JP5047187B2 - キャリブレーション装置、キャリブレーション方法、及び試験装置 - Google Patents
キャリブレーション装置、キャリブレーション方法、及び試験装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP5047187B2 JP5047187B2 JP2008539777A JP2008539777A JP5047187B2 JP 5047187 B2 JP5047187 B2 JP 5047187B2 JP 2008539777 A JP2008539777 A JP 2008539777A JP 2008539777 A JP2008539777 A JP 2008539777A JP 5047187 B2 JP5047187 B2 JP 5047187B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- signal
- jitter
- delay
- circuit
- measurement
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01R—MEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
- G01R35/00—Testing or calibrating of apparatus covered by the other groups of this subclass
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01R—MEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
- G01R31/00—Arrangements for testing electric properties; Arrangements for locating electric faults; Arrangements for electrical testing characterised by what is being tested not provided for elsewhere
- G01R31/28—Testing of electronic circuits, e.g. by signal tracer
- G01R31/317—Testing of digital circuits
- G01R31/31708—Analysis of signal quality
- G01R31/31709—Jitter measurements; Jitter generators
Landscapes
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Nonlinear Science (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- Tests Of Electronic Circuits (AREA)
- Semiconductor Integrated Circuits (AREA)
- Dc Digital Transmission (AREA)
Description
1. 出願番号 11/582,143 出願日 2006年10月17日
このような構成により、入力信号のタイミングジッタを復調したジッタ測定信号を生成することができる。
Claims (10)
- 入力信号と、可変遅延回路により前記入力信号を遅延させた遅延信号とに基づいて、前記入力信号のジッタ量に応じたレベルのジッタ測定信号を出力するジッタ測定回路をキャリブレーションするキャリブレーション装置であって、
前記可変遅延回路に、第1の遅延量及び第2の遅延量を順次設定する遅延制御部と、
前記ジッタ測定回路が、前記第1の遅延量及び前記第2の遅延量に対してそれぞれ出力する前記ジッタ測定信号に基づいて、前記ジッタ測定回路におけるゲインを算出するゲイン算出部と
を備えるキャリブレーション装置。 - 前記ゲイン算出部は、前記第1の遅延量及び前記第2の遅延量の差分と、それぞれの前記ジッタ測定信号のレベルの差分との比に基づいて、前記ジッタ測定回路におけるゲインを算出する
請求項1に記載のキャリブレーション装置。 - 前記遅延制御部は、前記ジッタ測定回路が前記第1の遅延量に対して出力する前記ジッタ測定信号のレベルが略一定となるように、前記ジッタ測定回路を設定し、
前記ゲイン算出部は、前記ジッタ測定回路が前記第2の遅延量に対して出力する前記ジッタ測定信号のレベルの単位時間当たりの変化量と、前記第1の遅延量及び前記第2の遅延量の差分に基づいて、前記ジッタ測定回路におけるゲインを算出する
請求項2に記載のキャリブレーション装置。 - 前記遅延制御部は、前記可変遅延回路に前記第1の遅延量を設定する第1の遅延設定信号と、前記可変遅延回路に前記第2の遅延量を設定する第2の遅延設定信号とを、前記可変遅延回路に順次供給し、
前記ゲイン算出部は、前記第1の遅延設定信号が設定された場合における前記第1の遅延量と、前記第2の遅延設定信号が設定された場合における前記第2の遅延量とを検出する
請求項2に記載のキャリブレーション装置。 - 前記ジッタ測定回路は、前記可変遅延回路の遅延量を測定する遅延測定回路を更に有して半導体パッケージの内部に形成され、
前記遅延制御部は、前記半導体パッケージの外部から、前記第1の遅延設定信号及び前記第2の遅延設定信号を前記可変遅延回路に供給し、
前記ゲイン算出部は、前記測定回路が測定した前記第1の遅延量及び前記第2の遅延量を示す遅延測定信号を、前記半導体パッケージの外部で受け取る
請求項3に記載のキャリブレーション装置。 - 前記遅延測定回路は、前記可変遅延回路が出力する前記遅延信号を前記可変遅延回路の入力端にループさせて発振信号を生成するループ部と、前記発振信号の周期を測定する周期測定部とを有し、
前記遅延制御部は、前記第1の遅延設定信号により制御された前記可変遅延回路が出力する前記遅延信号をループさせた第1の前記発振信号と、前記第2の遅延設定信号により制御された前記可変遅延回路が出力する前記遅延信号をループさせた第2の前記発振信号とを、前記ループ部に順次生成させる信号を前記半導体パッケージの外部から供給し、
前記ゲイン算出部は、前記周期測定部が測定する前記第1の発振信号の周期と、前記第2の発振信号の周期を示す前記遅延測定信号を、前記半導体パッケージの外部で受け取る
請求項5に記載のキャリブレーション装置。 - 前記ジッタ測定回路は、前記入力信号と前記遅延信号とに基づいて、前記入力信号のジッタに応じてH論理又はL論理の少なくとも一方の持続時間が変化するジッタ信号を生成するジッタ信号生成部と、前記ジッタ信号を積分し、前記入力信号のジッタ量に応じたレベルの前記ジッタ測定信号を出力する積分部とを備え、
前記キャリブレーション装置は、前記積分部におけるゲインを算出する請求項1に記載のキャリブレーション装置。 - 被測定回路と同一の半導体パッケージの内部に設けられ、前記被測定回路が出力する被測定信号と、可変遅延回路により前記被測定信号を遅延させた遅延信号とに基づいて、前記被測定信号のジッタ量に応じたレベルのジッタ測定信号を出力するジッタ測定回路をキャリブレーションするキャリブレーション装置であって、
前記可変遅延回路に、第1の遅延量及び第2の遅延量を順次設定する遅延制御部と、
前記ジッタ測定回路が、前記第1の遅延量及び前記第2の遅延量に対してそれぞれ出力する前記ジッタ測定信号に基づいて、前記ジッタ測定回路におけるゲインを算出するゲイン算出部と
を備えるキャリブレーション装置。 - 入力信号と、可変遅延回路により前記入力信号を遅延させた遅延信号とに基づいて、前記入力信号のジッタ量に応じたレベルのジッタ測定信号を出力するジッタ測定回路をキャリブレーションするキャリブレーション方法であって、
前記可変遅延回路に、第1の遅延量及び第2の遅延量を順次設定し、
前記ジッタ測定回路が、前記第1の遅延量及び前記第2の遅延量に対してそれぞれ出力する前記ジッタ測定信号に基づいて、前記ジッタ測定回路におけるゲインを算出するキャリブレーション方法。 - ジッタ測定回路と同一の半導体パッケージの内部に設けられた被測定回路を試験する試験装置であって、
前記ジッタ測定回路は、前記被測定回路が出力する被測定信号と、可変遅延回路により前記被測定信号を遅延させた遅延信号とに基づいて、前記被測定信号のジッタ量に応じたレベルのジッタ測定信号を出力し、
前記試験装置は、
前記ジッタ測定回路を予めキャリブレーションするキャリブレーション装置と、
前記ジッタ測定信号に基づいて前記被試験デバイスの良否を判定する判定部と
を備え、
前記キャリブレーション装置は、
前記可変遅延回路に、第1の遅延量及び第2の遅延量を順次設定する遅延制御部と、
前記ジッタ測定回路が、前記第1の遅延量及び前記第2の遅延量に対してそれぞれ出力する前記ジッタ測定信号に基づいて、前記ジッタ測定回路におけるゲインを算出するゲイン算出部と
を有する試験装置。
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
US11/582,143 | 2006-10-17 | ||
US11/582,143 US7684944B2 (en) | 2006-10-17 | 2006-10-17 | Calibration apparatus, calibration method, and testing apparatus |
PCT/JP2007/069869 WO2008047682A1 (fr) | 2006-10-17 | 2007-10-11 | Dispositif et procede d'etalonnage et equipement d'essai |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPWO2008047682A1 JPWO2008047682A1 (ja) | 2010-02-25 |
JP5047187B2 true JP5047187B2 (ja) | 2012-10-10 |
Family
ID=39304041
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2008539777A Expired - Fee Related JP5047187B2 (ja) | 2006-10-17 | 2007-10-11 | キャリブレーション装置、キャリブレーション方法、及び試験装置 |
Country Status (4)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US7684944B2 (ja) |
JP (1) | JP5047187B2 (ja) |
TW (1) | TW200829943A (ja) |
WO (1) | WO2008047682A1 (ja) |
Families Citing this family (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2008062719A1 (en) * | 2006-11-22 | 2008-05-29 | Advantest Corporation | Test device and test module |
JP4574658B2 (ja) * | 2006-12-13 | 2010-11-04 | パナソニック株式会社 | 無線装置 |
US7991046B2 (en) * | 2007-05-18 | 2011-08-02 | Teradyne, Inc. | Calibrating jitter |
CN101680923B (zh) * | 2007-06-12 | 2012-11-21 | 富士通株式会社 | 电子装置、电子装置的测试方法 |
US11329639B1 (en) | 2021-03-25 | 2022-05-10 | Qualcomm Incorporated | Delay cell for quadrature clock generation with insensitivity to PVT variation and equal rising/falling edges |
Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS62148882A (ja) * | 1985-12-23 | 1987-07-02 | Yokogawa Electric Corp | 時間計測装置 |
JP2001166007A (ja) * | 1999-12-14 | 2001-06-22 | Nec Ic Microcomput Syst Ltd | ジッタ自動測定回路 |
WO2003060533A1 (fr) * | 2002-01-10 | 2003-07-24 | Advantest Corporation | Dispositif pour tester la lsi a mesurer, analyseur de gigue et detecteur de dephasage |
WO2004031784A1 (ja) * | 2002-09-30 | 2004-04-15 | Advantest Corporation | ジッタ測定装置及びジッタ測定方法 |
JP2006227009A (ja) * | 2005-02-14 | 2006-08-31 | Advantest Corp | ジッタ測定装置、ジッタ測定方法、試験装置、及び電子デバイス |
-
2006
- 2006-10-17 US US11/582,143 patent/US7684944B2/en active Active
-
2007
- 2007-10-11 JP JP2008539777A patent/JP5047187B2/ja not_active Expired - Fee Related
- 2007-10-11 WO PCT/JP2007/069869 patent/WO2008047682A1/ja active Application Filing
- 2007-10-15 TW TW096138490A patent/TW200829943A/zh unknown
Patent Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS62148882A (ja) * | 1985-12-23 | 1987-07-02 | Yokogawa Electric Corp | 時間計測装置 |
JP2001166007A (ja) * | 1999-12-14 | 2001-06-22 | Nec Ic Microcomput Syst Ltd | ジッタ自動測定回路 |
WO2003060533A1 (fr) * | 2002-01-10 | 2003-07-24 | Advantest Corporation | Dispositif pour tester la lsi a mesurer, analyseur de gigue et detecteur de dephasage |
WO2004031784A1 (ja) * | 2002-09-30 | 2004-04-15 | Advantest Corporation | ジッタ測定装置及びジッタ測定方法 |
JP2006227009A (ja) * | 2005-02-14 | 2006-08-31 | Advantest Corp | ジッタ測定装置、ジッタ測定方法、試験装置、及び電子デバイス |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US20080091371A1 (en) | 2008-04-17 |
WO2008047682A1 (fr) | 2008-04-24 |
TWI344011B (ja) | 2011-06-21 |
US7684944B2 (en) | 2010-03-23 |
TW200829943A (en) | 2008-07-16 |
JPWO2008047682A1 (ja) | 2010-02-25 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
KR100380573B1 (ko) | 지연 클록 생성 장치 및 지연 시간 측정 장치 | |
JP2006329987A (ja) | ジッタ測定装置、及びジッタ測定方法 | |
US7808252B2 (en) | Measurement apparatus and measurement method | |
JP5047187B2 (ja) | キャリブレーション装置、キャリブレーション方法、及び試験装置 | |
JP5066075B2 (ja) | キャリブレーション装置、試験装置、キャリブレーション方法、及び試験方法 | |
JP5328096B2 (ja) | ジッタ測定装置、ジッタ測定方法、試験装置、及び電子デバイス | |
JP5113368B2 (ja) | ジッタ測定装置、ジッタ測定方法、試験装置、及び電子デバイス | |
JP5202324B2 (ja) | キャリブレーション装置、キャリブレーション方法、及び試験装置 | |
US10483991B2 (en) | Semiconductor device and test method | |
JP5008661B2 (ja) | キャリブレーション装置、キャリブレーション方法、試験装置、及び試験方法 | |
JP5133870B2 (ja) | 電子デバイス、試験装置、及び試験方法 | |
JP3847150B2 (ja) | 半導体集積回路とそのジッタ測定方法 | |
JP2001166007A (ja) | ジッタ自動測定回路 | |
JP2006343345A (ja) | 半導体集積回路とそのジッタ測定方法 | |
JP3732462B2 (ja) | 集積回路の検査方法および検査装置 | |
CN119001413A (zh) | 芯片内部时钟周期抖动测量装置、方法及芯片 | |
JP2008028765A (ja) | キャリブレーション装置、試験装置、キャリブレーション方法、帯域測定装置、及び帯域測定方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20100909 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20120703 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20120717 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150727 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |