000 description 5
- 239000000470 constituent Substances 0.000 description 5
- 230000006870 function Effects 0.000 description 5
- 230000002829 reductive effect Effects 0.000 description 4
- 238000012360 testing method Methods 0.000 description 4
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 3
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 3
- 230000006978 adaptation Effects 0.000 description 2
- 230000008901 benefit Effects 0.000 description 2
- 230000008859 change Effects 0.000 description 2
- 230000001788 irregular Effects 0.000 description 2
- 230000000670 limiting effect Effects 0.000 description 2
- 230000010363 phase shift Effects 0.000 description 2
- 230000004044 response Effects 0.000 description 2
- 230000007480 spreading Effects 0.000 description 2
- 230000009466 transformation Effects 0.000 description 2
- 239000000654 additive Substances 0.000 description 1
- 230000000996 additive effect Effects 0.000 description 1
- 230000002411 adverse Effects 0.000 description 1
- 230000003321 amplification Effects 0.000 description 1
- 230000006399 behavior Effects 0.000 description 1
- 230000015556 catabolic process Effects 0.000 description 1
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 1
- 238000006731 degradation reaction Methods 0.000 description 1
- 238000013461 design Methods 0.000 description 1
- 230000006866 deterioration Effects 0.000 description 1
- 238000011161 development Methods 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 238000011156 evaluation Methods 0.000 description 1
- 238000005562 fading Methods 0.000 description 1
- 238000009432 framing Methods 0.000 description 1
- 238000003780 insertion Methods 0.000 description 1
- 230000037431 insertion Effects 0.000 description 1
- 238000012804 iterative process Methods 0.000 description 1
- 239000004973 liquid crystal related substance Substances 0.000 description 1
- 238000003199 nucleic acid amplification method Methods 0.000 description 1
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 1
- 230000036961 partial effect Effects 0.000 description 1
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 description 1
- 230000005236 sound signal Effects 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H03—ELECTRONIC CIRCUITRY
- H03M—CODING; DECODING; CODE CONVERSION IN GENERAL
- H03M13/00—Coding, decoding or code conversion, for error detection or error correction; Coding theory basic assumptions; Coding bounds; Error probability evaluation methods; Channel models; Simulation or testing of codes
- H03M13/03—Error detection or forward error correction by redundancy in data representation, i.e. code words containing more digits than the source words
- H03M13/05—Error detection or forward error correction by redundancy in data representation, i.e. code words containing more digits than the source words using block codes, i.e. a predetermined number of check bits joined to a predetermined number of information bits
- H03M13/11—Error detection or forward error correction by redundancy in data representation, i.e. code words containing more digits than the source words using block codes, i.e. a predetermined number of check bits joined to a predetermined number of information bits using multiple parity bits
- H03M13/1102—Codes on graphs and decoding on graphs, e.g. low-density parity check [LDPC] codes
- H03M13/1148—Structural properties of the code parity-check or generator matrix
- H03M13/116—Quasi-cyclic LDPC [QC-LDPC] codes, i.e. the parity-check matrix being composed of permutation or circulant sub-matrices
- H03M13/1168—Quasi-cyclic LDPC [QC-LDPC] codes, i.e. the parity-check matrix being composed of permutation or circulant sub-matrices wherein the sub-matrices have column and row weights greater than one, e.g. multi-diagonal sub-matrices
-
- H—ELECTRICITY
- H03—ELECTRONIC CIRCUITRY
- H03M—CODING; DECODING; CODE CONVERSION IN GENERAL
- H03M13/00—Coding, decoding or code conversion, for error detection or error correction; Coding theory basic assumptions; Coding bounds; Error probability evaluation methods; Channel models; Simulation or testing of codes
- H03M13/03—Error detection or forward error correction by redundancy in data representation, i.e. code words containing more digits than the source words
- H03M13/05—Error detection or forward error correction by redundancy in data representation, i.e. code words containing more digits than the source words using block codes, i.e. a predetermined number of check bits joined to a predetermined number of information bits
- H03M13/11—Error detection or forward error correction by redundancy in data representation, i.e. code words containing more digits than the source words using block codes, i.e. a predetermined number of check bits joined to a predetermined number of information bits using multiple parity bits
- H03M13/1102—Codes on graphs and decoding on graphs, e.g. low-density parity check [LDPC] codes
- H03M13/1105—Decoding
- H03M13/1131—Scheduling of bit node or check node processing
- H03M13/1137—Partly parallel processing, i.e. sub-blocks or sub-groups of nodes being processed in parallel
-
- H—ELECTRICITY
- H03—ELECTRONIC CIRCUITRY
- H03M—CODING; DECODING; CODE CONVERSION IN GENERAL
- H03M13/00—Coding, decoding or code conversion, for error detection or error correction; Coding theory basic assumptions; Coding bounds; Error probability evaluation methods; Channel models; Simulation or testing of codes
- H03M13/03—Error detection or forward error correction by redundancy in data representation, i.e. code words containing more digits than the source words
- H03M13/05—Error detection or forward error correction by redundancy in data representation, i.e. code words containing more digits than the source words using block codes, i.e. a predetermined number of check bits joined to a predetermined number of information bits
- H03M13/11—Error detection or forward error correction by redundancy in data representation, i.e. code words containing more digits than the source words using block codes, i.e. a predetermined number of check bits joined to a predetermined number of information bits using multiple parity bits
- H03M13/1102—Codes on graphs and decoding on graphs, e.g. low-density parity check [LDPC] codes
- H03M13/1148—Structural properties of the code parity-check or generator matrix
-
- H—ELECTRICITY
- H03—ELECTRONIC CIRCUITRY
- H03M—CODING; DECODING; CODE CONVERSION IN GENERAL
- H03M13/00—Coding, decoding or code conversion, for error detection or error correction; Coding theory basic assumptions; Coding bounds; Error probability evaluation methods; Channel models; Simulation or testing of codes
- H03M13/03—Error detection or forward error correction by redundancy in data representation, i.e. code words containing more digits than the source words
- H03M13/05—Error detection or forward error correction by redundancy in data representation, i.e. code words containing more digits than the source words using block codes, i.e. a predetermined number of check bits joined to a predetermined number of information bits
- H03M13/11—Error detection or forward error correction by redundancy in data representation, i.e. code words containing more digits than the source words using block codes, i.e. a predetermined number of check bits joined to a predetermined number of information bits using multiple parity bits
- H03M13/1102—Codes on graphs and decoding on graphs, e.g. low-density parity check [LDPC] codes
- H03M13/1148—Structural properties of the code parity-check or generator matrix
- H03M13/116—Quasi-cyclic LDPC [QC-LDPC] codes, i.e. the parity-check matrix being composed of permutation or circulant sub-matrices
-
- H—ELECTRICITY
- H03—ELECTRONIC CIRCUITRY
- H03M—CODING; DECODING; CODE CONVERSION IN GENERAL
- H03M13/00—Coding, decoding or code conversion, for error detection or error correction; Coding theory basic assumptions; Coding bounds; Error probability evaluation methods; Channel models; Simulation or testing of codes
- H03M13/03—Error detection or forward error correction by redundancy in data representation, i.e. code words containing more digits than the source words
- H03M13/05—Error detection or forward error correction by redundancy in data representation, i.e. code words containing more digits than the source words using block codes, i.e. a predetermined number of check bits joined to a predetermined number of information bits
- H03M13/11—Error detection or forward error correction by redundancy in data representation, i.e. code words containing more digits than the source words using block codes, i.e. a predetermined number of check bits joined to a predetermined number of information bits using multiple parity bits
- H03M13/1102—Codes on graphs and decoding on graphs, e.g. low-density parity check [LDPC] codes
- H03M13/1148—Structural properties of the code parity-check or generator matrix
- H03M13/116—Quasi-cyclic LDPC [QC-LDPC] codes, i.e. the parity-check matrix being composed of permutation or circulant sub-matrices
- H03M13/1165—QC-LDPC codes as defined for the digital video broadcasting [DVB] specifications, e.g. DVB-Satellite [DVB-S2]
-
- H—ELECTRICITY
- H03—ELECTRONIC CIRCUITRY
- H03M—CODING; DECODING; CODE CONVERSION IN GENERAL
- H03M13/00—Coding, decoding or code conversion, for error detection or error correction; Coding theory basic assumptions; Coding bounds; Error probability evaluation methods; Channel models; Simulation or testing of codes
- H03M13/03—Error detection or forward error correction by redundancy in data representation, i.e. code words containing more digits than the source words
- H03M13/05—Error detection or forward error correction by redundancy in data representation, i.e. code words containing more digits than the source words using block codes, i.e. a predetermined number of check bits joined to a predetermined number of information bits
- H03M13/11—Error detection or forward error correction by redundancy in data representation, i.e. code words containing more digits than the source words using block codes, i.e. a predetermined number of check bits joined to a predetermined number of information bits using multiple parity bits
- H03M13/1102—Codes on graphs and decoding on graphs, e.g. low-density parity check [LDPC] codes
- H03M13/1148—Structural properties of the code parity-check or generator matrix
- H03M13/118—Parity check matrix structured for simplifying encoding, e.g. by having a triangular or an approximate triangular structure
- H03M13/1185—Parity check matrix structured for simplifying encoding, e.g. by having a triangular or an approximate triangular structure wherein the parity-check matrix comprises a part with a double-diagonal
-
- H—ELECTRICITY
- H03—ELECTRONIC CIRCUITRY
- H03M—CODING; DECODING; CODE CONVERSION IN GENERAL
- H03M13/00—Coding, decoding or code conversion, for error detection or error correction; Coding theory basic assumptions; Coding bounds; Error probability evaluation methods; Channel models; Simulation or testing of codes
- H03M13/25—Error detection or forward error correction by signal space coding, i.e. adding redundancy in the signal constellation, e.g. Trellis Coded Modulation [TCM]
- H03M13/255—Error detection or forward error correction by signal space coding, i.e. adding redundancy in the signal constellation, e.g. Trellis Coded Modulation [TCM] with Low Density Parity Check [LDPC] codes
-
- H—ELECTRICITY
- H03—ELECTRONIC CIRCUITRY
- H03M—CODING; DECODING; CODE CONVERSION IN GENERAL
- H03M13/00—Coding, decoding or code conversion, for error detection or error correction; Coding theory basic assumptions; Coding bounds; Error probability evaluation methods; Channel models; Simulation or testing of codes
- H03M13/27—Coding, decoding or code conversion, for error detection or error correction; Coding theory basic assumptions; Coding bounds; Error probability evaluation methods; Channel models; Simulation or testing of codes using interleaving techniques
- H03M13/2703—Coding, decoding or code conversion, for error detection or error correction; Coding theory basic assumptions; Coding bounds; Error probability evaluation methods; Channel models; Simulation or testing of codes using interleaving techniques the interleaver involving at least two directions
- H03M13/2707—Simple row-column interleaver, i.e. pure block interleaving
-
- H—ELECTRICITY
- H03—ELECTRONIC CIRCUITRY
- H03M—CODING; DECODING; CODE CONVERSION IN GENERAL
- H03M13/00—Coding, decoding or code conversion, for error detection or error correction; Coding theory basic assumptions; Coding bounds; Error probability evaluation methods; Channel models; Simulation or testing of codes
- H03M13/27—Coding, decoding or code conversion, for error detection or error correction; Coding theory basic assumptions; Coding bounds; Error probability evaluation methods; Channel models; Simulation or testing of codes using interleaving techniques
- H03M13/2703—Coding, decoding or code conversion, for error detection or error correction; Coding theory basic assumptions; Coding bounds; Error probability evaluation methods; Channel models; Simulation or testing of codes using interleaving techniques the interleaver involving at least two directions
- H03M13/271—Row-column interleaver with permutations, e.g. block interleaving with inter-row, inter-column, intra-row or intra-column permutations
-
- H—ELECTRICITY
- H03—ELECTRONIC CIRCUITRY
- H03M—CODING; DECODING; CODE CONVERSION IN GENERAL
- H03M13/00—Coding, decoding or code conversion, for error detection or error correction; Coding theory basic assumptions; Coding bounds; Error probability evaluation methods; Channel models; Simulation or testing of codes
- H03M13/29—Coding, decoding or code conversion, for error detection or error correction; Coding theory basic assumptions; Coding bounds; Error probability evaluation methods; Channel models; Simulation or testing of codes combining two or more codes or code structures, e.g. product codes, generalised product codes, concatenated codes, inner and outer codes
- H03M13/2906—Coding, decoding or code conversion, for error detection or error correction; Coding theory basic assumptions; Coding bounds; Error probability evaluation methods; Channel models; Simulation or testing of codes combining two or more codes or code structures, e.g. product codes, generalised product codes, concatenated codes, inner and outer codes using block codes
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04H—BROADCAST COMMUNICATION
- H04H20/00—Arrangements for broadcast or for distribution combined with broadcast
- H04H20/65—Arrangements characterised by transmission systems for broadcast
- H04H20/71—Wireless systems
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04H—BROADCAST COMMUNICATION
- H04H40/00—Arrangements specially adapted for receiving broadcast information
- H04H40/18—Arrangements characterised by circuits or components specially adapted for receiving
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04L—TRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
- H04L1/00—Arrangements for detecting or preventing errors in the information received
- H04L1/004—Arrangements for detecting or preventing errors in the information received by using forward error control
- H04L1/0056—Systems characterized by the type of code used
- H04L1/0057—Block codes
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04L—TRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
- H04L1/00—Arrangements for detecting or preventing errors in the information received
- H04L1/004—Arrangements for detecting or preventing errors in the information received by using forward error control
- H04L1/0056—Systems characterized by the type of code used
- H04L1/0071—Use of interleaving
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04L—TRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
- H04L27/00—Modulated-carrier systems
- H04L27/26—Systems using multi-frequency codes
- H04L27/2601—Multicarrier modulation systems
- H04L27/2626—Arrangements specific to the transmitter only
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04L—TRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
- H04L27/00—Modulated-carrier systems
- H04L27/26—Systems using multi-frequency codes
- H04L27/2601—Multicarrier modulation systems
- H04L27/2647—Arrangements specific to the receiver only
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04L—TRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
- H04L27/00—Modulated-carrier systems
- H04L27/32—Carrier systems characterised by combinations of two or more of the types covered by groups H04L27/02, H04L27/10, H04L27/18 or H04L27/26
- H04L27/34—Amplitude- and phase-modulated carrier systems, e.g. quadrature-amplitude modulated carrier systems
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04L—TRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
- H04L5/00—Arrangements affording multiple use of the transmission path
- H04L5/003—Arrangements for allocating sub-channels of the transmission path
- H04L5/0044—Allocation of payload; Allocation of data channels, e.g. PDSCH or PUSCH
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04L—TRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
- H04L5/00—Arrangements affording multiple use of the transmission path
- H04L5/003—Arrangements for allocating sub-channels of the transmission path
- H04L5/0058—Allocation criteria
- H04L5/0064—Rate requirement of the data, e.g. scalable bandwidth, data priority
-
- H—ELECTRICITY
- H03—ELECTRONIC CIRCUITRY
- H03M—CODING; DECODING; CODE CONVERSION IN GENERAL
- H03M13/00—Coding, decoding or code conversion, for error detection or error correction; Coding theory basic assumptions; Coding bounds; Error probability evaluation methods; Channel models; Simulation or testing of codes
- H03M13/03—Error detection or forward error correction by redundancy in data representation, i.e. code words containing more digits than the source words
- H03M13/05—Error detection or forward error correction by redundancy in data representation, i.e. code words containing more digits than the source words using block codes, i.e. a predetermined number of check bits joined to a predetermined number of information bits
- H03M13/13—Linear codes
- H03M13/15—Cyclic codes, i.e. cyclic shifts of codewords produce other codewords, e.g. codes defined by a generator polynomial, Bose-Chaudhuri-Hocquenghem [BCH] codes
-
- H—ELECTRICITY
- H03—ELECTRONIC CIRCUITRY
- H03M—CODING; DECODING; CODE CONVERSION IN GENERAL
- H03M13/00—Coding, decoding or code conversion, for error detection or error correction; Coding theory basic assumptions; Coding bounds; Error probability evaluation methods; Channel models; Simulation or testing of codes
- H03M13/03—Error detection or forward error correction by redundancy in data representation, i.e. code words containing more digits than the source words
- H03M13/05—Error detection or forward error correction by redundancy in data representation, i.e. code words containing more digits than the source words using block codes, i.e. a predetermined number of check bits joined to a predetermined number of information bits
- H03M13/13—Linear codes
- H03M13/15—Cyclic codes, i.e. cyclic shifts of codewords produce other codewords, e.g. codes defined by a generator polynomial, Bose-Chaudhuri-Hocquenghem [BCH] codes
- H03M13/151—Cyclic codes, i.e. cyclic shifts of codewords produce other codewords, e.g. codes defined by a generator polynomial, Bose-Chaudhuri-Hocquenghem [BCH] codes using error location or error correction polynomials
- H03M13/152—Bose-Chaudhuri-Hocquenghem [BCH] codes
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04L—TRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
- H04L5/00—Arrangements affording multiple use of the transmission path
- H04L5/0001—Arrangements for dividing the transmission path
- H04L5/0003—Two-dimensional division
- H04L5/0005—Time-frequency
- H04L5/0007—Time-frequency the frequencies being orthogonal, e.g. OFDM(A) or DMT
Landscapes
- Physics & Mathematics (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Mathematical Physics (AREA)
- Probability & Statistics with Applications (AREA)
- Theoretical Computer Science (AREA)
- Signal Processing (AREA)
- Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
- Multimedia (AREA)
- Error Detection And Correction (AREA)
- Detection And Prevention Of Errors In Transmission (AREA)
Description
誤りが発生することもある。
内部ブロックであっても良い。
図8は、図1に示した送信装置のより詳細な部分図であり、ビットインタリーバの動作を説明する。特に、LDPC符号化部21についてこれより説明する。LDPC符号化部21は、そこに供給される対象データについて、LDPC符号のパリティビットに対応する部分であるパリティ行列が階段構造になっている検査行列に従ったLDPC符号化を行い、対象データを情報ビットとするLDPC符号を出力する。
パリティビットのビット数を、それぞれ、情報長Kと、パリティ長Mというとともに、1個のLDPC符号の符号ビットのビット数を、符号長N(=K+M)という。
DVB−S.2の規格に規定されているLDPC符号の検査行列に対して、パリティインタリーブに相当する列置換を施して得られる変換検査行列は、その右隅部分の360行×360列の部分(後述するシフト行列)に、1の要素が1つだけ足らず(0の要素になっており)、そのために、(完全な)巡回構造ではなく、擬似巡回構造になっている。
図29において、受信装置12は、デマッピング部52、デインタリーバ53、及びLDPC復号部56から構成される。デマッピング部52は、シンボルデインタリーバ514からのシンボルを、LDPC符号の符号ビットにするデマッピングを行い、デインタリーバ53に供給する。受信されたデータシンボルのデマッピングは、OFDMシンボルのサブキャリア信号から特定されたデータシンボルによって示されるビットを特定することにより実行される。
・・・(8)
・・・(9)
既に提案したように、DVB−T2規格において利用可能なモードは、1Kモード、16Kモード、及び32Kモードを含むように拡大適用されるべきである。以下の説明は、本発明の実施形態の技術によるシンボルインタリーバの動作を説明するために提供されるが、このシンボルインタリーバは他のモード及び他のDVB規格と共に用いることができることを理解されたい。
偶数シンボルの場合:yH(q)=y’q(q=0,…,Nmax−1)
奇数シンボルの場合:yq=y’H(q)(q=0,…,Nmax−1)
32Kモードにおける置換関数H(q)の生成に用いられるアルゴリズムの概略ブロック図が、図40に表現される。しかし、当然のことながら、以下に説明するように、生成多項式及び置換コードを適宜応用することにより、図40の32Kモードのインタリーバを、1Kモード、2Kモード、4Kモード、8Kモード又は16Kモードに従うインタリーバとして動作するように応用することができる。
上記で説明した、32Kモードにおけるアドレス生成部102のための生成多項式及び置換コードの選択は、以下のインタリーバの相対的な能力のシミュレーション分析によって確認される。インタリーバの相対的な能力は、連続したシンボルを分離するインタリーバの相対的な能力、すなわち「インタリーブ品質」を用いて評価されてきた。上述のように、単一のインタリーバメモリを用いるためには、インタリーブを奇数シンボル及び偶数シンボルの両方に対して効果的に実行しなければならない。インタリーバ品質の相対的な測定値は、(複数のサブキャリアにおける)距離Dを定義することによって求められる。インタリーバの入力において距離≦Dであり、インタリーバの出力において距離≧Dであるサブキャリアの数を特定するために、以下の式に示す基準Cが選択される。その後、各距離Dについてのサブキャリアの数は、その相対的な距離に関して重み付けされる。基準Cは、奇数OFDMシンボル及び偶数OFDMシンボルの両方において評価される。Cを最小とすることにより、優れた品質のインタリーバが実現される。
上記で特定した基準Cによって判断される、良好な品質を有するシンボルインタリーバを提供するために、以下の15個のコード([n]Riビット位置、n=1〜15)が設定された。
上述のように、最大有効アドレスと、線形フィードバックシフトレジスタの段数と、置換コードとを単に変更することにより、図40に示すシンボルインタリーバを、他のモードによるシンボルをインタリーブするように応用することができる。すなわち、上記の分析によれば、1Kモード、2Kモード、4Kモード、8Kモード及び16Kモードのそれぞれに、以下の最大有効アドレス、段数及び置換コードが確立される。
最大有効アドレス:約1000
線形フィードバックシフトレジスタにおける段数:9
生成多項式:
最大有効アドレス:約2000
線形フィードバックシフトレジスタにおける段数:10
生成多項式:
最大有効アドレス:約4000
線形フィードバックシフトレジスタにおける段数:11
生成多項式:
最大有効アドレス:約8000
線形フィードバックシフトレジスタにおける段数:12
生成多項式:
最大有効アドレス:約16000
線形フィードバックシフトレジスタにおける段数:13
生成多項式:
図29に示すインタリーバに戻ると、シンボルデインタリーバ514は、図42に示したデータ処理装置、インタリーバメモリ540及びアドレス生成部542を有する。インタリーバメモリ540は、図39に示したものと同様であり、上述したように、アドレス生成部542により生成されたアドレスのセットを利用することによってデインタリーブするように動作する。アドレス生成部542は、図40に示すように形成され、各OFDMサブキャリア信号から再生されたデータシンボルを出力データストリームにマッピングするために、対応するアドレスを生成するように構成される。
図39に示すように、2つのシンボルインタリーブ処理により、インタリーブ中に用いられるメモリの量を低減することができる。2つのシンボルインタリーブ処理のうち1つは偶数OFDMシンボルのための処理であり、もう1つは奇数OFDMシンボルのための処理である。図39に示す例において、奇数シンボルの書き込み順序は、偶数シンボルの読み出し順序と同じである。したがって、奇数シンボルがメモリから読み出されるときに、偶数シンボルを当該読み出された場所に書き込むことができ、その後、偶数シンボルがメモリから読み出されると、奇数シンボルを当該読み出された場所に書き込むことができる。
一実施形態では、アドレス生成部は、連続したOFDMシンボルに対し、置換コードのセットからの異なる置換コードを適用することができる。インタリーバのアドレス生成部において置換コードのシーケンスを用いることにより、インタリーバに入力されるあらゆるデータビットが、OFDMシンボルにおいて常に同じサブキャリアを変調してしまう可能性が低減する。別の例では、2つのアドレス生成部を用いてもよく、一方が第1のセットのデータシンボル及びメモリの第1の部分のためのアドレスを生成し、他方が第2のセットのデータシンボル及びメモリの第2の部分のための異なるアドレスのシーケンスを生成してもよい。2つのアドレス生成部は、例えば上記の良好な置換の表から、それぞれ異なる置換コードを選択してもよい。
8 4 3 2 0 11 1 5 12 10 6 7 9
7 9 5 3 11 1 4 0 2 12 10 8 6
8 4 3 2 0 11 1 5 12 10 6 7 9
7 9 5 3 11 1 4 0 2 12 10 8 6
6 11 7 5 2 3 0 1 10 8 12 9 4
5 12 9 0 3 10 2 4 6 7 8 11 1
4 3 2 1 0 5 6 7 8
3 2 5 0 1 4 7 8 6
4 3 2 1 0 5 6 7 8
3 2 5 0 1 4 7 8 6
7 5 3 8 2 6 1 4 0
1 6 8 2 5 3 4 0 7
2Kモード:
0 7 5 1 8 2 6 9 3 4*
4 8 3 2 9 0 1 5 6 7
8 3 9 0 2 1 5 7 4 6
7 0 4 8 3 6 9 1 5 2
4Kモード:
7 10 5 8 1 2 4 9 0 3 6*
6 2 7 10 8 0 3 4 1 9 5
9 5 4 2 3 10 1 0 6 8 7
1 4 10 3 9 7 2 6 5 0 8
8Kモード:
5 11 3 0 10 8 6 9 2 4 1 7*
10 8 5 4 2 9 1 0 6 7 3 11
11 6 9 8 4 7 2 1 0 10 5 3
8 3 11 7 9 1 5 6 4 0 2 10
0.5Kモード:
3 7 4 6 1 2 0 5
4 2 5 7 3 0 1 6
5 3 6 0 4 1 2 7
6 1 0 5 2 7 4 3
2Kモード:
0 7 5 1 8 2 6 9 3 4*
3 2 7 0 1 5 8 4 9 6
4 8 3 2 9 0 1 5 6 7
7 3 9 5 2 1 0 6 4 8
4Kモード:
7 10 5 8 1 2 4 9 0 3 6**
6 2 7 10 8 0 3 4 1 9 5
10 3 4 1 2 7 0 6 8 5 9
0 8 9 5 10 4 6 3 2 1 7
8Kモード:
5 11 3 0 10 8 6 9 2 4 1 7*
8 10 7 6 0 5 2 1 3 9 4 11
11 3 6 9 2 7 4 10 5 1 0 8
10 8 1 7 5 6 0 11 4 2 9 3
*これらはDVB−T規格における置換コードである
**これらはDVB−H規格における置換コードである
[項目1]
データをインターリーブするデータ処理装置であって、
LDPC(Low Density Parity Check)符号が、そのLDPC符号の2ビット以上の符号ビットを1個のシンボルとして送信される場合において、
前記検査行列の任意の1行にある1に対応する複数の符号ビットが、同一のシンボルに含まれないように、前記LDPC符号の符号ビットを並び替える並び替え処理を行う並び替え手段を具備する
データ処理装置。
[項目2]
項目1に記載のデータ処理装置であって、
前記LDPC符号は、前記LDPC符号の検査行列のうちの、前記LDPC符号の情報ビットに対応する部分である情報行列が巡回構造になっているLDPC符号であり、
前記並び替え手段は、
ロウ方向とカラム方向にLDPC符号の符号ビットを記憶する記憶手段の前記カラム方向に書き込まれ、前記ロウ方向に読み出される前記LDPC符号の符号ビットがシンボルとされる場合において、
前記記憶手段の前記カラム方向に、前記LDPC符号の符号ビットが書き込まれるときの書き始めの位置を、前記記憶手段のカラム毎に変更するカラムツイストインターリーブを、前記並び替え処理として行う
データ処理装置。
[項目3]
項目2に記載のデータ処理装置であって、
前記LDPC符号の検査行列のうちの、前記LDPC符号のパリティビットに対応する部分であるパリティ行列は、列置換によって、前記パリティ行列の一部を除く部分が巡回構造になっている擬似巡回構造になる
データ処理装置。
[項目4]
項目3に記載のデータ処理装置であって、
前記パリティ行列は、階段構造になっており、列置換によって、前記擬似巡回構造になる
データ処理装置。
[項目5]
項目4に記載のデータ処理装置であって、
前記LDPC符号は、DVB−S.2の規格に規定されたLDPC符号である
データ処理装置。
[項目6]
項目5に記載のデータ処理装置であって、
前記LDPC符号のmビットの符号ビットが、1個のシンボルにされる場合において、
前記LDPC符号の符号長をNビットとするとともに、所定の正の整数をbとするとき、
前記記憶手段は、前記ロウ方向にmbビットを記憶するとともに、前記カラム方向にN/(mb)ビットを記憶し、
前記LDPC符号の符号ビットは、前記記憶手段の前記カラム方向に書き込まれ、その後、前記ロウ方向に読み出され、
前記記憶手段の前記ロウ方向に読み出されたmbビットの符号ビットが、b個のシンボルにされる
データ処理装置。
[項目7]
項目6に記載のデータ処理装置であって、
前記LDPC符号のパリティビットを、他のパリティビットの位置にインターリーブするパリティインターリーブを行うパリティインターリーブ手段を具備し、
前記並び替え手段は、前記パリティインターリーブ後の前記LDPC符号を対象として、前記カラムツイストインターリーブを行う
データ処理装置。
[項目8]
項目7に記載のデータ処理装置であって、
前記LDPC符号のパリティビットのビット数Mは、素数以外の値であり、
前記パリティビットのビット数Mの1とM以外の約数のうちの2つの約数であり、かつ、積が前記パリティビットのビット数Mとなる2つの約数をP及びqと、
前記LDPC符号の情報ビットのビット数をKと、
0以上P未満の整数をxと、
0以上q未満の整数をyと、
それぞれするとき、
前記パリティインターリーブ手段は、前記LDPC符号のK+1ないしK+M番目の符号ビットであるパリティビットのうちの、K+qx+y+1番目の符号ビットを、K+Py+x+1番目の符号ビットの位置にインターリーブする
データ処理装置。
[項目9]
項目6に記載のデータ処理装置であって、
前記LDPC符号は、DVB−S.2の規格に規定された、11個の符号化率それぞれの、符号長Nが64800ビットのLDPC符号であり、
前記mビットが2ビットであり、かつ、前記整数bが1であり、
前記LDPC符号の2ビットの符号ビットが、所定の変調方式で定める4個の信号点のうちのいずれかにマッピングされ、
前記記憶手段が、ロウ方向に2×1ビットを記憶する2個のカラムを有し、カラム方向に64800/(2×1)ビットを記憶する
場合において、
前記並び替え手段は、
前記記憶手段のカラム方向の先頭の位置のアドレスを0として、前記記憶手段のカラム方向の各位置のアドレスを、昇順の整数で表すとき、
前記記憶手段の2個のカラムのうちの1番目のカラムの書き始めの位置を、アドレスが0の位置とし、
前記記憶手段の2個のカラムのうちの2番目のカラムの書き始めの位置を、アドレスが2の位置とする
データ処理装置。
[項目10]
項目6に記載のデータ処理装置であって、
前記LDPC符号は、DVB−S.2の規格に規定された、11個の符号化率それぞれの、符号長Nが64800ビットのLDPC符号であり、
前記mビットが2ビットであり、かつ、前記整数bが2であり、
前記LDPC符号の2ビットの符号ビットが、所定の変調方式で定める4個の信号点のうちのいずれかにマッピングされ、
前記記憶手段が、ロウ方向に2×2ビットを記憶する4個のカラムを有し、カラム方向に64800/(2×2)ビットを記憶する
場合において、
前記並び替え手段は、
前記記憶手段のカラム方向の先頭の位置のアドレスを0として、前記記憶手段のカラム方向の各位置のアドレスを、昇順の整数で表すとき、
前記記憶手段の4個のカラムのうちの1番目のカラムの書き始めの位置を、アドレスが0の位置とし、
前記記憶手段の4個のカラムのうちの2番目のカラムの書き始めの位置を、アドレスが2の位置とし、
前記記憶手段の4個のカラムのうちの3番目のカラムの書き始めの位置を、アドレスが4の位置とし、
前記記憶手段の4個のカラムのうちの4番目のカラムの書き始めの位置を、アドレス
が7の位置とする
データ処理装置。
[項目11]
項目6に記載のデータ処理装置であって、
前記LDPC符号は、DVB−S.2の規格に規定された、11個の符号化率それぞれの、符号長Nが64800ビットのLDPC符号であり、
前記mビットが4ビットであり、かつ、前記整数bが1であり、
前記LDPC符号の4ビットの符号ビットが、所定の変調方式で定める16個の信号点のうちのいずれかにマッピングされ、
前記記憶手段が、ロウ方向に4×1ビットを記憶する4個のカラムを有し、カラム方向に64800/(4×1)ビットを記憶する
場合において、
前記並び替え手段は、
前記記憶手段のカラム方向の先頭の位置のアドレスを0として、前記記憶手段のカラム方向の各位置のアドレスを、昇順の整数で表すとき、
前記記憶手段の4個のカラムのうちの1番目のカラムの書き始めの位置を、アドレスが0の位置とし、
前記記憶手段の4個のカラムのうちの2番目のカラムの書き始めの位置を、アドレスが2の位置とし、
前記記憶手段の4個のカラムのうちの3番目のカラムの書き始めの位置を、アドレスが4の位置とし、
前記記憶手段の4個のカラムのうちの4番目のカラムの書き始めの位置を、アドレスが7の位置とする
データ処理装置。
[項目12]
前記LDPC符号は、DVB−S.2の規格に規定された、11個の符号化率それぞれの、符号長Nが64800ビットのLDPC符号であり、
前記mビットが4ビットであり、かつ、前記整数bが2であり、
前記LDPC符号の4ビットの符号ビットが、所定の変調方式で定める16個の信号点のうちのいずれかにマッピングされ、
前記記憶手段が、ロウ方向に4×2ビットを記憶する8個のカラムを有し、カラム方向に64800/(4×2)ビットを記憶する
場合において、
前記並び替え手段は、
前記記憶手段のカラム方向の先頭の位置のアドレスを0として、前記記憶手段のカラム方向の各位置のアドレスを、昇順の整数で表すとき、
前記記憶手段の8個のカラムのうちの1番目のカラムの書き始めの位置を、アドレスが0の位置とし、
前記記憶手段の8個のカラムのうちの2番目のカラムの書き始めの位置を、アドレスが0の位置とし、
前記記憶手段の8個のカラムのうちの3番目のカラムの書き始めの位置を、アドレスが2の位置とし、
前記記憶手段の8個のカラムのうちの4番目のカラムの書き始めの位置を、アドレスが4の位置とし、
前記記憶手段の8個のカラムのうちの5番目のカラムの書き始めの位置を、アドレスが4の位置とし、
前記記憶手段の8個のカラムのうちの6番目のカラムの書き始めの位置を、アドレスが5の位置とし、
前記記憶手段の8個のカラムのうちの7番目のカラムの書き始めの位置を、アドレスが7の位置とし、
前記記憶手段の8個のカラムのうちの8番目のカラムの書き始めの位置を、アドレスが7の位置とする
データ処理装置。
[項目13]
項目6に記載のデータ処理装置であって、
前記LDPC符号は、DVB−S.2の規格に規定された、11個の符号化率それぞれの、符号長Nが64800ビットのLDPC符号であり、
前記mビットが6ビットであり、かつ、前記整数bが1であり、
前記LDPC符号の6ビットの符号ビットが、所定の変調方式で定める64個の信号点のうちのいずれかにマッピングされ、
前記記憶手段が、ロウ方向に6×1ビットを記憶する6個のカラムを有し、カラム方向に64800/(6×1)ビットを記憶する
場合において、
前記並び替え手段は、
前記記憶手段のカラム方向の先頭の位置のアドレスを0として、前記記憶手段のカラム方向の各位置のアドレスを、昇順の整数で表すとき、
前記記憶手段の6個のカラムのうちの1番目のカラムの書き始めの位置を、アドレスが0の位置とし、
前記記憶手段の6個のカラムのうちの2番目のカラムの書き始めの位置を、アドレスが2の位置とし、
前記記憶手段の6個のカラムのうちの3番目のカラムの書き始めの位置を、アドレスが5の位置とし、
前記記憶手段の6個のカラムのうちの4番目のカラムの書き始めの位置を、アドレスが9の位置とし、
前記記憶手段の6個のカラムのうちの5番目のカラムの書き始めの位置を、アドレスが10の位置とし、
前記記憶手段の6個のカラムのうちの6番目のカラムの書き始めの位置を、アドレスが13の位置とする
データ処理装置。
[項目14]
項目6に記載のデータ処理装置であって、
前記LDPC符号は、DVB−S.2の規格に規定された、11個の符号化率それぞれの、符号長Nが64800ビットのLDPC符号であり、
前記mビットが6ビットであり、かつ、前記整数bが2であり、
前記LDPC符号の6ビットの符号ビットが、所定の変調方式で定める64個の信号点のうちのいずれかにマッピングされ、
前記記憶手段が、ロウ方向に6×2ビットを記憶する12個のカラムを有し、カラム方向に64800/(6×2)ビットを記憶する
場合において、
前記並び替え手段は、
前記記憶手段のカラム方向の先頭の位置のアドレスを0として、前記記憶手段のカラム方向の各位置のアドレスを、昇順の整数で表すとき、
前記記憶手段の12個のカラムのうちの1番目のカラムの書き始めの位置を、アドレスが0の位置とし、
前記記憶手段の12個のカラムのうちの2番目のカラムの書き始めの位置を、アドレスが0の位置とし、
前記記憶手段の12個のカラムのうちの3番目のカラムの書き始めの位置を、アドレスが2の位置とし、
前記記憶手段の12個のカラムのうちの4番目のカラムの書き始めの位置を、アドレスが2の位置とし、
前記記憶手段の12個のカラムのうちの5番目のカラムの書き始めの位置を、アドレスが3の位置とし、
前記記憶手段の12個のカラムのうちの6番目のカラムの書き始めの位置を、アドレスが4の位置とし、
前記記憶手段の12個のカラムのうちの7番目のカラムの書き始めの位置を、アドレスが4の位置とし、
前記記憶手段の12個のカラムのうちの8番目のカラムの書き始めの位置を、アドレスが5の位置とし、
前記記憶手段の12個のカラムのうちの9番目のカラムの書き始めの位置を、アドレスが5の位置とし、
前記記憶手段の12個のカラムのうちの10番目のカラムの書き始めの位置を、アドレスが7の位置とし、
前記記憶手段の12個のカラムのうちの11番目のカラムの書き始めの位置を、アドレスが8の位置とし、
前記記憶手段の12個のカラムのうちの12番目のカラムの書き始めの位置を、アドレスが9の位置とする
データ処理装置。
[項目15]
項目6に記載のデータ処理装置であって、
前記LDPC符号は、DVB−S.2の規格に規定された、11個の符号化率それぞれの、符号長Nが64800ビットのLDPC符号であり、
前記mビットが8ビットであり、かつ、前記整数bが1であり、
前記LDPC符号の8ビットの符号ビットが、所定の変調方式で定める256個の信号点のうちのいずれかにマッピングされ、
前記記憶手段が、ロウ方向に8×1ビットを記憶する8個のカラムを有し、カラム方向に64800/(8×1)ビットを記憶する
場合において、
前記並び替え手段は、
前記記憶手段のカラム方向の先頭の位置のアドレスを0として、前記記憶手段のカラム方向の各位置のアドレスを、昇順の整数で表すとき、
前記記憶手段の8個のカラムのうちの1番目のカラムの書き始めの位置を、アドレスが0の位置とし、
前記記憶手段の8個のカラムのうちの2番目のカラムの書き始めの位置を、アドレスが0の位置とし、
前記記憶手段の8個のカラムのうちの3番目のカラムの書き始めの位置を、アドレスが2の位置とし、
前記記憶手段の8個のカラムのうちの4番目のカラムの書き始めの位置を、アドレスが4の位置とし、
前記記憶手段の8個のカラムのうちの5番目のカラムの書き始めの位置を、アドレスが4の位置とし、
前記記憶手段の8個のカラムのうちの6番目のカラムの書き始めの位置を、アドレスが5の位置とし、
前記記憶手段の8個のカラムのうちの7番目のカラムの書き始めの位置を、アドレスが7の位置とし、
前記記憶手段の8個のカラムのうちの8番目のカラムの書き始めの位置を、アドレスが7の位置とする
データ処理装置。
[項目16]
項目6に記載のデータ処理装置であって、
前記LDPC符号は、DVB−S.2の規格に規定された、11個の符号化率それぞれの、符号長Nが64800ビットのLDPC符号であり、
前記mビットが8ビットであり、かつ、前記整数bが2であり、
前記LDPC符号の8ビットの符号ビットが、所定の変調方式で定める256個の信号点のうちのいずれかにマッピングされ、
前記記憶手段が、ロウ方向に8×2ビットを記憶する16個のカラムを有し、カラム方向に64800/(8×2)ビットを記憶する
場合において、
前記並び替え手段は、
前記記憶手段のカラム方向の先頭の位置のアドレスを0として、前記記憶手段のカラム方向の各位置のアドレスを、昇順の整数で表すとき、
前記記憶手段の16個のカラムのうちの1番目のカラムの書き始めの位置を、アドレスが0の位置とし、
前記記憶手段の16個のカラムのうちの2番目のカラムの書き始めの位置を、アドレスが2の位置とし、
前記記憶手段の16個のカラムのうちの3番目のカラムの書き始めの位置を、アドレスが2の位置とし、
前記記憶手段の16個のカラムのうちの4番目のカラムの書き始めの位置を、アドレスが2の位置とし、
前記記憶手段の16個のカラムのうちの5番目のカラムの書き始めの位置を、アドレスが2の位置とし、
前記記憶手段の16個のカラムのうちの6番目のカラムの書き始めの位置を、アドレスが3の位置とし、
前記記憶手段の16個のカラムのうちの7番目のカラムの書き始めの位置を、アドレスが7の位置とし、
前記記憶手段の16個のカラムのうちの8番目のカラムの書き始めの位置を、アドレスが15の位置とし、
前記記憶手段の16個のカラムのうちの9番目のカラムの書き始めの位置を、アドレスが16の位置とし、
前記記憶手段の16個のカラムのうちの10番目のカラムの書き始めの位置を、アドレスが20の位置とし、
前記記憶手段の16個のカラムのうちの11番目のカラムの書き始めの位置を、アドレスが22の位置とし、
前記記憶手段の16個のカラムのうちの12番目のカラムの書き始めの位置を、アドレスが22の位置とし、
前記記憶手段の16個のカラムのうちの13番目のカラムの書き始めの位置を、アドレスが27の位置とし、
前記記憶手段の16個のカラムのうちの14番目のカラムの書き始めの位置を、アドレスが27の位置とし、
前記記憶手段の16個のカラムのうちの15番目のカラムの書き始めの位置を、アドレスが28の位置とし、
前記記憶手段の16個のカラムのうちの16番目のカラムの書き始めの位置を、アドレスが32の位置とする
データ処理装置。
[項目17]
項目6に記載のデータ処理装置であって、
前記LDPC符号は、DVB−S.2の規格に規定された、11個の符号化率それぞれの、符号長Nが64800ビットのLDPC符号であり、
前記mビットが10ビットであり、かつ、前記整数bが1であり、
前記LDPC符号の10ビットの符号ビットが、所定の変調方式で定める1024個の信号点のうちのいずれかにマッピングされ、
前記記憶手段が、ロウ方向に10×1ビットを記憶する10個のカラムを有し、カラム方向に64800/(10×1)ビットを記憶する
場合において、
前記並び替え手段は、
前記記憶手段のカラム方向の先頭の位置のアドレスを0として、前記記憶手段のカラム方向の各位置のアドレスを、昇順の整数で表すとき、
前記記憶手段の10個のカラムのうちの1番目のカラムの書き始めの位置を、アドレスが0の位置とし、
前記記憶手段の10個のカラムのうちの2番目のカラムの書き始めの位置を、アドレスが3の位置とし、
前記記憶手段の10個のカラムのうちの3番目のカラムの書き始めの位置を、アドレスが6の位置とし、
前記記憶手段の10個のカラムのうちの4番目のカラムの書き始めの位置を、アドレスが8の位置とし、
前記記憶手段の10個のカラムのうちの5番目のカラムの書き始めの位置を、アドレスが11の位置とし、
前記記憶手段の10個のカラムのうちの6番目のカラムの書き始めの位置を、アドレスが13の位置とし、
前記記憶手段の10個のカラムのうちの7番目のカラムの書き始めの位置を、アドレスが15の位置とし、
前記記憶手段の10個のカラムのうちの8番目のカラムの書き始めの位置を、アドレスが17の位置とし、
前記記憶手段の10個のカラムのうちの9番目のカラムの書き始めの位置を、アドレスが18の位置とし、
前記記憶手段の10個のカラムのうちの10番目のカラムの書き始めの位置を、アドレスが20の位置とする
データ処理装置。
[項目18]
前記LDPC符号は、DVB−S.2の規格に規定された、11個の符号化率それぞれの、符号長Nが64800ビットのLDPC符号であり、
前記mビットが10ビットであり、かつ、前記整数bが2であり、
前記LDPC符号の10ビットの符号ビットが、所定の変調方式で定める1024個の信号点のうちのいずれかにマッピングされ、
前記記憶手段が、ロウ方向に10×2ビットを記憶する20個のカラムを有し、カラム方向に64800/(10×2)ビットを記憶する
場合において、
前記並び替え手段は、
前記記憶手段のカラム方向の先頭の位置のアドレスを0として、前記記憶手段のカラム方向の各位置のアドレスを、昇順の整数で表すとき、
前記記憶手段の20個のカラムのうちの1番目のカラムの書き始めの位置を、アドレスが0の位置とし、
前記記憶手段の20個のカラムのうちの2番目のカラムの書き始めの位置を、アドレスが1の位置とし、
前記記憶手段の20個のカラムのうちの3番目のカラムの書き始めの位置を、アドレスが3の位置とし、
前記記憶手段の20個のカラムのうちの4番目のカラムの書き始めの位置を、アドレスが4の位置とし、
前記記憶手段の20個のカラムのうちの5番目のカラムの書き始めの位置を、アドレスが5の位置とし、
前記記憶手段の20個のカラムのうちの6番目のカラムの書き始めの位置を、アドレスが6の位置とし、
前記記憶手段の20個のカラムのうちの7番目のカラムの書き始めの位置を、アドレスが6の位置とし、
前記記憶手段の20個のカラムのうちの8番目のカラムの書き始めの位置を、アドレスが9の位置とし、
前記記憶手段の20個のカラムのうちの9番目のカラムの書き始めの位置を、アドレスが13の位置とし、
前記記憶手段の20個のカラムのうちの10番目のカラムの書き始めの位置を、アドレスが14の位置とし、
前記記憶手段の20個のカラムのうちの11番目のカラムの書き始めの位置を、アドレスが14の位置とし、
前記記憶手段の20個のカラムのうちの12番目のカラムの書き始めの位置を、アドレスが16の位置とし、
前記記憶手段の20個のカラムのうちの13番目のカラムの書き始めの位置を、アドレスが21の位置とし、
前記記憶手段の20個のカラムのうちの14番目のカラムの書き始めの位置を、アドレスが21の位置とし、
前記記憶手段の20個のカラムのうちの15番目のカラムの書き始めの位置を、アドレスが23の位置とし、
前記記憶手段の20個のカラムのうちの16番目のカラムの書き始めの位置を、アドレスが25の位置とし、
前記記憶手段の20個のカラムのうちの17番目のカラムの書き始めの位置を、アドレスが25の位置とし、
前記記憶手段の20個のカラムのうちの18番目のカラムの書き始めの位置を、アドレスが26の位置とし、
前記記憶手段の20個のカラムのうちの19番目のカラムの書き始めの位置を、アドレスが28の位置とし、
前記記憶手段の20個のカラムのうちの20番目のカラムの書き始めの位置を、アドレスが30の位置とする
データ処理装置。
[項目19]
項目6に記載のデータ処理装置であって、
前記LDPC符号は、DVB−S.2の規格に規定された、11個の符号化率それぞれの、符号長Nが64800ビットのLDPC符号であり、
前記mビットが12ビットであり、かつ、前記整数bが1であり、
前記LDPC符号の12ビットの符号ビットが、所定の変調方式で定める4096個の信号点のうちのいずれかにマッピングされ、
前記記憶手段が、ロウ方向に12×1ビットを記憶する12個のカラムを有し、カラム方向に64800/(12×1)ビットを記憶する
場合において、
前記並び替え手段は、
前記記憶手段のカラム方向の先頭の位置のアドレスを0として、前記記憶手段のカラム方向の各位置のアドレスを、昇順の整数で表すとき、
前記記憶手段の12個のカラムのうちの1番目のカラムの書き始めの位置を、アドレスが0の位置とし、
前記記憶手段の12個のカラムのうちの2番目のカラムの書き始めの位置を、アドレスが0の位置とし、
前記記憶手段の12個のカラムのうちの3番目のカラムの書き始めの位置を、アドレスが2の位置とし、
前記記憶手段の12個のカラムのうちの4番目のカラムの書き始めの位置を、アドレスが2の位置とし、
前記記憶手段の12個のカラムのうちの5番目のカラムの書き始めの位置を、アドレスが3の位置とし、
前記記憶手段の12個のカラムのうちの6番目のカラムの書き始めの位置を、アドレスが4の位置とし、
前記記憶手段の12個のカラムのうちの7番目のカラムの書き始めの位置を、アドレスが4の位置とし、
前記記憶手段の12個のカラムのうちの8番目のカラムの書き始めの位置を、アドレスが5の位置とし、
前記記憶手段の12個のカラムのうちの9番目のカラムの書き始めの位置を、アドレスが5の位置とし、
前記記憶手段の12個のカラムのうちの10番目のカラムの書き始めの位置を、アドレスが7の位置とし、
前記記憶手段の12個のカラムのうちの11番目のカラムの書き始めの位置を、アドレスが8の位置とし、
前記記憶手段の12個のカラムのうちの12番目のカラムの書き始めの位置を、アドレスが9の位置とする
データ処理装置。
[項目20]
項目6に記載のデータ処理装置であって、
前記LDPC符号は、DVB−S.2の規格に規定された、11個の符号化率それぞれの、符号長Nが64800ビットのLDPC符号であり、
前記mビットが12ビットであり、かつ、前記整数bが2であり、
前記LDPC符号の12ビットの符号ビットが、所定の変調方式で定める4096個の信号点のうちのいずれかにマッピングされ、
前記記憶手段が、ロウ方向に12×2ビットを記憶する24個のカラムを有し、カラム方向に64800/(12×2)ビットを記憶する
場合において、
前記並び替え手段は、
前記記憶手段のカラム方向の先頭の位置のアドレスを0として、前記記憶手段のカラム方向の各位置のアドレスを、昇順の整数で表すとき、
前記記憶手段の24個のカラムのうちの1番目のカラムの書き始めの位置を、アドレスが0の位置とし、
前記記憶手段の24個のカラムのうちの2番目のカラムの書き始めの位置を、アドレスが5の位置とし、
前記記憶手段の24個のカラムのうちの3番目のカラムの書き始めの位置を、アドレスが8の位置とし、
前記記憶手段の24個のカラムのうちの4番目のカラムの書き始めの位置を、アドレスが8の位置とし、
前記記憶手段の24個のカラムのうちの5番目のカラムの書き始めの位置を、アドレスが8の位置とし、
前記記憶手段の24個のカラムのうちの6番目のカラムの書き始めの位置を、アドレスが8の位置とし、
前記記憶手段の24個のカラムのうちの7番目のカラムの書き始めの位置を、アドレスが10の位置とし、
前記記憶手段の24個のカラムのうちの8番目のカラムの書き始めの位置を、アドレスが10の位置とし、
前記記憶手段の24個のカラムのうちの9番目のカラムの書き始めの位置を、アドレスが10の位置とし、
前記記憶手段の24個のカラムのうちの10番目のカラムの書き始めの位置を、アドレスが12の位置とし、
前記記憶手段の24個のカラムのうちの11番目のカラムの書き始めの位置を、アドレスが13の位置とし、
前記記憶手段の24個のカラムのうちの12番目のカラムの書き始めの位置を、アドレスが16の位置とし、
前記記憶手段の24個のカラムのうちの13番目のカラムの書き始めの位置を、アドレスが17の位置とし、
前記記憶手段の24個のカラムのうちの14番目のカラムの書き始めの位置を、アドレスが19の位置とし、
前記記憶手段の24個のカラムのうちの15番目のカラムの書き始めの位置を、アドレスが21の位置とし、
前記記憶手段の24個のカラムのうちの16番目のカラムの書き始めの位置を、アドレスが22の位置とし、
前記記憶手段の24個のカラムのうちの17番目のカラムの書き始めの位置を、アドレスが23の位置とし、
前記記憶手段の24個のカラムのうちの18番目のカラムの書き始めの位置を、アドレスが26の位置とし、
前記記憶手段の24個のカラムのうちの19番目のカラムの書き始めの位置を、アドレスが37の位置とし、
前記記憶手段の24個のカラムのうちの20番目のカラムの書き始めの位置を、アドレスが39の位置とし、
前記記憶手段の24個のカラムのうちの21番目のカラムの書き始めの位置を、アドレスが40の位置とし、
前記記憶手段の24個のカラムのうちの22番目のカラムの書き始めの位置を、アドレスが41の位置とし、
前記記憶手段の24個のカラムのうちの23番目のカラムの書き始めの位置を、アドレスが41の位置とし、
前記記憶手段の24個のカラムのうちの24番目のカラムの書き始めの位置を、アドレスが41の位置とする
データ処理装置。
[項目21]
項目6に記載のデータ処理装置であって、
前記LDPC符号は、DVB−S.2の規格に規定された、10個の符号化率それぞれの、符号長Nが16200ビットのLDPC符号であり、
前記mビットが2ビットであり、かつ、前記整数bが1であり、
前記LDPC符号の2ビットの符号ビットが、所定の変調方式で定める4個の信号点のうちのいずれかにマッピングされ、
前記記憶手段が、ロウ方向に2×1ビットを記憶する2個のカラムを有し、カラム方向に16200/(2×1)ビットを記憶する
場合において、
前記並び替え手段は、
前記記憶手段のカラム方向の先頭の位置のアドレスを0として、前記記憶手段のカラム方向の各位置のアドレスを、昇順の整数で表すとき、
前記記憶手段の2個のカラムのうちの1番目のカラムの書き始めの位置を、アドレスが0の位置とし、
前記記憶手段の2個のカラムのうちの2番目のカラムの書き始めの位置を、アドレスが0の位置とする
データ処理装置。
[項目22]
項目6に記載のデータ処理装置であって、
前記LDPC符号は、DVB−S.2の規格に規定された、10個の符号化率それぞれの、符号長Nが16200ビットのLDPC符号であり、
前記mビットが2ビットであり、かつ、前記整数bが2であり、
前記LDPC符号の2ビットの符号ビットが、所定の変調方式で定める4個の信号点のうちのいずれかにマッピングされ、
前記記憶手段が、ロウ方向に2×2ビットを記憶する4個のカラムを有し、カラム方向に16200/(2×2)ビットを記憶する
場合において、
前記並び替え手段は、
前記記憶手段のカラム方向の先頭の位置のアドレスを0として、前記記憶手段のカラム方向の各位置のアドレスを、昇順の整数で表すとき、
前記記憶手段の4個のカラムのうちの1番目のカラムの書き始めの位置を、アドレスが0の位置とし、
前記記憶手段の4個のカラムのうちの2番目のカラムの書き始めの位置を、アドレスが2の位置とし、
前記記憶手段の4個のカラムのうちの3番目のカラムの書き始めの位置を、アドレスが3の位置とし、
前記記憶手段の4個のカラムのうちの4番目のカラムの書き始めの位置を、アドレスが3の位置とする
データ処理装置。
[項目23]
前記LDPC符号は、DVB−S.2の規格に規定された、10個の符号化率それぞれの、符号長Nが16200ビットのLDPC符号であり、
前記mビットが4ビットであり、かつ、前記整数bが1であり、
前記LDPC符号の4ビットの符号ビットが、所定の変調方式で定める16個の信号点のうちのいずれかにマッピングされ、
前記記憶手段が、ロウ方向に4×1ビットを記憶する4個のカラムを有し、カラム方向に16200/(4×1)ビットを記憶する
場合において、
前記並び替え手段は、
前記記憶手段のカラム方向の先頭の位置のアドレスを0として、前記記憶手段のカラム方向の各位置のアドレスを、昇順の整数で表すとき、
前記記憶手段の4個のカラムのうちの1番目のカラムの書き始めの位置を、アドレスが0の位置とし、
前記記憶手段の4個のカラムのうちの2番目のカラムの書き始めの位置を、アドレスが2の位置とし、
前記記憶手段の4個のカラムのうちの3番目のカラムの書き始めの位置を、アドレスが3の位置とし、
前記記憶手段の4個のカラムのうちの4番目のカラムの書き始めの位置を、アドレスが3の位置とする
データ処理装置。
[項目24]
項目6に記載のデータ処理装置であって、
前記LDPC符号は、DVB−S.2の規格に規定された、10個の符号化率それぞれの、符号長Nが16200ビットのLDPC符号であり、
前記mビットが4ビットであり、かつ、前記整数bが2であり、
前記LDPC符号の4ビットの符号ビットが、所定の変調方式で定める16個の信号点のうちのいずれかにマッピングされ、
前記記憶手段が、ロウ方向に4×2ビットを記憶する8個のカラムを有し、カラム方向に16200/(4×2)ビットを記憶する
場合において、
前記並び替え手段は、
前記記憶手段のカラム方向の先頭の位置のアドレスを0として、前記記憶手段のカラム方向の各位置のアドレスを、昇順の整数で表すとき、
前記記憶手段の8個のカラムのうちの1番目のカラムの書き始めの位置を、アドレスが0の位置とし、
前記記憶手段の8個のカラムのうちの2番目のカラムの書き始めの位置を、アドレスが0の位置とし、
前記記憶手段の8個のカラムのうちの3番目のカラムの書き始めの位置を、アドレスが0の位置とし、
前記記憶手段の8個のカラムのうちの4番目のカラムの書き始めの位置を、アドレスが1の位置とし、
前記記憶手段の8個のカラムのうちの5番目のカラムの書き始めの位置を、アドレスが7の位置とし、
前記記憶手段の8個のカラムのうちの6番目のカラムの書き始めの位置を、アドレスが20の位置とし、
前記記憶手段の8個のカラムのうちの7番目のカラムの書き始めの位置を、アドレスが20の位置とし、
前記記憶手段の8個のカラムのうちの8番目のカラムの書き始めの位置を、アドレスが21の位置とする
データ処理装置。
[項目25]
項目6に記載のデータ処理装置であって、
前記LDPC符号は、DVB−S.2の規格に規定された、10個の符号化率それぞれの、符号長Nが16200ビットのLDPC符号であり、
前記mビットが6ビットであり、かつ、前記整数bが1であり、
前記LDPC符号の6ビットの符号ビットが、所定の変調方式で定める64個の信号点のうちのいずれかにマッピングされ、
前記記憶手段が、ロウ方向に6×1ビットを記憶する6個のカラムを有し、カラム方向に16200/(6×1)ビットを記憶する
場合において、
前記並び替え手段は、
前記記憶手段のカラム方向の先頭の位置のアドレスを0として、前記記憶手段のカラム方向の各位置のアドレスを、昇順の整数で表すとき、
前記記憶手段の6個のカラムのうちの1番目のカラムの書き始めの位置を、アドレスが0の位置とし、
前記記憶手段の6個のカラムのうちの2番目のカラムの書き始めの位置を、アドレスが0の位置とし、
前記記憶手段の6個のカラムのうちの3番目のカラムの書き始めの位置を、アドレスが2の位置とし、
前記記憶手段の6個のカラムのうちの4番目のカラムの書き始めの位置を、アドレスが3の位置とし、
前記記憶手段の6個のカラムのうちの5番目のカラムの書き始めの位置を、アドレスが7の位置とし、
前記記憶手段の6個のカラムのうちの6番目のカラムの書き始めの位置を、アドレスが7の位置とする
データ処理装置。
[項目26]
項目6に記載のデータ処理装置であって、
前記LDPC符号は、DVB−S.2の規格に規定された、10個の符号化率それぞれの、符号長Nが16200ビットのLDPC符号であり、
前記mビットが6ビットであり、かつ、前記整数bが2であり、
前記LDPC符号の6ビットの符号ビットが、所定の変調方式で定める64個の信号点のうちのいずれかにマッピングされ、
前記記憶手段が、ロウ方向に6×2ビットを記憶する12個のカラムを有し、カラム方向に16200/(6×2)ビットを記憶する
場合において、
前記並び替え手段は、
前記記憶手段のカラム方向の先頭の位置のアドレスを0として、前記記憶手段のカラム方向の各位置のアドレスを、昇順の整数で表すとき、
前記記憶手段の12個のカラムのうちの1番目のカラムの書き始めの位置を、アドレスが0の位置とし、
前記記憶手段の12個のカラムのうちの2番目のカラムの書き始めの位置を、アドレスが0の位置とし、
前記記憶手段の12個のカラムのうちの3番目のカラムの書き始めの位置を、アドレスが0の位置とし、
前記記憶手段の12個のカラムのうちの4番目のカラムの書き始めの位置を、アドレスが2の位置とし、
前記記憶手段の12個のカラムのうちの5番目のカラムの書き始めの位置を、アドレスが2の位置とし、
前記記憶手段の12個のカラムのうちの6番目のカラムの書き始めの位置を、アドレスが2の位置とし、
前記記憶手段の12個のカラムのうちの7番目のカラムの書き始めの位置を、アドレスが3の位置とし、
前記記憶手段の12個のカラムのうちの8番目のカラムの書き始めの位置を、アドレスが3の位置とし、
前記記憶手段の12個のカラムのうちの9番目のカラムの書き始めの位置を、アドレスが3の位置とし、
前記記憶手段の12個のカラムのうちの10番目のカラムの書き始めの位置を、アドレスが6の位置とし、
前記記憶手段の12個のカラムのうちの11番目のカラムの書き始めの位置を、アドレスが7の位置とし、
前記記憶手段の12個のカラムのうちの12番目のカラムの書き始めの位置を、アドレスが7の位置とする
データ処理装置。
[項目27]
項目6に記載のデータ処理装置であって、
前記LDPC符号は、DVB−S.2の規格に規定された、10個の符号化率それぞれの、符号長Nが16200ビットのLDPC符号であり、
前記mビットが8ビットであり、かつ、前記整数bが1であり、
前記LDPC符号の8ビットの符号ビットが、所定の変調方式で定める256個の信号点のうちのいずれかにマッピングされ、
前記記憶手段が、ロウ方向に8×1ビットを記憶する8個のカラムを有し、カラム方向に16200/(8×1)ビットを記憶する
場合において、
前記並び替え手段は、
前記記憶手段のカラム方向の先頭の位置のアドレスを0として、前記記憶手段のカラム方向の各位置のアドレスを、昇順の整数で表すとき、
前記記憶手段の8個のカラムのうちの1番目のカラムの書き始めの位置を、アドレスが0の位置とし、
前記記憶手段の8個のカラムのうちの2番目のカラムの書き始めの位置を、アドレスが0の位置とし、
前記記憶手段の8個のカラムのうちの3番目のカラムの書き始めの位置を、アドレスが0の位置とし、
前記記憶手段の8個のカラムのうちの4番目のカラムの書き始めの位置を、アドレスが1の位置とし、
前記記憶手段の8個のカラムのうちの5番目のカラムの書き始めの位置を、アドレスが7の位置とし、
前記記憶手段の8個のカラムのうちの6番目のカラムの書き始めの位置を、アドレスが20の位置とし、
前記記憶手段の8個のカラムのうちの7番目のカラムの書き始めの位置を、アドレスが20の位置とし、
前記記憶手段の8個のカラムのうちの8番目のカラムの書き始めの位置を、アドレスが21の位置とする
データ処理装置。
[項目28]
前記LDPC符号は、DVB−S.2の規格に規定された、10個の符号化率それぞれの、符号長Nが16200ビットのLDPC符号であり、
前記mビットが10ビットであり、かつ、前記整数bが1であり、
前記LDPC符号の10ビットの符号ビットが、所定の変調方式で定める1024個の信号点のうちのいずれかにマッピングされ、
前記記憶手段が、ロウ方向に10×1ビットを記憶する10個のカラムを有し、カラム方向に16200/(10×1)ビットを記憶する
場合において、
前記並び替え手段は、
前記記憶手段のカラム方向の先頭の位置のアドレスを0として、前記記憶手段のカラム方向の各位置のアドレスを、昇順の整数で表すとき、
前記記憶手段の10個のカラムのうちの1番目のカラムの書き始めの位置を、アドレスが0の位置とし、
前記記憶手段の10個のカラムのうちの2番目のカラムの書き始めの位置を、アドレスが1の位置とし、
前記記憶手段の10個のカラムのうちの3番目のカラムの書き始めの位置を、アドレスが2の位置とし、
前記記憶手段の10個のカラムのうちの4番目のカラムの書き始めの位置を、アドレスが2の位置とし、
前記記憶手段の10個のカラムのうちの5番目のカラムの書き始めの位置を、アドレスが3の位置とし、
前記記憶手段の10個のカラムのうちの6番目のカラムの書き始めの位置を、アドレスが3の位置とし、
前記記憶手段の10個のカラムのうちの7番目のカラムの書き始めの位置を、アドレスが4の位置とし、
前記記憶手段の10個のカラムのうちの8番目のカラムの書き始めの位置を、アドレスが4の位置とし、
前記記憶手段の10個のカラムのうちの9番目のカラムの書き始めの位置を、アドレスが5の位置とし、
前記記憶手段の10個のカラムのうちの10番目のカラムの書き始めの位置を、アドレスが7の位置とする
データ処理装置。
[項目29]
項目6に記載のデータ処理装置であって、
前記LDPC符号は、DVB−S.2の規格に規定された、10個の符号化率それぞれの、符号長Nが16200ビットのLDPC符号であり、
前記mビットが10ビットであり、かつ、前記整数bが2であり、
前記LDPC符号の10ビットの符号ビットが、所定の変調方式で定める1024個の信号点のうちのいずれかにマッピングされ、
前記記憶手段が、ロウ方向に10×2ビットを記憶する20個のカラムを有し、カラム方向に16200/(10×2)ビットを記憶する
場合において、
前記並び替え手段は、
前記記憶手段のカラム方向の先頭の位置のアドレスを0として、前記記憶手段のカラム方向の各位置のアドレスを、昇順の整数で表すとき、
前記記憶手段の20個のカラムのうちの1番目のカラムの書き始めの位置を、アドレスが0の位置とし、
前記記憶手段の20個のカラムのうちの2番目のカラムの書き始めの位置を、アドレスが0の位置とし、
前記記憶手段の20個のカラムのうちの3番目のカラムの書き始めの位置を、アドレスが0の位置とし、
前記記憶手段の20個のカラムのうちの4番目のカラムの書き始めの位置を、アドレスが2の位置とし、
前記記憶手段の20個のカラムのうちの5番目のカラムの書き始めの位置を、アドレスが2の位置とし、
前記記憶手段の20個のカラムのうちの6番目のカラムの書き始めの位置を、アドレスが2の位置とし、
前記記憶手段の20個のカラムのうちの7番目のカラムの書き始めの位置を、アドレスが2の位置とし、
前記記憶手段の20個のカラムのうちの8番目のカラムの書き始めの位置を、アドレスが2の位置とし、
前記記憶手段の20個のカラムのうちの9番目のカラムの書き始めの位置を、アドレスが5の位置とし、
前記記憶手段の20個のカラムのうちの10番目のカラムの書き始めの位置を、アドレスが5の位置とし、
前記記憶手段の20個のカラムのうちの11番目のカラムの書き始めの位置を、アドレスが5の位置とし、
前記記憶手段の20個のカラムのうちの12番目のカラムの書き始めの位置を、アドレスが5の位置とし、
前記記憶手段の20個のカラムのうちの13番目のカラムの書き始めの位置を、アドレスが5の位置とし、
前記記憶手段の20個のカラムのうちの14番目のカラムの書き始めの位置を、アドレスが7の位置とし、
前記記憶手段の20個のカラムのうちの15番目のカラムの書き始めの位置を、アドレスが7の位置とし、
前記記憶手段の20個のカラムのうちの16番目のカラムの書き始めの位置を、アドレスが7の位置とし、
前記記憶手段の20個のカラムのうちの17番目のカラムの書き始めの位置を、アドレスが7の位置とし、
前記記憶手段の20個のカラムのうちの18番目のカラムの書き始めの位置を、アドレスが8の位置とし、
前記記憶手段の20個のカラムのうちの19番目のカラムの書き始めの位置を、アドレスが8の位置とし、
前記記憶手段の20個のカラムのうちの20番目のカラムの書き始めの位置を、アドレスが10の位置とする
データ処理装置。
[項目30]
項目6に記載のデータ処理装置であって、
前記LDPC符号は、DVB−S.2の規格に規定された、10個の符号化率それぞれの、符号長Nが16200ビットのLDPC符号であり、
前記mビットが12ビットであり、かつ、前記整数bが1であり、
前記LDPC符号の12ビットの符号ビットが、所定の変調方式で定める4096個の信号点のうちのいずれかにマッピングされ、
前記記憶手段が、ロウ方向に12×1ビットを記憶する12個のカラムを有し、カラム方向に16200/(12×1)ビットを記憶する
場合において、
前記並び替え手段は、
前記記憶手段のカラム方向の先頭の位置のアドレスを0として、前記記憶手段のカラム方向の各位置のアドレスを、昇順の整数で表すとき、
前記記憶手段の12個のカラムのうちの1番目のカラムの書き始めの位置を、アドレスが0の位置とし、
前記記憶手段の12個のカラムのうちの2番目のカラムの書き始めの位置を、アドレスが0の位置とし、
前記記憶手段の12個のカラムのうちの3番目のカラムの書き始めの位置を、アドレスが0の位置とし、
前記記憶手段の12個のカラムのうちの4番目のカラムの書き始めの位置を、アドレスが2の位置とし、
前記記憶手段の12個のカラムのうちの5番目のカラムの書き始めの位置を、アドレスが2の位置とし、
前記記憶手段の12個のカラムのうちの6番目のカラムの書き始めの位置を、アドレスが2の位置とし、
前記記憶手段の12個のカラムのうちの7番目のカラムの書き始めの位置を、アドレスが3の位置とし、
前記記憶手段の12個のカラムのうちの8番目のカラムの書き始めの位置を、アドレスが3の位置とし、
前記記憶手段の12個のカラムのうちの9番目のカラムの書き始めの位置を、アドレスが3の位置とし、
前記記憶手段の12個のカラムのうちの10番目のカラムの書き始めの位置を、アドレスが6の位置とし、
前記記憶手段の12個のカラムのうちの11番目のカラムの書き始めの位置を、アドレスが7の位置とし、
前記記憶手段の12個のカラムのうちの12番目のカラムの書き始めの位置を、アドレスが7の位置とする
データ処理装置。
[項目31]
項目6に記載のデータ処理装置であって、
前記LDPC符号は、DVB−S.2の規格に規定された、10個の符号化率それぞれの、符号長Nが16200ビットのLDPC符号であり、
前記mビットが12ビットであり、かつ、前記整数bが2であり、
前記LDPC符号の12ビットの符号ビットが、所定の変調方式で定める4096個の信号点のうちのいずれかにマッピングされ、
前記記憶手段が、ロウ方向に12×2ビットを記憶する24個のカラムを有し、カラム方向に16200/(12×2)ビットを記憶する
場合において、
前記並び替え手段は、
前記記憶手段のカラム方向の先頭の位置のアドレスを0として、前記記憶手段のカラム方向の各位置のアドレスを、昇順の整数で表すとき、
前記記憶手段の24個のカラムのうちの1番目のカラムの書き始めの位置を、アドレスが0の位置とし、
前記記憶手段の24個のカラムのうちの2番目のカラムの書き始めの位置を、アドレスが0の位置とし、
前記記憶手段の24個のカラムのうちの3番目のカラムの書き始めの位置を、アドレスが0の位置とし、
前記記憶手段の24個のカラムのうちの4番目のカラムの書き始めの位置を、アドレスが0の位置とし、
前記記憶手段の24個のカラムのうちの5番目のカラムの書き始めの位置を、アドレスが0の位置とし、
前記記憶手段の24個のカラムのうちの6番目のカラムの書き始めの位置を、アドレスが0の位置とし、
前記記憶手段の24個のカラムのうちの7番目のカラムの書き始めの位置を、アドレスが0の位置とし、
前記記憶手段の24個のカラムのうちの8番目のカラムの書き始めの位置を、アドレスが1の位置とし、
前記記憶手段の24個のカラムのうちの9番目のカラムの書き始めの位置を、アドレスが1の位置とし、
前記記憶手段の24個のカラムのうちの10番目のカラムの書き始めの位置を、アドレスが1の位置とし、
前記記憶手段の24個のカラムのうちの11番目のカラムの書き始めの位置を、アドレスが2の位置とし、
前記記憶手段の24個のカラムのうちの12番目のカラムの書き始めの位置を、アドレスが2の位置とし、
前記記憶手段の24個のカラムのうちの13番目のカラムの書き始めの位置を、アドレスが2の位置とし、
前記記憶手段の24個のカラムのうちの14番目のカラムの書き始めの位置を、アドレスが3の位置とし、
前記記憶手段の24個のカラムのうちの15番目のカラムの書き始めの位置を、アドレスが7の位置とし、
前記記憶手段の24個のカラムのうちの16番目のカラムの書き始めの位置を、アドレスが9の位置とし、
前記記憶手段の24個のカラムのうちの17番目のカラムの書き始めの位置を、アドレスが9の位置とし、
前記記憶手段の24個のカラムのうちの18番目のカラムの書き始めの位置を、アドレスが9の位置とし、
前記記憶手段の24個のカラムのうちの19番目のカラムの書き始めの位置を、アドレスが10の位置とし、
前記記憶手段の24個のカラムのうちの20番目のカラムの書き始めの位置を、アドレスが10の位置とし、
前記記憶手段の24個のカラムのうちの21番目のカラムの書き始めの位置を、アドレスが10の位置とし、
前記記憶手段の24個のカラムのうちの22番目のカラムの書き始めの位置を、アドレスが10の位置とし、
前記記憶手段の24個のカラムのうちの23番目のカラムの書き始めの位置を、アドレスが10の位置とし、
前記記憶手段の24個のカラムのうちの24番目のカラムの書き始めの位置を、アドレスが11の位置とする
データ処理装置。
[項目32]
項目5に記載のデータ処理装置であって
前記LDPC符号は、QPSK(Quadrature Phase Shift Keying),16QAM(Quadrature Amplitude Modulation),64QAM,256QAM,1024QAM、又は4096QAMの変調がされて送信される
データ処理装置。
[項目33]
項目2に記載のデータ処理装置であって、
前記LDPC符号は、QC(Quasi-Cyclic)−LDPC符号であり、
前記並び替え手段は、
ロウ方向とカラム方向にLDPC符号の符号ビットを記憶する記憶手段の前記カラム方向に書き込まれ、前記ロウ方向に読み出される前記LDPC符号の符号ビットがシンボルとされる場合において、
前記記憶手段の前記カラム方向に、前記LDPC符号の符号ビットが書き込まれるときの書き始めの位置を、前記記憶手段のカラム毎に変更するカラムツイストインターリーブを、前記並び替え処理として行う
データ処理装置。
[項目34]
項目7に記載のデータ処理装置であって、
前記パリティインターリーブ手段と、前記並び替え手段とが、一体的に構成される
データ処理装置。
[項目35]
データをインターリーブするデータ処理装置のデータ処理方法であって、
LDPC符号が、そのLDPC符号の2ビット以上の符号ビットを1個のシンボルとして送信される場合において、
前記データ処理装置が、前記検査行列の任意の1行にある1に対応する複数の符号ビッ
トが、同一のシンボルに含まれないように、前記LDPC符号の符号ビットを並び替える並び替え処理を行う
データ処理方法。
[項目36]
インターリーブがされ、2ビット以上の符号ビットが1個のシンボルにされて送信されてくるLDPC符号を受信するデータ処理装置であって、
検査行列の任意の1行にある1に対応するLDPC符号の複数の符号ビットが、同一のシンボルに含まれないように、前記LDPC符号の符号ビットを並び替える並び替え処理を行う
ことにより得られるLDPC符号を対象として、前記並び替え処理に対応する逆の並び替えである逆並び替え処理を行う逆並び替え手段と、
前記逆並び替え処理が行われた前記LDPC符号のLDPC復号を行うLDPC復号手段と
を具備するデータ処理装置。
[項目37]
項目36に記載のデータ処理装置であって、
前記逆並び替え手段は、
LDPC符号のパリティビットに対応する部分であるパリティ行列が階段構造になっている検査行列に従ったLDPC符号化を行うことにより得られるLDPC符号のパリティビットを、他のパリティビットの位置にインターリーブするパリティインターリーブを行い、
前記検査行列の任意の1行にある1に対応する前記LDPC符号の複数の符号ビットが、同一のシンボルに含まれないように、前記LDPC符号の符号ビットを並び替える並び替え処理を行う
ことにより得られるLDPC符号を対象として、逆並び替え処理を行い、
前記LDPC復号手段は、前記逆並び替え処理が行われ、かつ、前記パリティインターリーブに対応するデインターリーブであるパリティデインターリーブが行われていない前記LDPC符号のLDPC復号を、前記検査行列に対して、前記パリティインターリーブに相当する列置換を少なくとも行って得られる変換検査行列を用いて行う
データ処理装置。
[項目38]
インターリーブがされ、2ビット以上の符号ビットが1個のシンボルにされて送信されてくるLDPC符号を受信するデータ処理装置のデータ処理方法であって、
前記データ処理装置が、
検査行列の任意の1行にある1に対応するLDPC符号の複数の符号ビットが、同一のシンボルに含まれないように、前記LDPC符号の符号ビットを並び替える並び替え処理を行う
ことにより得られるLDPC符号を対象として、前記並び替え処理に対応する逆の並び替えである逆並び替え処理を行い、
前記逆並び替え処理が行われた前記LDPC符号のLDPC復号を行う
データ処理方法。
Claims (30)
- OFDM(Orthogonal Frequency Division Multiplexed:直交周波数分割多重)シンボルの所定の数のサブキャリア信号を介して、データビットを通信するデータ処理装置であって、
LDPC符号のパリティビットに対応する部分であるパリティ行列が階段構造になっている検査行列に従ったLDPC符号化を行うことにより得られるLDPC符号化データビットのパリティビットを、他のパリティビットの位置にインタリーブするパリティインタリーブを行うパリティインタリーブ手段と、
前記パリティインタリーブされたビットを、前記OFDMシンボルの前記サブキャリア信号の変調方式の変調シンボルに相当するデータシンボルにマッピングするマッピング部と、
前記OFDMシンボルの前記サブキャリア信号にマッピングするための所定の数のデータシンボルをシンボルインタリーバメモリに読み込み、当該データシンボルを、前記読み込みの順序とは異なる、アドレスのセットによって規定された順序で当該シンボルインタリーバのシンボルインタリーバメモリから前記サブキャリア信号に読み出してマッピングを実行するように構成されたシンボルインタリーバと、
前記データシンボル毎に、当該データシンボルがマッピングされる前記サブキャリア信号のうちの1つを示す前記アドレスのセットを生成するアドレス生成部とを具備し、
前記アドレス生成部は、
所定数のレジスタ段を有し、生成多項式に従って擬似ランダムビットシーケンスを生成する線形フィードバックシフトレジスタと、
前記サブキャリア信号のうちの1つの前記アドレスを生成するために、前記レジスタ段のコンテンツを受信して、当該レジスタ段に存在するビットを置換コードに従って置換する置換回路と、
アドレスチェック回路と共に動作して、前記生成されたアドレスが所定の最大有効アドレスを超えるとき、アドレスを再生成する制御部とを有し、
前記所定の最大有効アドレスは、32000であり、
前記線形フィードバックシフトレジスタは、14段のレジスタ段及び当該線形フィードバックシフトレジスタのための生成多項式
前記置換コードは、以下の表
データ処理装置。 - 請求項1に記載のデータ処理装置であって、
前記LDPC符号のパリティビットのビット数Mは、素数以外の値であり、
前記パリティビットのビット数Mの1とM以外の約数のうちの2つの約数であり、かつ、積が前記パリティビットのビット数Mとなる2つの約数をP及びqと、
前記LDPC符号の情報ビットのビット数をKと、
0以上P未満の整数をxと、
0以上q未満の整数をyと、
それぞれするとき、
前記パリティインタリーブ手段は、前記LDPC符号のK+1ないしK+M番目の符号ビットであるパリティビットのうちの、K+qx+y+1番目の符号ビットを、K+Py+x+1番目の符号ビットの位置にインタリーブする
データ処理装置。 - 請求項2に記載のデータ処理装置であって、
前記LDPC符号化データビットの2ビット以上の符号ビットを1個の前記データシンボルとして送信する場合において、
前記検査行列の任意の1行にある1に対応する複数の符号ビットが、同一のデータシンボルに含まれないように、前記パリティインタリーブされたLDPC符号化データビットを並び替える並び替え処理を行う並び替え手段をさらに具備する
データ処理装置。 - 請求項3に記載のデータ処理装置であって、
前記LDPC符号の前記検査行列は、前記LDPC符号の前記情報ビットに対応し、巡回構造になっている情報行列を有し、
前記並び替え手段は、
ロウ方向とカラム方向にLDPC符号の符号ビットを記憶するビットインタリーバメモリの前記カラム方向に書き込まれ、前記ロウ方向に読み出される前記LDPC符号化データビットがシンボルとされる場合において、
前記ビットインタリーバメモリの前記カラム方向に、前記LDPC符号の符号ビットが書き込まれるときの書き始めの位置を、前記ビットインタリーバメモリのカラム毎に変更するカラムツイストインタリーブを、前記並び替え処理として行う
データ処理装置。 - 請求項4に記載のデータ処理装置であって、
前記LDPC符号の検査行列のうちの、前記LDPC符号のパリティビットに対応する部分であるパリティ行列は、前記パリティインタリーブに相当する列置換によって、前記パリティ行列の一部を除く部分が巡回構造になっている擬似巡回構造になる
データ処理装置。 - 請求項5に記載のデータ処理装置であって、
前記LDPC符号化データビットのmビットが、1個のシンボルにされる場合において、
前記LDPC符号の符号長をNビットとするとともに、所定の正の整数をbとするとき、
前記ビットインタリーバメモリは、前記ロウ方向にmbビットを記憶するとともに、前記カラム方向にN/(mb)ビットを記憶し、
前記LDPC符号化データビットは、前記ビットインタリーバメモリの前記カラム方向に書き込まれ、その後、前記ロウ方向に読み出され、
前記ビットインタリーバメモリの前記ロウ方向に読み出されたmbビットの符号ビットが、b個のシンボルにされる
データ処理装置。 - 請求項1に記載のデータ処理装置であって、
前記OFDMシンボルは、既知のシンボルを搬送するように構成されたパイロットサブキャリアを有し、
前記所定の最大有効アドレスは、前記OFDMシンボルに存在する前記パイロットサブキャリアの数に依存する
データ処理装置。 - OFDMシンボルの所定の数のサブキャリア信号を用いて、データビットを通信する送信装置であって、
前記データビットに対し、LDPC符号のパリティビットに対応する部分であるパリティ行列が階段構造になっている検査行列に従ったLDPC符号化を行うように構成されたLDPC符号化部と、
前記LDPC符号化データビットのパリティビットを、他のパリティビットの位置にインタリーブするパリティインタリーブを行うパリティインタリーブ手段と、
前記パリティインタリーブされたLDPC符号化データビットを、前記OFDMシンボル前記サブキャリア信号の変調方式の変調シンボルに相当するデータシンボルにマッピングするマッピング部と、
前記OFDMシンボルの前記サブキャリア信号にマッピングするための、所定の数のデータシンボルをシンボルインタリーバメモリに読み込み、当該データシンボルを、前記読み込みの順序とは異なる、アドレスのセットによって規定された順序で前記シンボルインタリーバメモリから前記サブキャリア信号に読み出して、前記データシンボルを前記サブキャリア信号にインタリーブしてマッピングを実行するように構成されたシンボルインタリーバと、
前記データシンボル毎に、当該データシンボルがマッピングされる前記サブキャリア信号のうちの1つを示す前記アドレスのセットを生成するアドレス生成部とを具備し、
前記アドレス生成部は、
所定数のレジスタ段を有し、生成多項式に従って擬似ランダムビットシーケンスを生成する線形フィードバックシフトレジスタと、
前記サブキャリア信号のうちの1つのアドレスを生成するために、前記レジスタ段のコンテンツを受信して、当該レジスタ段に存在するビットを置換コードに従って置換する置換回路と、
アドレスチェック回路と共に動作して、前記生成されたアドレスが所定の最大有効アドレスを超えるとき、アドレスを再生成する制御部とを有し、
前記所定の最大有効アドレスは、32000であり、
前記線形フィードバックシフトレジスタは、14段のレジスタ段及び当該線形フィードバックシフトレジスタのための生成多項式
前記置換コードは、以下の表
送信装置。 - 請求項8に記載の送信装置であって、
DVB−T(Digital Video Broadcasting-Terrestrial)規格、DVB−H(Digital Video Broadcasting-Handheld)規格、DVB−T2(Digital Video Broadcasting-Terrestrial2)規格、又はDVB−C2(Digital Video Broadcasting-Cable2)規格を含むディジタルビデオ放送規格に従ってデータを送信する
送信装置。 - OFDMシンボルの所定の数のサブキャリア信号を介してデータビットを通信するデータ通信方法であって、
LDPC符号のパリティビットに対応する部分であるパリティ行列が階段構造になっている検査行列に従ったLDPC符号化を行うことにより得られるLDPC符号化データビットのパリティビットを、他のパリティビットの位置にインタリーブするパリティインタリーブを行うステップと、
前記パリティインタリーブされたLDPC符号化データビットを、前記OFDMシンボルの前記サブキャリア信号の変調方式の変調シンボルに相当するデータシンボルにマッピングするステップと、
前記OFDMシンボルの前記サブキャリア信号にマッピングするための所定の数のデータシンボルを、シンボルインタリーバメモリに読み込むステップと、
前記データシンボルを、前記読み込みの順序とは異なる、アドレスのセットによって規定された順序で前記シンボルインタリーバメモリから前記サブキャリア信号に読み出して、前記入力データシンボルを前記サブキャリア信号にインタリーブしてマッピングを実行するステップと、
前記データシンボル毎に、当該データシンボルがマッピングされる前記サブキャリア信号のうちの1つを示す前記アドレスのセットを生成するステップとを具備し、
前記アドレスのセットを生成するステップは、
所定数のレジスタ段を有する線形フィードバックシフトレジスタを用いて、生成多項式に従って擬似ランダムビットシーケンスを生成するステップと、
前記レジスタ段の保持データを受信し、当該レジスタ段に存在するビットを、置換回路を用いて、置換コードに従って置換することで前記アドレスを生成するステップと、
前記生成されたアドレスが所定の最大有効アドレスを超えるとき、アドレスを再生成するステップとを含み、
前記所定の最大有効アドレスは、32000であり、
前記線形フィードバックシフトレジスタは、14段のレジスタ段及び当該線形フィードバックシフトレジスタのための生成多項式
前記置換コードは、以下の表
データ通信方法。 - 請求項10に記載のデータ通信方法であって、
前記LDPC符号のパリティビットのビット数Mは、素数以外の値であり、
前記パリティビットのビット数Mの1とM以外の約数のうちの2つの約数であり、かつ、積が前記パリティビットのビット数Mとなる2つの約数をP及びqと、
前記LDPC符号の情報ビットのビット数をKと、
0以上P未満の整数をxと、
0以上q未満の整数をyと、
それぞれするとき、
前記パリティインタリーブを行うステップは、前記LDPC符号のK+1ないしK+M番目の符号ビットであるパリティビットのうちの、K+qx+y+1番目の符号ビットを、K+Py+x+1番目の符号ビットの位置にインタリーブするステップを含む
データ通信方法。 - 請求項11に記載のデータ通信方法であって、さらに、
前記LDPC符号化データビットが、当該LDPC符号の2ビット以上の符号ビットを1個の前記データシンボルとして送信される場合において、
前記検査行列の任意の1行にある1に対応する複数の符号化データビットが、同一のデータシンボルに含まれないように、前記パリティインタリーブされたLDPC符号化データビットの符号ビットを並び替える並び替え処理を行うステップを具備する
データ通信方法。 - 請求項12に記載のデータ通信方法であって、
前記LDPC符号の前記検査行列は、前記LDPC符号の前記情報ビットに対応し、巡回構造になっている情報行列を有し、
前記並び替え処理を行うステップは、
ロウ方向とカラム方向にLDPC符号の符号ビットを記憶するビットインタリーバメモリの前記カラム方向に書き込まれ、前記ロウ方向に読み出される前記LDPC符号化データビットがシンボルとされる場合において、
前記ビットインタリーバメモリの前記カラム方向に、前記LDPC符号化データビットが書き込まれるときの書き始めの位置を、前記ビットインタリーバメモリのカラム毎に変更するカラムツイストインタリーブを、前記並び替え処理として行うステップを含む
データ通信方法。 - 請求項11に記載のデータ通信方法であって、
前記カラムツイストインタリーブを行うステップは、前記LDPC符号の検査行列のパリティ行列を、前記パリティインタリーブに相当する列置換によって、前記パリティ行列の一部を除く部分が巡回構造になっている擬似巡回構造にするステップを含む
データ通信方法。 - 請求項14に記載のデータ通信方法であって、
前記LDPC符号化データビットのmビットが、1個のシンボルにされる場合において、
前記LDPC符号の符号長をNビットとするとともに、所定の正の整数をbとするとき、
前記ビットインタリーバメモリへの書き込み及び読み出しは、
前記ロウ方向にmbビットを記憶するとともに、前記カラム方向にN/(mb)ビットを記憶し、
前記LDPC符号化データビットを、前記ビットインタリーバメモリの前記カラム方向に書き込み、
前記ビットインタリーバメモリから前記ロウ方向に読み出し、
前記ビットインタリーバメモリからの前記ロウ方向に読み出されたmbビットの符号ビットを、b個のシンボルにすることを含む
データ通信方法。 - 請求項15に記載のデータ通信方法であって、
前記OFDMシンボルは、既知のシンボルを搬送するように構成されたパイロットサブキャリアを有し、
前記所定の最大有効アドレスは、前記OFDMシンボルに存在する前記パイロットサブキャリアの数に依存する
データ通信方法。 - OFDMシンボルの複数のサブキャリア信号を介してデータビットを送信する送信方法であって、
前記データビットに対し、LDPC符号のパリティビットに対応する部分であるパリティ行列が階段構造になっている検査行列に従ったLDPC符号化を行うステップと、
前記LDPC符号化データビットのパリティビットを、他のパリティビットの位置にインタリーブするパリティインタリーブを行うステップと、
前記パリティインタリーブされたLDPC符号化データビットを、前記OFDMシンボルの前記サブキャリア信号の変調方式の変調シンボルに相当するデータシンボルにマッピングするステップと、
前記OFDMシンボルの前記サブキャリア信号にマッピングするための、所定の数のデータシンボルをシンボルインタリーバメモリに読み込むステップと、
前記データシンボルを、前記読み込みの順序とは異なる、アドレスのセットによって規定された順序で前記シンボルインタリーバメモリから前記サブキャリア信号に読み出して、前記データシンボルを前記サブキャリア信号にインタリーブしてマッピングを実行するステップと、
前記データシンボル毎に、当該データシンボルがマッピングされる前記サブキャリア信号のうちの1つを示す前記アドレスのセットを生成するステップとを具備し、
前記アドレスを生成するステップは、
所定数のレジスタ段を有する線形フィードバックシフトレジスタを用いて、生成多項式に従って擬似ランダムビットシーケンスを生成するステップと、
前記レジスタ段の保持データを受信し、当該レジスタ段に存在するビットを、置換回路を用いて、置換コードに従って置換することで前記アドレスを生成するステップと、
前記生成されたアドレスが所定の最大有効アドレスを超えるとき、アドレスを再生成するステップとを含み、
前記所定の最大有効アドレスは、32000であり、
前記線形フィードバックシフトレジスタは、14段のレジスタ段及び当該線形フィードバックシフトレジスタのための生成多項式
前記置換コードは、以下の表
送信方法。 - 請求項17に記載の送信方法であって、さらに、
DVB−T、DVB−H、DVB−T2又はDVB−C2を含むディジタルビデオ放送規格に従って変調されたOFDMシンボルを送信する
送信方法。 - OFDMシンボルの所定の数のサブキャリア信号からデータシンボルからデータビットを再生し、出力ビットストリームを形成するデータ処理装置であって、
前記OFDMシンボルのサブキャリア信号から受信した所定の数のデータシンボルをシンボルインタリーバメモリに読み込み、当該データシンボルを、前記読み込みの順序とは異なる、アドレスのセットによって規定された順序で前記シンボルインタリーバメモリから出力シンボルストリームに読み出し、前記データシンボルを前記サブキャリア信号からデインタリーブしてマッピングを実行するシンボルデインタリーバと、
前記出力シンボルストリームの前記各データシンボルのうち、前記OFDMシンボルの前記サブキャリア信号の変調シンボルに相当するデータシンボルを、変調方式に対応するデータビットに変換することにより、前記出力シンボルストリームの前記データシンボルから、パリティインタリーブされたLDPC符号化データビットを生成するデマッピング部と、
前記データビットの符号化に用いられたLDPC符号の情報ビットに対応する情報行列の任意の1行における1の値に対応する複数の前記LDPC符号化データビットが、同じシンボルに組み込まれないように、前記パリティインタリーブされたLDPC符号化データビットの並び替えを元に戻す逆並び替え処理を行う逆並び替え手段と、
前記逆並び替え処理を施された前記LDPC符号化データビットをLDPC復号して、出力データビットを形成するLDPC復号手段とを具備し、
前記シンボルデインタリーバは、
前記受信されたデータシンボル毎に、当該受信されたデータシンボルが前記出力シンボルストリームにマッピングされる前記サブキャリア信号を示す前記アドレスのセットを生成するアドレス生成部を有し、
前記アドレス生成部は、
所定の数のレジスタ段を有し、生成多項式に従って擬似ランダムビットシーケンスを生成する線形フィードバックシフトレジスタと、
前記サブキャリア信号のうちの1つのアドレスを生成するために、前記レジスタ段のコンテンツを受信して、当該レジスタ段に存在するビットを置換コードに従って置換する置換回路と、
アドレスチェック回路と共に動作して、前記生成されたアドレスが所定の最大有効アドレスを超えるとき、アドレスを再生成する制御部とを有し、
前記所定の最大有効アドレスは、32000であり、
前記線形フィードバックシフトレジスタは、14段のレジスタ段及び当該線形フィードバックシフトレジスタのための生成多項式
前記置換コードは、以下の表
データ処理装置。 - 請求項19に記載のデータ処理装置であって、
前記逆並び替え手段によって前記LDPC符号化データビットに対して行われる逆並び替え処理は、送信装置における対応する並び替え手段により行われた符号化データビットの並び替えを元に戻すものであり、
前記対応する並び替え手段は、前記LDPC符号のパリティビットに対応する部分であるパリティ行列が階段構造になっている検査行列に従ったLDPC符号化を行うことにより得られるLDPC符号化データビットのパリティビットを、他のパリティビットの位置にインタリーブするパリティインタリーブを行った後、前記検査行列の任意の1行にある1に対応する前記複数のLDPC符号化データビットが、同一のシンボルに含まれないように、前記LDPC符号の符号ビットを並び替える並び替え処理を行ったものであり、
前記LDPC復号手段は、前記逆並び替え処理が行われ、かつ、前記パリティインタリーブに対応するデインタリーブであるパリティデインタリーブが行われていない前記LDPC符号化データビットのLDPC復号を、前記検査行列に対して、前記パリティインタリーブに相当する列置換を少なくとも行って得られる変換検査行列を用いて行う
データ処理装置。 - 請求項20に記載のデータ処理装置であって、
前記OFDMシンボルは、既知のシンボルを搬送するように構成されたパイロットサブキャリアを有し、
前記所定の最大有効アドレスは、前記OFDMシンボルに存在する前記パイロットサブキャリアの数に依存する
データ処理装置。 - 請求項20又は21に記載のデータ処理装置であって、
前記シンボルインタリーバメモリは、
偶数OFDMシンボルについては、並び順に従って、前記データシンボルを前記シンボルインタリーバメモリに読み込み、前記アドレス生成部によって生成されたアドレスのセットに従って、前記データシンボルを前記シンボルインタリーバメモリから読み出すことにより、前記サブキャリア信号から受信したデータシンボルを前記出力シンボルストリームにマッピングし、
奇数OFDMシンボルについては、前記アドレス生成部によって生成されたアドレスのセットに従って、前記データシンボルを前記シンボルインタリーバに読み込み、並び順に従って、前記データシンボルを前記シンボルインタリーバメモリから読み出すことにより、前記サブキャリア信号から受信したデータシンボルを前記出力シンボルストリームにマッピングするように構成される
データ処理装置。 - OFDMシンボルの所定の数のサブキャリア信号からデータシンボルからデータビットを再生し、出力ビットストリームを形成する受信装置であって、
前記OFDMシンボルのサブキャリア信号から受信した所定の数のデータシンボルをシンボルインタリーバメモリに読み込み、当該データシンボルを、前記読み込みの順序とは異なる、アドレスのセットによって規定された順序で前記シンボルインタリーバメモリから出力シンボルストリームに読み出し、前記データシンボルを前記サブキャリア信号からデインタリーブしてマッピングを実行するシンボルデインタリーバと、
前記出力シンボルストリームの前記各データシンボルのうち、前記OFDMシンボルの前記サブキャリア信号の変調シンボルに相当するデータシンボルを、変調方式に対応するデータビットに変換することにより、前記出力シンボルストリームの前記データシンボルから、パリティインタリーブされたLDPC符号化データビットを生成するデマッピング部と、
前記データビットの符号化に用いられたLDPC符号の情報ビットに対応する情報行列の任意の1行における1の値に対応する複数の前記LDPC符号化データビットが、同じシンボルに組み込まれないように、前記パリティインタリーブされたLDPC符号化データビットの並び替えを元に戻す逆並び替え処理を行う逆並び替え手段と、
前記逆並び替え処理を施された前記LDPC符号化データビットをLDPC復号して、出力データビットを形成するLDPC復号手段とを具備し、
前記シンボルデインタリーバは、
前記受信されたデータシンボル毎に、当該受信されたデータシンボルが前記出力シンボルストリームにマッピングされる前記サブキャリア信号を示す前記アドレスのセットを生成するアドレス生成部を有し、
前記アドレス生成部は、
所定の数のレジスタ段を有し、生成多項式に従って擬似ランダムビットシーケンスを生成する線形フィードバックシフトレジスタと、
前記サブキャリア信号のうちの1つのアドレスを生成するために、前記レジスタ段のコンテンツを受信して、当該レジスタ段に存在するビットを置換コードに従って置換する置換回路と、
アドレスチェック回路と共に動作して、前記生成されたアドレスが所定の最大有効アドレスを超えるとき、アドレスを再生成する制御部とを有し、
前記所定の最大有効アドレスは、32000であり、
前記線形フィードバックシフトレジスタは、14段のレジスタ段及び当該線形フィードバックシフトレジスタのための生成多項式
前記置換コードは、以下の表
受信装置。 - 請求項23に記載の受信装置であって、
前記データビットは、DVB−T、DVB−H、DVB−T2又はDVB−C2を含むディジタルビデオ放送規格に従って変調されて、前記OFDMシンボルとされたものである
受信装置。
- OFDMシンボルの所定の数のサブキャリア信号から受信したデータシンボルからデータビットを再生して出力ビットストリームを形成するデータ処理方法であって、
前記OFDMシンボルの前記サブキャリア信号から受信した所定の数のデータシンボルをシンボルインタリーバメモリに読み込むステップと、
前記データシンボルを、前記読み込みの順序とは異なる、アドレスのセットによって規定された順序で前記シンボルインタリーバメモリから出力シンボルストリームに読み出し、前記データシンボルを前記サブキャリア信号からデインタリーブしてマッピングを実行するステップと、
前記出力シンボルストリームの前記各データシンボルのうち、前記OFDMシンボルの前記サブキャリア信号の変調シンボルに相当するデータシンボルを、変調方式に対応するデータビットに変換することにより、前記出力シンボルストリームの前記データシンボルから、パリティインタリーブされたLDPC符号化データビットを生成し、
LDPC符号の情報ビットに対応する情報行列の任意の1行における1の値に対応する複数の前記LDPC符号化データビットが、同じシンボルに組み込まれないように、前記パリティインタリーブされたLDPC符号化データビットの並び替えを元に戻す逆並び替え処理を行うステップと、
前記逆並び替え処理を施された前記LDPC符号化データビットをLDPC復号して、出力データビットを形成するステップとを具備し、
前記データシンボルを前記シンボルインタリーバメモリに読み込むステップ、及び前記データシンボルを前記シンボルインタリーバメモリから読み出すステップは、
前記データシンボル毎に、当該データシンボルがマッピングされる前記サブキャリア信号のうちの1つを示す前記アドレスのセットを生成するステップを含み、
前記アドレスを生成するステップは、
所定数のレジスタ段を有する線形フィードバックシフトレジスタを用いて、生成多項式に従って擬似ランダムビットシーケンスを生成するステップと、
前記レジスタ段の保持データを受信し、当該レジスタ段に存在するビットを、置換回路を用いて、置換コードに従って置換することで前記アドレスを生成するステップと、
前記生成されたアドレスが所定の最大有効アドレスを超えるとき、アドレスを再生成するステップとを含み、
前記所定の最大有効アドレスは、32000であり、
前記線形フィードバックシフトレジスタは、14段のレジスタ段及び当該線形フィードバックシフトレジスタのための生成多項式
前記置換コードは、以下の表
データ処理方法。 - 請求項25に記載のデータ処理方法であって、
前記パリティインタリーブされたLDPC符号化データビットに逆並び替え処理を行うステップは、前記LDPC符号のパリティビットに対応する部分であるパリティ行列が階段構造になっている検査行列に従ったLDPC符号化を行うことにより得られるLDPC符号化データビットのパリティビットを、他のパリティビットの位置にインタリーブするパリティインタリーブを行った後、前記検査行列の任意の1行にある1に対応する複数の前記LDPC符号化データビットが、同一のシンボルに含まれないように、前記LDPC符号化データビットを並び替える並び替え処理を行うことによって並べ替えられた前記パリティインタリーブされたLDPC符号化データビットの並び替えを元に戻すステップを含み、
前記LDPC符号化データビットをLDPC復号するステップは、前記逆並び替え処理が行われ、かつ、前記パリティインタリーブに対応するデインタリーブであるパリティデインタリーブが行われていない前記LDPC符号化データビットのLDPC復号を、前記検査行列に対して、前記パリティインタリーブに相当する列置換を少なくとも行って得られる変換検査行列を用いて行うステップを含む
データ処理方法。 - 請求項25に記載のデータ処理方法であって、
前記OFDMシンボルは、既知のシンボルを搬送するように構成されたパイロットサブキャリアを有し、
前記所定の最大有効アドレスは、前記OFDMシンボルに存在する前記パイロットサブキャリアの数に依存する
データ処理方法。 - 請求項25に記載のデータ処理方法であって、
前記データシンボルを前記シンボルインタリーバメモリに読み込むステップ、及び前記データシンボルを前記シンボルインタリーバメモリから読み出すステップは、
偶数OFDMシンボルについては、並び順に従って、前記データシンボルを前記シンボルインタリーバメモリに読み込み、前記アドレス生成部によって生成されたアドレスのセットに従って、前記データシンボルを前記シンボルインタリーバメモリから読み出すことにより、前記サブキャリア信号から受信したデータシンボルを前記出力シンボルストリームにマッピングし、
奇数OFDMシンボルについては、前記アドレス生成部によって生成されたアドレスのセットに従って、前記データシンボルを前記シンボルインタリーバメモリに読み込み、並び順に従って、前記データシンボルを前記シンボルインタリーバメモリから読み出すことにより、前記サブキャリア信号から受信したデータシンボルを前記出力シンボルストリームにマッピングすることを含む
データ処理方法。 - OFDMシンボルの所定の数のサブキャリア信号からデータビットを受信して出力ビットストリームを形成するデータ処理方法であって、
前記OFDMシンボルの前記サブキャリア信号から受信した所定の数のデータシンボルをシンボルインタリーバメモリに読み込むステップと、
前記データシンボルを、前記読み込みの順序とは異なる、アドレスのセットによって規定された順序で前記シンボルインタリーバメモリから出力シンボルストリームに読み出し、前記データシンボルを前記サブキャリア信号からデインタリーブしてマッピングを実行するステップと、
前記出力シンボルストリームの前記各データシンボルのうち、前記OFDMシンボルの前記サブキャリア信号の変調シンボルに相当するデータシンボルを、変調方式に対応するデータビットに変換することにより、前記出力シンボルストリームの前記データシンボルから、パリティインタリーブされたLDPC符号化データビットを生成するステップと、
LDPC符号の情報ビットに対応する情報行列の任意の1行における1の値に対応する複数の前記LDPC符号化データビットが、同じシンボルに組み込まれないように、前記パリティインタリーブされたLDPC符号化データビットの並び替えを元に戻す逆並び替え処理を行うステップと、
前記逆並び替え処理を施された前記LDPC符号化データビットをLDPC復号して、出力データビットを形成するステップとを具備し、
前記データシンボルを前記シンボルインタリーバメモリに読み込むステップ、及び前記データシンボルを前記シンボルインタリーバメモリから読み出すステップは、
前記データシンボル毎に、当該データシンボルがマッピングされる前記サブキャリア信号のうちの1つを示す前記アドレスのセットを生成するステップを含み、
前記アドレスを生成するステップは、
所定数のレジスタ段を有する線形フィードバックシフトレジスタを用いて、生成多項式に従って擬似ランダムビットシーケンスを生成するステップと、
前記レジスタ段の保持データを受信し、当該レジスタ段に存在するビットを、置換回路を用いて、置換コードに従って置換することで前記アドレスを生成するステップと、
生成されたアドレスが所定の最大有効アドレスを超えるとき、アドレスを再生成するステップとを含み、
前記所定の最大有効アドレスは、32000であり、
前記線形フィードバックシフトレジスタは、14段のレジスタ段及び当該線形フィードバックシフトレジスタのための生成多項式
前記置換コードは、以下の表
に従って、1つの付加的なビットを用いて、n番目の前記レジスタ段に存在するビットR’i[n]から、i番目のデータシンボルについての15ビットのアドレスRi[n]を形成する
データ処理方法。 - 請求項29に記載のデータ処理方法であって、
前記データビットは、DVB−T、DVB−H、DVB−T2又はDVB−C2を含むディジタルビデオ放送規格に従って変調されて、前記OFDMシンボルとされたものである
データ処理方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008280542A JP5048629B2 (ja) | 2007-10-30 | 2008-10-30 | データ処理装置及び方法 |
Applications Claiming Priority (17)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
GB0721269.9A GB2454193B (en) | 2007-10-30 | 2007-10-30 | Data processing apparatus and method |
GB0721270A GB2454194A (en) | 2007-10-30 | 2007-10-30 | Address generation polynomial and permutation matrix for DVB-T2 1k OFDM sub-carrier mode interleaver |
GB0721272.3A GB2454196B (en) | 2007-10-30 | 2007-10-30 | Data processsing apparatus and method |
GB0721269.9 | 2007-10-30 | ||
GB0721272.3 | 2007-10-30 | ||
GB0721271.5 | 2007-10-30 | ||
GB0721270.7 | 2007-10-30 | ||
GB0721271A GB2454195A (en) | 2007-10-30 | 2007-10-30 | Address generation polynomial and permutation matrix for DVB-T2 16k OFDM sub-carrier mode interleaver |
GB0722645A GB2455071A (en) | 2007-10-30 | 2007-11-19 | Memory efficient data symbol interleaver which adaptively applies odd only, or odd and even interleaving processes, depending on OFDM mode |
GB0722645.9 | 2007-11-19 | ||
GB0722728.3 | 2007-11-20 | ||
GB0722728A GB2454267A (en) | 2007-10-30 | 2007-11-20 | DVB interleaver for odd/even symbol streams splits memory for sub-carrier number up to half maximum/has common memory and immediate location reuse otherwise |
JP2007304689 | 2007-11-26 | ||
JP2007304690 | 2007-11-26 | ||
JP2007304689 | 2007-11-26 | ||
JP2007304690 | 2007-11-26 | ||
JP2008280542A JP5048629B2 (ja) | 2007-10-30 | 2008-10-30 | データ処理装置及び方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2009153109A JP2009153109A (ja) | 2009-07-09 |
JP5048629B2 true JP5048629B2 (ja) | 2012-10-17 |
Family
ID=40352807
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2008280542A Expired - Fee Related JP5048629B2 (ja) | 2007-10-30 | 2008-10-30 | データ処理装置及び方法 |
Country Status (9)
Country | Link |
---|---|
US (2) | US8179955B2 (ja) |
EP (6) | EP2403147B1 (ja) |
JP (1) | JP5048629B2 (ja) |
KR (2) | KR101459152B1 (ja) |
CN (1) | CN103560993B (ja) |
DK (4) | DK2056549T3 (ja) |
ES (5) | ES2399157T3 (ja) |
PL (5) | PL2056510T3 (ja) |
TW (2) | TWI451702B (ja) |
Cited By (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2009112011A (ja) * | 2007-10-30 | 2009-05-21 | Sony United Kingdom Ltd | データ処理方法及び装置 |
US8489956B2 (en) | 2007-11-26 | 2013-07-16 | Sony Corporation | Data processing apparatus and data processing method |
US8499214B2 (en) | 2007-11-26 | 2013-07-30 | Sony Corporation | Data processing apparatus and data processing method |
JP5288212B2 (ja) * | 2007-11-26 | 2013-09-11 | ソニー株式会社 | データ処理装置、及びデータ処理方法 |
JP5359882B2 (ja) * | 2007-11-26 | 2013-12-04 | ソニー株式会社 | データ処理装置、及びデータ処理方法 |
Families Citing this family (148)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
GB2454193B (en) | 2007-10-30 | 2012-07-18 | Sony Corp | Data processing apparatus and method |
US8885761B2 (en) | 2003-03-25 | 2014-11-11 | Sony Corporation | Data processing apparatus and method |
US8155178B2 (en) | 2007-10-30 | 2012-04-10 | Sony Corporation | 16k mode interleaver in a digital video broadcasting (DVB) standard |
CN101406099B (zh) | 2006-03-20 | 2013-03-27 | 松下电器产业株式会社 | 无线通信移动台装置以及无线通信方法 |
CN101689865B (zh) * | 2007-07-04 | 2012-10-24 | Nxp股份有限公司 | 置乱式ldpc解码 |
PL2056472T3 (pl) | 2007-10-30 | 2010-05-31 | Sony Corp | Urządzenie i sposób do przetwarzania danych |
PT2509270T (pt) * | 2007-11-26 | 2017-07-18 | Sony Corp | Aparelho de processamento de dados e método de processamento de dados bem como aparelho de descodificação e método de descodificação |
TWI410055B (zh) * | 2007-11-26 | 2013-09-21 | Sony Corp | Data processing device, data processing method and program product for performing data processing method on computer |
SI2093887T1 (sl) * | 2008-02-18 | 2013-12-31 | Samsung Electronics Co., Ltd. | Naprava in postopek za kodiranje in dekodiranje kanala v komunikacijskem sistemu z uporabo paritetnih kod z nizko gostoto |
EP2093887B1 (en) | 2008-02-18 | 2013-08-28 | Samsung Electronics Co., Ltd. | Apparatus and method for channel encoding and decoding in a communication system using low-density parity-check codes |
HUE027115T2 (en) * | 2008-03-03 | 2016-08-29 | Rai Radiotelevisione Italiana (S P A ) | Bitermutation pattern for LDPC coded modulation and 16 QAM constellation patterns |
US8392786B2 (en) * | 2008-05-07 | 2013-03-05 | Broadcom Corporation | LDPC coding systems for 60 GHz millimeter wave based physical layer extension |
GB2460459B (en) | 2008-05-30 | 2012-07-11 | Sony Corp | Data processing apparatus and method |
ITTO20080472A1 (it) * | 2008-06-16 | 2009-12-17 | Rai Radiotelevisione Italiana Spa | Metodo di elaborazione di segnali digitali e sistema di trasmissione e ricezione che implementa detto metodo |
US8276052B1 (en) * | 2009-01-20 | 2012-09-25 | Marvell International Ltd. | Iterative PRBS seed recovery using soft decisions |
JP5344228B2 (ja) * | 2009-03-26 | 2013-11-20 | ソニー株式会社 | 受信装置及び方法、プログラム、並びに受信システム |
US8386904B2 (en) * | 2009-04-29 | 2013-02-26 | Adeptence, Llc | High speed low density parity check codes encoding and decoding |
US8352846B2 (en) * | 2009-05-07 | 2013-01-08 | Adeptence, Llc | Method an apparatus for low density parity check codes encoding and decoding |
EP2441223B1 (fr) * | 2009-06-09 | 2014-12-10 | Orange | Procede et dispositifs d'emission et reception de symboles multi porteuse |
EP2282470A1 (en) * | 2009-08-07 | 2011-02-09 | Thomson Licensing | Data reception using low density parity check coding and constellation mapping |
EP2282471A1 (en) * | 2009-08-07 | 2011-02-09 | Thomson Licensing | Data transmission using low density parity check coding and constellation mapping |
ES2367745A1 (es) * | 2009-10-07 | 2011-11-08 | Sistemas Integrados De Servicios De Telecontrol S.L. | Sistema de clasificación de señales de televisión. |
US8223890B1 (en) * | 2009-10-30 | 2012-07-17 | The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Army | Asymptotically optimal modulation classification method for software defined radios |
US8423863B2 (en) | 2009-11-06 | 2013-04-16 | Electronics And Telecommunications Research Institute | Terminal transmission apparatus for providing multimedia service via satellite communication link and method for providing multimedia service using the same |
TWI415396B (zh) * | 2009-11-23 | 2013-11-11 | Nat Univ Tsing Hua | 適用於根據里德-索羅門碼建立之低密度同位檢查碼的解碼器及解碼方法 |
TWI425519B (zh) * | 2009-12-09 | 2014-02-01 | Nat Chip Implementation Ct Nat Applied Res Lab | 低複雜度低密度同位元檢查碼解碼器之記憶體配置方法及其解碼器結構 |
GB2469393C (en) | 2010-04-22 | 2014-08-06 | Cen Jung Tjhai | Public encryption system using deliberatily corrupted codewords from an error correcting code |
US9240808B2 (en) * | 2010-09-10 | 2016-01-19 | Trellis Phase Communications, Lp | Methods, apparatus, and systems for coding with constrained interleaving |
US9362955B2 (en) * | 2010-09-10 | 2016-06-07 | Trellis Phase Communications, Lp | Encoding and decoding using constrained interleaving |
JP5867934B2 (ja) * | 2010-10-07 | 2016-02-24 | マーベル ワールド トレード リミテッド | Ofdmシンボルを生成する方法および装置 |
JP5578617B2 (ja) * | 2010-10-18 | 2014-08-27 | パナソニック インテレクチュアル プロパティ コーポレーション オブ アメリカ | 送信方法、送信装置、受信方法および受信装置 |
US8443269B2 (en) * | 2010-11-04 | 2013-05-14 | Himax Media Solutions, Inc. | System and method for handling forward error correction code blocks in a receiver |
GB2473154B (en) * | 2010-11-16 | 2011-06-15 | Martin Tomlinson | Public key encryption system using error correcting codes |
US9203544B2 (en) | 2010-12-03 | 2015-12-01 | Wuhan Research Institute Of Posts And Telecommunications | Optical communication system, device and method employing advanced coding and high modulation order |
JP5672489B2 (ja) * | 2011-02-08 | 2015-02-18 | ソニー株式会社 | データ処理装置、及び、データ処理方法 |
JP5703839B2 (ja) | 2011-02-28 | 2015-04-22 | ソニー株式会社 | 送信装置、情報処理方法、プログラム、および送信システム |
ITTO20110310A1 (it) * | 2011-04-05 | 2012-10-06 | Rai Radiotelevisione Italiana | Metodo di elaborazione di segnali digitali e relativi sistemi di trasmissione e ricezione |
EP2518922A1 (en) * | 2011-04-26 | 2012-10-31 | Panasonic Corporation | Bit permutation patterns for BICM with LDPC codes of rate 1/3 and QAM constellations |
EP2518923A1 (en) * | 2011-04-26 | 2012-10-31 | Panasonic Corporation | Bit permutation patterns for BICM with LDPC codes of rate 2/5 and QAM constellations |
EP2525496A1 (en) | 2011-05-18 | 2012-11-21 | Panasonic Corporation | Bit-interleaved coding and modulation (BICM) with quasi-cyclic LDPC codes |
EP2525495A1 (en) * | 2011-05-18 | 2012-11-21 | Panasonic Corporation | Bit-interleaved coding and modulation (BICM) with quasi-cyclic LDPC codes |
EP2525497A1 (en) | 2011-05-18 | 2012-11-21 | Panasonic Corporation | Bit-interleaved coding and modulation (BICM) with quasi-cyclic LDPC codes |
EP2525498A1 (en) * | 2011-05-18 | 2012-11-21 | Panasonic Corporation | Bit-interleaved coding and modulation (BICM) with quasi-cyclic LDPC codes |
GB2491377A (en) * | 2011-05-31 | 2012-12-05 | British Broadcasting Corp | Method and apparatus for memory access in an interleaver |
EP2536030A1 (en) * | 2011-06-16 | 2012-12-19 | Panasonic Corporation | Bit permutation patterns for BICM with LDPC codes and QAM constellations |
EP2552043A1 (en) * | 2011-07-25 | 2013-01-30 | Panasonic Corporation | Spatial multiplexing for bit-interleaved coding and modulation with quasi-cyclic LDPC codes |
US8942308B2 (en) * | 2011-07-25 | 2015-01-27 | Blackberry Limited | Multi-level coding and iterative decoding using sparse space codes |
EP2560311A1 (en) | 2011-08-17 | 2013-02-20 | Panasonic Corporation | Cyclic-block permutations for spatial multiplexing with quasi-cyclic LDPC codes |
US8862960B2 (en) * | 2011-10-10 | 2014-10-14 | Lsi Corporation | Systems and methods for parity shared data encoding |
US8959365B2 (en) * | 2012-07-01 | 2015-02-17 | Speedtrack, Inc. | Methods of providing fast search, analysis, and data retrieval of encrypted data without decryption |
JP5844905B2 (ja) * | 2012-07-27 | 2016-01-20 | パナソニック株式会社 | 送信方法、送信機、受信方法、及び受信機 |
US9148676B2 (en) * | 2012-12-04 | 2015-09-29 | Sony Corporation | Broadcast transition channel |
CN103888399A (zh) * | 2012-12-20 | 2014-06-25 | 中山大学深圳研究院 | 正交调幅软解映射方法 |
US9362956B2 (en) * | 2013-01-23 | 2016-06-07 | Samsung Electronics Co., Ltd. | Method and system for encoding and decoding data using concatenated polar codes |
US9077378B2 (en) | 2013-01-31 | 2015-07-07 | Lsi Corporation | Integrated-interleaved low density parity check (LDPC) codes |
ES2697695T3 (es) | 2013-02-08 | 2019-01-25 | Saturn Licensing Llc | Codificación y descodificación de un código LDPC con tasa 18/30 (3/5) de longitud 64.800 |
CA2900007C (en) * | 2013-02-08 | 2023-01-24 | Sony Corporation | Data processing device and data processing method |
MX2015009838A (es) * | 2013-02-08 | 2015-10-14 | Sony Corp | Dispositivo para el procesamiento de datos y metodo para el procesamiento de datos. |
CN104969476B (zh) * | 2013-02-08 | 2019-05-07 | 索尼公司 | 数据处理装置以及数据处理方法 |
WO2014123018A1 (ja) * | 2013-02-08 | 2014-08-14 | ソニー株式会社 | データ処理装置、及びデータ処理方法 |
US9214959B2 (en) | 2013-02-19 | 2015-12-15 | Avago Technologies General Ip (Singapore) Pte. Ltd. | Systems and methods for skip layer data decoding |
US20140294124A1 (en) | 2013-03-28 | 2014-10-02 | Sony Corporation | Transmitter and method of transmitting and receiver and method of detecting ofdm signals |
RU2658791C2 (ru) * | 2013-05-02 | 2018-06-22 | Сони Корпорейшн | Устройство обработки данных и способ обработки данных |
US9274889B2 (en) | 2013-05-29 | 2016-03-01 | Avago Technologies General Ip (Singapore) Pte. Ltd. | Systems and methods for data processing using global iteration result reuse |
US8959414B2 (en) | 2013-06-13 | 2015-02-17 | Lsi Corporation | Systems and methods for hybrid layer data decoding |
KR102104937B1 (ko) * | 2013-06-14 | 2020-04-27 | 삼성전자주식회사 | Ldpc 부호의 부호화 장치, 그의 부호화 방법, 복호화 장치 및 그의 복호화 방법 |
CN105340262B (zh) | 2013-06-19 | 2018-07-27 | Lg 电子株式会社 | 传输广播信号的装置、接收广播信号的装置、传输广播信号的方法和接收广播信号的方法 |
KR20150005853A (ko) | 2013-07-05 | 2015-01-15 | 삼성전자주식회사 | 송신 장치 및 그의 신호 처리 방법 |
KR102002559B1 (ko) * | 2013-07-05 | 2019-07-22 | 삼성전자주식회사 | 송신 장치 및 그의 신호 처리 방법 |
US8917466B1 (en) | 2013-07-17 | 2014-12-23 | Lsi Corporation | Systems and methods for governing in-flight data sets in a data processing system |
US8817404B1 (en) | 2013-07-18 | 2014-08-26 | Lsi Corporation | Systems and methods for data processing control |
US8908307B1 (en) | 2013-08-23 | 2014-12-09 | Lsi Corporation | Systems and methods for hard disk drive region based data encoding |
US9196299B2 (en) | 2013-08-23 | 2015-11-24 | Avago Technologies General Ip (Singapore) Pte. Ltd. | Systems and methods for enhanced data encoding and decoding |
US9400797B2 (en) | 2013-09-17 | 2016-07-26 | Avago Technologies General Ip (Singapore) Pte. Ltd. | Systems and methods for recovered data stitching |
EP3048736A4 (en) * | 2013-09-20 | 2017-05-24 | Sony Corporation | Data processing device and data processing method |
US10396822B2 (en) * | 2013-09-26 | 2019-08-27 | Samsung Electronics Co., Ltd. | Transmitting apparatus and signal processing method thereof |
KR102264832B1 (ko) | 2013-09-26 | 2021-06-14 | 삼성전자주식회사 | 송신 장치 및 그의 신호 처리 방법 |
US9219503B2 (en) | 2013-10-16 | 2015-12-22 | Avago Technologies General Ip (Singapore) Pte. Ltd. | Systems and methods for multi-algorithm concatenation encoding and decoding |
US9658921B2 (en) * | 2013-10-31 | 2017-05-23 | Samsung Display Co., Ltd. | Maximal transition hamming codes |
CN105723716B (zh) * | 2013-11-11 | 2020-02-21 | Lg 电子株式会社 | 发送广播信号的装置、接收广播信号的装置、发送广播信号的方法以及接收广播信号的方法 |
MX355585B (es) | 2013-11-13 | 2018-04-24 | Lg Electronics Inc | Aparato para transmitir señales de radiodifusion, aparato para recibir señales de radiodifusion, metodo para transmitir señales de radiodifusion y metodo para recibir señales de radiodifusion. |
KR101765022B1 (ko) | 2013-11-13 | 2017-08-03 | 엘지전자 주식회사 | 방송 신호 송신 장치, 방송 신호 수신 장치, 방송 신호 송신 방법 및 방송 신호 수신 방법 |
US9379928B2 (en) | 2013-11-17 | 2016-06-28 | Lg Electronics Inc. | Apparatus for transmitting broadcast signals, apparatus for receiving broadcast signals, method for transmitting broadcast signals and method for receiving broadcast signals |
US9323606B2 (en) | 2013-11-21 | 2016-04-26 | Avago Technologies General Ip (Singapore) Pte. Ltd. | Systems and methods for FAID follower decoding |
GB201320983D0 (en) * | 2013-11-28 | 2014-01-15 | Ibm | Data encoding in solid-state storage apparatus |
WO2015084023A1 (en) | 2013-12-06 | 2015-06-11 | Lg Electronics Inc. | Method and apparatus for sending and receiving broadcast signals |
RU2014104571A (ru) | 2014-02-10 | 2015-08-20 | ЭлЭсАй Корпорейшн | Системы и способы для эффективного с точки зрения площади кодирования данных |
US9602137B2 (en) * | 2014-02-19 | 2017-03-21 | Samsung Electronics Co., Ltd. | Transmitting apparatus and interleaving method thereof |
US10425110B2 (en) | 2014-02-19 | 2019-09-24 | Samsung Electronics Co., Ltd. | Transmitting apparatus and interleaving method thereof |
CA2940197C (en) * | 2014-02-20 | 2022-07-26 | Shanghai National Engineering Research Center Of Digital Television Co., Ltd | Interleaving and mapping method and deinterleaving and demapping method for ldpc codeword |
CN104917587B (zh) * | 2014-03-13 | 2018-08-14 | 钜泉光电科技(上海)股份有限公司 | 通信设备中的数据块交织和解交织方法及其装置 |
US9685980B2 (en) * | 2014-03-19 | 2017-06-20 | Samsung Electronics Co., Ltd. | Transmitting apparatus and interleaving method thereof |
KR101776272B1 (ko) | 2014-03-19 | 2017-09-07 | 삼성전자주식회사 | 송신 장치 및 그의 인터리빙 방법 |
US10432228B2 (en) * | 2014-03-27 | 2019-10-01 | Electronics And Telecommunications Research Institute | Bit interleaver for low-density parity check codeword having length of 64800 and code rate of 5/15 and 4096-symbol mapping, and bit interleaving method using same |
US9378765B2 (en) | 2014-04-03 | 2016-06-28 | Seagate Technology Llc | Systems and methods for differential message scaling in a decoding process |
KR101775703B1 (ko) | 2014-05-21 | 2017-09-06 | 삼성전자주식회사 | 송신 장치 및 그의 인터리빙 방법 |
US9780808B2 (en) | 2014-05-21 | 2017-10-03 | Samsung Electronics Co., Ltd. | Transmitter apparatus and bit interleaving method thereof |
US9800269B2 (en) * | 2014-05-21 | 2017-10-24 | Samsung Electronics Co., Ltd. | Transmitting apparatus and interleaving method thereof |
KR101785692B1 (ko) * | 2014-05-21 | 2017-10-16 | 삼성전자주식회사 | 송신 장치 및 그의 인터리빙 방법 |
KR101775704B1 (ko) | 2014-05-21 | 2017-09-19 | 삼성전자주식회사 | 송신 장치 및 그의 인터리빙 방법 |
US9602245B2 (en) | 2014-05-21 | 2017-03-21 | Samsung Electronics Co., Ltd. | Transmitting apparatus and interleaving method thereof |
JP2017521906A (ja) | 2014-05-28 | 2017-08-03 | エルジー エレクトロニクス インコーポレイティド | 放送信号送信装置、放送信号受信装置、放送信号送信方法及び放送信号受信方法 |
US20160007354A1 (en) * | 2014-07-07 | 2016-01-07 | Qualcomm Incorporated | Systems and methods for improved communication efficiency in high efficiency wireless networks |
KR101807673B1 (ko) | 2014-11-06 | 2017-12-11 | 엘지전자 주식회사 | 방송 신호 송신 장치, 방송 신호 수신 장치, 방송 신호 송신 방법 및 방송 신호 수신 방법 |
US9654145B1 (en) | 2014-11-24 | 2017-05-16 | Seagate Technology Llc | Interleaving code-words |
KR20160102500A (ko) | 2014-12-08 | 2016-08-30 | 엘지전자 주식회사 | 방송 신호 송신 장치, 방송 신호 수신 장치, 방송 신호 송신 방법, 및 방송 신호 수신 방법 |
KR102240744B1 (ko) * | 2015-01-27 | 2021-04-16 | 한국전자통신연구원 | 길이가 16200이며, 부호율이 2/15인 ldpc 부호어 및 16-심볼 맵핑을 위한 비트 인터리버 및 이를 이용한 비트 인터리빙 방법 |
WO2016125968A1 (ko) | 2015-02-06 | 2016-08-11 | 엘지전자 주식회사 | 방송 신호 송신 장치, 방송 신호 수신 장치, 방송 신호 송신 방법, 및 방송 신호 수신 방법 |
KR102287623B1 (ko) * | 2015-02-16 | 2021-08-10 | 한국전자통신연구원 | 길이가 64800이며, 부호율이 4/15인 ldpc 부호어 및 1024-심볼 맵핑을 위한 비트 인터리버 및 이를 이용한 비트 인터리빙 방법 |
KR102287629B1 (ko) * | 2015-02-16 | 2021-08-10 | 한국전자통신연구원 | 길이가 64800이며, 부호율이 3/15인 ldpc 부호어 및 4096-심볼 맵핑을 위한 비트 인터리버 및 이를 이용한 비트 인터리빙 방법 |
KR102287620B1 (ko) | 2015-02-16 | 2021-08-10 | 한국전자통신연구원 | 길이가 64800이며, 부호율이 2/15인 ldpc 부호어 및 1024-심볼 맵핑을 위한 비트 인터리버 및 이를 이용한 비트 인터리빙 방법 |
KR102287639B1 (ko) * | 2015-02-17 | 2021-08-10 | 한국전자통신연구원 | 길이가 16200이며, 부호율이 4/15인 ldpc 부호어 및 256-심볼 맵핑을 위한 비트 인터리버 및 이를 이용한 비트 인터리빙 방법 |
KR102287635B1 (ko) * | 2015-02-17 | 2021-08-10 | 한국전자통신연구원 | 길이가 16200이며, 부호율이 3/15인 ldpc 부호어 및 256-심볼 맵핑을 위한 비트 인터리버 및 이를 이용한 비트 인터리빙 방법 |
KR102426771B1 (ko) | 2015-02-25 | 2022-07-29 | 삼성전자주식회사 | 송신 장치 및 그의 부가 패리티 생성 방법 |
KR101800415B1 (ko) * | 2015-03-02 | 2017-11-23 | 삼성전자주식회사 | 송신 장치 및 그의 패리티 퍼뮤테이션 방법 |
WO2016140515A1 (en) * | 2015-03-02 | 2016-09-09 | Samsung Electronics Co., Ltd. | Transmitter and parity permutation method thereof |
US9692453B2 (en) | 2015-05-19 | 2017-06-27 | Samsung Electronics Co., Ltd. | Transmitting apparatus and interleaving method thereof |
US10340954B2 (en) * | 2015-05-19 | 2019-07-02 | Samsung Electronics Co., Ltd. | Transmitting apparatus and interleaving method thereof |
US9680505B2 (en) | 2015-05-19 | 2017-06-13 | Samsung Electronics Co., Ltd. | Transmitting apparatus and interleaving method thereof |
US9748975B2 (en) * | 2015-05-19 | 2017-08-29 | Samsung Electronics Co., Ltd. | Transmitting apparatus and interleaving method thereof |
US9595978B2 (en) * | 2015-05-19 | 2017-03-14 | Samsung Electronics Co., Ltd. | Transmitting apparatus and interleaving method thereof |
US10439646B2 (en) * | 2015-05-19 | 2019-10-08 | Samsung Electronics Co., Ltd. | Transmitting apparatus and interleaving method thereof |
US9729174B2 (en) * | 2015-05-19 | 2017-08-08 | Samsung Electronics Co., Ltd. | Transmitting apparatus and interleaving method thereof |
US10447428B2 (en) | 2015-05-19 | 2019-10-15 | Samsung Electronics Co., Ltd. | Transmitting apparatus and interleaving method thereof |
US9634692B2 (en) * | 2015-05-19 | 2017-04-25 | Samsung Electronics Co., Ltd. | Transmitting apparatus and interleaving method thereof |
US10075323B2 (en) * | 2015-10-14 | 2018-09-11 | Intel IP Corporation | Interleaving and deinterleaving source data for single carrier modulation and coding schemes |
US20170134126A1 (en) * | 2015-11-06 | 2017-05-11 | Qualcomm Incorporated | System and method for encoding and decoding header data portion of a frame |
US10469104B2 (en) | 2016-06-14 | 2019-11-05 | Qualcomm Incorporated | Methods and apparatus for compactly describing lifted low-density parity-check (LDPC) codes |
US10277439B2 (en) * | 2016-07-18 | 2019-04-30 | Qualcomm Incorporated | Dual stage channel interleaving for data transmission |
EP3343801A1 (en) * | 2016-12-30 | 2018-07-04 | Eutelsat S.A. | Method for protection of signal blockages in a satellite mobile broadcast system |
WO2018187902A1 (en) | 2017-04-10 | 2018-10-18 | Qualcomm Incorporated | An efficient interleaver design for polar codes |
WO2018218466A1 (zh) | 2017-05-28 | 2018-12-06 | 华为技术有限公司 | 信息处理的方法和通信装置 |
EP3624350A4 (en) | 2017-06-03 | 2020-06-17 | Huawei Technologies Co., Ltd. | INFORMATION PROCESSING PROCESS AND COMMUNICATION DEVICE |
SG11201911638SA (en) | 2017-07-07 | 2020-02-27 | Qualcomm Inc | Communication techniques applying low-density parity-check code base graph selection |
CN108039937B (zh) * | 2017-12-20 | 2021-01-08 | 北京数码视讯科技股份有限公司 | 基带处理中的资源优化方法、装置及电子设备 |
CN108897716B (zh) | 2018-07-04 | 2022-07-01 | 合肥工业大学 | 通过存储器读写操作来缩减计算量的数据处理装置及方法 |
US10216567B1 (en) * | 2018-08-22 | 2019-02-26 | Avago Technologies International Sales Pte. Limited | Direct parity encoder |
US10778339B2 (en) * | 2018-09-14 | 2020-09-15 | Viasat, Inc. | Systems and methods for creating in a transmitter a stream of symbol frames configured for efficient processing in a receiver |
CN110308889B (zh) * | 2019-05-14 | 2021-01-12 | 北京思朗科技有限责任公司 | 调制处理装置及方法 |
US11139830B2 (en) * | 2020-01-28 | 2021-10-05 | Qualcomm Incorporated | Bit inversion for data transmission |
WO2021199409A1 (ja) * | 2020-04-02 | 2021-10-07 | 三菱電機株式会社 | 誤り訂正符号化装置、誤り訂正復号装置、制御回路、記憶媒体、誤り訂正符号化方法および誤り訂正復号方法 |
CN111900959B (zh) * | 2020-08-28 | 2021-06-15 | 无锡英迪芯微电子科技股份有限公司 | 一种基于线性反馈移位寄存器的时钟展频生成电路 |
CN112737711B (zh) * | 2020-12-24 | 2023-04-18 | 成都戎星科技有限公司 | 一种基于自适应噪声基底估计的宽带载波检测方法 |
US12175353B2 (en) * | 2021-05-21 | 2024-12-24 | Samsung Electronics Co., Ltd. | Interleaver design and pairwise codeword distance distribution enhancement for turbo autoencoder |
US11569904B1 (en) | 2021-08-02 | 2023-01-31 | Hubble Network Inc. | Differentiating orthogonally modulated signals received from multiple transmitters at one or more antenna arrays |
US11283516B1 (en) | 2021-08-02 | 2022-03-22 | Hubble Network Inc | Multi spoke beamforming for low power wide area satellite and terrestrial networks |
US20240214116A1 (en) * | 2022-12-27 | 2024-06-27 | Qualcomm Incorporated | Low density parity check graph adaptation |
CN117560118B (zh) * | 2024-01-12 | 2024-03-15 | 高拓讯达(北京)微电子股份有限公司 | 一种符号解码方法、装置、计算机设备及可读存储介质 |
Family Cites Families (38)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
GB722553A (en) | 1952-06-09 | 1955-01-26 | Johannes Ditzel | Improvements in or relating to feed or delivery devices for strip material |
DK2302806T3 (da) | 1995-02-01 | 2013-06-17 | Sony Corp | Flerkanalstransmission med interleaving ved adressering på stedet af RAM-hukommelse |
US6353900B1 (en) * | 1998-09-22 | 2002-03-05 | Qualcomm Incorporated | Coding system having state machine based interleaver |
US6625234B1 (en) * | 1998-12-10 | 2003-09-23 | Nortel Networks Limited | Efficient implementations of proposed turbo code interleavers for third generation code division multiple access |
US6314534B1 (en) * | 1999-03-31 | 2001-11-06 | Qualcomm Incorporated | Generalized address generation for bit reversed random interleaving |
JP4505953B2 (ja) | 2000-06-08 | 2010-07-21 | ソニー株式会社 | 符号化装置及び符号化方法、並びに、復号装置及び復号方法 |
GB0110907D0 (en) * | 2001-05-03 | 2001-06-27 | British Broadcasting Corp | Improvements in decoders for many carrier signals, in particular in DVB-T recievers |
US7620111B2 (en) * | 2002-08-13 | 2009-11-17 | Nokia Corporation | Symbol interleaving |
US7002900B2 (en) * | 2002-10-25 | 2006-02-21 | Qualcomm Incorporated | Transmit diversity processing for a multi-antenna communication system |
GB2454193B (en) | 2007-10-30 | 2012-07-18 | Sony Corp | Data processing apparatus and method |
GB2454196B (en) | 2007-10-30 | 2012-10-10 | Sony Corp | Data processsing apparatus and method |
EP1463255A1 (en) * | 2003-03-25 | 2004-09-29 | Sony United Kingdom Limited | Interleaver for mapping symbols on the carriers of an OFDM system |
US8155178B2 (en) | 2007-10-30 | 2012-04-10 | Sony Corporation | 16k mode interleaver in a digital video broadcasting (DVB) standard |
JP4224777B2 (ja) | 2003-05-13 | 2009-02-18 | ソニー株式会社 | 復号方法および復号装置、並びにプログラム |
KR100505694B1 (ko) * | 2003-07-09 | 2005-08-02 | 삼성전자주식회사 | 직접 계산 방식에 의한 코드화 직교 주파수 분할 다중화수신기의 채널 상태 평가 장치 및 그 방법 |
JP2005051469A (ja) | 2003-07-28 | 2005-02-24 | Sony Corp | 符号化装置および符号化方法、並びにプログラム |
ATE410830T1 (de) | 2004-03-10 | 2008-10-15 | Ericsson Telefon Ab L M | Addressgenerator für einen verschachtelungsspeicher und einen entschachtelungsspeicher |
US7165205B2 (en) * | 2004-05-14 | 2007-01-16 | Motorola, Inc. | Method and apparatus for encoding and decoding data |
SG155171A1 (en) * | 2004-07-29 | 2009-09-30 | Qualcomm Inc | System and method for interleaving |
US8527855B2 (en) | 2004-08-16 | 2013-09-03 | Koninklijke Philips N.V. | Interleaving and parsing for MIMO-OFDM systems |
KR100608913B1 (ko) * | 2004-11-10 | 2006-08-09 | 한국전자통신연구원 | 직교주파수분할다중(ofdm) 송신기에서의 인터리빙장치 및 방법 |
US7543197B2 (en) * | 2004-12-22 | 2009-06-02 | Qualcomm Incorporated | Pruned bit-reversal interleaver |
KR20060097503A (ko) | 2005-03-11 | 2006-09-14 | 삼성전자주식회사 | 저밀도 패리티 검사 부호를 사용하는 통신 시스템에서 채널인터리빙/디인터리빙 장치 및 그 제어 방법 |
US7395461B2 (en) | 2005-05-18 | 2008-07-01 | Seagate Technology Llc | Low complexity pseudo-random interleaver |
US7657818B2 (en) | 2005-06-22 | 2010-02-02 | Adaptive Spectrum And Signal Alignment, Inc. | Dynamic minimum-memory interleaving |
JP2007214783A (ja) | 2006-02-08 | 2007-08-23 | Kddi Corp | 送信装置、受信装置及び伝送方法 |
US7681092B2 (en) | 2006-04-11 | 2010-03-16 | Sharp Laboratories Of America, Inc. | Systems and methods for interleaving and deinterleaving data in an OFDMA-based communication system |
JP4688841B2 (ja) | 2007-03-20 | 2011-05-25 | 日本放送協会 | 符号化器及び復号器、並びに送信装置及び受信装置 |
PL2056472T3 (pl) | 2007-10-30 | 2010-05-31 | Sony Corp | Urządzenie i sposób do przetwarzania danych |
PL2204002T3 (pl) | 2007-10-30 | 2013-08-30 | Sony Corp | Urządzenie i sposób przetwarzania danych |
TWI538415B (zh) | 2007-11-26 | 2016-06-11 | Sony Corp | Data processing device and data processing method |
TWI459724B (zh) | 2007-11-26 | 2014-11-01 | Sony Corp | Data processing device and data processing method |
PT2509270T (pt) | 2007-11-26 | 2017-07-18 | Sony Corp | Aparelho de processamento de dados e método de processamento de dados bem como aparelho de descodificação e método de descodificação |
TWI390856B (zh) | 2007-11-26 | 2013-03-21 | Sony Corp | Data processing device and data processing method |
TWI497920B (zh) | 2007-11-26 | 2015-08-21 | Sony Corp | Data processing device and data processing method |
TWI410055B (zh) | 2007-11-26 | 2013-09-21 | Sony Corp | Data processing device, data processing method and program product for performing data processing method on computer |
GB2460459B (en) | 2008-05-30 | 2012-07-11 | Sony Corp | Data processing apparatus and method |
US7945746B2 (en) * | 2008-06-02 | 2011-05-17 | Newport Media, Inc. | Memory sharing of time and frequency de-interleaver for ISDB-T receivers |
-
2008
- 2008-10-24 ES ES08253461T patent/ES2399157T3/es active Active
- 2008-10-24 EP EP11183243.2A patent/EP2403147B1/en active Active
- 2008-10-24 PL PL08253479T patent/PL2056510T3/pl unknown
- 2008-10-24 PL PL08253466T patent/PL2056549T3/pl unknown
- 2008-10-24 EP EP08253469.4A patent/EP2056550B1/en active Active
- 2008-10-24 EP EP08253466A patent/EP2056549B1/en active Active
- 2008-10-24 EP EP08253479A patent/EP2056510B1/en active Active
- 2008-10-24 DK DK08253466.0T patent/DK2056549T3/da active
- 2008-10-24 ES ES08253469T patent/ES2416356T3/es active Active
- 2008-10-24 DK DK08253461.1T patent/DK2056464T3/da active
- 2008-10-24 ES ES08253466T patent/ES2398851T3/es active Active
- 2008-10-24 EP EP08253461A patent/EP2056464B1/en active Active
- 2008-10-24 PL PL11183243T patent/PL2403147T3/pl unknown
- 2008-10-24 PL PL08253469T patent/PL2056550T3/pl unknown
- 2008-10-24 EP EP11183869.4A patent/EP2405584B1/en active Active
- 2008-10-24 PL PL08253461T patent/PL2056464T3/pl unknown
- 2008-10-24 DK DK08253469.4T patent/DK2056550T3/da active
- 2008-10-24 ES ES11183243.2T patent/ES2562031T3/es active Active
- 2008-10-24 DK DK08253479.3T patent/DK2056510T3/da active
- 2008-10-24 ES ES08253479T patent/ES2407505T3/es active Active
- 2008-10-28 TW TW097141385A patent/TWI451702B/zh active
- 2008-10-28 TW TW097141384A patent/TWI448087B/zh not_active IP Right Cessation
- 2008-10-29 US US12/260,327 patent/US8179955B2/en active Active
- 2008-10-30 KR KR1020080107304A patent/KR101459152B1/ko active Active
- 2008-10-30 JP JP2008280542A patent/JP5048629B2/ja not_active Expired - Fee Related
- 2008-10-30 CN CN201310565873.2A patent/CN103560993B/zh active Active
- 2008-10-30 KR KR1020080107327A patent/KR101518510B1/ko active Active
-
2012
- 2012-01-27 US US13/359,928 patent/US8351541B2/en active Active
Cited By (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2009112011A (ja) * | 2007-10-30 | 2009-05-21 | Sony United Kingdom Ltd | データ処理方法及び装置 |
US8489956B2 (en) | 2007-11-26 | 2013-07-16 | Sony Corporation | Data processing apparatus and data processing method |
US8499214B2 (en) | 2007-11-26 | 2013-07-30 | Sony Corporation | Data processing apparatus and data processing method |
JP5288213B2 (ja) * | 2007-11-26 | 2013-09-11 | ソニー株式会社 | データ処理装置、及びデータ処理方法 |
JP5288212B2 (ja) * | 2007-11-26 | 2013-09-11 | ソニー株式会社 | データ処理装置、及びデータ処理方法 |
US8578237B2 (en) | 2007-11-26 | 2013-11-05 | Sony Corporation | Data processing apparatus and data processing method |
JP5359881B2 (ja) * | 2007-11-26 | 2013-12-04 | ソニー株式会社 | データ処理装置、及びデータ処理方法 |
JP5359882B2 (ja) * | 2007-11-26 | 2013-12-04 | ソニー株式会社 | データ処理装置、及びデータ処理方法 |
Also Published As
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5048629B2 (ja) | データ処理装置及び方法 | |
KR101474049B1 (ko) | 데이터 처리 장치 및 데이터 처리 방법 | |
KR101577469B1 (ko) | 데이터 처리 장치 및 데이터 처리 방법 | |
KR101929143B1 (ko) | 데이터 처리 장치, 및, 데이터 처리 방법 | |
KR101752343B1 (ko) | 데이터 처리 장치, 및, 데이터 처리 방법 | |
KR101929146B1 (ko) | 데이터 처리 장치 및 데이터 처리 방법 | |
KR20150116378A (ko) | 데이터 처리 장치, 및 데이터 처리 방법 | |
KR101752332B1 (ko) | 데이터 처리 장치, 및, 데이터 처리 방법 | |
KR20150116764A (ko) | 데이터 처리 장치, 및 데이터 처리 방법 | |
KR20150117651A (ko) | 데이터 처리 장치, 및 데이터 처리 방법 | |
KR20190077385A (ko) | 송신 장치, 송신 방법, 수신 장치, 및, 수신 방법 | |
KR101929144B1 (ko) | 데이터 처리 장치, 및, 데이터 처리 방법 | |
KR20190084044A (ko) | 송신 장치, 송신 방법, 수신 장치, 및, 수신 방법 | |
KR20200041871A (ko) | 송신 방법, 및 수신 장치 | |
JP2019125952A (ja) | 送信方法及び受信装置 | |
JP2019125951A (ja) | 送信方法及び受信装置 | |
JP2019125950A (ja) | 送信方法及び受信装置 | |
JP2019126016A (ja) | 送信方法及び受信装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20090310 |
|
A711 | Notification of change in applicant |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711 Effective date: 20090527 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821 Effective date: 20090527 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20110908 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20120227 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20120612 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20120618 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20120710 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20120719 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150727 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5048629 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313117 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |