JP5047307B2 - 周波数変換装置及びこれを用いた送信機 - Google Patents
周波数変換装置及びこれを用いた送信機 Download PDFInfo
- Publication number
- JP5047307B2 JP5047307B2 JP2009541002A JP2009541002A JP5047307B2 JP 5047307 B2 JP5047307 B2 JP 5047307B2 JP 2009541002 A JP2009541002 A JP 2009541002A JP 2009541002 A JP2009541002 A JP 2009541002A JP 5047307 B2 JP5047307 B2 JP 5047307B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- terminal
- frequency
- signal
- output
- phase
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H03—ELECTRONIC CIRCUITRY
- H03D—DEMODULATION OR TRANSFERENCE OF MODULATION FROM ONE CARRIER TO ANOTHER
- H03D3/00—Demodulation of angle-, frequency- or phase- modulated oscillations
- H03D3/007—Demodulation of angle-, frequency- or phase- modulated oscillations by converting the oscillations into two quadrature related signals
- H03D3/009—Compensating quadrature phase or amplitude imbalances
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Power Engineering (AREA)
- Transmitters (AREA)
- Superheterodyne Receivers (AREA)
Description
図1はこの発明の一実施の形態による周波数変換装置の構成を示す図である。図1の周波数変換装置100は、中間周波数(以下IF)信号入出力端子1から入力されたIF信号を無線周波数(以下RF)信号に変換してRF信号入出力端子3から出力する送信系、及び、逆にRF信号入出力端子3から入力されたRF信号をIF信号に変換してIF信号入出力端子1から出力する受信系に使用可能である。
従って、出力される信号成分(A×LO+B×IF)の位相は
A×(180)度 (1)
となる。
φ=A×(180) (2)
となる。これが「0度」又は「360度の倍数」になれば同相合成されて最大の電力が取り出せ、「180度+360度の倍数」であれば逆相合成で抑圧されることになる。
「A+Bが偶数」
「Bが奇数」
の成分の抑圧が可能となる。一方、所望波である2n×LO+IFの成分はこれに該当せず、本来の出力電力が得られる。
図6はこの発明の別の実施の形態による周波数変換装置の構成を示す図である。上記実施の形態と同一もしくは相当部分は同一符号で示し説明を省略する。この実施の形態の周波数変換装置100では、LO用位相差分配器であるLO用180度分配器5の代わりにLO用180/n度分配器50を備える。また、第1及び第2の偶高調波ミクサ71,72の代わりに第1及び第2の2n次高調波ミクサ710,720を備える。LO用180/n度分配器50は180/n度、位相をずらした分配を行う。第1及び第2の2n次高調波ミクサ710,720は共に、入力されたLO波の2n次の成分とIF周波数の信号の1次の成分との混合波であるRF周波数の信号を所望波とする、又はLO波の2n次の成分とRF周波数の信号の1次の成分との混合波であるIF周波数の信号を所望波とする。
φ=A×(180/n) (3)
となる。これが「0度」又は「360度の倍数」になれば同相合成されて最大の電力が取り出せ、「180度+360度の倍数」であれば逆相合成で抑圧されることになる。また所望波である2n次のLOと1次のIFとの混合波の場合、(3)式は
φ=2n×(180/n)=360
となり、同相合成されるため、本来の出力電力が得られる。
図7には上記各実施の形態の周波数変換装置を使用したこの発明による送信機の構成の一例を示す。この送信機は通信装置やレーダ装置の送信機として使用される。上述した各実施の形態の周波数変換装置100にはIF信号と、LO源200からのLO波が入力される。そして周波数変換装置100から出力されるRF信号は、帯域通過フィルタ300によりスプリアス成分が抑圧され、次に、増幅器400にて所望の電力値まで増幅されてアンテナ500から放射される。
Claims (3)
- それぞれに、入力された局部発振周波数波の高調波の偶数次の成分と入力された中間周波数信号の高調波の1次の成分との混合波である無線周波数の信号を所望波として出力する、又は入力された局部発振周波数波の高調波の偶数次の成分と無線周波数信号の高調波の1次の成分との混合波である中間周波数の信号を所望波として出力する、局部発振周波数端子と中間周波数端子と無線周波数端子を有する、第1及び第2の偶高調波ミクサと、
第1端子から入力された信号を第2及び第3端子から同相で出力し、又は第2及び第3端子から入力された信号を同相合成して第1端子に出力する中間周波数用同相合成/分配器と、
入力端子と第1出力端子と前記第1出力端子から出力される信号の位相と180/n度(但しnは2以上の整数)の位相差で信号を出力する第2出力端子とを有する局部発振周波数用位相差分配器と、
第1端子から入力された信号を第2及び第3端子から同相で出力し、又は第2及び第3端子から入力された信号を同相合成して第1端子に出力する無線周波数用同相合成/分配器と、を備え、
前記中間周波数用同相合成/分配器の前記第2端子及び第3端子が、前記第1の偶高調波ミクサの中間周波数端子、前記第2の偶高調波ミクサの中間周波数端子にそれぞれ接続され、前記第1端子が中間周波数信号入出力端子に接続され、
前記局部発振周波数用位相差分配器の前記第1出力端子及び第2出力端子が、前記第1の偶高調波ミクサの局部発振周波数端子、前記第2の偶高調波ミクサの局部発振周波数端子にそれぞれ接続され、前記入力端子が局部発振周波数波入力端子に接続され、
前記無線周波数用同相合成/分配器の前記第2端子及び第3端子が、前記第1の偶高調波ミクサの無線周波数端子、前記第2の偶高調波ミクサの無線周波数端子にそれぞれ接続され、前記第1端子が無線周波数信号入出力端子に接続され、
前記第1及び第2の偶高調波ミクサの次数を2n次とし、前記局部発振周波数用位相差分配器が、2つの出力の位相差を180/n度とする局部発振周波数用180/n度分配器からなる、
ことを特徴とする周波数変換装置。 - 前記第1及び第2の偶高調波ミクサが、偶数次の混合波を抑圧するための非線形素子としてアンチパラレルダイオードペアを含むことを特徴とする請求項1に記載の周波数変換装置。
- 請求項1または2に記載の周波数変換装置と、前記周波数変換装置の出力信号にフィルタをかける帯域通過フィルタと、前記帯域通過フィルタの出力信号を所望の電力値まで増幅させる増幅器と、増幅された信号を放射するアンテナと、を備えたことを特徴とする送信機。
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
PCT/JP2007/072190 WO2009063560A1 (ja) | 2007-11-15 | 2007-11-15 | 周波数変換装置及びこれを用いた送信機 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPWO2009063560A1 JPWO2009063560A1 (ja) | 2011-03-31 |
JP5047307B2 true JP5047307B2 (ja) | 2012-10-10 |
Family
ID=40638416
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2009541002A Expired - Fee Related JP5047307B2 (ja) | 2007-11-15 | 2007-11-15 | 周波数変換装置及びこれを用いた送信機 |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5047307B2 (ja) |
WO (1) | WO2009063560A1 (ja) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN112511107A (zh) * | 2020-01-15 | 2021-03-16 | 西安讯昂信息技术有限公司 | 一种时频域复合型变频器 |
Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH10303650A (ja) * | 1997-04-23 | 1998-11-13 | Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> | 周波数変換器 |
JP2003163601A (ja) * | 2001-11-27 | 2003-06-06 | Sharp Corp | ミリ波帯無線送信装置およびミリ波帯無線受信装置およびミリ波帯通信システム |
JP2006217460A (ja) * | 2005-02-07 | 2006-08-17 | Mitsubishi Electric Corp | 偶高調波ミクサ |
-
2007
- 2007-11-15 JP JP2009541002A patent/JP5047307B2/ja not_active Expired - Fee Related
- 2007-11-15 WO PCT/JP2007/072190 patent/WO2009063560A1/ja active Application Filing
Patent Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH10303650A (ja) * | 1997-04-23 | 1998-11-13 | Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> | 周波数変換器 |
JP2003163601A (ja) * | 2001-11-27 | 2003-06-06 | Sharp Corp | ミリ波帯無線送信装置およびミリ波帯無線受信装置およびミリ波帯通信システム |
JP2006217460A (ja) * | 2005-02-07 | 2006-08-17 | Mitsubishi Electric Corp | 偶高調波ミクサ |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPWO2009063560A1 (ja) | 2011-03-31 |
WO2009063560A1 (ja) | 2009-05-22 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US9264017B2 (en) | Electronically tunable filter | |
US9712313B2 (en) | Systems for multi-peak-filter-based analog self-interference cancellation | |
KR102096007B1 (ko) | 3차 서브하모닉 믹서를 포함하는 직접변환 통신장치 | |
US7590391B2 (en) | Digital intermediate frequency transmitter for wireless communication | |
JP5047307B2 (ja) | 周波数変換装置及びこれを用いた送信機 | |
KR20200018972A (ko) | 노치 필터링을 내재화한 주파수 삼배기 | |
JP5359810B2 (ja) | 半導体装置及び無線通信機 | |
JP4849422B2 (ja) | イメージリジェクションミクサ及び無線装置 | |
US8185080B2 (en) | Harmonic rejection mixer | |
JP6714120B2 (ja) | 周波数アップコンバータ及び信号伝送システム | |
JPH10303650A (ja) | 周波数変換器 | |
JP5553927B2 (ja) | 半導体装置及び無線通信機 | |
US7876169B2 (en) | Modulating circuit | |
JP2007180621A (ja) | 周波数変換器及び周波数変換方法 | |
US8891682B2 (en) | Harmonic elimination mixer | |
JP4185017B2 (ja) | 周波数変換回路 | |
KR100991691B1 (ko) | 고조파 및 혼변조 왜곡을 줄일 수 있는 송신기, 및 그 신호처리방법 | |
KR20150129087A (ko) | 주파수 혼합기 | |
JP2012049790A (ja) | 送信装置及び受信装置 | |
JP4883003B2 (ja) | イメージキャンセル型ミキサ回路、送信機およびイメージキャンセル方法 | |
JP6407483B2 (ja) | 送信機 | |
KR19980084982A (ko) | 주파수 변환장치 및 방법 | |
JP5067264B2 (ja) | 直交変調器 | |
JP5049308B2 (ja) | 周波数変換器 | |
KR100186600B1 (ko) | 변조기의 잡음제거장치 및 방법 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20120327 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20120517 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20120619 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20120717 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150727 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5047307 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |