JP5045344B2 - 登録装置、登録方法、認証装置及び認証方法 - Google Patents
登録装置、登録方法、認証装置及び認証方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP5045344B2 JP5045344B2 JP2007254982A JP2007254982A JP5045344B2 JP 5045344 B2 JP5045344 B2 JP 5045344B2 JP 2007254982 A JP2007254982 A JP 2007254982A JP 2007254982 A JP2007254982 A JP 2007254982A JP 5045344 B2 JP5045344 B2 JP 5045344B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- vein
- image
- block
- authentication
- unit
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06V—IMAGE OR VIDEO RECOGNITION OR UNDERSTANDING
- G06V40/00—Recognition of biometric, human-related or animal-related patterns in image or video data
- G06V40/10—Human or animal bodies, e.g. vehicle occupants or pedestrians; Body parts, e.g. hands
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06V—IMAGE OR VIDEO RECOGNITION OR UNDERSTANDING
- G06V10/00—Arrangements for image or video recognition or understanding
- G06V10/70—Arrangements for image or video recognition or understanding using pattern recognition or machine learning
- G06V10/74—Image or video pattern matching; Proximity measures in feature spaces
- G06V10/75—Organisation of the matching processes, e.g. simultaneous or sequential comparisons of image or video features; Coarse-fine approaches, e.g. multi-scale approaches; using context analysis; Selection of dictionaries
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06V—IMAGE OR VIDEO RECOGNITION OR UNDERSTANDING
- G06V40/00—Recognition of biometric, human-related or animal-related patterns in image or video data
- G06V40/10—Human or animal bodies, e.g. vehicle occupants or pedestrians; Body parts, e.g. hands
- G06V40/14—Vascular patterns
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Theoretical Computer Science (AREA)
- Computer Vision & Pattern Recognition (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Multimedia (AREA)
- Artificial Intelligence (AREA)
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Human Computer Interaction (AREA)
- Computing Systems (AREA)
- Databases & Information Systems (AREA)
- Evolutionary Computation (AREA)
- General Health & Medical Sciences (AREA)
- Medical Informatics (AREA)
- Software Systems (AREA)
- Collating Specific Patterns (AREA)
- Measurement Of The Respiration, Hearing Ability, Form, And Blood Characteristics Of Living Organisms (AREA)
Description
図1において、本実施の形態による認証装置1の全体構成を示す。この認証装置1は、制御部10に対して、命令入力部11、撮像部12、メモリ13、インターフェース14及び通知部15をそれぞれバス16を介して接続することにより構成される。
次に、静脈登録モードについて説明する。制御部10は、実行すべきモードとして静脈登録モードを決定した場合、指配置面に指を配すべきことを通知部15を介して通知した後、図2に示すように、駆動部21、静脈抽出部22及び登録処理部23として機能する。
次に、認証モードについて説明する。制御部10は、実行すべきモードとして認証モードを決定した場合、指配置面に指を配置すべきことを通知部15を介して通知した後、図2との対応部分に同一符号を付した図3に示すように、駆動部21、静脈抽出部22、読出部31及び認証処理部32として機能する。
次に、図2に示した登録処理部23の構成について説明する。この登録処理部23は、図4に示すように、特徴検出部23A及び登録部23Bにより構成される。
次に、図3に示した認証処理部32の構成について説明する。この認証処理部32は、図7に示すように、照合候補選択部32Aと、認証部32Bとによって構成される。
以上の構成において、この認証装置1は、静脈登録モードにおいて、登録者の指から登録対象の静脈像を取得し、認証過程で用いるための静脈の特徴領域を検出した後、特徴領域の一部の位置を示す情報(特徴位置情報)と、静脈像とを対応付けてメモリ13に登録する。
上述の実施の形態においては、生体画像として、静脈画像を適用するようにした場合について述べたが、本発明はこれに限らず、指紋画像、虹彩画像、口紋画像又は神経画像等を適用するようにしてもよい。この生体画像は多値であってもよく、2値であってもよい。
Claims (15)
- 静脈画像を取得する取得部と、
上記静脈画像を複数のブロックに分割し、分割した各ブロックから、ブロックに占める静脈の画素数及び分岐点数に基づいて、認証過程で用いるための特徴領域となる一のブロックを検出する検出部と、
基準に対する特徴領域の一部の位置を示す位置情報と、上記静脈画像における生体に関する生体情報とを対応付けて記憶手段に登録する登録部と
を具える登録装置。 - 上記検出部は、
上記静脈画像を、共通要素を一部にもつ複数のブロックに分割する
請求項1に記載の登録装置。 - 上記検出部は、
分割した各ブロックから、ブロックに占める静脈の画素数と、該ブロックに占める静脈の分岐点数に対して重み付けした結果とに基づいて、上記特徴領域となる一のブロックを検出する
請求項1に記載の登録装置。 - 上記検出部は、
分割した各ブロックから、画像全体に占める静脈の総画素数に対するブロックに占める静脈の画素数と、静脈画像全体に占める静脈の総分岐点数に対するブロックに占める静脈の分岐点数との和に基づいて、上記特徴領域となる一のブロックを検出する
請求項1に記載の登録装置。 - 上記登録部は、
基準に対する一のブロックの中心の位置を示す位置情報と、上記生体情報とを対応付けて記憶手段に登録する
請求項1に記載の登録装置。 - 静脈画像を取得する第1のステップと、
上記静脈画像を複数のブロックに分割し、分割した各ブロックから、ブロックに占める静脈の画素数及び分岐点数に基づいて、認証過程で用いるための特徴領域となる一のブロックを検出する第2のステップと、
基準に対する特徴領域の位置を示す位置情報と、上記静脈画像における生体を示す生体情報とを対応付けて記憶手段に登録する第3のステップと
を具える登録方法。 - 認証対象の生体画像を取得する取得部と、
上記認証対象の生体画像から特徴領域を検出する検出部と、
記憶手段に登録された複数の生体情報から、当該生体情報に対応付けられた位置情報に基づいて上記特徴領域以上となる領域をそれぞれ切り出し、切り出した各領域と、上記特徴領域との類似度に応じて、上記複数の生体情報のなかから、上記認証対象の生体画像と照合すべき候補を選択する選択部と、
上記選択部により選択された生体情報により示される生体と、上記生体画像における生体の照合結果に基づいて登録者であるか否かを判定する判定部と
を具える認証装置。 - 上記生体画像は、静脈画像でなる
請求項7に記載の認証装置。 - 上記検出部は、
上記静脈画像を複数のブロックに分割し、分割した各ブロックから、ブロックに占める静脈の画素数及び分岐点数に基づいて、上記特徴領域となる一のブロックを検出し、
上記選択部は、
上記複数の生体情報から、当該生体情報に対応付けられた位置情報に基づいて上記一のブロック以上となる領域をそれぞれ切り出す
請求項8に記載の認証装置。 - 上記検出部は、
上記静脈画像の中央領域を、複数のブロックに分割する
請求項9に記載の認証装置。 - 上記検出部は、
上記中央領域を、共通要素を一部にもつ複数のブロックに分割する
請求項10に記載の認証装置。 - 上記検出部は、
分割した各ブロックから、ブロックに占める静脈の画素数と、該ブロックに占める静脈の分岐点数に対して重み付けした結果とに基づいて、上記特徴領域となる一のブロックを検出する
請求項9に記載の認証装置。 - 上記検出部は、
分割した各ブロックから、画像全体に占める静脈の総画素数に対するブロックに占める静脈の画素数と、静脈画像全体に占める静脈の総分岐点数に対するブロックに占める静脈の分岐点数との和に基づいて、上記特徴領域となる一のブロックを検出する
請求項9に記載の認証装置。 - 上記選択部は、
上記類似度に応じて、上記認証対象の生体画像と照合すべき候補の数を決定する
請求項9に記載の認証装置。 - 認証対象の生体画像を取得する第1のステップと、
上記認証対象の生体画像から特徴領域を検出する第2のステップと、
記憶手段に記憶された複数の生体情報から、当該生体情報に対応付けられた位置情報に基づいて上記特徴領域以上となる領域をそれぞれ切り出す第3のステップと、
切り出された各領域と、上記特徴領域との類似度に応じて、上記複数の生体情報のなかから、上記認証対象の生体画像と照合すべき候補を選択する第4のステップと、
選択された生体情報により示される生体と、上記生体画像における生体の照合結果に基づいて登録者であるか否かを判定する第5のステップと
具える認証方法。
Priority Applications (7)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007254982A JP5045344B2 (ja) | 2007-09-28 | 2007-09-28 | 登録装置、登録方法、認証装置及び認証方法 |
TW097123533A TWI390451B (zh) | 2007-09-28 | 2008-06-24 | Registration device, registration method, authentication device and authentication method |
CN2008801079314A CN101802870B (zh) | 2007-09-28 | 2008-09-24 | 登记装置,登记方法,认证装置和认证方法 |
KR1020107005476A KR101519096B1 (ko) | 2007-09-28 | 2008-09-24 | 등록장치, 등록방법, 인증장치 및 인증방법 |
EP08834407A EP2192548A4 (en) | 2007-09-28 | 2008-09-24 | REGISTRATION DEVICE, REGISTRATION PROCEDURE, AUTHENTICATION DEVICE AND AUTHENTICATION PROCESS |
US12/678,948 US8503736B2 (en) | 2007-09-28 | 2008-09-24 | Registration device and registration method for biometric authentication, authentication device and authentication method for biometric authentication |
PCT/JP2008/067782 WO2009041704A1 (ja) | 2007-09-28 | 2008-09-24 | 登録装置、登録方法、認証装置及び認証方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007254982A JP5045344B2 (ja) | 2007-09-28 | 2007-09-28 | 登録装置、登録方法、認証装置及び認証方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2009086951A JP2009086951A (ja) | 2009-04-23 |
JP5045344B2 true JP5045344B2 (ja) | 2012-10-10 |
Family
ID=40511581
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2007254982A Expired - Fee Related JP5045344B2 (ja) | 2007-09-28 | 2007-09-28 | 登録装置、登録方法、認証装置及び認証方法 |
Country Status (7)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US8503736B2 (ja) |
EP (1) | EP2192548A4 (ja) |
JP (1) | JP5045344B2 (ja) |
KR (1) | KR101519096B1 (ja) |
CN (1) | CN101802870B (ja) |
TW (1) | TWI390451B (ja) |
WO (1) | WO2009041704A1 (ja) |
Families Citing this family (17)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP4924718B2 (ja) * | 2007-10-15 | 2012-04-25 | ソニー株式会社 | 認証装置及び認証方法 |
JP5304509B2 (ja) * | 2009-07-23 | 2013-10-02 | コニカミノルタ株式会社 | 認証方法、認証装置および認証処理プログラム |
JP5511277B2 (ja) * | 2009-09-16 | 2014-06-04 | 株式会社日立ソリューションズ | 認証システム |
JP5363587B2 (ja) | 2009-10-30 | 2013-12-11 | 富士通フロンテック株式会社 | 生体情報登録方法、生体認証方法および生体認証装置 |
JP5618267B2 (ja) * | 2010-06-02 | 2014-11-05 | 国立大学法人名古屋工業大学 | 静脈認証システム |
US8548206B2 (en) | 2011-01-20 | 2013-10-01 | Daon Holdings Limited | Methods and systems for capturing biometric data |
US8457370B2 (en) | 2011-01-20 | 2013-06-04 | Daon Holdings Limited | Methods and systems for authenticating users with captured palm biometric data |
EP2690595A4 (en) | 2011-03-22 | 2016-05-04 | Fujitsu Ltd | BIOMETRIC AUTHENTICATION SYSTEM, BIOMETRIC AUTHENTICATION PROCESS AND BIOMETRIC AUTHENTICATION PROGRAM |
JP5773737B2 (ja) * | 2011-05-10 | 2015-09-02 | アズビル株式会社 | 照合装置 |
JP5773736B2 (ja) * | 2011-05-10 | 2015-09-02 | アズビル株式会社 | 照合装置 |
CN103422727A (zh) * | 2012-05-21 | 2013-12-04 | 富泰华工业(深圳)有限公司 | 电子锁开启设备及电子锁开启方法 |
FR3005365B1 (fr) | 2013-05-03 | 2015-06-05 | Morpho | Procede d'identification/authentification d'une personne par son reseau veineux |
JP6167733B2 (ja) * | 2013-07-30 | 2017-07-26 | 富士通株式会社 | 生体特徴ベクトル抽出装置、生体特徴ベクトル抽出方法、および生体特徴ベクトル抽出プログラム |
JP2017126254A (ja) * | 2016-01-15 | 2017-07-20 | キヤノン株式会社 | 情報処理装置、情報処理方法、およびプログラム |
JP6648639B2 (ja) * | 2016-05-27 | 2020-02-14 | 富士通株式会社 | 生体情報処理装置、生体情報処理方法および生体情報処理プログラム |
KR102374747B1 (ko) * | 2017-12-15 | 2022-03-15 | 삼성전자주식회사 | 객체를 인식하는 장치 및 방법 |
CN116959123A (zh) * | 2022-12-22 | 2023-10-27 | 腾讯科技(深圳)有限公司 | 一种人脸活体检测方法、装置、设备及存储介质 |
Family Cites Families (14)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH06274602A (ja) * | 1993-03-18 | 1994-09-30 | Fujitsu Ltd | 指紋登録・照合装置 |
DE19648935B4 (de) * | 1996-11-26 | 2008-05-15 | IMEDOS Intelligente Optische Systeme der Medizin- und Messtechnik GmbH | Vorrichtung und Verfahren zur Untersuchung von Gefäßen |
KR100259475B1 (ko) | 1997-04-14 | 2000-06-15 | 최환수 | 정맥분포패턴을 이용한 개인식별방법 |
JP4393016B2 (ja) * | 2000-06-30 | 2010-01-06 | 株式会社日立メディコ | 画像診断支援装置 |
JP2003030661A (ja) * | 2001-07-18 | 2003-01-31 | Hitachi Ltd | 指紋照合装置および方法 |
JP3770241B2 (ja) * | 2003-03-04 | 2006-04-26 | 株式会社日立製作所 | 個人認証装置及び個人認証方法 |
KR100571826B1 (ko) * | 2003-12-02 | 2006-04-17 | 삼성전자주식회사 | 대용량 얼굴 인식 장치 및 방법 |
JP4428067B2 (ja) | 2004-01-28 | 2010-03-10 | ソニー株式会社 | 画像照合装置、プログラム、および画像照合方法 |
JP4340553B2 (ja) | 2004-02-06 | 2009-10-07 | 富士通株式会社 | 生体情報照合装置 |
US20070036400A1 (en) * | 2005-03-28 | 2007-02-15 | Sanyo Electric Co., Ltd. | User authentication using biometric information |
JP2006277415A (ja) * | 2005-03-29 | 2006-10-12 | Sanyo Electric Co Ltd | 登録方法および装置ならびに認証方法および装置 |
JP4779610B2 (ja) * | 2005-12-02 | 2011-09-28 | オムロン株式会社 | 画像処理装置および方法、並びにプログラム |
CN101004789B (zh) * | 2006-01-17 | 2010-05-12 | 郭岳衡 | 手指静脉图像识别方法 |
US7983459B2 (en) * | 2006-10-25 | 2011-07-19 | Rcadia Medical Imaging Ltd. | Creating a blood vessel tree from imaging data |
-
2007
- 2007-09-28 JP JP2007254982A patent/JP5045344B2/ja not_active Expired - Fee Related
-
2008
- 2008-06-24 TW TW097123533A patent/TWI390451B/zh not_active IP Right Cessation
- 2008-09-24 EP EP08834407A patent/EP2192548A4/en not_active Withdrawn
- 2008-09-24 WO PCT/JP2008/067782 patent/WO2009041704A1/ja active Application Filing
- 2008-09-24 CN CN2008801079314A patent/CN101802870B/zh not_active Expired - Fee Related
- 2008-09-24 KR KR1020107005476A patent/KR101519096B1/ko not_active Expired - Fee Related
- 2008-09-24 US US12/678,948 patent/US8503736B2/en active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
TW200917135A (en) | 2009-04-16 |
EP2192548A4 (en) | 2012-06-06 |
CN101802870B (zh) | 2012-10-03 |
US20100202665A1 (en) | 2010-08-12 |
US8503736B2 (en) | 2013-08-06 |
JP2009086951A (ja) | 2009-04-23 |
CN101802870A (zh) | 2010-08-11 |
TWI390451B (zh) | 2013-03-21 |
KR101519096B1 (ko) | 2015-05-11 |
KR20100063062A (ko) | 2010-06-10 |
WO2009041704A1 (ja) | 2009-04-02 |
EP2192548A1 (en) | 2010-06-02 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5045344B2 (ja) | 登録装置、登録方法、認証装置及び認証方法 | |
KR102455633B1 (ko) | 라이브니스 검사 방법 및 장치 | |
JP6650946B2 (ja) | モバイル・デバイスを用いてキャプチャしたイメージを使用する指紋ベースのユーザ認証を実行するためのシステムおよび方法 | |
KR101495430B1 (ko) | 바이오메트릭 인증을 위한 품질 메트릭 | |
JP5504928B2 (ja) | 生体認証装置、生体認証方法およびプログラム | |
US10108858B2 (en) | Texture features for biometric authentication | |
JP2009187520A (ja) | 認証装置、認証方法、登録装置及び登録方法 | |
US11704937B2 (en) | Iris authentication device, iris authentication method and recording medium | |
JP4809155B2 (ja) | 手の甲認証システム及び手の甲認証方法 | |
JP6187262B2 (ja) | 生体情報処理装置、生体情報処理方法及び生体情報処理用コンピュータプログラム | |
EP4224405B1 (en) | Information processing device, information processing method, and recording medium | |
JP2008287436A (ja) | 静脈パターン管理システム、静脈パターン登録装置、静脈パターン認証装置、静脈パターン登録方法、静脈パターン認証方法、プログラムおよび静脈データ構造 | |
FR3071942B1 (fr) | Procede et dispositif de reconnaissance biometrique combinee | |
JP6683033B2 (ja) | 生体認証装置、生体認証方法、及び生体認証プログラム |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20100218 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20120321 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20120511 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20120619 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20120702 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150727 Year of fee payment: 3 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 5045344 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113 |
|
R360 | Written notification for declining of transfer of rights |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360 |
|
R360 | Written notification for declining of transfer of rights |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360 |
|
R371 | Transfer withdrawn |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |